JPS60156486A - 電子ビデオゲ−ムユニツト - Google Patents

電子ビデオゲ−ムユニツト

Info

Publication number
JPS60156486A
JPS60156486A JP59238685A JP23868584A JPS60156486A JP S60156486 A JPS60156486 A JP S60156486A JP 59238685 A JP59238685 A JP 59238685A JP 23868584 A JP23868584 A JP 23868584A JP S60156486 A JPS60156486 A JP S60156486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
video game
cartridge
video
game unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59238685A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤールス・バツクナー・ヘツフロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips North America LLC
US Philips Corp
Original Assignee
North American Philips Consumer Electronics Corp
US Philips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by North American Philips Consumer Electronics Corp, US Philips Corp filed Critical North American Philips Consumer Electronics Corp
Publication of JPS60156486A publication Critical patent/JPS60156486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/49Saving the game status; Pausing or ending the game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/95Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/48Starting a game, e.g. activating a game device or waiting for other players to join a multiplayer session
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1043Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being characterized by constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • A63F2300/636Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time involving process of starting or resuming a game

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は着脱自在のメモリ素子に記憶させである一組の
命令に従ってテレビジョン受像機にビデオゲームを表示
すべく作動させるディジタルプロセッサを有している電
子ビデオゲームユニットに関するものである。
特に家庭向けのビデオゲームユニットは通常慣例のテレ
ビジョン受像機と一緒に用いられる0斯様なビデオゲー
ムユニットは一般に、成る特定のゲームを仕立てる種々
の背景や、移動文字や、音響効果に対応する信号を電気
的に発生せしめるマイクロプロセッサを主体とする回路
を具えている0ゲームユニツトではマイクロプロセッサ
が発生する信号によって無線周波(RF)搬送波を変調
して、慣例のテレビジョン放送局によって伝送される信
号に類似する選択周波数チャネルでRF出力信号を発生
させる。斯くしてビデオゲームユニットによって発生さ
せた信号を選択チャネルに同調させた慣例のテレビジョ
ン受像機の入力端子に供給すると、マイクロプロセッサ
に、より発せられる信号がテレビジョンスクリーンにゲ
ームディスプレイとして現われ、しかもそのゲームに対
応する音響効果がテレビジョン受像機のオーディオ回路
を経て発生される。
一般に、慣例のホームビデオゲームユニットでは、マイ
クロプロセッサに種々のディジクルゲームプログラム(
命令)を与えて様々のゲームフォーマットを作成するこ
とができる。斯様なプログラムは、ビデオゲームユニッ
トに着脱自在に装填し得る別個のカートリッジに内蔵さ
せたビデオゲームメモリ素子に記憶させる0 ビデオゲームユニットが附勢されている間に、着脱自在
のカートリッジをビデオゲームユニットに装填した場合
、電力サージ及び静的放電が生じて、ビデオゲームユニ
