JPS60149565A - 歯磨き剤用組成物と新規なサツカリン塩及びこれらの製造法 - Google Patents

歯磨き剤用組成物と新規なサツカリン塩及びこれらの製造法

Info

Publication number
JPS60149565A
JPS60149565A JP26062784A JP26062784A JPS60149565A JP S60149565 A JPS60149565 A JP S60149565A JP 26062784 A JP26062784 A JP 26062784A JP 26062784 A JP26062784 A JP 26062784A JP S60149565 A JPS60149565 A JP S60149565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbons
salt
alkyl
compound
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26062784A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤールズ・エドムンド・アルフオード
ウイリアム・ジヨージ・ゴーマン
ケネス・マイケル・マヴイカ
カール・フレデリツク・ポツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STWB Inc
Original Assignee
Sterling Drug Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sterling Drug Inc filed Critical Sterling Drug Inc
Publication of JPS60149565A publication Critical patent/JPS60149565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗歯垢成分を含有する歯磨き剤組成物に関する
。更に、本発明は抗微生物剤として有用な新規なビス〔
4−(置換アミノ)−ピリジニウムコアルカン・サッカ
リン塩及びその生成法に関する。
1954年7月27日に付与された米国特許第2684
924号にはクロルヘキシジンを含む抗微生物性アリル
ビスビグアニドが記載されている(メルクインデックス
、第9版、1976年、モノグラフ2060)。
クミカル アブストラクト(VoL、59、p1133
3b、1963年)にはクロルヘキシジンのサッカリン
塩であるビス(p−クロロフェニルビグアニド)ヘキサ
ン・サラカリネートを記載する日本特許第4891号(
1963)の抄録が記載されている。
1977年10月11日に付与された米国特許第405
3636号には抗*i物性ジクロμシクロプロピルフェ
ニル・ビスビグアニドが記載されている。
1969年9月23日に付与され九米国特許第3468
898号にはアレキシジンを含む抗微生物性アルキルビ
スビグアニドが記載されている(前記メルクインデック
ス モノグラフ224に記載)。
1977年5月lO日に付与された米国特許第・402
2834号には抗微生物性シクロアルキルビスビグアニ
ドが記載されている。
ペトロツチの論文(消青、殺菌及び保存(Digitげ
ection* 5terilization、and
 Pra−sgrvation )における「第四アン
モニウム化合物」の章、編集者シーモア S、ブラック
、第2版、ジー アンド フエビガー(Lea & F
ebigar )、フィラデルフィア、1977年、p
p325−347)には周知の抗微生物剤の1タイプで
ある第四アンモニウム消毒剤が記載されている。前記メ
ルクインデックスに記載された特に有名な例としては、
塩化ベンザルコニウム(モノグラフ1059)、塩化ベ
ンゼトニウム(モノグラフ1078)、塩化セチルピリ
ジニウム(モノグラフ1987)及びデクアリニウムク
ロライド(モノグラフ2874)がある。
1980年6月3日に付与された米国特許第42062
15号には抗微生物性ビス〔4−(置換アミノ)−1−
ピリジニウムコアルカン塩及びこれらを用いた歯垢予防
法が記載されている。
1970年11月3日に付与された米国特許第3538
