JPS60154199A - 放射性廃棄物の固定化方法 - Google Patents

放射性廃棄物の固定化方法

Info

Publication number
JPS60154199A
JPS60154199A JP1086884A JP1086884A JPS60154199A JP S60154199 A JPS60154199 A JP S60154199A JP 1086884 A JP1086884 A JP 1086884A JP 1086884 A JP1086884 A JP 1086884A JP S60154199 A JPS60154199 A JP S60154199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive waste
hot water
hardened
under hot
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1086884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420157B2 (ja
Inventor
仲道 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURUSHIMA GURUUPU KIYOUDOU GIJUTSU KENKYUSHO KK
KURUSHIMA GURUUPU KYODO GIJUTS
Original Assignee
KURUSHIMA GURUUPU KIYOUDOU GIJUTSU KENKYUSHO KK
KURUSHIMA GURUUPU KYODO GIJUTS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURUSHIMA GURUUPU KIYOUDOU GIJUTSU KENKYUSHO KK, KURUSHIMA GURUUPU KYODO GIJUTS filed Critical KURUSHIMA GURUUPU KIYOUDOU GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP1086884A priority Critical patent/JPS60154199A/ja
Publication of JPS60154199A publication Critical patent/JPS60154199A/ja
Publication of JPH0420157B2 publication Critical patent/JPH0420157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、主として放射性廃棄物とケイ酸塩粉末との
混合物をアルカリ水溶液でねり合せたものを、熱水条件
下で圧縮して生成した硬化物を、上記放射性廃棄物の放
射能の強度に従って、之に適合した包被材質の各種の人
造岩石の数1優によって放射性8棄物を封じ込める方法
に関する。
従来放射性廃密物処理はコンクリートあるいはガラスに
よる固化封じ込めによって海洋底、土中に投入または埋
没処理する形として実施、あるいは実施が検討されてき
た。しかしセメントによる硬化体であるコンクリートは
反応の過渡的なものであり、反応が完結すると硬化体は
崩壊する。すなわちコンクリートには寿命がありSθ〜
/jθ年といわれている。したがってコンクリート以上
の長寿命の放射性同位元素を含む廃棄物の処理について
は環境を汚染する危険性が高い、またガラスと共に高温
で溶融して封じ込める方法に関しては、ガラスの結晶化
と放射線による劣化によってガラスの強度が低下するば
かりでなく、溶融封じ込めの際に高温下で放射性物質が
逃散する恐れがある等問題点が多いので未だ実施されて
いない。
この発明はケイ酸塩(シリカ、ケイ酸カルシウム、ゼオ
ライト、長石、粘土等を含む)粉末をq%水条件下で放
射性廃棄物と共に硬化せしめ、この硬化物を上記放射性
廃棄物の放射能の強度に従って之に適合した包被材料の
各種人造岩石の数層によって放射性廃棄物を封じ込めて
、土中あるいは深海中で溶出又は破嬢の生じないように
して安全に放射性廃棄物を処理することを目的とする。
この発明の実施要領を放射能強度のレベル別に説明すれ
ば次の通シである。すなわち放射性廃棄物はその形態と
放射能強度によって3つのランクに分けられる。
第7のランクは、使用済核燃料に由来する高放射性廃棄
物に対する処理方法である。この方法では多種多様の核
種を含み、その放射能も高く、発熱の危険性もある。こ
の種の廃棄物の処理をこの発明による方法で行えば以下
のような手順になる、すなわちケイ石あるいは白土のよ
うなケイ酸塩粉末を放射性廃棄物と混合する。これをア
ルカリ水溶液でねり合わせ、以下に詳記する熱水圧縮整
形器の反応室に押し込みピストンによって圧縮しながら
外部から加熱する。
