JPS60157393A - テレビジヨン複合信号の伝送装置 - Google Patents

テレビジヨン複合信号の伝送装置

Info

Publication number
JPS60157393A
JPS60157393A JP59267613A JP26761384A JPS60157393A JP S60157393 A JPS60157393 A JP S60157393A JP 59267613 A JP59267613 A JP 59267613A JP 26761384 A JP26761384 A JP 26761384A JP S60157393 A JPS60157393 A JP S60157393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
luminance
bit
multiplexer
code word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59267613A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ヨアヒム・グラレルト
ヴエルナー・リーグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6217761&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60157393(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS60157393A publication Critical patent/JPS60157393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、輝度および色信号を可変長のコード語に変換
するエンコーダと、可変長のコード語を書び元に戻すデ
コーダとを有する、輝度および色信号に分離されている
、同期テレビジョン複合信号の伝送装置に関する。
従来の技術 可変コード語長を用いた符号化は、NTGファツハベリ
ヒテン84、”ノイエ・アスペクテ・デア・インフォル
マティオンス・ラント・システムテオリー”、(VDE
社、ベルリンーオッフエンバソハ、1986年、第21
9乃至225頁)から公知である。この形式の符号化に
おいて、伝送歪の発生の除語同期が失なわれる可能性が
ある。即ち受信側においてコード語はもはや分離可能で
なくなる。このようにして符号化された輝度および色信
号が飴毎に交錯形成されると、ビットエラーの発生の際
その結果が2つの信号形式に作用することになる。
文献゛レビュー・オブ・ヂ・エレクトリカル・コミュニ
ケーション・ラボラトリイス”°、(Vol、27、 
No、11−12、1979年11月、12月、第10
95ないし1112頁、殊に第12図)から、テレビジ
ョン信号に対する伝送システムが公知である。このシス
テムにおいては第1童子化回路はコード規則に応じて4
桁または8桁のDPCMコード語を発生するために用い
られる。送信側の切換制御部は1 i1+11定時間間
隔において生じる8桁のDPCMコード語を計数しかつ
所定数に達した後別の鍵子化回路を投入し、それが4桁
のDPCMPCMコード語する。このシステムにおいて
はバッファオルバフローに近付くと比較的粗な特性白組
を有する敞子化回路に切侠られる。
ドイツ連邦共和国特許公開第3314384号公報から
更に、DPCMルーツにおいて6ビツトまでの長さのコ
ード語に対する第1量子化回路および6ビツト長のコー
ド語に対する第2緻子化回路が設けられている伝送シス
テムが公知である。その都度の震*俊、なお存在する記
憶場所の数に蚕いて、入力側に加わる次のPCMコード
語に対して童子化回路が選択される。
発明が解決すべき問題点 本発明の課題は、ビットエラーがその都度輝度信号か色
信号かにしか影響しない形式のフレーム化を提供するこ
とである。
間順を解決するための手段および発明の作用冒哄に述べ
た形式の装置から出発し℃この課題は本発明によれは次
のようにして解決される。
即ち送信側においてエンコーダによって制御されて、輝
度および色信号を、該両信号形式に対して交互に少なく
とも1つの固定の個所を含んでいるパルスフレームに交
錯形成するマルチプレクサを設け、かつ受信側において
輝度信号および色信号を再び分離する。
本発明は、次の認識に基いている。即ち1つの信号形式
におけるビットエラーは別の信号形式には影響しない。
というのは2つの信号形式はデコーダにて受信されるビ
ットの数に依存して分離されるからである。
輝度信号の標本化速度が色信号の標本化速度の整数倍m
 / nであり、かつそれぞれmビットの輝度信号にそ
れぞれnビットの色信号か続くパルスフレームを選択す
ると有利セある。
実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説
明する。
図に使用の径照番号はすべてろ桁になっている。1番左
側の数字は、その癖照査号が最初に使用された図番を示
す。*が付いている数字は、何本の線が並列に設けられ
ているかを示している。