ット及びカートリッジの双方における電圧応動ディジタ
ル回路を損傷する慣れがある。斯様な損傷の可能性を回
避するために、カートリッジをゲームユニットに装填し
たり、又はゲームユニットから取り外したりする前にビ
デオゲームユニットへの電力を遮断することをユーザに
通告することが普通となっている。しかし、斯くしてビ
デオゲームユニットから電力を取り去った場合には、ゲ
ームユニットが通常発生するRF倍信号最早発生しなく
なるが、現在のテレビジョン受像機は自動利得制御回路
を装備しているので、テレビジョン受像機の入力端子に
おけるRF倍信号無くなると、受像機のチューナ兼中間
周波増幅器の利得が著しく高められる。このようなこと
が生ずると、テレビジョン受像機のチューナ兼中間周波
増幅段における固有の雑音が非常に大きく増幅されて、
それが受像機の出力に明るいビデオ表示形態で、しかも
大声のヒッシング雑音の形態で現われ、これはユーザに
とって不愉快に感ぜられることが屡々である。これがた
め、ユーザによってはビデオゲームユニットへの電力を
遮断す・る前にテレビジョン受像機の音量を低下させる
ようにしている0まだ、他のユーザは電力がゲームユニ
ットに供給されている間にカートリッジの交換を行なう
ようにしている。しかし、二のようなことはユーザにと
っては不都合で、あり、最悪の場合、ゲームユニット及
びカートリッジの回路を電気的に損傷することになる。
前述した所から明らかなように、ゲームカートリッジを
交換する際にビデオゲームユニットの電圧応動ディジタ
ル回路から電力を取り去って、テレビジョン受像機によ
り不愉快な出力が発せられないようにビデオゲームユニ
ットを形成するのが慣例のビデオゲームユニットを著し
く改善することになる。
そこで本発明は、テレビジョン受像機にオーディオ及び
ビデオ情報を供給するRF出力信号を発生する電子ビデ
オゲームユニットに着目した次第である。ビデオゲーみ
ユニットにおける電子ゲーム回路手段は着脱自在のメモ
リカートリッジに記憶させであるゲームプログラム(命
令)に応答し・て特定のビデオゲームを表わすオーディ
オ信号及びビデオ信号を発生する。RF信号発生手段は
ゲーム回路手段からのオーディオ及びビデオ信号を受信
して、RF出力信号を発生する。電源手段はゲーム回路
手段及びRF信号発生手段を駆動させる電力を供給する
。第1導体手段は電源手段をRF信号発生手段に結合さ
せる。第2導体手段は電源手段をゲーム回路手段に結合
させる。この第2導体手段にはゲーム回路手段に供給さ
れる電力を遮断するスイッチ手段を設けて、ゲーム回路
手段をRF信号発生手段に無関係に減勢し得るようにす
る。
本発明はテレビジョン受像機にオーディオ及びビデオ情
報を供給する無線周波搬送波信号を発生するための電子
ビデオゲームユニットが一着脱自在のメモリカートリッ
ジに記憶させた一組のビデオゲーム命令に応答してビデ
オゲームを表わすオーディオ信号及びビデオ信号を発生
するゲーム回路手段と; 前記ゲーム回路手段からのオーディオ信号及び°ビデオ
信号を受信し、前記無線周波搬送波信号を発生する手段
を含んでいる無線周波搬送波信号発生用のRF信号発生
手段と; 前記ゲーム回路手段及び前記RF信号発生手段に給電す
る電流源を成す電源手段・と;前記電源手段を前記RF
信号発生手段に結合させる第1導体手段と; 前記電源手段を前記ゲーム回路手段に結合させ、前記ゲ
ーム回路手段に供給される安定化電力を遮断せしめるス
イッチ手段を具えている第2導体手1・・段; とを具えていることを特徴とする電子ビデオゲームユニ
ットにある。
以下図面につき本発明を説明する〇 第1図は電子ビデオゲームユニットlOの斜視図を示し
たものであり、このビデオゲームユニット10は、ケー
ブル12にRF出力信号を発生させて慣例のテレビジョ
ン受像機(図示せず)の入力端子に供給せしめるマイク
ロプロセッサを主体とする回路を収納するほぼ長方形の
ハウジング・(コンソール)llを具えている。このビ
デオゲーム命令ッ)10にはコンソールの背面パネルが
ら延在している電力コード18を介して標準の120■
、60 Hzの交流電気エネルギーを供給する。コンソ
ールの上側面には電源をオン/オフしたり、ゲームを選
択したり、ゲームをリセットしたりするような種々の機
能を制御するためのスイッチ及びキー14を設けである
。ビデオゲームユニットにはユーザが動かすことのでき
る制御スティックアセンブリ15を1個以上設けて、こ
れによりユーザの入力をゲームプログラムに適合させる
ことができる〇 一般に各ビデオゲームプログラムは、表示背景と、ビデ
オ文字と、音響効果と、ゲーム対象物を組合わせたもの
で構成する0これらの構成要素は、ゲームユニットのマ
イクロプロセッサを主体とするディジタルゲーム回路に
より、このゲーム回路に供給される一組のディジタル命
令、即ちソフトウェアに基いて生成される。斯様なディ
ジタル命令は一般に、ハウジング11の上側面に設けた
適当な大きさの開口部17(第2図)にユーザが手動で
装填したプラグ−インゲームカートリッジ16によって
供給する。プラグインゲームカートリッジ16は第2図
に示すように成形プラスチック又は同様な耐久材料で仕
上げたハウジング18を具えている。このハウジング内
の読取専用メモ!J(ROM)は、成る特定のゲームフ
ォーマットを生成する一組のディジタル命令に従って工
場にてプログラムする。ゲームカートリッジは一般に細
長形で、しかも断面は長方形をしている。このj・・カ