230号には洗浄剤及び磨き剤として水利シリカゲル(
5ilica grogttl )を含有する歯磨き剤
が記載されている。1981年12月1日に付与された
米国特許第4303641号には、洗浄剤及び磨き剤と
して水オロシリカゲル(hydr−ous 5ilic
a gel )を含有するmeき剤が記載されている。
1954年9月14日に付与さ扛た米国特許第2689
170号には虫歯予防剤として高級アルカノイルアミノ
−アルカンカルボン酸及びその塩、特にソジウム・N−
ラウロイル・サルコシド(サルコシネート)を含有する
歯磨き剤が記載されている。前記のメルクインデックス
のモノグラフ4205には歯磨き剤用の洗浄剤、起泡剤
及び抗酵素剤として有用なノジウム・N−ラウロイル・
サルコシネート(カー)”ル(Gardol ) :)
が記載されている。
前記米国特許第4206215号の実施例1OのA及び
Bには1,10−ビス(4−(オクチルアミノ)−1−
ピリジニウム〕デカン・ジクロラ“イドが記載されてい
る。この化合物はN 、 N’ −(1,10−デカン
ジイル−ジー1(411)−ピリジル−4−イリデン)
ビス〔1−オクタンアミン〕ジヒドロクロライドの名で
も呼ばれるが、その仮、説上の遊離塩基形態の総称はオ
クテニジンである。
口腔内で使用するには、米国特許第4206215号に
亜属として特定されているビス〔4−(置換アミノ)−
1−ピリジニウムコアルカン塩、例えばオクテニジンの
二塩酸塩は極めて苦味が強く、苦い金属の後味がいつま
でも残る。
抗歯垢性歯磨き剤の配合については過去に様々な試みが
なされてきたが、その製品の1つに1重量九のクロルヘ
キシジン・グルコネートを含有するコーソデイル デン
タル ジェル(CO)<S 0IJ)YLDENTAL
 GEL)(英国チェシャー州、アラフレスフイールド
、インペリアル ケミカル インダス) IJ−ズ リ
ミテイツド薬品部製造)があるが、コーンディルデンタ
ルジェルを含むこれらの試みは1つの配合中に抗歯垢活
性、味のよさ、すぐれた起泡能力及び、すぐれた磨き能
力を結合させるという問題を解決できず、一般に不成功
であった。
本明細書に記載し、特許請求する発明は、この問題を克
服し、前記の条件を満足させる配合を提供する。
本発明の10111面は、次の(A)、CB)及び<C
>から成る抗歯垢性歯磨き剤に関する。
(4)次の(α)、(b)又は(c)の化合物である歯
垢を抑制、減少又は予防するのに有効な量のアミノ又は
第四アンモニウム抗微生物剤のサッカリン塩;(cL)
 次の構造式を有する化合物:式中Rは単独ではアルキ
ル、アルコキシ、ニトロ又はハロゲンで置換され次フェ
ニル;p−(z。
2−ジクロロシクロプロピル)フェニル;6〜16個の
炭素を有するアルキル=5個以上の炭素を有するシクロ
アルキル又は多環式アルキル;又は低級アルキル部に1
〜4個の炭素を有する低級アルキル−シクロアルキル又
はシクロアルキル−低級アルキルである。R′は単独で
は、水素であ、る。Rとlシ′とは一緒のときは3−ア
ザビシクロ(3,2,2)ノニルである。
(6) 次の構造式を有する化合物: 式中R1は長鎖アルキル又はアラルキルである。
R2は短鎖アルキル:長鎖アルキル又はアラルキル;ベ
ンジル:又は芳香族系又は非芳香族系の1部である。R
3とR4とは短鎖アルキル;又は芳香族系又は非芳香族
系の1部である。Zは炭素−水素鎖である。
(c) 次の構造式を有する化合物: (一般式IV ) 式中Yは4〜18個の炭素を含有し、4〜18個の炭素
により2つの4−(R−アミノ)−1−ピリジニウム基
の間にはさまれたアルキレンである。
Rは2個共に同じものであり、6〜18個の炭素を含有
するアルキル;5〜7個の炭素を含有するシクロアルキ
ル;メチレンジオキシ又はハロゲン、低級アルキル、低
級アルコキシ、ニトロ、シアノ及びトリフルオロメチル
からなる群から選択した1個又は2個の置換基により置
換されたベンジル又はフェニルである。R1は2個共に
同じものであって、水素又は低級アルキルである。
(ト)二酸化珪素、珪酸、シリカ、非晶質シリカ、沈降
シリカ、水和シリカ(hydrated 5ilica
と5ilica hydrat−の双方)、シリカゲル
、シリカキセロゲル、又は水利シリカゲルである磨き剤
又は増粘剤。
(C) N−アルカノイルサルコシン又はN−アルケノ
イルサルコシy又はこれらのアルカリ金属塩、アンモニ
