JPS60153652A - 光リピ−タ - Google Patents

光リピ−タ

Info

Publication number
JPS60153652A
JPS60153652A JP59010469A JP1046984A JPS60153652A JP S60153652 A JPS60153652 A JP S60153652A JP 59010469 A JP59010469 A JP 59010469A JP 1046984 A JP1046984 A JP 1046984A JP S60153652 A JPS60153652 A JP S60153652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
electrical
signal
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59010469A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsurayuki Kawatoko
川床 貫之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59010469A priority Critical patent/JPS60153652A/ja
Publication of JPS60153652A publication Critical patent/JPS60153652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術の分野) 本発明は光リピータに関し、特に光ファイノ(使用のロ
ーカル・エリア・ネットワークにおける高速調歩同期式
の分岐機能付? リピータに関する。
(従来の技術) 従来、この種の九リピータは、第1図に示すように、入
力用高速光ファイバ1を下多回線の入力とし、出力用高
速光ファイバ3を下多回線の出力とし、又、出力用高速
光ファイバ7は下シ分岐回線である。一方、入力用高速
光7丁イノく4を上多回線の入力とし、出力用高速光フ
ァイバ2を上多回線の出力とし、又、入力用高速光ファ
イバ8は上シ分岐回線である。
この光リピータ800の動作は、下多回線においては、
波形成形回路801で、上多回線においては、波形成形
回路802で、それぞれ波形成形して信号が中継される
が、このリピータ800には再同期機能がないので、信
号が中継されるたびに信号の歪が増加する。よって、信
号の伝送可能な距離を延すためには、光リピータ800
を従属的に継いで行く必要があるが、信号の歪が増加す
るので、元リピータ800を挿入する個数に制限安価な
端末に接続されるにもかかわらず、分岐回線上と上シ及
び下シ回線上とで伝送速度的に同符号(上シ及び下シ回
線上の信号が変調されていれば、分岐回線上でも同じ変
調)なので、上シ及び下多回線と同じ光部品、元ファイ
バを使用しなくてはならなくなシ、安価な光部品、光フ
ァイバを使用できないという欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、復調回路と再同期・変調回路とを゛使
用し、光リピータで中継する信号を一旦NRZ信号に変
換し、再同期し、再び変調することによシ、上記欠点を
解決し、上夛及び下多回線では信号の歪が少ない伝送路
を提供し、光りピークの挿入個数の制限をなくし、又、
分岐回線においては、安価な光部品を使用できるように
し、又、本来上シ及び下多回線にそれぞれ必後な復調回
路と再同期・変調回路とを共通化した元リピータを提供
することにある。
(発明の構成) 上記の目的を達成する本発明の特徴は、高速調歩同期式
の光リピータにおいてPlの入力用高速光ファイバから
出力される光信号を電気信号に変換する第1の高速光−
電気変換回路と、第2の入力用高速光ファイバから出力
される元信号を電気信号に変換する第2の高速光−電気
変換回路と、前記第1の高速光−電気変換回路から出力
される電気信号と前記第2の高速光−電気変換回路から
出力される電気信号との2つの電気信号のいずれかを選
択するマルチプレクサと、前記マルチプレクサから出力
される平衡符号の電気信号をNRZ信号の電気信号に変
換する復調回路と、前記復調回路から出力される電気信
号を光信号に変換して出力用低速光ファイバへ出力する
低速電気−光変換回路と、入力用低速光ファイバから出
力される光信号を電気信号に変換する低速光−電気変換
回路と、前記復調回路から出力されるNRZ信号の電気
信号と前記低速光−電気変換回路から出力されるNRZ
信号の電気信号との2つのNRZ信号の電気信号のいず
れをも再同期された平衡符号の2つの電気信号のいずれ
かを選択して出力するデマルチプレクサと、前記デマル