ートリッジの一方の端部には、それと一体に形成したハ
ンドル部分19を設け、これによりユーザがカートリッ
ジの装填時、又はそれをビデオゲームハウジング12か
ら取外す際にそのハンドルをつかむことのできるように
する。カートリッジlの反対側の端部は、ビデオゲーム
ハウジングの開O部17に嵌合するような寸法とし、か
つその端部には開口部17の底壁部22に取付けた電気
コネクタアセンブリ21を受取める大きざの開口部20
をあける。
ROM及びそれに関連する回路は、ゲームカセットハウ
ジング18の内部に収納させた慣例の印刷回路板28上
に設置する0印刷回路板28の下側縁部はカセットハウ
ジング18の下側端部分に形成した開口部20を横切っ
て延在させると共に、斯かる縁部がソケット(電気コネ
クタ)アセンブIJ 21の上側面に形成したスロット
内にて受止められるようにする0 ビデオハウジング11の内部に収納させた回路とゲーム
カートリッジ16との間の電気的通信を確立させるため
に、印刷回路板23の下側縁部分にはこの印刷回路板の
導体部分によって形成される複数個の電気接触面24を
設けるQこれらの接触面24にソケットアセンブリ21
内に設けた適当なはね接点が慣例の如く掛合して、ビデ
オハウジング内の回路とカートリッジ内の印刷回路板2
8との電気的結線が確立される0 ビデオゲームユニツトのハウジング11内に設ける主要
構成部品を第3図に示す0前述したように、ビデオゲー
ムユニットは慣例のテレビジョン・受像機にて表示させ
るRF出力信号を発生する〇これがため、ゲームカート
リッジ16に記憶さ゛せたディジタル命令はゲームユニ
ット内のゲーム回路手段27に供給する。このゲーム回
路手段27はビデオゲームディスプレイを構成するオー
ディオ信号とビデオ信号とを発生するマイクロプロセッ
サ及びこれに関連するディジタル回路を具えている。
ゲームユニットのRF出力信号はテレビジョン受像機を
適当なチャネル(代表的には第3チヤネル)に同調させ
ることによってそのテレビジョン受像機に表示させるこ
とのできる標準のN’I’SOテレビジョン信号で構成
する。慣例の場合、斯かるRF出力信号はRF信号発生
器30によって発生される振幅被変調ビデオ搬送波と周
波数被変調オーディオ搬送波とを含んでいる。なお、上
記RF信号発生器30はビデオ搬送波発振器33.4.
5MH2の音声(オーディオ搬送波)発振器34及びR
F変調器35を具えており、これらはいずれも慣例の構
成のもので、しかも慣例の如く作動°する。標準NTS
Oテレビジョン信号では、オーディオ搬送波周波数をビ
デオ搬送波周波数よりも4.5MHz以上離間させるた
め、音声発振器84は4.5MHzの周波数で作動する
。この音声発振器では、ゲーム回路手段27によって発
生されるオーディオ信号中に含まれるオーディオ情報を
周波数変調させる。テレビジョンの第3チヤネ/lz 
テRF信号を受信する場合、ビデオ搬送波発振器33は
61.25 MHzのビデオ搬送波周波数にて作動する
ビデオ搬送波発振器の出力信号はRF変調器85に供給
する。このRF変調器35にはゲーム回路手段27によ
って発生されるビデオ信号及び発振器34によって発生
されるオーディオ副搬送波信号も供給する。RF変調器
35はビデオ搬送波とオーディオ副搬送波信号とを合成
して、ビデオ搬送波よりも4.5MH2高いオーディオ
搬送波を発生する。第3チヤネル以外のチャネルでRF
倍信号表示させたい場合には、ビデオ搬送波発振器38
の周波数を所望チャ、ネルのビデオ搬送波周波数にセッ
トせしめるようにする。
ビデオゲームユニットは種々の回路に作動電力を供給す
るために安定化直流電源回路37を具えている。この電
源回路87には電力コード13を経て供給される120
Vの交流電圧な変圧器38によって降圧させた低電圧の
交流電流を供給する0斯かる逓降変圧器38と電源回路
37との間にはビデオゲームユニットを減勢する手段を
成すユーザ制御のスイッチ40を介挿させることができ
る0電源回路87からビデオ搬送波発振器38、オーデ
ィオ搬送波発振器34及びRF変調器35に電力を供給
する第1導体手段は配電回路41の形態で形成する。
ゲームカートリッジ16に記憶させであるソフトウェア
命令をゲーム回路手段27に転送させるためには、カー
トリッジ16とゲーム回路手段27とを電気コネクタア
センブリ21によって電気的に結線する。この場合一般
に幾つもの電気的な結線が成されて、ゲームカートリッ
ジに電力が供給され、このカートリッジにメモリアドレ
スデータが供給され、カートリッジからゲーム回路手゛
段27の命令入力端−子にメモリデータが供給されるよ
うになる。これらの電気的結線を確立させるには慣例の
構成の多心「エツジ」コネクタを利用するのが有利であ
る。
ゲーム制御ユニットが附勢されている正規の作動時には
、通常幾つかのコネクタ接点に電圧が存在している。従
って、電源がオンされているままでカートリッジをビデ
オゲームユニットから物理的に取外した場合には、スイ
ッチング過渡現象及び静的放電が生じて、ゲームカート
リッジ及びゲーム回路手段におけるディジタル回路を損
傷することになる。
第4図に示すように、従来のビデオゲームユニットでは
ユーザ制御の電源スィッチ40を開いて、電源回路87
への電力を遮断すると、ビデオ搬送波発振器88、オー
ディオ搬送波発振器84及びRF変調器35を含むビデ
オゲームユニットのすべてのサブ回路から電力が取り去