尤も高レベル放射性廃棄物の場合は自己発熱によって反
応が進むことが考えられるので、外部加熱は不要である
。而して、2Sθ℃、30分間の反応でグjθ〜jθθ
に9/dの耐圧強度の硬イヒ体ベレットが得られる。
こうしてできたペレットをアルカリ水溶液でねり合わせ
たケイ行末で包み、場合によってはこれを更に大型の上
記熱水圧縮器で整形硬化させる。
この整形体の外部をさらにコンクリートで包み、ピッチ
をまいて土中あるいは深海に投入処理する。
第2のランクで示される原子力発電等の原子炉の7次冷
却水等に含まれる放射性物質については、ゼオライトや
イオン交換樹脂に吸着させる方法があるが、ゼオライト
の場合には、この吸着済みのゼオライトを熱水圧縮整形
器で第1ランクの場合と同様に硬化させ、ついで之をケ
イ石粉末と消石灰との混合粉末を少量のアルカリ水溶液
でねったもので包み込み大型熱水圧縮整形器で硬化整形
する。この場合の外部硬化体は不溶性ケイ酸カルシウム
(トバモライト)となり内部を保護する。
かくして上記硬化整形体の外部をコンクリートで包み、
ピッチをまいて土中あるいは深海に投入処理する。尚又
イオン交換樹脂の場合は、焼却によって容債を減らした
灰分(リン酸を含む)が廃棄物となるので、この場合に
はケイ酸塩にノ(リウムやカルシウム塩を添加すれば同
様の硬化体をつくることが出来、以下上記と同様に処理
する。
第3のランクで示される場合は、汚染除去等の作業によ
φものや、放射線取扱施設からの排気排水を起源とする
ような低レベルの放射性廃棄物で、これらの処理に関し
ては・一般に灼焼による灰を処」」することになる、こ
の場合のボロ切れ、紙類の燃焼灰はシリカ、アルミナ、
カルシアを主成分とするために、之等をアルカリ水溶液
でねり合わせば、熱水圧縮整形器で容易に硬化整形する
ことができる。これに更にケイ石、消石灰をアルカリ水
でねったもので包み込んだ硬化整形体の外部をコンクリ
ートで包み、ピッチをまいて土中あるいは深海に投入処
理する。
以上第1、第、2、@3のどのランクの放射性廃棄物の
場合も自然界に存在する強固で安定な岩石様のもので外
部からおおむね3爪に固めており、−すれらの鉱物上の
分析では、チャートやトバモライトであった。古代文明
の遺跡で現代になお存続するものは大理石等の石材であ
る。チャート、トバモライトは天然の大理石や石灰岩と
比較してより大きな機械的強度、耐化学強度(風化し)
11tさ)を有しているので、数千年を経過してもなお
存続する大理石以上の安定な存続が保証できる。またガ
ラス融解封入等に比較して本発明による硬化体はいわゆ
る多結晶体で多くの粒界を有しており放射性物質の捕獲
能力が大きく、かつ強度を下げない。
この発明の実施例を添付図面により説明する。
熱水条件により人造岩石を形成し、放射性廃棄物を閉じ
込める母体となるケイ酸は、福島県庁の天然鉱石と別府
市原の温泉沈澱ケイ石を使用した、天然鉱石はα−石英
の一種で、一般的に産出するものである。温泉沈澱物は
非晶質のケイ酸6j9σ、クリストバル!θ%及びアル
ミナ成分/Sイを含むケイ石である。
実験材料としては、夫々の鉱石をボールミルで粉砕し、
−3θθmesh (メツシュ)廂を通過物とし、混合
比を変えて使用した。
放射性廃棄物は日本原子力研−究所で作製した模擬品で
JW−Dと称されるものである。
ストロンチウムの挙動に関しては水酸化ストロンチウム
を用いて実験した。
実験は (1)ケイ酸混合材料の各温度におけるNaO
H濃度の影響(加熱中圧縮せず)、 (2)最m Na0H(11度(5N ) K>ケル加
R,Fs湿rwの影響(加熱中/ 60 $ / cn
tに圧縮)、 (3)模擬原子力廃棄物JW−Dの混合処理、 (4)水酸化ストロンチウムの混合処理、(5)水酸化
セシウムの混合処理 について行い(1) 、(2)については結果を夫々第
3図及び第7図に示した。
実験の手順を設備の構造を示す第1図及び第2図により
説明する。
実験材料は所定の比率に混合し、 Na、01−1溶液
を添加混練した後に、第1図に示す加熱プレス室(7)
内の充填室(6)に供給し、第一図に示す圧力釜(81
に収納し密閉した後、圧力釜+81は外側より電磁誘導
加熱装置により所定の速度で急速に加熱し、一定時間保
持後に冷却して成型品を取出し、所定の検査を行った。
第1図の(イ)図は加熱プレス室を示す(ロ)図のA 
−A1@面図を示す。
外筒(1)は内面にテーパーを持つ円筒で、逆テーパー
を持つ内周(2)を受け、内圧の増加に耐える構造とな
っている。内約(2)は断面図(イ)に示す如く13個
の半円形の片状物より成り、頂部のリング(4)により
締付けて/休の内筒とする。空間部は混合材料の充:l
Ii′l室(6)である、充填室(6)は上部ロッド(
3)及び下部ロッド(5)により上下から充填室(6)
内の充填物が加圧される構造である。内周(2)が3分
割されているのは反応完了後の分lI!Iを容易ならし
めると共に角部などの破損を防ぐためである。内ff1