第1図の装置は、Y信号に対−J−る入力側101、U
信号およびV信号が交互に加わる入力端102、エンコ
ーダ103および104、マルチプレクサ1υ5、伝送
区間111、デマルチプレクサ112、デコーダ118
および119、Y信号に対する出力側120およびU信
号V信号に対する出力側121を有している。伝送区間
111は4つの並列な線路から成っている。
入力911101に加わる輝度信号はエンコーダ103
において可変長のコード語に変侠される。
同じことが、エンコーダ104において色差信号Uおよ
びVによって交互に行なわれる。この2形式の可変長の
コLド飴は、マルチプレクサ1050入力側に供給され
る。
マルチプレクサ1υ5のパルスフレームの橋成は餓2図
に図示されている。それは並列な4本の巌111のそれ
ぞれに対して幽明る。4つの輝度ビン)Yに色ピッ)U
か色ビットVかが続く。その際マルチプレクサ105は
エンコーダ103および104によって制−される。輝
度用コード語の@端は、Yビットの4つのゾロツク内の
任意の1同所におくことができる。
受信側においてデマルチプレクサ112において輝度信
号および色差信号の分離が行なわれる。デコーダ118
および119は可変長のコード語を丹ひ出力側120に
おけるY信号および出力側121におけるUおよびV信
号に変換する0 このようにして、(FIA々の成分の語同期が失な、わ
れているときでも、輝度成分および色成分は受信側にお
いて確実に分離することができる。
輝度チャネルにおけるエラーが色チャネルに対して、ま
たはその逆に、色チャネルから輝度チャネルにクロスト
ークを生ぜしめることは有り得ない。
例エバエンコーダ103および104からの不規則なデ
ータ流を調整するためのベソファメモリは本発明の交錯
形成のやり方では最小の長さを有していれは十分である
第6図は、先に挙げた印刷物”レビュー・オプ・ず・エ
レクトリカル・コミュニケー、ジョンラボラトリイス″
またはドイツ連邦共和国特許公開第3314384号公
報に記載の、2つの量子化回路を有するDPCMループ
に接続されているコード変換器を示す。
この装置は、型名24S41のプログラミング可能な固
定値メモリ(PROM)302および303、型名74
LS161の2つの集積回路から成る計数器308、イ
ンバータ304およびNANDr−ト305を有してい
る。更にこの装置は、3つの集積回路74LS161か
ら実現されている計数器310、型名28s42のプロ
グラミング可能な固定値メモIJ (F ROM)31
1と、型名74L8684の集積回路の形式の比較器3
12とを有する切俤制御部を含んでいる。
入力(1’1l1301には、この場合8ビツトコード
語とする、DPCMループから到来するコード語が加わ
る。これらコード語は、一方の量子化回路から到来する
とき、プログラミング可能な固定値メモリ302におい
てろまたは6ビツトコード飴に変換され、また他方の量
子化回路から到来するとき、プログラミング可能な固定
値メモリ303において6ビツトコード語に変換される
出力側106/107は、6本のデータ線と、後置され
た回路に、データ線に加わったコード語がプログラミン
グ可能な固定値メモリ302で変換されたか、またはプ
ログラミング可能な固定値メモリ303で変換されたか
を知らせるシグナリング酸108/109とから成る。
計数器308は、画像走査線の始めに入力側3υ9に加
わる走査線パルスによってリセットされる。入力側30
7に加わる語クロックおよびNANDデート305によ
つ℃、計数器308は6ビツトコード胎の数を計数する
。計数器出力側は常時、その時の走査線において既に符
号化された6ビツトコード語の数を比較器312に転送
する。
計数器310は1つの画像走査線において既にコード化
されたコード語の数ヶ計改する。この計数器は各画像走
査線の開始時に入力glll 309に加わる走査線パ
ルスによってリセットされかつ入力1MU 307に加
わる飴クロックを用いて計数する。計数器310の出力
側はプログラミング可能な固定値メモリ3110入力側
に接続されている。このメモリの出力側は、その画像走
査線においてその時の画素まで幾つの6ビツトコード胎
が許容されたかを指示する。比較器312は、許容の6
ビツトコード飴の数と、計数器308の出力側に実際に
現われるコード語の数とを比較する。計数器から到来す
る数がプログラミング可能な固定値メモリ311の出力
1j111に生じる数より大きれは、比較器312は接
続端子306に信号を送出する。この信号は、DPCM
ルーズにおける切換スイッチが別の量子化回路に切換わ
るように作用する。同時にどの信号はプログラミング可
能な固定値メモリ302および303に、次のコード語
が3ビツトで符号化されるべきであることを伝達する。
第4図は、輝度または色差信号に対するマルチプレクサ
部400,400aを示す。1信号形式に対してそれぞ
れ1つのマルチプレクサ部が全体のマルチプレクサ10
5に対して必要である。作動中、2つの信号形式に対す
るマルチプレクサ部は、色差信号の語クロックの周波数
が輝度信号の語クロックの周波数のえに相応する点で相
異している。
