JPS60156910A - 蒸気タービン装置 - Google Patents

蒸気タービン装置

Info

Publication number
JPS60156910A
JPS60156910A JP60002300A JP230085A JPS60156910A JP S60156910 A JPS60156910 A JP S60156910A JP 60002300 A JP60002300 A JP 60002300A JP 230085 A JP230085 A JP 230085A JP S60156910 A JPS60156910 A JP S60156910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
pressure turbine
pressure
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60002300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353443B2 (ja
Inventor
ジヨージ・ジヨセフ・シルベストリ,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS60156910A publication Critical patent/JPS60156910A/ja
Publication of JPH0353443B2 publication Critical patent/JPH0353443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/04Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines with dump valves to by-pass stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/24Control or safety means specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に、蒸気タービンバイパス装置に関し、よ
り詳細には、バイパス装置の作動時に高圧タービンの温
度が過大になることを防止するための制御装置に関する
ものである。
典型的な蒸気タービン式発電グ2ントの場合、蒸気発生
器、例えばボイラーから発生した蒸気は、複数の蒸気供
給弁を経て、高圧タービンに供給′される。高圧タービ
ンから排出された蒸気は、低圧タービンに供給さnる前
に、普通の再熱器において再熱され、低圧タービンから
の排気は、復水器に導かれ、排出蒸気はそこで水に変え
られ、ボイラーに供給され、作動サイクルを終了する。
蒸気タービンにバイパス系統ないしはバイパス装On配
設することにより、タービンへの蒸気供給弁を閉弁又は
部分的に閉弁しておいても、蒸気タービン負荷と係りな
い負荷レベルにおいて蒸気をボイラーによってなおも発
生させることができる。バイパス系統は、トリツプ(操
業停止)を通常必要とするプラント又はシステムの過渡
状態の間にもボイラーをオンラインに保つために、又は
高温再始動のために、有利に使用される。そのため、オ
ンライン利用可能性を高くシ、高速再始動を確保し、タ
ービンの熱サイクルのコストヲ最小にするために、バイ
パス系統が用いられる。
発電プラントの操業中に、電力配電網と送電線との接続
を断つ状態を生ずることがある0この状態においても、
ポンプ、微粉器、ファンその他の補助機器の電気的需要
を満たすように、家屋負荷レベルにおいて蒸気タービン
系統を作動させることがなお望ましい。この条件の下で
は、タービンは、非常に減少した蒸気流量と共にでも、
同期速度で回転し続け、ボイラーによって発生した蒸気
の残量は、バイパス系統に供給される。
普通は、タービンの各部を低温に保つために、充分な量
の蒸気をタービンに通過させねばならない。しかし、流
量が減少した条件の下では、ウィンデージ効果を生じる
ため、タービン羽根は、蒸気から仕事を取出す代シに、
激しく運動している蒸気に対して実際に仕事をし、その
結果として温度が高くなシ、タービンの各部が加熱され
る。この条件の下では、タービンが、その設計定格をこ
えて過熱さ扛ることがあり、その結果として、使用寿命
が短くなり、早すぎる時期に故障する可能性を生ずる。
本発明は、かかる条件の下に、タービン温度がその設計
限度内に保たrるような大きな改良を実現することを目
