JPS60153962A - 霧化ポンプ - Google Patents

霧化ポンプ

Info

Publication number
JPS60153962A
JPS60153962A JP1041184A JP1041184A JPS60153962A JP S60153962 A JPS60153962 A JP S60153962A JP 1041184 A JP1041184 A JP 1041184A JP 1041184 A JP1041184 A JP 1041184A JP S60153962 A JPS60153962 A JP S60153962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle plate
vibration
nozzle
oscillation
atomization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1041184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210708B2 (ja
Inventor
Kazushi Yamamoto
一志 山本
Naoyoshi Maehara
前原 直芳
Shinichi Nakane
伸一 中根
Takeshi Nagai
彪 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1041184A priority Critical patent/JPS60153962A/ja
Publication of JPS60153962A publication Critical patent/JPS60153962A/ja
Publication of JPH0210708B2 publication Critical patent/JPH0210708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、灯油などの液体燃料、水・薬液などの液体の
霧化ポンプに関するものであり、さらに詳しくは、圧電
振動子などの電気振動子を利用しに構成されていた。す
なわち、電気振動子1の相対向する平滑面には、電極膜
2a、2bが形成され、電極膜2bとノズル板3とは固
着層4Lを介して接合がされていた。さらにノズル板3
の他方の面と、ボディー6は固着層4bを介して接合さ
れていたり 電気振動子1は、主成分がpbo、TiO2、ZrO2
などからなるセラミック体て、円形中央部に開口部を設
けたリング形状を有し、電極膜2a、2bは、厚膜用導
電性ペーストの焼結体や、金属を蒸着した金属薄膜体な
どからなり、ノズル板3は厚さ約50〜100μm程度
の金属円板で、コバールやステンレスなどが用いられて
いた。さらに、ノズル板3はその中央部に1つ捷たけ複
数個の貫通したノズル孔6(孔径約70〜100μ22
2)が設けられていた。固着層4&、4bには樹脂接着
剤や半田などが用いられていた。尚、各接合部の固着層
4a、4bから固着剤の外出を防ぐため、レジスト膜(
図省略)Kより、外出の流れを位置規制する手段もおこ
なわれている。
次に電極膜2aは、発振回路(図省略)からのリード線
接続用電極工あり、ボディー6には液体通路7および液
体室8が設けられ、液体室8の上面の円周部には、ノズ
ル板3を接合する固定部9が設けられている。このとき
、ノズル板3の振動系は第2図に示したように、電気振
動子1の径振動(図中矢印1)により加振され、撓み振
動(図中矢印21に変換される。ノズル板3の撓み振動
が効率良く励起される為、電気振動子1の内径d1と固
定部9の内径d2 の構成比を一定化して、振動の節(
図中△印)が電気振動子1の内周に近接するよう組立が
されている。このようにして霧化ポンプは構成されてい
た。
この構成では、各構成部材の組立による公差などにより
、dlとd2の径軸ずれが生じることや、固着剤の規制
位置からの一部流れ出しなどによるノズル板厚み変化な
どにより、節部の生成位置がルーズに成る欠点があり、
結果として液体を噴霧する霧化特性の効率が低下すると
いう問題かあっだ0 発明の目的 本発明は、かかる従来の欠点を除去するもので霧化ポン
プの構成において、ノズル板の振動系の節を一定化し、
霧化特性の安定した霧化ポンプを提供することを目的と
するC 発明の構成 この目的を達成するだめに本発明は、電気振動子とノズ
ル板と、これらを支持するボディーとがそれぞれ固着剤
で接合された構成からなり、前記のノズル板の面上には
撓み振動を生じる振動系の節部生成位置に一致した部分
に、凹部を設けたものである。
この構成によって、ノズル板の凹部を設けた部分の剛性
は低下される。従って、ノズル板中央部の撓み振動は剛
性の低い凹部を起点にして振動運動がなされる。そのだ
め、振動系の節は一定化され、結果として霧化特性の安
定化が図れるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第3図、第4図を用いて説明
する。尚、これらの図において、第1図、第2図と同じ
ものについては同一番号を付している。
第3図において、電気振動子1は外径約1Qffff、
開口径約4o肋、厚さ約10瓢のリング状で、従来例と
同様のもので、電極膜2a、2bが形成されている。ノ
ズル板311′i、厚さ約60〜100μ2?1程度の
金属円板(外径約1e+u+、)で、コノく一部やステ
ンレス等の従来例と同様のものを選んだ。第4図aに示
すように、ノズル板3の片面の所定位置(dl/d2の
構成比において、生成する振動の節部位置)には、深さ
約10μlit〜20μ?Hのエツチング加工による凹
部が、円形状に設けられている。ノズル板3の中央部に
は複数個のノズル孔6が設けられている。
ついて、電気振動子1の電極膜2bと、ノズル板3の一
方の血は、従来例と同様の固着層4aを介して接合がさ
れ、ノズル板3の他方の面とボディー6の固定部9とは
、固着層4bを介して接合がされる。また、ボディー5
の液体通路7、液体室8などは従来例と同じ構造にして
いる。電極膜21Lは、発振回路(図省略)からのリー
ド線接続用電極である。
上記構成において、発振回路からの電圧印加により、電
気振動子1は発振され、固着層4bを介してノズル板3
を加振する。ノズル板3は第2図の点線で示したように
撓み振動をする。その結果液体室8に充填された液体は
加圧され、ノズル孔6を介して噴霧化される。噴霧化は
振動特性に依存されるため、ノズル板3の振動運動を安
定にすることが必要であった。
従って本発明の構成では、ノズル板3の面上に上記のよ
う々振動の節部生成位INK、凹部10を設は板厚を薄
くしているため、その部分の剛性が低下する。その結果
、ノズル板3の中央の撓み振動は、凹部10を起点に振
動運動し易くなり、振動系の節はこの位置に一定化する
ことができ、結果として霧化特性を安定化することがで
きる。
尚、凹部10の構造は、第4図す、cに示したようにノ
ズル板3の他方の面上、あるいは、両面上に凹部10を
設けたものでも同様の効果が得られることは明白である
発明の効果 以上のように本発明の霧化ポンプによれば、ノズル板の
版厚に凹凸部を設け、所定位置(d1/d2 構成比に
おいて、振動系の節部生成位置)に四部を設けることに
より、その部分の剛性を低下させ、ノズル板の中央の撓
み撮動の起点をその部分に固定し易くしている。
そのため、従来のように各構成部材の径軸ずれや固着剤
の流れ出しなどによる原因で、4辰動系の節部が不安定
になるなどの問題はブゲr消できる。
結果として、霧化特性は安定化ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構成による霧化ポンプの断面図、第2図
は霧化ポンプの基本動作を説明する断面図、第3図は本
発明の一実施例を示す霧化ポンプの断面図、第4図a、
b、cは本発明の要部の断面斜視図である。 1・・・・・・電気振動子、2a・・・・・・電極膜、
2b・・・・・電極膜、3・・・・・・ノズル板、4&
・・・・・固着層、4b・・・・・・固着層、5・・・
・ボディー、6・・・・・ノズル孔、7・・・・・・液
体通路、8・・・・・液体室、9・・・・・・固定部、
10・・・・・・凹部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 ! 第3図 y 8 y