マルチプレクサ部は、型名74LS39908つのサブ
マルチプレクサ401ないし408を有している。おの
おののサブマルチプレクサ401ないし408の選択入
力側は、各サブマルチプレクサのび照査号とaとが付け
られている。それぞれのクロック入力側の参照番号は各
サブマルチプレクサの参照番号にbが付されて示されて
いる。この装置はその他に型名74LS156の4つの
サブマルチプレクサ409ないし412を有している。
これらサブマルチプレクサ409ないし412の選択入
力側はそれぞれ所楓のサブマルチプレクサの参照番号に
bが付けて示されており、一方MSB (最上位ビット
)入力側は、参照番号およびaを有する。
この装置は更に、型名74LS273のレジスタ413
、TRW社の2つの集積回路’rDc1030から成る
、バッファメモリFIFO(7アースト・イン・ファー
スト・アウト・メモリ)414および型名74LS39
9のサブマルチプレクサ417を有する。
更に、型名74 S 2’8803つのPROM422
、型名74LS275の2つのレジスタ423および4
24、型名74LSl 74のレジスタ425、型名7
4LS161の2つの集積回路から成る計数器427お
よびANDゲート426から成る制御部が設けられてい
る。
胱出し制一部は、型名74L8161の6つの集積回路
から成る計数器428と、AN’Dケゞ−ト420およ
び429と、インバータ431と、サブデコーダ432
と、排他的ORケゞ−ト433と、D・フリップ・フロ
ップ434と、J、K・フリップ・フロップ435とを
有する。
入力側438は常時語りロツクエ輝度”の受信のために
用いられる。
更に、輝度信号りに対する作動および色差信号Cに対す
る作動間を切懐えることができる接続ブリッジ419が
設けられている。
入力9111106/107から3ビツトコード語また
は6ビツトコード胎が並列にサブマルチプレクサ401
ないし408に印加される。副側1部のPROM422
には、入力側108/109を介して、6ビツト・コー
ド語が加わったか、6ビツト・コード語が加わったかが
伝達される。
この制御iI4+部は、3ビツトコード語および6ビツ
トコード胎が連続列としてサブマルチプレクサ401な
いし408のレジスタに加わるように、レジスタ423
および424がサブマルチプレクサ401ないし408
に対してクロック信号および選択信号を発生するように
する。これらレジスタの出力側は所定の順序でサブマル
チプレクサ409ないし4120入力端に接続される。
これら接続部は2桁の数字が付されている。
選択入力(RlI 409 bないし412bおよびM
SB入力側409aないし412aはレジスタ425に
よって共通に、6ビツトコード語または6ビツトコード
飴が8ビット並列データ流に統合されて、レジスタ41
3に一時記憶されるように、制御される。6ビツトコー
ド語または6ビツトコード語から8ビツトコード語を形
成することができるとき、制御部はANDゲート426
の出力側にシフト・イン・パルスSIを送出し、そのパ
ルスは接続端子415を介してその時印加された8ビツ
トコード語をバッファメモリ414に転送する。
レジスタ423ないし424は、それらから送出すべき
信号を安定化保持するために用いられ、一方FROM出
力側は過渡振動状態にある。
パルスSlaは計数器427において計数される。1走
食組におけるパルスSIの最大数に達したとき、それ以
上パルスSIはもはや送出されない。人力01tl 3
09に加わる走査線開始パルスが計数器427をリセッ
トする。
輝度或いは色に対する語クロックの入力側にはこの場合
も参照番号307が付されている。
入力側416におけるパルスSOないしSOaによって
、8ビツトコード語がバッファメモリ414の出力側に
現われる。後置接続された回路は例えはデータの安全性
ないし保護のために4ビツトづつ並列に必要とするので
、サブマルチプレクサ417を介してバッファメモリ4
14から到来する8ビツトコード語が2つの4ビツトコ
ード語に分割される。入力側418における信号を用い
てその都度4ビツトがサブマルチプレクサ417の出力
1IIllVc通し接続される。
おのおのの画像走食線は、52204ビツトコ一ド語か
ら成る。計数器428は、クロック供給部によって発生
される、入力側421に加わる遅延された走査線開始信
号によってリセットされる。計数器は5220飴クロツ
ク毎にANDゲート429を開く。計数器430は5ま
で計数する。入力側418に対する信号は計数器出力側
から直接取出される。信号S○および出力側436に対
する信号は、サブデコーダ432および排他的oRr−
)433を用いて発生される。ANDデート420・の
出力側には、計数器430がクロックを10計数する都
度信号5OaIJ″−現われる。
第5図は、第4図の輝度信号に対するマルチプレクサ部
40υ、色差信号に対するマルチプレクサ部400aお
よび型名74LS399のサブマルチプレクサ501を
有するマルチプレクサ105を示す。このマルチプレク
サは第2図に示すように2つの信号を交錯形成する。入
力側307aには輝度に対する胎クロックが加わり、入
力9111307 bには色に対する語クロックが加わ