ウム塩又はアルカノールアミン塩である起泡剤であって
、アルカノイル又はアルケノイル部は8〜18個の炭素
を有し、アルカノールアミyは2〜9個の炭素を有する
前記一般式■の化合物は新規であり、本発明の別の側面
を示す。
一般式■の化合物はまた次の構造式を有す、る#、#’
(アルカンジイル−ジー1 (4H)−ピリジン−4−
イリデン)ビス(1−7i!−アミノフジサッカリン塩
として表すことができる:(一般式■) 式中Y%R及びR1は一般式■について示したと同じ意
味を有する。一般式■又は■の化合物は抗微生物剤とし
て有用であり、歯磨き剤中の歯垢抑制、減少及び予防剤
として特に有用である。
歯垢を抑制、減少又は予防するには、歯垢それ自体又は
天然歯又は義歯又はヒトの口腔を歯垢を抑制、又は減少
又は予防するに有効な量の前記抗歯垢性歯磨き剤と接触
させればよい。
一般式■〜■の化合物に対応する非サッカリン塩は前記
先行技術により、一般的に及び特定的に記載されており
、サッカリン塩もいくつか示されている。前記先行技術
中に記載されていない一般式l〜■のサックリン塩は水
性溶媒中で対応する比較的可溶性の非サッカリン塩を、
サッカリン又はサッカリンの可済性塩と反応させ、比較
的不溶性のサッカリン塩を分離することにより生成する
・ 一般式■の新規な化合物は水性溶媒中で対応する比
較的可溶性のビスC4−CB−アミノ)−L−ピリジニ
ウムコアルカン・非サッカリン塩をサッカリン又はサッ
カリンの可溶性塩と反応させ、比較的不溶性のビスC4
−CR−アミノ)−1−ピリジニウムコアルカン・ジサ
ッカリン塩を分離することにより生成する。
該水性溶媒は水のみでもよく、かつ水が好ましい溶媒で
あるが゛、或いは水と次の群から選択した1つ以上の水
と相溶性の有機溶媒との混合物であってもよい。すなわ
ち、アルコール、ケトン、酸、アミド、ニトリル及びス
ルホキシド及び多官能性溶媒及び混合官能溶媒からなる
群である。サッカリンは水には僅かしか溶解しないため
、可溶性の塩例えはアルカリ金属塩が好ましくは用いら
れる。
サッカリン・ソジウム塩が最も好ましい。該反応は好ま
しくは0〜100℃、最も好ましくは20〜60℃の温
度で行う。
一般式1〜■の好ましいサッカリン塩はRがp−クロロ
フェニルであり% R’が水素でnが6である一般式■
の化合物、すなわち、クロルヘキシジンのサッカリン塩
であり、前記ケミカルアブストラクト中の日本国特許第
4891号の抄録に記載されている。一般式■〜■の別
の好ましいサッカリン塩はRがオクチル、R8が水素で
Yが1゜10−デシリンである一般式■の化合物である
これはオクテニジンのサッカリン塩であり、モル当量の
オクテニジン・ジヒドロクロライド塩とサッカリンソジ
ウム塩とを水に溶解して作成する(m、p、82℃)。
歯垢を抑制、減少又は予防するに有効な量の一般式1〜
■のサッカリン塩は一般的に該歯磨き剤の0.1〜10
重i%であり、最も一般的には1重量%のオーダである
珪酸、シリカ、非晶質シリカ、沈降シリカ、水和シリカ
(h’/drated 5ilicaと5ilica 
hydrateとの双方)、シリカゲル、シリカキセロ
ゲル及び水利シリカゲルは全て、二酸化珪素(S i 
O,)の様々な形態であり形成法と水和度とにおいて異
なるものである。これらの中で水利シリカゲル(水和シ
リカ)が最も好ましい。様々なタイプの水和シリカを磨
き剤及び増粘剤として用いることができる。本発明の歯
磨き剤は好ましくは、磨き剤規格と増粘剤規格との両方
の規格の水利シリカを含有する。磨き剤と増粘剤との合
計量は一般に歯磨き剤の5〜50重量%である。
N−フルカッイルサルコシ/とN−アルケノイルサルコ
シンとにおいて、8〜18個の炭素を有するアルカノイ
ルとアルケノイルとは、枝分れしたものであっても、枝
なしであってもよい。偶数個の炭素を有する枝なしのア
ルカノイル特に12個の炭素を有するラウロイルが好ま
しい。好ましいアルカノールアミン塩には、モノエタノ
ールアミン塩、ジェタノールアミン塩、及びトリエタノ
ールアミン塩がある。アルカリ金属塩にはリチウム塩、
ナトリウム塩、及びカリウム塩がある。ナトリウム塩が
好ましい。最も好ましい起泡剤はラジウムN−ラウロイ
ルサルコシネートである。起泡剤の量は一般的に歯磨き
剤の帆1−io重量%で、最も一般的には1重+i%の
オーダである。