a (2)と外筒(1)は逆勾配を有するため、上下か
らの加圧に1IJjし抜は出すことはない。
加熱プレス室(7)は第一図に示す圧力釜(8)の内部
に挿入される。仰入状聾を第2図に併呟で示した。圧力
釜(8)はハステロイを内張シした耐裂で高温高圧下に
おけるアルカリ水溶液の浸蝕に耐える4’ll造となっ
ている。加熱プレス室(7)の頂部はピストン(121
によって押えており、必要に応じて圧力を加える。この
デストン021は押金(9)、押金止具印で強固に固定
して漏洩を防ぎ、又ピストン(121の外周にパツキン
0乃を充填し、パツキン押え(131によシ圧縮してピ
ストン(121の局面からの洩れを防止する。押金止具
(IOl及びパツキン押え03)は夫々+141、t1
51で示すねじを切り込み、加熱圧縮時の内圧に耐える
構造としている。加熱プレス室(7)の下部は圧力釜(
8)の底部(16)で固定される。測温孔tt7+は熱
伝対を入れ反応中の内部温度を測定する。
◎実施例(1) ケイ酸混合材料の各温度におけるNa
α■濃度の影響(加熱中圧縮せず)。
ケイ酸と温泉沈澱物の各5θ%の混合物グ於に5%Na
OH溶液を/ QC添加して充分混練した後、加熱プレ
ス室(7)の充填室(6)内に充填しグS kg、/ 
C1rtで加圧成型した後、圧力釜(81に挿入固定し
た。圧力釜(8)はNaOHの所定の濃度の溶液を充填
した。
圧力釜+81はピストンσz1押し金(9)、パツキン
(lや、押し全止具(101及びパツキン押え(13)
を使用して完全に密封した後、外部から屯磁誘導加熱を
行った。昇温は毎分30℃の割合で上昇し、夫々2Sθ
”G、3Gθ℃、33θ℃まで昇温した後その温度に3
G分間保持して反応を行わせた。この熱水条件下の反応
中外部からの加圧は行わなかった。
反応終了後圧力釜(S+は送風冷却して室温まで下げ岩
石化した成形品を取出し沸騰水中で3θ分間煮沸した後
/2θ℃で乾燥した。
成型物は長さ16(’s、直径/4tcynの円筒形で
、上下方向からの圧縮強度と長さ方向での曲げ強度を3
点測定し平均値を出した。
表面の結晶性状をX線回折法と光学顕微鏡で検定した。
上記操作結果をfE3図のグラフにより説明する。第3
図は縦軸に成型品の圧縮強度(119/ crl )を
表し、横軸には処理時のNaOH溶液濃度をとった。
曲線0(至)は3Gθ°Cに加部した場合の強度を表し
、同様に曲線(19)は2jθ℃に、又曲線201は3
00℃に夫々加熱した場合の強度を表している。この場
合水熱条件は温度による自圧のみで外部からの加圧を行
っていない。
NaOHの濃度が3〜グNの場合は耐圧強度がlθθ〜
!θθhq/crilに止まり、余り強度が上昇してい
ない、 NaOHをS〜6Nにした場合、約Sθθh9
/7の強度が得られ強固な結合を持つ岩石となった。 
NaOHが7θN以上となると3Gθ℃の加熱時強度が
著しく減少した、之は大量のケイ酸が充填室(6)から
NaOH溶液を充填した室内に溶出したため、成型物は
緻密な結合状態となっていない、同時に圧力釜(8)の
底部(1G)には再結晶したケイ酸が残留していた。
以上の結果、添加するNaOHの濃度はj〜2Nが適当
であり、NaOHの過剰は逆効果を生ずることが判った
。加熱温度は高温度である程好結果を示している。
◎実施例(2)最適NaOH温I¥(SN)における加
熱温度の影響(加熱中/6θに9/ crAに圧縮)。
ケイ酸鉱石と温泉沈澱物を各5G%混合し、−3θθメ
ツシユ以下に微粉砕した材料に・前実験で好結果を示し
たS N−NaOH溶液にょる熱水条件下の合成実験を
行った。今回は加だ(中16θ19 / cdlの圧力
を継続的に加えた。この結果を第7図のグラフにより説
明する。
曲線(21)は熱水処理後の耐圧強度を示し、曲線(2
21は同じく曲げ強度の測定値を示す、グラフの横軸に
は加熱温度をとり、M軸には成型物の測定強度をに9 
/ cri、で示している。
此の試験では第3図に示した結果よシも強Ifが大きい
0組織結合の強い合成物が得られており、加熱中の圧縮
効果が明かになった。
成品の空隙率が減少し、ケイ酸相互の結合や再結晶によ
る成長等が促進されたためである、岩石化したケイ酸の
微構成をしらべるため、サンプルの表面を研磨して光学
顕微鏡を用い7800倍や倍率でvl察した。
◎実施例(3)模擬原子力廃棄物JW−Dの混合処理。
模暉放射性廃棄物として、日本原子力研究所で作成した
JW−Dを用いて封じ込め実験を行った。
放射性材料、2に%に対し、3θθメツシユに粉砕した
ケイ酸鉱物を7.2X混合した後、その4t9−にNa
OHを/ oc加えて混練したものをプレス室の充填室
(6)に充填した後圧力釜(8)内に装入し各部を固定
した。加熱は毎分30℃の割合で昇温し、夫々所定の温
度25θ℃まで上昇後3θ分間保持した。此の間ピスト
ンl121を経て/乙θ7/ψ/C〃1の圧力を継続し
て加えた。
冷却後の成型物は圧縮強度にSθ7/!i’ / ct
rtを示し、充分強度を有する岩石が生成したことを示