る。色用飴クロックの周波数は、輝度用語クロックの周
波数のスである。
第6図はデマルチプレクサ112を示す。このデマルチ
プレクサはそれぞれ集積回路74LS163から成るレ
ジスタ601および602、集積回路74LS163お
よび74LS11から成る1から5までを計数する計数
器607、第7図に図示されている2つのデマルチプレ
クサ部604および606および出力端子608および
609を有している。
走食線開始パルスに対する接続端子309Cおよび語ク
ロックに対する接続端子307Cは受信側のクロック供
給部に接続されている。
入力側113に4ビツトコード飴が加わる。
iff数6607はレジスタ601および602を、順
次に輝度信号の4つのコード語がレジスタ602に転送
され、それから色差信号のコード語がレジスタ601に
転送されるように制御する。
即ち2つのレジスタ601および602は輝度信号およ
び色差信号を分除し、その結果出力側114では色差信
号を送出しかつ出力側115゜では輝度信号を送出する
ことかできる。
第7図はデマルチプレクサ部604または606を示す
。これらは集積回路74LS11から成る、レジスタ7
01ないし703、ANDケゞ−ドア04ないし707
、TRW社の2つの集積回路TDC1030から成るバ
ッファメモリFIF07Q8、計数器74.F163お
よびデコーダ74F139から成る制御部709.2つ
の集積回路74LS161から成る計数器710を含ん
でいる。この装置は更に、2つの集積回路74F153
から成るマルチプレクサ711、集積回路74LS17
5から成るレジスタ712、集積回路74LS08から
成る2つのANDゲート713および714、集積回路
74LSOOから成るNAN Dケゞ−ドア15、TR
W社の6つの集積回路から成るバッファメモリFifo
 71 L集積回路74LS11から成るA’NDケゞ
−ドア17およびそれぞれが3つの集積回路74LS1
61から成る計数器718および719を含んでいる。
レジスタ601/1i02から到来するデータが4ビツ
トコード胎として入力9111603/605に印加さ
れる。レジスタ701ないし703はそれぞれ制御部7
09からのクロックによって4ビツトコード胎を引受け
る。即ちその都度6つの飴クロックの後12ビツトがレ
ジスタ701ないし703の出力側に並列に現われる。
制御部709がこれらレジスタ701ないし703に対
するパルスの転送を行なわせしめる。
ソース符号化部は送信側において6ビツトまたは6ビツ
ト長のコードを発生する。6ビツトコード語は、実施例
においては基本的に111″によって始まる。AND)
f″’−ドア 04ないし707を用いてその都度3つ
の隣り合う線が語”111 ”について恢食される。そ
の結果は、レジスタ701ないし703の出力側におけ
る12ビツトに対して付加的に、バッファメモリPIF
0708に転送されるみこれにまり後置接続された回路
に、相応の12ビツトコ一ド語に6ビツトソースコード
語が含まれているか、また12ビツトコ一ド語のどの個
所に含まれているかが伝達される。
計数器710はバッファメモリ708に対シて”シフト
・イン2′パルスs■(it込みパルス)および゛シフ
ト・アウト°゛パルスso(読出しパルス)を発生する
。バッファメモリの出力側はマルチプレクサ711に接
続され、ている。
マルチプレクサは16ビツトコード語を、出力側にその
都度3つの情報ビットが挽ゎれるように分割する。第4
の巌は、最初の3つの線が語“iii”を含んでいるか
どうかを信号によって知らせる。含んでいる場合、これ
は6ビツトコード語の始めである。それからマルチプレ
クサ711の出力側に次に生じる3ビツトコード語が6
ビツトコード語の第2部分である。
一点鎖線で囲まれている回路は次のように作用する。上
記第4の情報線がビット”1″を含んでいる場合、バッ
ファメモリ716に対する次の6シフト・イン°”パル
スが抑圧されかつソースコード語の第2部分がその入力
側に印加される。fiIIJちバッファメモリ716に
おいて6ビツトソースコー1rエエエ×××”或いは3
ビツトソースコード語”000x××”が転送される。
×によって情報ビットが示され℃いる。
計数器718は、バッファメモIJ F I F○71
6に対して必要な”シフト・イン”パルスを発生し、計
数器719は゛シフト・アウト”パルスを発生する。
バッファメモリ716の出力側は、デコーダ118ない
し1190入力側に接続されている。
第8図はコード変換器を示す。このコード変換器に冒頭
に述べた印刷物から公知の残りのデコーダが続いている
入力側114/115に、第7図のバッファメモリ71
6から到来する3ビツトコード語または6ビツトコード
語が印加される。付加的に入力11111116/11
7に、入力側114ないし115の6つの並列な線に6
ビツトコード語または6ビツトコード語が加わるかを指
示する信号が印加される。プログラミング可能な同定値
メモリ801は、6ビツトコード語を、所員の後置接続
された公知の、図示されていない量子化段の番号に信号
化し、それから出力側802にて後続の回路に送出され
る。入力側116/117における信号はNANDケゞ