チプレクサから出力される2つの電気信号の一方の電気
信号を光信号に変換して第1の出力用高速光7アイバへ
出力する第1の高速電気−光変換回路と、前記デマルチ
プレクサから出力される2つの電気信号の他方の電気信
号を光信号に変換して第2の出力用高速光ファイバへ出
力する第2の高速−気一光変換回路と、前記第1の高速
光−電気変換回路から出力される電気信号と前記第2の
高速光−電気変換回路から出力される電気信号と前記低
速光−電気変換回路から出力される電気信号との3つの
電気信号を入力し前記3つの電気信号の到達順に従って
前記マルチプレクサと前記デマルチプレクサとの選択動
作をそれぞれ制御する中継方向制御回路とを備えること
にある。
(発明の実施例) 次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。第
2図は本発明の実施例の主要部のブロック図である。第
2図において、本実施例の高速調歩同期式の光リピータ
850は、入力用高速光ファイバ1と、入力用高速光フ
ァイバl’if−人力とする高速光−電気変換回路10
と、入力用高速光ファイバ4と、入力用高速光ファイバ
4を入力とする高速光−電気変換回路40と、高速光−
電気変換回路10の出力と高速光−電気変換回路40の
出力とをそれぞれ入力とするマルチプレクサ700と、
マルチプレクサ700の出力を入力とする復調回路10
0と、復調回路100の出力を入力とする低速電気−光
変換回路50と、低速電気−光変換回路50の出力に接
続される出力用低速光ファイバ5と、入力用低速光7ア
イバ6と、入力用光ファイバ6を入力とする低速光−電
気変換回路60と、復調回路100の出力と低速光−電
気変換回路60の出力との2つの信号を入力とする論理
和回路500と、論理和回路500の出力を入力とする
再同期・変調回路300と、再同期φ変調回路300の
出力を入力とするデマルチプレクサ900と、デマルチ
プレクサ900の1つの出力を入力とする高速電気−光
変換回路30と、高速電気−光変換回路30の出力に接
続される出力用高速光ファイバ3と、マルチプレクサ9
00の他の出力を入力とする高速電気−光変換回路20
と、高速電気−光変換回路20の出力に接続される出力
用高速光ファイバ2と、高速光=電気変換回路10の出
力と高速光−電気変換回路40の出力と低速光−電気変
換回路60の出力との3つの信号を入力としてマルチプ
レクサ700とデマルチプレクサ900との制御端子に
出力が接続される中継方向制御回路600とを有する0
次に本実施例の動作を説明する。第2図において、下多
回線を入力用高速光ファイバ1を入力とし、出力用高速
光ファイバ3t−出力とし、下シ分岐回線を出力用低速
光ファイバ5となるようにし、又、上多回線を入力用高
速光7アイバ4を入力とし、出力用高速光ファイバ2を
出力とし、上シ分岐回線を入力用低速光ファイバ6とな
るようにする。
一方、中継方向制御回路600の動作は高速光−電気変
換回路10(下多回線)の出力が他の2つの信号よシ先
に中継方向制御回路600に入力すると、マルチプレク
サ700を出力620によ多制御し、高速光−電気変換
回路10(下多回線)の出力をマルチプレクサ700の
出力とするようになシ、又、デマルチプレクサ900を
出力640によ多制御し、再同期・変調回路300の出
力を高速電気−光変換回路30(下り回#)の入力にす
るようになる。
又、高速光−電気変換回路40(上多回線)の出力が他
の2つの信号よシ先に中継方向制御回路600へ入力す
ると、マルチプレクサ700を出力620によ多制御し
、高速光〜電気変換回路4゜(上多回線)の出力をマル
チプレクサ700の出力とするようになシ、又、デマル
チプレクサ900を出力640によ多制御し、再同期・
変調回路300の出力を高速電気−光変換回路20(上
多回線)の入力にするようになる。
又、低速光−電気変換回路60(上シ分岐回線)の出力
が他の2つの信号よシ先に中継制御回路600へ入力す
ると、デマルチプレクサ900を出力640によ多制御
し、再同期・変調回路300700はどちらの入力を出
力するようにしてもよい。
いまことで、下多回線について本実施例の動作を説明す
る。第2図において、高速調歩同期式信号を平衡符号に
変調されfC光信号が入力用高速光7アイパ1から高速
光−電気変換回路10に入力されると、この高速光−電
気変換回路1oから平衡符号に変調された電気信号とし
て出力される。
前に説明したように、中継方向制御回路600の動作に
よシ、高速光−電気変換回路10の出力は復調回路10
0へ入力され、調歩同期式の符号形式に従って、スター
ト及びストップビット間でフレーム同期及びビット同期
のとられたNRZ信号に復調され、復調回路100の出
力120として出力される。出力120は、低速電気−