的としている。
木兄明忙よる系統は、通常のバイパス経路のほかに、高
圧タービンの回シに蒸気を通過させるための第2バイパ
ス経路を備えている。このmコバイパス経路は、蒸気ジ
ェット圧縮機手段を有し、この蒸気ジェット圧縮機手段
は、高圧タービン出力部に接続さした一方の入力部と蒸
気発生器から蒸気を受けるように接続さ扛た別の入力部
とを備えている。この圧縮機手段の出力部は、再熱器の
入力部において別の蒸気バイパス配管に接続されている
。蒸気発生器から蒸気ジェット圧縮機への蒸気供給を制
御するために、弁装置が設けられ、高圧タービンの出力
部の出力状態に応答する制御手段は、蒸気ジェット圧縮
機手段の弁手段を制御する。この構成によ扛ば、特別の
タービン蒸気流量に対する設計限度内に高圧タービンの
出力部の温度を保つように、該出力部に成る充分低い圧
力が達せられる。
第1図は、化石燃料を燃焼させる単一再熱タービン式発
電ユニットを例示している。タービン装置IOは、高圧
タービン7.2の形の複数のタービンと、少なくとも7
個以上の比較的低圧のタービンとを有し、これらの低圧
のタービンは、第1図の例では、中間タービン13と低
圧タービン羽根とを備えている。これらのタービンは、
電力配電網(図示しない)のような負荷に電力を供給す
る発電機igを駆動するために、共通の軸16に接続さ
れている。
化石燃料によって作動される普通の丸型ボイラーココの
ような蒸気発生装置から発生した蒸気は、適切な作動温
度に加熱され、後のヘッダー、tb2経て高圧タービン
12に導かれる。蒸気流は7組の蒸気供給弁コgによっ
て制御される。
高圧タービン出口部JO及び蒸気配管3/を経て高圧タ
ービン7.2を離れた蒸気は、再熱器32(一般にボイ
7−.12と熱交換関係にある)に導かれ、その後蒸気
配管3ダを経て、弁装置360制御下に、中間タービン
/3に供給さしる。蒸気はその後に蒸気配管39を経て
低圧タービン装置に導かれ、低圧タービン/4’からの
排出蒸気は、蒸気配管ダコを経て復水器グθに導かれ、
水に変えられる。水は、水配管pp。
ポンプ4’A、水配管弘ざ、ポンプSθ及び水配管52
を経てボイラー2コに返却される。図示してないが、一
般に、返送配管内に、正確な化学的平衡と水の高い純度
とを維持するための水処理装置が配設さ扛ている。
オノラインの利用可能性を高くシ、高温再始Iilを最
適化し、更に、ボイラーコ2、復水器qo及びタービン
装置の使用寿命を長くするために、タービンバイパス装
置が設けられており、このバイパス装置によnば、蒸気
は、恰もタービン/2によって使用されるかのように、
しかし実除にはこれらをバイパスするように、ボイラー
、2−から連続的に元生させることができる。
バイパス経路は、蒸気配管AOf有し、高圧バイパス作
動は、高圧バイパス弁62により開始される。この弁6
2を通過する蒸気は、蒸気配管bttによって再熱器J
2の入力部に導か牡、蒸気配管66内の再熱さnた蒸気
流は、復水器ダθに蒸気を導くための低圧バイパス弁6
gに・、よって制御さ扛る。バイパスさルた蒸気が逆方
向に、即ち出口部30及び蒸気配’if 3 / i経
て、高圧タービン7.2に入ることを防止するために、
この蒸気配管31内に、逆止弁70が配設されている。
高圧タービン12によって通常生ずる熱抽出の損失を補
ない、再熱器32の再加熱を防止するために、ポンプS
Oによって供給される水配管7コ内の比較的冷たい水は
、噴射弁り弘及び過熱低減組立体7jの制御下に、バイ
パス蒸気に供給さ牡る。同様に、ポンプ≠6によって供
給さnる水配管7g内の比較的冷たい水は、低圧バイパ
ス経路内の蒸気を冷却し、中間タービン/3及び低圧タ
ービン装置によって通常生ずる熱抽出の損失を補償し、
復水器ダθの過熱を防止するために、弁10によって制
御され、過熱低減組立体g/に供給される。
図示した6弁の操作並びにボイラー2コの有効な作動の
ために、図示しないアナログ又はデジタル制御装置が通
常用いられる。
高圧タービンノコに広汎な損傷をひき起こすことのある
風損抵抗(ウィンデージ抵抗)は、タービン回転子の速
度並びに高圧タービンノコを通る蒸気の@1度の関数で
ある。家屋負荷条件の下に低蒸気流量で作動している間
、タービン速度は、その設計同期速度に保た牡ている。
そのため蒸気の密度は、ウィンデージ加熱に影響する変
数であシ、この密度は、出口部3θの圧力の増大と共に
増大する。この問題は、/θθチバイパス系統を有する
発電所の場合には特に深刻になる。
バイパス経路内のバイパス弁62は、ゲイ2−出力部の