した。X線回析の結果、放射性廃棄物とケイ酸との反応
により生成したケイ酸塩相がケイ酸粒子と結合したl体
化の状況を推定できた。更にJ’W−Dには腐蝕による
鉄の酸化物が入っていないので、鉄の酸化物(Fe20
3)をさらに10%加えたものについて、同様の実験を
行ったところ1.25θθ#g、/ dの耐圧強Ifを
示し、 FezOaがケイ酸塩の硬化強度を強める働き
のあることがわかった。
◎実施例(4) 水酸化ストロンチウムの混合処理。
著しく長い半減期を有する放射性ストロンチウムはこの
種の廃棄物中量も危険な材料の一ツでアル、ストロンチ
ウムの固化実験として水酸化ストロンチウムを用い確認
実験を行) つた。
水酸化ストロンチウムグθ%とケイ酸60%との混合を
充分混合して、そのグーに対しj N NaOH/ o
cを加え、混線後プレス室の充填室(6)に充填した後
、圧力釜(81内に装入し、各部を固定した。加熱は毎
分3θ℃の割合で昇温し、25θ℃で3θ分間保持した
。この間ピストンI]zを経て/6θhq、 / ol
の圧力を加えた0反応終了後の材料は碇縮強度りθθに
9/ C14成型物のX線回析では、ストロンチウムケ
イ酸塩(Sr 8i 027 Sr 2 Si 04 
)ノ生成が明かであり、極めて強固な岩石の生成を示し
た、又反応後の残存溶液中にはストロンチウムイオンは
全く存在せず全量結晶固化されていることが判明した。
◎実施例(5) 水酸化セシウムの混合処理。
ストロンチウムと同様の性質を有する放射性セシウムに
ついては、白土とセシウムの/二/ノ混合物11とj 
N −NaOHJ mAとをlθ鮎容積のオートクレー
ブで3θ分間反応させたところ、セシウムはlθθに、
ボルサイト(C820・AA203・4tS102)を
形成することがわかり、セシウム、ストロンチウムとも
に全景不溶性のケイ酸塩化合物として固定されることが
わかった。
この発明は以上説明したように、熱水条件を利用した人
造岩石中に放射性廃棄物を閉じ込め、地中あるいは海洋
底に安全に投棄処理し、かつ放射能の種類や強度によっ
て、自由に岩石の種類を還べるため、どのような放射能
強度の廃棄物にも適用できる点に著しい特徴がある。原
子力発電所で代表される原子力施設や之に関連する放射
性物質取扱施設は廃棄物処理が困難な為に建設を抑制せ
ざるを得ないという現状である6本発明の実用化は石油
の代替エネルギーである原子力エネルギー開発のために
大きな意味を持っているので、社釡的効果に於て極めて
大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する熱水圧縮整形器に収納される
加熱プレス室を示し、(イ)は該加熱プレス室のA −
A 僅断面図、(ロ)は加だ一プレス室のE−13縦断
面図。 第2図は第1図に示す加熱プレス室をI投信し、外部か
ら加熱して熱水条件を与えるための圧力釜を有する熱水
圧縮整形器の縦断面図。 第3図はケイ酸と温泉沈澱物との混合は料を処理した熱
水条件下の溶液中のNaOH&3度(規定)を槌軸とし
、加熱後の成型物の圧縮強度を縦軸にとって、両者の関
係を示すグラフ。 第7図はケイ酸と温泉沈澱物との混合材料を5N−Na
OHと共存せしめて、/6θ$ / crlの圧力下で
加熱した時の成型物の強度を示し、加熱温度を横軸とし
、成型物の圧縮強度を縦軸にとって、両者の関係を示す
グラフ。 (1)・・外筒、(2)・・内筒、(3)・・上部ロッ
ド、(4)・・リング、(5)・・下部ロッド、(6)
・・充填室、(7)・・加熱プレス室、(8)・・圧力
釜、(9)・・押金、flol・・押金止具、(ロ)・
・パツキン、肋・・ピストン% [13+・・パツキン
押え、 t141・・ねじ、051・・ねじ、 f16
)・・圧力釜to+の底部、f171・・測温孔、(1
81・・第3図に於ける3θθ℃に加熱した場合の成型
物の強度、 f191・・第3図に於ける。25θ℃に
゛加−(〜した場合の成型物の強度、1211)・・第
3図に於ける286℃に加熱した場合の成型物の強度、
 (2++・・第7図に於ける成型物を一25θ℃、3
θθ℃、3Sθ℃に加熱した時の圧縮強度の変化曲線、
の・・第グ図に於ける成型物を一2Sθ°c13θθ’
に、35θ°Cに加熱した時の曲げ強度の変化曲線。 第1図 第2図 第3図 NaOH濃度(規定)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放射性廃棄物とケイ酸塩粉末との混合物をアルカリ
    水溶液でねり合せたものを、熱水条件下で圧縮して生成
    した硬化物を上記放射性廃棄物の放射能の強度に従って
    之に適合した包被材質の各種人造岩石の数層による放射
    性廃棄物の封じ込め方法。 2、放射性廃棄物とケイ酸塩粉末との混合物をアルカリ
    水溶液でねり合せたものを、熱水条件下で圧縮して生成
    した硬化物を、アルカリ水溶液でねり合せたケイ石粉末