光変換回路5oに入力され、NRZ信号に復調され7’
C光信号として出力用低速光ファイバ5(たとえば、プ
ラスチックファイバなど)(下多分岐回線)へ出力され
る。一方、出力120は、論理和回路500を通過し、
再同期・変換回路300に入力し、再び送信クロックに
よってビット同期をとシなおし、平衡符号に変調をかけ
られる。平衡符号に変調をかけられた電気信号は、中継
方向制御回路600の動作によル高速電気−元変換回路
30に入力され、平衡符号に変調をかけられた光信号に
変換され出力用高速光ファイバ3(たとえば、クレーデ
ッド・インデックス型ガ2スファイバ)(下多回線)に
出力される。
上多回線についての動作も下多回線の場合と同様である
。第2図において、高速調歩同期式信号を平衡符号に変
調された光信号が入力用高速光ファイバ4から入力され
ると、中継方向制御回路600の動作によシ、出力用高
速光ファイバ2(上多回線)へ中継された光信号が出力
され、又・出力用低速光ファイバ5(下多分岐回線)へ
も復調されたN几2信号が出力される。
又、分岐回線についての動作も上述と同様である。高速
調歩同期式光信号が入力用低速光7アイバ6から入力さ
れると、中継方向制御回路600の動作によシ、出力用
高速光ファイバ2(上り回線)へ中継され再同期−変調
をかけられた光信号が出力される。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、光リピータで中継する信
号を一旦復調し、分岐し再同期をとって変調するので光
リピータの多段従属接続が可能になシ、又分岐する部分
の回路に鉱安価な光部品の使用が可能になシ、又、復調
回路再同期・変調回路を上シ及び下多回線で共通化が可
能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の元リピータの主要部のブロック図、第2
口拡本発明の実施例の主要部のブロック図である。 1.4,8・・・・・・入力用高速光ファイバ、2,3
゜7・・・・・・出力用高速光7アイバ、5・・・・・
・出力用低速光ファイバ、6・・団・入力用低速光ファ
イバ・10+40.80・・・・・高速光−電気変換回
路、20,30゜70・・・・・・高速電気−光変換回
路、50・・・・・・低速電気−光変換回路、60・・
・・・・低速光−電気変換回路、100・・・・・・復
調回路、300・・・・・・再同期・変調回路、500
・・・・・・論理和回路、600・・・・・・中継方向
、制御回路、700・・・・・・マルチプレクサ、80
1 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高速調歩同期式の光リピータにおいて、第1の入力用高
    速光7アイバから出力される光信号を電気信号に変換す
    る第1の高速光−電気変換回路と、第2の入力用高速光
    7アイバから出力される光信号を電気信号に変換する第
    2の尚連光−電気変換回路と、前記第1の高速光−電気
    変換回路から出力される電気信号と前記第2の高速光−
    電気変換回路から出力される電気信号との2つの電気信
    号のいずれかを選択するマルチプレクサと、前記マルチ
    プレクサから出力される平衡符号の電気信号をNRZ信
    号の電気信号に変換する復調回路ξ、前記復調回路から
    出力される電気信号を光信号に変換して出力用低速光フ
    ァイバに出力する低速電如 −レーー4#&口nw l
    −1本口lと噛嘉吋−ノ、5ユ、L出力される光信号を
    電気信号に変換する低速光−電気変換回路と、前記復調
    回路から出力されるNRZ信号の電気信号と前記低速光
    −電気変換回路から出力されるNRZ信号の電気信号と
    の2つのNRZ信号の電気信号のいずれをも再同期され
    た平衡符号の電気信号に変換する再同期・変調回路と、
    前記再同期変調回路から出力される電気信号を入力し2
    つの電気信号のいずれかを選択して出力するデマルチプ
    レクサと、前記デマルチプレクサから出力される2つの
    電気信号の一方の電気信号を光信号に変換して第1の出
    力用高速光ファイバに出力する第1の高速電気−光変換
    回路と、前記デマルチプレクサから出力される2つの電
    気信号の他方の電気信号を光信号に変換して第2の出力
    用高速光フテイバに出力する第2の高速電気−光変換回
    路と、前記第1の高速光−電気変換回路から出力される
    電気信号と前記第2の高速光−電気変換回路から出力さ
    れる電気信号と前記低速光−電気変換回路から出力され
    る電気信号との3つの電気信号を入力」、前貢己3つの
    雷4M償碧の椙1遺馳に従りて前記マルチプレクサと前