前記の成分に加えて、更に本発明の爾磨き剤は−H的K
(111つ以上の保湿剤、例えば、ンルビトール、グリ
セリン、又はポリエチレングリコール(例えばPEG−
6−32)を含有する。このPEG−6−32は6個の
エチレンオキシド単位を有するポリエチレングリコール
と、32個のエチレングリコール単位を有するポリエチ
レングリコールとの混合物につけられた名前である。更
に(2)虫歯を減少、抑制又は予防する弗化物塩、例え
ば弗化ナトリウム、ソジウムモノフルオロホスフエート
又は弗化第一スズを含有する。更に含有するものとして
は、(3)甘味料、例えば前記サッカリン塩の結合サッ
カリンの他に遊離サッカリン、サイクラメート(cyc
larntste )又はアスバーレテーム(aspa
rtama )がある。更に(4)フレーツク−1(5
)着色剤、に加えて(s+pH(望ましくは約7)を調
節するための酸又は塩基、例えば塩酸又は水酸化ナトリ
ウム、そして最後に(7)水がある。
一般式■の新規な化合物の生成の1例を次に示す。
一ピリジンー4−イリデン)ビス〔1−オクタンアミン
〕(オクテニジン)・ジヒドロクロライド塩(623g
、1.00モル)を脱イオン水(61)に溶解した温溶
液(50℃)を、かぎまぜながら15分間で脱イオン水
(21)中にサツカリンソジウム塩(520,9,2,
00モル)を溶解した温溶液(50℃)に加えた。2時
間続けてかきまぜた後に混合物をp過した。得られた固
体を加熱し九脱イオン水(3j)で洗浄し、真空下60
℃で乾燥させ、N、N′−(1,10−デカンジイル−
ジー1(4ff)−ピリジン−4−イリデン)ビス〔1
−オクタンアミン〕(オクテニジンノ・ジサツカリン(
サッカリン)塩(分子量917.1.890g、収率9
7%、m、r、82〜85℃)を得た。
本発明の爾磨き剤の生成においては、一般式l〜■のサ
ッカリン塩はその場で形成できるが、予め形成したサッ
カリン塩の使用が好ましい。最大限の抗歯垢効果を得る
ためには、予め形成したサッカリン塩を歯磨き剤配会の
最後の成分として添加する。標準的配合における、他の
成分の添加順序は、通常水、弗化物塩、保湿剤、甘味料
、起泡剤、フレーバー、着色剤、pHVA節用岐又は塩
基、及び磨き剤及び増粘剤である。こうして、次の実施
例の爾励ぎ剤を生成した。
実施例2 クロルヘキシジンサッカリン塩i、i。
弗化ナトリウム 0.220 ソルビトール溶液 46・3 水和シリカ、磨き剤タイプ 17.0 グリセリン 15.0 水和シリカ、増粘剤タイプ 11.I PEG−6−323,00 ンジウム・ラウロイ・ル・ 2.1O サルコシネート フレーバー i、i o 。
サッカリン 0.100 着色剤 0.002500 塩酸を加えてpHりとする − 純水を加えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・100.0とする実施例a オクテニジンサッカリン塩 1.10 弗化ナトリ4ウム 0.220 ソルビトール溶液 46.3 水和シリカ、磨き剤タイプ 17.0 グリセリン 15・0 水和シリカ、増粘剤タイプ 11.1 PEG−6−323,00 ソジウム・ラウロイル−2,10 サルコシネート アレーン(−1,100 サッカリン 0.100 着色剤 0.00400 塩酸を加えてpH7とする − 純水を加えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・100.0とする〔組成物の抗歯垢特性
〕 前記組成物の予め形成した歯垢に対する効果のイン・ビ
トロ実験を行った。
歯垢形成微生物として、ストレプトコッカス・ミュータ
:y ス(Strgptococcrcs rmbta
、s ) NC1’C10499、ストレプトコッカス
・サングイス(Streptococcus sang
rbis ) ATCに 1055 B及びアクテノミ
セス・ビスコスス(Actinomycesvisco
sus )AI−100を用い、使用に先立ち、冷凍状
態又は凍結乾燥状態で貯蔵した。保存用ストック培養物
は20 X (W/i’)肉エキスと過剰の炭□酸カル
シウムとを含有する液体チオグリコレート培地中に毎月
2回植え代えて保持した。歯垢形成のためにジョーダン
他(Jordan at aL)の培地[J、プント・
レス、 (J、 Dent、〕tas、) voL 3