られて、これらのサブ回路が減勢されるため、ゲーム制
御ユニットの出力端子にはRF倍信号現われなくなる0
従つて、ゲームユニットを接続しであるテレビジョン受
像機の自動利得制御回路は、有効信号を見つけようとし
て受像機の利得を高めてしまう0このためにテレビジョ
ン受像機にこの際存在している雑音が著しく増幅される
ことにより受像機には不愉快な可聴音及び可視表示が発
生ずることになる0そこで、本発明によればビデオゲー
ムユニット10に独立して制御される第2導体手段を設
けてゲーム回路手段27に電力を供給する。斯様な第2
導体手段は電源回路37の出力とゲーム回路手段27と
を接続する配電バス42の形態とする0この第2導体手
段42には着脱自在のカー) IJツジlGの離脱動作
に応答する5PE3Tスイツチアセンブリ43のような
回路スイッチ手段を直列に設ける。
スイッチアセンブリ43は第2図に示すように配置して
、ゲームカートリッジ16を開口ff1s l 7(第
2図)に装填した場合に、スイッチが閉成位置に動いて
、ゲーム回路手段27及びゲームカートリッジに電力が
供給されるようにする0ゲームカートリツジを取外すと
、ばね作動スイッチアセンブリ43は自動的に開いてゲ
ーム回路手段27への電力は遮断される。しかし、この
際主電源スイッチ40は閏じたままであるため、ビデオ
搬送波発振器88、オーディオ搬送波発振器84及びR
F変調器85にはDC電圧が供給され続け、ビデオゲー
ムコンソールの出力端子12にはRF倍信号発生する。
テレビジョン受像機の入力端子に到来する斯かるRF倍
信号オーディオ及びビデオチャネルを有効にブランク(
空白)にさせてテレビジョン受像機から不愉快な出力が
発せられないようにする。
スイッチアセンブリ43が開くと、ゲーム回路手段27
への電力が遮断されるため、ゲームカートリッジ16又
はゲーム回路手段27のいずれの回路をも電気的に損傷
せずに、ゲームカートリッジをビデオゲームコンソール
から外したり、それに装填したりすることができる。こ
れに対し、第4図に示す従来装置の場合には、主電源ス
イッチ40を開いた場合にしかゲーム回路手段27を減
勢できず、このゲーム回路手段の減勢と同時に他の回路
88.84及び85も減勢されてしまう。
これによりRF出力信号が無くなってしまうため、前述
したようにテレビジョン受像機から不愉快な出力が発せ
られることになる。
第2図にはスイッチアセンブリ43の一例の構成も示し
である。この第2図の構成では開口部17の底壁部にね
じ締付具51によって垂直装着ブラケット50を取付け
る。このブラケットの垂直面にはゲームカートリッジ1
6の左側壁部に隣接させて5PSTスイツチ52を取付
ける。このスイッチのハウジング側壁からゲームカート
リッジの方へ向けてアクチュエータービン58を突出さ
せる0アクチユエータービン58を押下げると5PST
スイツチ52の接点は閉成される。斯がるアクチュエー
タービン58を作動させるためにスイッチアセンブリに
は、そのスイッチハウジングにおけるピボット55に枢
着するアクチュエータレバー54を設ける。このアクチ
ュエータレバー54の下側面はアクチュエータピン53
の先端・部上方及びそれに接触するように延在させる。
アクチュエータレバー54が時計方向に回動するとアク
チュエータビン53は内方に動いてスイッチ接点を閉成
する0アクチユエータレバー54の上側端と、スイッチ
ハウジングの頂部表面から突出しているタブ57との間
に取付けた螺旋ばね56はアクチュエータレバーをバイ
アスするため、スイッチ接点は通常は開放したままとな
る。スイッチ52は電源回路87とゲーム回路手段27
(第3図)との間に接続するため、スイッチ接点が閉じ
る場合に回路手段27には電力が供給され、スイッチが
開く場合には電力が遮断される。
ゲームカートリッジをビデオゲームユニットに装填した
際にスイッチ接点が閉じるようにするために、アクチュ
エータレバー54の下側端には外方に延在するフランジ
を設けて、これらのフランジ間にローラ58を回動自在
に取付ける。ビデオカートリッジ16をビデオゲームユ
ニット10に向は下方に装填すると、上記ローラ58は
アクチュエータレバー54の外側面からビデオカートリ
ッジ16の外側面の通路内を延在する。ビデオゲームカ
ートリッジ16の左側の下側垂直面には動作面60を設
けて、カートリッジ16を開口部(ソケット)17内に
押し下げた際に斯がる動作面60にローラ58が掛合す
るよ・うに)−る0動作面60は、ゲームカートリッジ
を完全に装填した際にアクチュエータレバー54がロー
ラ58によってゲームカートリッジから離れる方向に偏
倚されて、スイッチ接点が閉成位置を採るように形成す
る。カートリッジ16を取り外すと、はね56がアクチ
ュエータレバー54を反時計方向に回転させるため、こ
れによりスイッチ接点は開放する。
スイッチ52の目的は、ゲームカートリッジ16を看脱
している間はソケットアセンブリ21の接点に電圧が現
われないようにすることにあるタメ、カートリッジを取
外す際にはソケットアセンブリの接点が外れる前に、そ
れらの接点がら電力を取り去り、カートリッジを装填す
る際にはソケットアセンブリの接点が再び掛合した後に
だけそれらの接点に電力が再び供給されるようにするの
が望ましい0従ってスイッチ52は、カートリッジを装
填した場合に、いずれソケット接点がカートリッジ接触
面24と掛合するまではレバー54がスイッチ接点を閉