−ト803を開き、その結果計数器805は入力側80
4に加わる画素クロックによって計数する。出力側80
7にはその時の画像走査線において既に受信された6ビ
ツトコード語の数が現われる。計数器8υ5はおのおの
の走査線の始めに、入力側309cに加わる走査線パル
スによってリセットされる。計数器805の計数状態は
、第6図に示す装置の下半部にて処理される。この装置
によってデコーダ118−!たは119の後続部分にお
ける切換スイッチが操作される。
発明の効果 本発明によれは輝度信号および色信号はデコーダにおい
て受信されるビットの数に依存して分離されるので、一
方の形式の信号のビットエラーが他方の形式の信号には
作用しないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の伝送装置全体の概略を示すブロック図
であり、第2図は第1図の装置によって伝送すべき時分
割多重信号に対するパルスフレームの構成を示す図、第
6図は輝度または色差信号に対するエンコーダのコード
変換器のブロック回路図であり、第4図は輝度または色
差信号に対するマルチプレクサ部の詳細なブロツク回路
図であり、第5図はマルチプレクサのブロック回路図で
あり、第6図はデマルチプレクサのブロック回路図であ
り、第7図は輝度または色差信号に対するデマルチプレ
クサ部のブロック回路図であり、第8図は輝度または色
差信号に対するデコーダに対するコード変換器のブロッ
ク回路図である。 103、IC14・・・エンコーダ、105・・・マル
チプレクサ、112・・デマルチプレクサ、118.1
19・・・デコーダ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 輝度および色信号を可変長の語に変換するエンコ
    ーダ(103,104)と、可変長のコード語を再び元
    に戻すデコーダ(118゜119)とを有する、輝度お
    よび色に分離された同期テレビジョン複合信号の伝送装
    置において、送信側においてエンコーダ(103゜10
    4)によって制銅jされて、輝度おまひ色信号を2つの
    信号形式に対して交互に少なくとも1つの固足1固所を
    営んでいるパルスフレームに交錯形成するマルチプレク
    サ(105)が設けられており、かつ受信側において輝
    度および色信号を再び分離するデマルチプレクサ(11
    2)が設けられていることを%mとするテレビジョン複
    合信号の伝送装置。 2、輝度信号の標本化速度が色信号の標本化速度の螢数
    倍m /”nであり、かつそれぞれmビットの輝度信号
    にそれぞれnビットの色信号が続くパルスフレームが選
    択されている特許請求の範囲第1項記載のテレビジョン
    複合信号の伝送装置。
JP59267613A 1983-12-22 1984-12-20 テレビジヨン複合信号の伝送装置 Pending JPS60157393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3346514.2 1983-12-22
DE3346514 1983-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157393A true JPS60157393A (ja) 1985-08-17

Family

ID=6217761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267613A Pending JPS60157393A (ja) 1983-12-22 1984-12-20 テレビジヨン複合信号の伝送装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4651194A (ja)
EP (1) EP0148460B1 (ja)
JP (1) JPS60157393A (ja)
AT (1) ATE27393T1 (ja)
AU (1) AU551317B2 (ja)
BR (1) BR8406574A (ja)
CA (1) CA1232676A (ja)
DE (1) DE3463886D1 (ja)
NO (1) NO845068L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU579441B2 (en) * 1985-01-16 1988-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video encoding apparatus
NL8500787A (nl) * 1985-03-19 1986-10-16 Philips Nv Kleurentelevisie-ontvanger voorzien van een televisieschakeling voor het omzetten van een tijdmultiplexsignaal in simultane signalen en daarvoor geschikte, geintegreerde schakeling.