9、pp、116〜123.1960年)を596(w
/w)の蔗糖で補強して用いた。培養物は全て、実験に
用いる前に少なくとも1増殖サイクル、この培養地に適
応させ友。
支持体は寸法が約μインチX%インチ×2インチ(約0
.63(XX 1.27cRX 5.1cm )の清浄
にし・た、無菌セラミックヒドロキシアパタイト(デユ
ーラバタイト(dwrapatitm))の平板であシ
、これらは、移動及びブラッシング中は無菌クランプ(
ヘモスタツ) (hamostat ) )で操作する
。ブラッシングは濡れた中程度の硬さの毛の歯ブラシで
スラブの全面に該歯磨き剤を1インチ(2,54(ML
)ずつ用いて1分間行う。次に平板を流水で1分間すす
ぎ、目にみえる歯磨き剤は全て除去する。
培養管内の、該補強したジョーダンらの培地(20d)
に毎日通すことにより、平版上に歯垢を発生させた。初
めの培養管のみに歯垢形成微生物(少なくとも0.3−
の増殖用の後期の培養物)を接種した。後の培養管は直
接には接種しなかった。よって最も付着性の強い微生物
のみが平板に付着して持越され、強い付着力を有する歯
垢の形成がなされた。毎日3回連続して平板を移動させ
たのち、これを歯磨ぎ剤でブラッシングし、すすいだ後
、pH指示薬(ブロモクレゾール・パープル)を含有す
る新鮮な増殖培地に浸漬した。培養管を37℃で24時
間、嫌気性雰囲下で装置した。
こうして毎日1回のブラッシングを行った。もう1方の
平板は毎日2回ブラッシングし、温置時間は6〜16時
間とした。この仮に増殖及び代謝活性(酸の生成)を1
Jll+定し、処理と装置を繰り返した。平板は、培養
物が酸最終生成物を生成せず、(理想的にはン生存能力
のある細菌を産出しなくなるまで毎日ブラッシングした
代謝活性(M、A、)を最終処理後12時間及び36時
間たって1ljll定して、+(酸生成及び濁り増加)
又は±(酸は変化ないが、濁りは目立って増加した)又
はT(αは変化せず、濁りの増加も極めて少ない)で採
点した。歯垢は、エリスロシンで染色した後に測定し、
0.1,2.3.4又はFl(斑点又は小コロニー)で
採点した。3日間連続して毎日2回、ブラッシングを二
連で(1)水のみて歯磨き剤は使用しない、(2)プラ
シーボ歯若き剤(実施例2及び3の組成物であって抗微
生物剤の代わ9に同量のソルビトール溶液を用いたもの
)、(3)実施例2の組成物及び(4)実施例3の組成
物を用いて行った。
阜 〔比較実験〕 抗歯垢活性、味のよさ、すぐれた起泡能力、及びすぐれ
た磨き能力を、1つの歯若き剤配合中に組み合わせると
いう前記のような試みは、コーンディル・デンタル・ゲ
ルを含めて一般的に不成功テアッた。コーンディル・デ
ンタル・ゲルは試験管内に浸けたデユーラバタイト平板
上に付着した予め形成したS、ミュータンス歯垢を連続
3日間毎日1回フ゛ラッシングをすることにより、すぐ
れた抗歯垢活性を示したが、実施例2の歯躇き剤と比較
すると、他の3つの属性については良好でない。
実施例2のv1磨ぎ剤の味をコーンディル・デンタル・
ゲルと比較すると、コーンディル・デンタル・ゲルは苦
味を有しでいたが、実施例2の歯磨き剤は苦味を有しな
かった。
実施例2の歯磨き剤の起泡能力をコーンディル・デンタ
ル・ゲルと比較するために、次の実験を行った。実験用
配合物のそれぞれ(05g)を100柄を切9とった歯
ブラシ〔1〜%インチ(2,54〜1.27clIL)
の長さに切ったアブコ・ディーラーズ・インコーボレー
テイツドナ350100)と共に50−容量のメスシリ
ンダー内に入れた。だ液を更に加えて、全容量を20d
とした。シリンダーに固く栓をして毎分約34回転の一
定速度で長軸方向に回転させた。25.50.75、及
び100回転後それぞれ泡容量を測定した。全部で7個
のシリンダーを用いて平均な容量と標準誤差とを各配合
につき計算した。得た結果は次のとおりである。
25 20±0.2 22±0.3 50 21±0 24±0.3 75 22±0.2 25±0.3 100 22±0 26±0.3 全平均 21±0.1 24±0.3 実施例2の歯磨き剤の平均泡容量値はコーンディル・デ
ンタル・ゲル(p=o、u 5 )の平均泡容量値より
もかなり大きい。
磨ぎ剤が含まれているため、本発明の1き↑りはすぐれ
た磨き能力を有する。他方、コーンディル・デンタル・
ゲルは磨き剤を殆んど又は全く含有していないために、