じるのに十分な程度には変位されないように位置付けて
配置するのが好適である。同様に、カートリッジの取り
外し時にはソケット接点がカートリッジ接点から離れる
前にスイッチ接点を開放させてソケット接点から電力を
取り去るようにするのが好適である。
なお上述した例では突出枢着レバーがカー) IJッジ
の凹所に掛合するSPS’I’スイッチを内蔵するもの
について述べたが、スイッチとしては他の形式のものを
用い、それを別の方法で取り付けることができる。例え
ば、ゲームカートリッジの真下の開口部底壁部22にス
イッチを取り付け、カートリッジを装填するとスイッチ
の上向き突出プランジャが押し下げられるようにするこ
ともできる0 さらに上述した例では、電子制御手段に供給される電力
を遮断するスイッチ手段が、ゲームカートリッジの物理
的な装填又は取外しにより自動的に作動する例につき述
べたが、ゲーム回路手段27への電力の自動的遮断を望
まない場合には、斯かるスイッチ手段をカートリッジの
有無に関係しない手段によって作動させることができる
。例えば慣例のユーザ制御のトグルスイッチをハウジン
グ11に設けて、ゲーム回路手段を独立的に減勢させる
こともできる。
さらに本発明は上述した例のみに限定されるもノテナく
、幾多の変更を加え得ること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラグ−インゲームカートリッジを装填したビ
デオゲームユニットの斜視図:第2図は第1図に示した
ビデオゲームユニット及びカー) IJッジの2−2線
上での断面図;第8図は本発明によるビデオゲームユニ
ットの機能的構成を示すブロック線図; 第4図は従来のビデオゲームユニットの機能的構成を示
すブロック線図である。 10・・・電子ヒテオゲームユニット ’11・・・ハウジング 12・・・出カケーブル13
・・・電力コード 14・・・スイッチ/キー15・・
・スティックアセンブリ 16・・ゲームカートリッジ 17・・・カートリッジ装填開口 18・・・カートリッジハウジング 19・・・ハンドル部分 20・・・開口部21・・ソ
ケットアセンブリ 23・・・印刷回路板 24・・・電気接触面27・・
・ゲーム回路手段 80・・・RF信号発生器33・・
・ビデオ搬送波発振器 84・・・オーディオ搬送波発振器 35・・・R1i’変調器 87・・・電源回路38・
・・変圧器 40・・・主電源スイッチ41・・・第1
導体手段 邦・・・第2導体手段48・・・スイッチア
センブリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L テレビジョン受像機にオーディオ及びビデオ情報を
    供給する無線周波搬送波信号を発生するための電子ビデ
    オゲームユニットカ二着脱自在のメモリカートリッジに
    記憶させた一組のビデオゲーム命令に応答してビデオゲ
    ームを表わすオーディオ信号及びビデオ信号を発生する
    ゲーム回路手段と; 前記ゲーム回路手段からのオーディオ信号及びビデオ信
    号を受信し、前記無線周波搬送波信号を発生ずる手段を
    含んでいる無線周波搬送波信号発生用のRF信号発生手
    段と;前記ゲーム回路手段及び前記RF信号発生手段に
    給電する電流源を成す電源手段な;前記電源手段を前記
    RF信号発生手段に結合させる第1導体手段と; 前記電源手段を前記ゲーム回路手段に結合させ、前記ゲ
    ーム回路手段に供給される安定化電力を遮断せしめるス
    イッチ手段を具えている第2導体手段; とを具えていることを特徴とする電子ビデオゲームユニ
    ット。 入 前記スイッチ手段がビデオゲームユニットに対する
    着脱自在のメモリカートリッジの位置に応答するように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の電子ビデオゲームユニット。 & 前記スイッチ手段が、前記ゲーム回路手段への電力
    が遮断される前に前記着脱自在のメモリカートリッジの
    掛は外し動作に応答して、該スイッチ手段が前記掛は外
    し動作の検出時にゲーム回路手段への′電力を遮断せし
    めるように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載の電子ビデオゲームユニット。 毛 前記着脱自在のメモリカートリッジが、それに形成
    した動作面を有し、前記着脱自在のメモリカートリッジ
    の掛合動作によって該カートリッジを前記ゲーム回路手
    段に電気的に相互接続した後に、前記スイッチ手段が前
    記動作面及び電源手段を前記回路手段に掛合させるべく
    位置付けられるようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第8項に記載の電子ビデオゲームユニット。
JP59238685A 1983-11-14 1984-11-14 電子ビデオゲ−ムユニツト Pending JPS60156486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/551,226 US4579338A (en) 1983-11-14 1983-11-14 Video game device with automatic standby mode