EP0309875A3 (de) * 1987-09-30 1991-02-06 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Demultiplexer
NL8901661A (nl) * 1989-06-30 1991-01-16 Philips Nv Televisiesysteem voor digitale overdracht van beeldsignalen.
NL9002108A (nl) * 1990-09-19 1992-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Registratiedrager waarop een hoofddatabestand en een besturingsdatabestand is opgetekend, een werkwijze en inrichting voor het optekenen van het hoofddatabestand en het besturingsbestand alsmede een inrichting voor het uitlezen van de registratiedrager.
JPH04326255A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Canon Inc 画像符号化方法及び装置
US5343195A (en) * 1992-12-18 1994-08-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Variable length codeword decoding apparatus
JP2004512783A (ja) * 2000-10-20 2004-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 狭帯域ユニバーサルビデオ/グラフィックスインタフェイス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141920A (ja) * 1974-05-02 1975-11-15
JPS5185627A (en) * 1975-01-27 1976-07-27 Nippon Telegraph & Telephone Karaaterebishingono tokibunkatsutajukahoshiki

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761613A (en) * 1972-06-20 1973-09-25 Bell Telephone Labor Inc Dual mode video encoder
DE2434471C2 (de) * 1974-07-18 1982-05-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart System zur zeitmultiplexen digitalen Übertragung von Farbfernsehsignalen
US4023199A (en) * 1976-03-09 1977-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for encoding color video signals
US4141034A (en) * 1977-08-19 1979-02-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Digital encoding of color video signals
US4335393A (en) * 1980-04-15 1982-06-15 Harris Video Systems, Inc. Method and system using sequentially encoded color and luminance processing of video type signals to improve picture quality
CA1197005A (en) * 1981-09-29 1985-11-19 Norio Suzuki System comprising a preliminary processing device controlled in accordance with an amount of information stored in a buffer
US4491953A (en) * 1982-09-09 1985-01-01 At&T Bell Laboratories Dual mode coding
DE3314384A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Uebertragungssystem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141920A (ja) * 1974-05-02 1975-11-15
JPS5185627A (en) * 1975-01-27 1976-07-27 Nippon Telegraph & Telephone Karaaterebishingono tokibunkatsutajukahoshiki

Also Published As

Publication number Publication date
CA1232676A (en) 1988-02-09
ATE27393T1 (de) 1987-06-15
BR8406574A (pt) 1985-10-15
DE3463886D1 (en) 1987-06-25
US4651194A (en) 1987-03-17
AU551317B2 (en) 1986-04-24
NO845068L (no) 1985-06-24
AU3702384A (en) 1985-07-04
EP0148460A1 (de) 1985-07-17
EP0148460B1 (de) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0279799B1 (en) Method and means for variable length coding
CA1162667A (en) Bandwidth reduction method and structure for combining voice and data in a pcm channel
EP0098153B1 (en) Digital data code conversion circuit for variable-word-length data code
US4569058A (en) Transmission system
JPH0710058B2 (ja) マルチプレクサとデマルチプレクサを有する高度デジタル通信系
JPS60157393A (ja) テレビジヨン複合信号の伝送装置
US4160877A (en) Multiplexing of bytes of non-uniform length with end of time slot indicator
JPS5994937A (ja) デジタル通信システム
US3996607A (en) System for digital transmission of color television signals
DE2517848A1 (de) Digitale zeichengabe bei einer pulskodemodulations-uebertragungsanlage
JPH06501344A (ja) 多重チャネルデータ圧縮器
US4486876A (en) Broadband transmission on limited bandwidth digital line
US3394312A (en) System for converting two-level signal to three-bit-coded digital signal
AU596973B2 (en) Higher order digital transmission system including a multiplexer and a demultiplexer
US4488295A (en) Alarm immune program signal
US4603417A (en) PCM coder and decoder
US5850401A (en) Circuit for generating RTS signal of a gray code
US4792794A (en) Differential pulse code modulation system with neutralization of direct current information
US7130265B1 (en) Data multiplexing device and data multiplexing method, and data transmitter
JPH05300486A (ja) 可変長符号化、復号化回路
KR940006010B1 (ko) 전전자 교환기의 u-LAW, A-LAW 상호 변환장치.
JPH054876B2 (ja)
JPS6377270A (ja) 画像伝送装置
JP2739810B2 (ja) 映像信号切替器用制御装置
JPS62269473A (ja) フアクシミリ符号器