    記デマルチプレクサとの選択動作をそれぞれ制御する中
    継方向制御回路とを備えることを特徴とする光リピータ
JP59010469A 1984-01-23 1984-01-23 光リピ−タ Pending JPS60153652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010469A JPS60153652A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光リピ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010469A JPS60153652A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光リピ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153652A true JPS60153652A (ja) 1985-08-13

Family

ID=11750991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010469A Pending JPS60153652A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光リピ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221708A (ja) * 1993-12-16 1995-08-18 Cselt Spa (Cent Stud E Lab Telecomun) 光atmノードでのatmセル精密同期法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221708A (ja) * 1993-12-16 1995-08-18 Cselt Spa (Cent Stud E Lab Telecomun) 光atmノードでのatmセル精密同期法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317658A (en) Apparatus and method for providing a polarization independent optical switch
JPS62206996A (ja) 光交換方法およびその装置
KR100272709B1 (ko) 이중 광학 전송 제어장치 및 방법
JPH02230220A (ja) 光伝送システム
US5796502A (en) Multiple independent/dependent monochromatic light frequency fiber optic communication system and method
CA2051252A1 (en) Bidirectional light waveguide telecommunication system
JPH07307720A (ja) 光多重分離装置
JPS60153652A (ja) 光リピ−タ
NO965249L (no) Tre-trinns svitsjeenhet tilpasset til et ATM-system
CN104297853A (zh) 模块化的波长和空间全光路由器
Baack et al. Architecture of broad-band communications systems
JPH07121140B2 (ja) 波長多重光交換回路
CN204203499U (zh) 一种模块化的波长和空间全光路由器
JPH03154442A (ja) 光通信線路用アダプタ
JPS6359227A (ja) パラレル伝送方式
JPS6135089A (ja) 非同期信号分配交換方式
JPS59229938A (ja) 2ル−ト化光通信の位相同期方式
JPS6194432A (ja) 信号中継分岐装置
JPS60153651A (ja) 光リピ−タ
JPS6359126A (ja) 光中継器
KR20020048230A (ko) 버스트 모드 광패킷 송수신기 및 송수신 방법
JPS63148726A (ja) 波長分割多重双方向光通信装置
EP1349311A1 (en) Optical packet time-compressor with delay loop for high-speed transmissions
JP2906823B2 (ja) 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム
JPH0514283A (ja) 光ローカルエリアネツトワークシステムの光波長多重伝送方式とノード装置