圧力のいくらかを、再熱器3.2の入力部において現出
される成る値まで絞る。この圧力は低温再熱圧力として
知られる。そのため、出口部30の排出圧力が高く、低
温再熱圧力と同等ならば、タービンから再熱器32−4
での蒸気流量を保つことができよう。しかしこの高圧の
ため、ウィンデージ加熱は、タービンの設計上列底受け
いnられない値となろう。出口部30の圧力は、作動温
度を設計限界内に保つように、比較的低い値に保たねば
ならない。しかしこの低い圧力は、再熱器3.2の入口
の圧力条件と適合しないため、これに直接には連結でき
ない。本発明は、この問題の解決を与えようとするもの
で、@/図について説明した部材は第1図と同じ符号に
よって示した第λ図?参照して以下に説明される。
第2図には、高圧タービンノコの回りの第2バイパス経
路が示され、この第2バイパス経路は、制御弁、90を
経て蒸気ジェット圧縮機gtrにボイラー蒸気を供給す
る蒸気配管ざ6を備えている。蒸気ジェット圧縮機にg
は、高圧タービン/、2の出口部30と蒸気連通された
i/入入力部ココ、制御弁90を経てボイラー、2.2
と蒸気連通された第2入力部り3と、再熱器3コの入力
部のバイパス配管6ダと蒸気連通された。
出力部qダとを備えている0 蒸気ジェット圧m41 (蒸気ジェットポンプ又は蒸気
ジェットエアエジェクターとしても知られる)は、復水
器から空気を抽出するために蒸気式発電プラントにおし
てずつと以前から用いられている周知の装置である。第
3図ff:参照して、本発明に用いらしている出口部3
θの排出蒸気は、蒸気ジェット圧縮機ggの入力部デフ
に比較的低圧で供給さする。ボイラー22からの比較的
高圧の作動蒸気は、第2入力部?3に入り、ノズル10
Oから高速蒸気ジェットとして排出さ扛る。高圧ガスと
低圧ガスとの混合物は、収扛ん管102に入9、ここで
運動量の交換が行なわれる。混合物はその後にデフユー
ザーIO’lに入り、ここで混合物の速度が減少し、圧
力は、低温再加熱圧力に適応する値に増大する。蒸気ジ
ェット圧縮43ggは、基本的には、出口部30におけ
る排出蒸気の圧力を成る充分高いIIKに旨めるための
圧縮機として作用し、排出蒸気は、この圧力において、
再熱器32に対する適切な圧力条件を保ちながら、再熱
器3コ中に排出さnることができる。蒸気ジェット圧縮
機ざ5は、比較的小形で簡単な装置であり、回転部分又
は可動部分をもたず、非常に高信頼性で、しかも廉価で
ある。
再び第2図を参照して、蒸気ジェット圧縮機3gの出力
部は、再熱器3.2にとっては高すぎる温度にあるため
、蒸気を冷却するために水噴射装置が設けら江ている。
ポンプ50からの冷却水は、蒸気ジェット圧縮機の出力
配管内に接続された過熱低減組立体//2に水配管/1
0を経て供給さ扛る。冷却水は、弁//’Iによって制
御され、弁1ilIO開度は、制御回路iibによって
調節され、制御回路//Aは、過熱低減組立体/lコか
らめ蒸気の温度を温度センサー/Itによって感知し、
この値を所定の設定温gspと比較し、温度が設定点よ
シも高ければ弁//ダをより多く開放し、温度が設定点
よりも低は往ば、−冷却水流蓋全減少させる〇蒸気ジェ
ット圧縮43gtrの作動の結果として、成る与えら扛
た蒸気流率案件の下に、比較的低い圧力が高圧タービン
ノコの出口部30に保た扛、この圧力は、再熱器32の
入力部の他のバイパス配管にタービン排出υ瓦が供給さ
れるように増大される。そのため高圧タービン12の温
度は設言1限就内に保たれる。何らかの理由で、タービ
ン温度が上昇した場合には、より多くの作動流体を蒸気
ジェット圧縮機gtに供給し、出口部3θの圧力を、温
度が下降するような値まで引下けるように、弁?’Of
:制御することができる。その反対に、温度が下降した
場合には、より少ない作!lII+蒸気を供給し、その
結果として圧力が上昇するように、弁90’y制御する
ことができる。そのため、弁10を制御するように、制
御回路i、2o2設け、出力部3θのところの状態を検
奔する。この状態は、好ましくは、温度の読みであり、
この温度の読みは、タービン温度を表わし、flilJ
呻回路/コOに温度信号を供給するように、温度センサ
ーlココによって感知される。この信号は、弁90の作
wJヲ制御するように、設定温度SPで表わさnた所定
の許容され得る温度範囲と比較される0 心力配電網に再接続するために電気的負荷を増大させる
べき時期になったら、蒸気供給弁コgf経て高圧タービ
ンにより多くの蒸気流を供給し、蒸気配−1V6oの主
要バイパス経路内の蒸気流を、そ扛に比例して減少させ