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対向する略平滑主面上に電極膜を設けた電気振
    動子と、この電気振動子によって加振されるノズル板と
    、これらを支持するボディーとがそれぞれ固着剤で接合
    された構成からなり、前記ノズル板の一部には、ノズル
    板の板厚が大小となるよう所定形状で凹凸部を設けた霧
    化ポンプ0
  2. (2)凹凸部は、ノズル板が電気振動子によって加振さ
    れ、撓み振動を生じる振動系の節部に一致するように設
    けた特許請求の範囲第1項記載の霧化ポンプ。
JP1041184A 1984-01-24 1984-01-24 霧化ポンプ Granted JPS60153962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041184A JPS60153962A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 霧化ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041184A JPS60153962A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 霧化ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153962A true JPS60153962A (ja) 1985-08-13
JPH0210708B2 JPH0210708B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=11749399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1041184A Granted JPS60153962A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 霧化ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190011179A1 (en) * 2016-01-07 2019-01-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Boil-off gas supply device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190011179A1 (en) * 2016-01-07 2019-01-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Boil-off gas supply device
US11300355B2 (en) * 2016-01-07 2022-04-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Boil-off gas supply device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210708B2 (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912775A (ja) 霧化ポンプユニツト
US5518179A (en) Fluid droplets production apparatus and method
JP5382004B2 (ja) 霧化部材及びそれを備える霧化器
JPS60153962A (ja) 霧化ポンプ
JPH0210709B2 (ja)
JPS6068071A (ja) 霧化ポンプ
JPS6352547B2 (ja)
JPS6352546B2 (ja)
JPS6351065B2 (ja)
JPS6111171A (ja) 霧化ポンプ
JPH0373339B2 (ja)
JPS60132671A (ja) 霧化ポンプ
JPS60166061A (ja) 噴霧装置
RU2808418C1 (ru) Генератор аэрозоля для небулайзера
US20240024591A1 (en) Aerosol generator for an inhalation device
JPS6258785B2 (ja)
JPS60172377A (ja) 霧化ポンプ
JPS632224B2 (ja)
JPS6022958A (ja) 霧化ポンプ
JPS5952561A (ja) 霧化器
JPH0126749B2 (ja)
JPS6351066B2 (ja)
JPS60187362A (ja) 霧化ポンプ
JPS59112857A (ja) 霧化ポンプ
JPS5987064A (ja) 霧化ポンプユニツト