磨き能力は殆んど又は全く有していないとみられる。こ
れはコーンディル・デンタル・ゲルを燃焼させると極め
て夕景の残留物(2回測定して0.05Xと0.06九
)しか残らないのに対して、実施例2及び実施例3の歯
酷き剤はそれぞれ19.996と19.3Xであること
かられかる。
〔一般式■及び■の組成物の抗微生物特性〕一般式■又
はVの組成物の抗微生物剤の有用性は脱イオン水の代わ
シに蒸留水を用い、加熱せずに(毒、r、 7’1.5
〜73℃)、前記の方法で生成しf?一実施例1の化合
物の試料の抗に(U菌特性と抗カビ特性とを訊験管内で
測定することによりわかる。
プロピレングリコール(6゜4μM7ml )中で該化
合物の溶液を生成し、(1)グラム陽性細菌を代衣する
ものとしてスタフィロコッカス・アウレウスC3tap
hylococcua aurgws)及びストレプト
コッカス・ピオゲネス(Streptococcus 
pyoge−naa)、C2Jグラム陰性細菌としてエ
セリシア・コリ(Eschgrichia aoli)
、クレブシェラ・ニューモニアx (Kltbaial
La pnaurnoniae )、プロテウス・ミラ
ビリス(Protons m1rabiLis )、プ
ロテウス・ブルガリス(Protons vulgar
ia)及びシュードモナス・アエルキノサ(Psgud
om−onas attruginosa)、 (3ン
 カビとしてアスペ′ルギリス・ニガー(Aspgrg
ilLis niger)、力ンデイダ・アルビカンス
(Candida albicana)及びトリコフィ
トン・メンタグロフィテス(1’rich−ophyt
on mgntagrophytms )をそれぞれ1
菌株につき実験した。S、アウレウス、該5つの/ラム
陰性菌株及びC,アルビカンスの培養物はトリプトスー
ホスフエートーブロス中で生育させ友。
S、ピオゲネスは1〇九正常馬血清と共にブレーン−ハ
ート−インフュージョン−ブロス中テ生育させた。これ
らの8つの培養物を0.lOの光学濃度(650nm%
B &L y、ベクトロニツク20)に調製した後二倍
に増強した培メ地中で稀釈して2X10’閑体/rnt
とする。A、ニガーとT、メンタグロフィテスとを胞子
懸濁液として保持し、二倍に増強し友マルトースペプト
ン÷3ブロス中で予めプレート計数により測定された2
X10’胞子/ meに稀釈する。
実験用化合物のプロピレングリコール溶液の二倍稀釈液
をいくつか、試験管内の無凶蒸溜水中で生成した。各稀
釈液に該稀釈微生物培養物のそれぞれを同量ずつ接種し
、細菌は37℃で18〜20時間、カビは25℃で5日
間製置した。微生物の目に見えるレベルでの生育を防止
した実験用化合物の最低濃度がすなわち最低抑制濃度で
あるが、こ扛らの数値を次の表に示す。
S、アウレウススミス(Smith) 1.56S、ピ
オゲネス C2031,56 E、コリ ボーゲル(Voggl) 1.56P、ブル
ガリス 9920 3.13 A、ニガー 16404 12.5 特許出願人 スターリング・ドラッグ インコーホレーテッド (外5名) 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内イ優先権主張 [
相]1983手12月9日[相]米国(U S)[相]
561@発 明 者 ケネス・マイケル・マ アメリカ
・ヴイカ 4774 0発 明 者 カール・フレデリツ アメリカ1り・ポ
ツプ グ、ダッ )059 1衆国ニューヨーク州クリフトン・パーク、ミュールド
・レイン 11 1衆国ニューヨーク州ショダック・ランデインク・ボン
ド・ロード 1775

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)A) a)次の構造式を有する化合物二 ゛(式
    中Rは単独ではアルキル、アルコキシ、ニトロ、若しく
    はハロゲンにより置換されたフェニル、p−(2,2−
    ジクロロ−シフo 〕l= ヒル)フェニル、6〜16
    個の炭素を有するアルキル、5個以上の炭素を有するシ
    クロアルキル若しくは多項式アルキル、若しくは低級ア
    ルキル部に1〜4個の炭素を有する低級アルキル−シク
    ロアルキル若しくはシクロアルキル−低級アルキルであ
    り;R′は単独では水素であシ;RとR′とは一緒のと