る。出力部3θの圧力は上昇するが、タービンを通る蒸
気流量が増大しているため、温度は必ずしも上昇しない
。バイパスから主要蒸気に切換える間に高圧タービンノ
コの排出温度が、許容温度範囲から逸脱すると、制御回
路/、20は、再熱器32への排出流の圧送圧力を高く
しながら所望の温度全保つように、出口部3Qに適切な
圧力状態が蒸気ジェット圧縮機gざによって保たれるよ
うに、弁りθを開弁又は閉弁する。
蒸気流の状態及び排出圧力が、逆止弁’yo2通シ高圧
排出蒸気を流すようになっている場合には、蒸気ジェッ
ト圧縮機ggを作動させる要求はもはや存在しない。そ
のため、この状態を感知する手段が設けられ、−例とし
て、逆止弁700両端間の圧力全感知してその開度の表
示を与えるための差圧変換器/コダが設けられる。
この表示は、制御弁90を締切るために制御回路/20
に供給される。
蒸気の系統、流量及び圧力の要求によっては、存在する
圧力比が、単一の蒸気ジェット圧縮機にとっては大き過
ぎるということがあり得る。
この場合は、並行作動される複数の蒸気ジェット圧縮機
gざa、gtrb、・・・ざtn を含む複数のそうし
た圧縮機を、第7図に示すように使用することができる
。各々の蒸気ジェット圧縮様は、温度センサー/lざ已
、//Itb、・・・//gn によってそn、それの
配管内において測定された温度と設定温度とに従って過
熱低減組立体//λa。
/、/コb、・・・//2n への噴射水を制御するた
めの、関係する制御弁90a、qOb、・・・90n 
及び水噴射制御回路//Aa、//At)、−//An
 ’ii備えている。
制御回路ixoは、高圧タービン出口部30の温度をな
おも感知し、出口部30の温度が上昇する場合は、必要
に応じて各制御弁を順次開弁し、その反対に、出口部3
0の温度が下降する場合は、制御弁を順次閉弁する。こ
の開弁又は閉弁の動作は、温度がその設定範囲内になる
まで続けらnる。
このようにボイ2−.2−がタービンと係りなく全負荷
に保たれるため、比較的短い期間内に全負荷に到達し得
る。バイパス条件下の高圧タービンの過熱は、高圧出口
部の適正な圧力従って温度を保つ補助バイパス経路によ
って防止される。補助バイパス経路は、可動部がなく、
比較的簡単で廉価な、ボイ2−から利用可能な作fgエ
ネルギーを利用する装置ヲ用いることによって、その機
能を達成する。
【図面の簡単な説明】
第7図は、バイパス系統を含む蒸気タービン式発電プラ
ントの簡単なブロック線図、第2図は、本発明の一実施
例と共に、第1図の発電プラントを示す略配列図、第3
図は、本発明に用いられる蒸気ジェット圧縮機の変形例
を示す構成図、第7図は第2図の装置の変形例を示す略
配列図である。 lコ・−高圧タービン、13・・中間タービン(低圧タ
ービン)、/ダ11Φ低圧タービン1.2λ・・ボイラ
ー(蒸気発生器)、3コ・・再熱器、りO・・/方向逆
止弁、ざS・・蒸気ジェット圧縮機(蒸気ジェット圧縮
機手段)、9−2・・第1入力部、93・・第2入力部
、9ダ・・出力部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高圧タービンと、該高圧タービンに蒸気を供給す今ため
    の蒸気発生器と、少なくとも1つの低圧タービンと、該
    高圧タービ/及び低圧タービ/の間の蒸気経路内の再熱
    器と、該高圧タービン及び低圧タービンをバイパスする
    ための蒸気バイパス経路とを有し、該高圧タービンは、
    バイパス蒸気がその出力部に入ることを阻止するため、
    排出蒸気配管内に1方向逆止弁を備えている蒸気タービ
    ン装置であって、該蒸気タービン装@か、 A)該高圧タービンの回りに蒸気をバイパスするための
    第2バイパス経路を更に有し、B)該第2バイパス経路
    は、 1)2つの入力部と1つの出力部とを含む蒸気ジェット
    圧縮機手段を含み、該入力部の1つは、該高圧タービン
    の出力部に接続してあル、他方の該入力部は、該蒸気発
    生器からの蒸気を受けるように接続してあり、該出力部
    は、該再熱器の入力部に接続してあp1更に、 肋 該蒸気発生器から該蒸気ジェット圧縮機手段への蒸
    気供給を制御するための弁手段を含み、 該蒸気タービン装置は更に、 C)該高圧タービン出力部の出力状態に応答して該弁手
    段を制御するための制御手段を更に有することt特徴と
    する蒸気タービン装置。