    で包み、その硬化物の外部をコンクリートで包み、更に
    之をピッチで巻くことを特徴とする放射性廃棄物の封じ
    込め方法。 3、放射性廃棄物質を吸着させたゼオライトを熱水条件
    下で圧縮し、反応させて硬化体ペレットとなし、更に之
    をケイ石粉末と消石灰との混合粉末をアルカリ水溶液で
    ねったもので包み、これを熱水条件下で圧縮して生成し
    た硬化物を包被することを特徴とする特許請求の範囲@
    2項に記載の人造岩石による放射性廃棄物の封じ込め方
    法。 4、 放射性廃棄物を吸着させたイオン交換樹脂の焼却
    灰を熱水条件下で圧縮し反応させて硬化体ベレットとな
    し、更に之をケイ酸塩、バリウム及びカルシウム塩の混
    合粉末をアルカリ水溶液でねったもので包み、これを熱
    水条件下で圧縮して生成した硬化物を包被することを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の人造岩石による
    放射性廃棄物の封じ込め方法。 5、放射性物質の剛着したボロ切れ、紙類等の燃焼灰を
    アルカリ水溶液でねり合せたものを、熱水条件下で硬化
    圧縮したものを、ケイ石や消石灰等をアルカリ水溶液で
    ねったもので包み、更に熱水条件下で圧縮して生成した
    硬化物を包被することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の人造岩石による放射性廃棄物の封じ込め方法
    。 6、熱水条件下の加圧手段として、筒体の両端に圧縮ピ
    ストンを嵌入させ、中央に反応充填室を形成して、該圧
    縮ピストンで充填物を圧縮しながら外部から加熱する熱
    水圧縮整形器を使用したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項、第1項、第3項%第q項、第5項に記載の人
    造岩石による放射性廃棄物の封じ込め方法。
JP1086884A 1984-01-23 1984-01-23 放射性廃棄物の固定化方法 Granted JPS60154199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086884A JPS60154199A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 放射性廃棄物の固定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086884A JPS60154199A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 放射性廃棄物の固定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154199A true JPS60154199A (ja) 1985-08-13
JPH0420157B2 JPH0420157B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=11762318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086884A Granted JPS60154199A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 放射性廃棄物の固定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974125B1 (ja) * 2011-10-24 2012-07-11 洋 吉迫 放射性物質による汚染物の処理方法
JP2014085336A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Korea Atomic Energy Research Inst 放射性セシウムが捕集されたセシウム廃フィルタセラミックインゴット及びその製造方法
JP2014222170A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131000A (ja) * 1974-04-02 1975-10-16
JPS5290800A (en) * 1976-01-26 1977-07-30 Sinloihi Co Ltd Method of processing radioactive waste adapted for ocean disposal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131000A (ja) * 1974-04-02 1975-10-16