    きは′3−アザビシク”(3t2*2)/ニルであル:
    ISは3〜9の整数である); b)次の構造式を有する化合物: (式中R1は長鎖アルキル若しくはアラルキルであJI
    J ; R”は短鎖アルキル、長鎖アルキル若しくはア
    ラルキル、ベンジル若しくは、芳香族系基しくは非芳香
    族系の1部であ夛;E”とR4とは短鎖アルキル着しく
    は芳香族系又は非芳香族系の1部であシ;Zは炭素−水
    素鎖である):およびC)次の構造式を有する化合物: (式中Yは4〜18個の炭素を含有し、4〜18個の炭
    素により2個の4−(R−アミン)−1−ピリジニウム
    基の間にはさまれたアルキレンであり;Rは2つとも同
    じもので、6〜18個の炭素を含有するアルキル又は5
    〜7個の炭素を含有するシクロアルキルであるか、若し
    くはメチレンジオキシ又はハロゲン、低級アルキル、低
    級アルコキシ、ニトロ、シアノ及びトリフルオロメチル
    から選んだ1つ又は2つの置換基により置換されたベン
    ジル又はフェニルであり二81は2つとも同じもので、
    水素若しくは低級アルキルである):より選ばれるアミ
    ノ若しくは第四アンモニウム抗微生物剤のサッカリン塩
    の歯垢を抑制、減少若しくは予防するに有効な量; B)二酸化珪素、珪酸、シリカ、非晶質シリカ、沈降シ
    リカ、水和シリカ(hydratgd 5ilicaと
    5ilica hydrat−との双方)、シリカゲル
    、シリカキセロゲル、若しくは水利シリカゲルである磨
    き剤及び/又は増粘剤:及び、 ’C) アルカノイル若しくはアルケノイル部が8〜1
    8個の炭素を有し、アルカノールは2〜3個の炭素を有
    スる、N−アルカノイルサルコシン若シくはN−フルケ
    ノイルサルコシン若しくはこれらのアルカリ金属塩、ア
    ンモニウム塩又はアルカノールアミン塩である起泡剤; から成る歯磨き剤。 (り 該抗微生物剤が一般式Iの化合物であることを特
    徴とする特tt!F請求の範囲第1項記載の歯磨き剤。 (3) 一般式Iの化合物においてRはp−クロ目フェ
    ニルであり、R’は水素であり、nは6である仁とを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の歯磨き剤。 (4) 該抗微生物剤が一般式IVの化合物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の歯磨き剤0 (5)一般式■の化合物中、Rはオクチルであυ、R3
    は水素、Yは1.10−デシレンであることを特徴とす
    る特許請求の範fHJ第4項記載の歯磨き剤。 (6)Hき剤と増粘剤との双方を含有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし5項のいずれか一項に
    記載の歯磨き剤。 (7)磨き剤と増粘剤とがいずれも水和シリカゲルであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の歯磨き
    剤。 (8)起泡剤がンジウムラウロイルサルコシネートであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし7項の
    いずれか一項に記載の歯磨き剤。 (9)サッカリン塩を約0.1%〜約10%、磨き剤及
    び/又は増粘剤を金側で約5九〜約50%、及び起泡剤
    を約0.1X〜約10X含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし8項のいずれか一項に記載の歯
    磨き剤。 (ト)約I Xのクロルヘキシジンサッカリン塩、約1
    7.96の磨き剤規格の水和シリカゲル、約11%の増
    粘剤規格の水利シリカゲル、及び約2飄のソジウムラウ
    ロイルサルコシネートから成ることを特徴とする特許請
    求のa囲第9項記戦の歯磨き剤。 ゛■約1九のオクテニジンサッカリン塩、約17%の磨
    き剤規格水利シリカゲル、約11%の増粘剤規格原料シ
    リカゲル及び約296のノジウムラウ日イルサルコシネ
    ートから成ることを特徴とする特許請求の範囲第9項記