US551226 1983-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156486A true JPS60156486A (ja) 1985-08-16

Family

ID=24200379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238685A Pending JPS60156486A (ja) 1983-11-14 1984-11-14 電子ビデオゲ−ムユニツト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4579338A (ja)
EP (1) EP0142210B1 (ja)
JP (1) JPS60156486A (ja)
DE (1) DE3470383D1 (ja)
HK (1) HK65890A (ja)
SG (1) SG47990G (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897726A (en) * 1986-04-11 1990-01-30 Morton Richard G Method and apparatus for interacting with television images
US4830328A (en) * 1987-04-24 1989-05-16 Honeywell Inc. Portable computer system and stand for use therewith
US4807031A (en) * 1987-10-20 1989-02-21 Interactive Systems, Incorporated Interactive video method and apparatus
US4976429A (en) * 1988-12-07 1990-12-11 Dietmar Nagel Hand-held video game image-projecting and control apparatus
GB2239810B (en) * 1990-01-10 1994-06-22 Leung Yiu Choi Computer game control apparatus
CA2146643A1 (en) * 1992-10-19 1994-04-28 Jeffrey Scott Jani Video and radio controlled moving and talking device
JPH07200116A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Sega Enterp Ltd 電源接続回路
JP3734516B2 (ja) * 1994-08-31 2006-01-11 任天堂株式会社 ゲーム機用カートリッジ
US5941775A (en) * 1994-10-14 1999-08-24 Sega Of America, Inc. Data processing system, method thereof and memory cassette
US5751344A (en) * 1995-07-05 1998-05-12 Schnee; Robert Alan Navigation system for a marine vessel in low light conditions
US7456906B2 (en) * 2004-01-16 2008-11-25 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Power status detection and processing of audio/video (A/V) devices in A/V networks

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311514A (en) * 1976-07-19 1978-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tv game unit
JPS5451651A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Ltd Method of power control for handy game apparatus
JPS5644790B2 (ja) * 1976-02-23 1981-10-21
JPS5752475A (en) * 1980-09-11 1982-03-27 Deko System Yuugen Television game device
JPS609267B2 (ja) * 1976-12-27 1985-03-08 株式会社リコー 記録方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710197A (en) * 1971-02-11 1973-01-09 Westinghouse Electric Corp Power interlock for electronic circuit cards
US4095791A (en) * 1976-08-23 1978-06-20 Fairchild Camera And Instrument Corp. Cartridge programmable video game apparatus