JP60002300A 1984-01-11 1985-01-11 蒸気タービン装置 Granted JPS60156910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US569866 1984-01-11
US06/569,866 US4576008A (en) 1984-01-11 1984-01-11 Turbine protection system for bypass operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156910A true JPS60156910A (ja) 1985-08-17
JPH0353443B2 JPH0353443B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=24277211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002300A Granted JPS60156910A (ja) 1984-01-11 1985-01-11 蒸気タービン装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4576008A (ja)
JP (1) JPS60156910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174465A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Alstom Technology Ltd 蒸気タービンプラント

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715185A (en) * 1986-10-03 1987-12-29 Salo Eric A Method and means for increasing energy output and thermal efficiency of an energy cycle such as the Rankine steam cycle
US5442919A (en) * 1993-12-27 1995-08-22 Combustion Engineering, Inc. Reheater protection in a circulating fluidized bed steam generator
US5435138A (en) * 1994-02-14 1995-07-25 Westinghouse Electric Corp. Reduction in turbine/boiler thermal stress during bypass operation
US5857838A (en) * 1997-04-09 1999-01-12 Lockheed Martin Idaho Technologies Company Water cooled steam jet
CN100572759C (zh) * 2005-02-14 2009-12-23 开利公司 蒸汽驱动的涡轮发电机系统
DE102006009558A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-21 Alstom Technology Ltd. Speisepumpenantriebsturbine
US7922155B2 (en) * 2007-04-13 2011-04-12 Honeywell International Inc. Steam-generator temperature control and optimization
GB2453849B (en) * 2007-10-16 2010-03-31 E On Kraftwerke Gmbh Steam power plant and method for controlling the output of a steam power plant using an additional bypass pipe
EP2213847A1 (de) * 2008-09-24 2010-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Dampfkraftanlage zur Erzeugung elektrischer Energie
CH699593A1 (de) * 2008-09-25 2010-03-31 Alstom Technology Ltd Schaufel für eine gasturbine.