JPS5290800A (en) * 1976-01-26 1977-07-30 Sinloihi Co Ltd Method of processing radioactive waste adapted for ocean disposal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974125B1 (ja) * 2011-10-24 2012-07-11 洋 吉迫 放射性物質による汚染物の処理方法
JP2014085336A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Korea Atomic Energy Research Inst 放射性セシウムが捕集されたセシウム廃フィルタセラミックインゴット及びその製造方法
JP2014222170A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420157B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428700A (en) Method for disposing of waste materials
US5169566A (en) Engineered cementitious contaminant barriers and their method of manufacture
Glasser et al. Cements in radioactive waste disposal
Milestone Reactions in cement encapsulated nuclear wastes: need for toolbox of different cement types
KR101173414B1 (ko) 방사성 폐기물의 최종 저장에 적합한 그라파이트 및 무기 결합제로 구성된 매트릭스 물질, 이를 제조하는 방법, 이를 처리하는 방법 및 이의 용도
EP2894638A1 (en) Solidified radioactive waste and method for manufacturing same
US3983050A (en) Method for storage of solid waste
US4537710A (en) Method of storing radioactive wastes using modified tobermorite
US4174293A (en) Process for disposal of aqueous solutions containing radioactive isotopes
JPS60154199A (ja) 放射性廃棄物の固定化方法
McCulloch et al. Cements in radioactive waste disposal: some mineralogical considerations
JPS58131598A (ja) 放射性廃棄物を封入する成形体及びその製法
JPS58195200A (ja) 放射性廃棄物の固化に際して放射性核種の留保性を改善する方法
JPS59116100A (ja) 人造岩石による放射性廃棄物の封じ込め方法
EP0555238B1 (en) Engineered cementitious contaminant barriers and their methods of manufacture
Ghattas et al. Cement-polymer composite containers for radioactive wastes disposal
RU2315380C1 (ru) Способ цементирования радиоактивных отходов в контейнере
Girke et al. Cementation of Nuclear Graphite using Geopolymers
EP0157771A1 (en) Improved solidification of aqueous radioactive waste using insoluble compounds of magnesium oxide
JP2003502623A (ja) 放射性物質の廃棄物処理
JP5603527B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JPS61178698A (ja) 放射性廃棄物処理用水ガラスの硬化方法
Falayi Desilication of fly ash and geotechnical applications of the desilicated fly ash
Lokken Review of radioactive waste immobilization in concrete
JPS60128400A (ja) 放射性廃棄物固化体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term