GB1567348A (en) * 1976-11-26 1980-05-14 Fairchild Camera Instr Co Data storage cartridge for use in video game apparatus
JPS5894198U (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 富士通株式会社 カセット状磁気バブルメモリ装置
JPS58118078A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Fanuc Ltd メモリカセツトの信号・電源供給方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644790B2 (ja) * 1976-02-23 1981-10-21
JPS5311514A (en) * 1976-07-19 1978-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tv game unit
JPS609267B2 (ja) * 1976-12-27 1985-03-08 株式会社リコー 記録方法
JPS5451651A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Ltd Method of power control for handy game apparatus
JPS5752475A (en) * 1980-09-11 1982-03-27 Deko System Yuugen Television game device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0142210B1 (en) 1988-04-13
EP0142210A1 (en) 1985-05-22
US4579338A (en) 1986-04-01
DE3470383D1 (en) 1988-05-19
HK65890A (en) 1990-08-31
SG47990G (en) 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60156486A (ja) 電子ビデオゲ−ムユニツト
US5675426A (en) Television receiver with doors for its display screen which doors contain loudspeakers
US4525820A (en) Function selecting method and system for an audio/video recording and reproducing system
KR101102479B1 (ko) 선택가능한 오디오 출력 구성
US4127876A (en) Viewer adaptable remote control apparatus for TV receiver
US20040222914A1 (en) Remote control transmitter
US5265275A (en) Selective call receiver having moveable battery contacts
US5144441A (en) Quieting receiver during power interruption
JP2001008130A (ja) 頭部装着型映像表示装置の制御装置
WO2000019581A1 (en) Signal processing apparatus having means for reducing the power consumption
JP4023118B2 (ja) オーディオ・ビジュアル機器
US4985772A (en) Television signal decoder bypass switch
GB2111770A (en) A jack plug socket
JPH1093838A (ja) リモコン
US4525738A (en) Amplified video signal distributing apparatus
US5602581A (en) Television receiver control box that contains a card reader mounted directly to a motherboard
WO1997036421A1 (en) Downloading control data into a broadcast receiver
JP4247072B2 (ja) 電子機器
US20010041582A1 (en) Cellular telephone with a changeable key arrangement
JP3265459B2 (ja) テレビチューナ、パーソナルコンピュータシステム
JP2002152624A (ja) テレビジョン受像機
JP2000092743A (ja) 電源回路
JP2005064856A (ja) ケーブルモデムモジュール装置及び電子機器
KR100691471B1 (ko) 전자기기용 다방향 조작버튼 장치
CN2744087Y (zh) 具有简易操作功能的遥控器