US8015811B2 (en) * 2009-01-13 2011-09-13 General Electric Company Method and apparatus for varying flow source to aid in windage heating issue at FSNL
US8221056B2 (en) * 2009-06-11 2012-07-17 General Electric Company Mixing hotter steam with cooler steam for introduction into downstream turbine
EP2360545A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Ventils
CN102359401B (zh) * 2011-08-30 2014-07-23 上海申能临港燃机发电有限公司 燃气蒸汽联合循环机组的中压旁路系统
US8863522B2 (en) 2012-10-16 2014-10-21 General Electric Company Operating steam turbine reheat section with overload valve
JP6360835B2 (ja) * 2012-10-17 2018-07-18 ノアグレン リミテッド 乗物の廃熱回収システム
JP6178104B2 (ja) * 2013-04-19 2017-08-09 株式会社東芝 蒸気タービン配管および配管
EP2942493A1 (de) * 2014-05-06 2015-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Wasserdampfkreislauf sowie ein Verfahren zum Betreiben eines Wasserdampfkreislaufes
JP6749074B2 (ja) * 2015-02-03 2020-09-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 配管システムのクリーニング方法、配管システム、及び蒸気タービンプラント
CN105781641B (zh) * 2015-07-04 2018-03-20 佛山恒益发电有限公司 火力发电厂发电设备以及电网同步控制方法
JP7026520B2 (ja) * 2018-01-30 2022-02-28 三菱重工コンプレッサ株式会社 タービン用の弁装置、タービン、およびそれらの製造方法
CN108868923B (zh) * 2018-07-05 2024-01-30 大连亨利测控仪表工程有限公司 一种用于热网供热的三通射流减温减压控制系统
CN111622817B (zh) * 2020-06-08 2021-12-07 华北电力大学 燃煤发电系统及其s-co2循环系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2066151A (en) * 1930-01-16 1936-12-29 Goetaverken Ab Reciprocating steam engine
US4357803A (en) * 1980-09-05 1982-11-09 General Electric Company Control system for bypass steam turbines
US4403476A (en) * 1981-11-02 1983-09-13 General Electric Company Method for operating a steam turbine with an overload valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174465A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Alstom Technology Ltd 蒸気タービンプラント

Also Published As

Publication number Publication date
US4576008A (en) 1986-03-18
JPH0353443B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60156910A (ja) 蒸気タービン装置
EP0903484B1 (en) Gas turbine plant with fuel preheater
US4858428A (en) Advanced integrated propulsion system with total optimized cycle for gas turbines
US6178734B1 (en) Combined cycle power generation plant and operating method thereof
US4949544A (en) Series intercooler
DK167500B1 (da) Fremgangsmaade til drift af et gasturbineaggregat
US5799481A (en) Method of operating a gas-turbine group combined with a waste-heat steam generator and a steam consumer
US6422022B2 (en) Apparatus and methods for supplying auxiliary steam in a combined cycle system
US4753068A (en) Gas turbine cycle incorporating simultaneous, parallel, dual-mode heat recovery
EP0487244A2 (en) Reheat steam cycle for a steam and gas turbine combined cycle system
JPH0457842B2 (ja)
US20110099972A1 (en) Method of increasing power output of a combined cycle power plant during select operating periods
US5435138A (en) Reduction in turbine/boiler thermal stress during bypass operation
JPH05163960A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
US6141952A (en) Method of operating a combined-cycle power plant
JP4503995B2 (ja) 再熱蒸気タービンプラントおよびその運転方法
JP3559574B2 (ja) 一軸型コンバインドサイクル発電設備の起動方法
CA1298615C (en) Gas turbine unit for combined production of electricity and heat and method for operating such unit
JPS62101809A (ja) 再熱系を有する一軸コンバインドプラント
US11859548B2 (en) Gas turbine and control method thereof, and combined cycle plant
JP2004245184A (ja) 再熱蒸気タービンプラントとその起動方法
RU2144994C1 (ru) Парогазовая установка
JPH02259301A (ja) 排熱回収ボイラ
JPS62294724A (ja) タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンケ−シング冷却装置
JP2642954B2 (ja) 再熱型コンバインドプラントの起動方法