    載の歯磨き剤。 (2)歯垢それ自体、若しくは天然歯又は義歯又はヒト
    の口腔を、歯垢を抑制、減少、若しくは予防するに有効
    な量の、特許請求の範囲第1項ないし11項のいずれか
    一項に記載の抗歯垢性歯磨き剤と接触させることから成
    ることを特徴とする、歯垢の抑制、減少若しくは予防法
    。 (ロ)次の構造式を有することを特徴とするビス(4−
    (A’−アミノ)−1−ピリジニウムコアルカン・ジサ
    ッカリン塩: (式中、Yは4〜18個の炭素を含有し、4〜18個の
    炭素により2つの4−(ノビ−アミノ)−1−ピリジニ
    ウム基の間にはさまれたアルキレンであり: Rは2つとも同じものであり、6〜18個の炭素を含有
    するアルキル又は5〜7個の炭素を含有するシクロアル
    キルであるか、メチレンジオキシ又ハハロゲン、低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、ニトロ、シアノ及びトリフル
    オロメチルからなる群から選んだ1つ又は2つの置換基
    により置換されたベンジル若しくはフェニルであシ; R1は2つとも同じもので、水素若しくは低級アルキル
    である。) (14)R,が水素であることを特徴とする特許請求の
    範囲第13項記載の化合物。 (15) Rが6〜18個の炭素を含有するアルキルで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の化
    合物。 (至)Rがn−オクチルであることを特徴とする特許請
    求の範囲第15項記載の化合物。 Q7)Yが1,10−デシレンであることを特徴とする
    特許請求の範囲第16項記載の化合物。 @a) N、N’−(1、10−デカンジイル−ジー1
    (4H)−ピリジン−4−イリデン)−ビス(1−オク
    タンアミン〕ジサッカリン塩。 (ロ)水性溶媒中で対応する比較的可溶性のビス(4−
    1−アミノ)−1−ピリジニウム〕−アルカン・非サッ
    カリン塩と、サッカリン若しくはサッカリンの可溶性塩
    とを反応させ、該比較的不溶性のビス(4−CB−アミ
    ノ)−1−ピリジニウム〕−アルカン・ジサッカリン塩
    を分離することから成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第13項から18項までのいずれか一項に記載のビス
    C4−CE−アミノ)−1−ピリジニウムコアルカン・
    ジサッカリン塩の製造法。
JP26062784A 1983-12-09 1984-12-10 歯磨き剤用組成物と新規なサツカリン塩及びこれらの製造法 Pending JPS60149565A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55999783A 1983-12-09 1983-12-09
US560059 1983-12-09
US559997 1983-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149565A true JPS60149565A (ja) 1985-08-07

Family

ID=24235936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26062784A Pending JPS60149565A (ja) 1983-12-09 1984-12-10 歯磨き剤用組成物と新規なサツカリン塩及びこれらの製造法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60149565A (ja)
CA (1) CA1260941A (ja)
FI (1) FI844847L (ja)
ZA (1) ZA849496B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508429A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 医薬用トラマドール塩
JP2009263366A (ja) * 2008-04-29 2009-11-12 Heraeus Kulzer Gmbh プラーク防止性作用物質を備えた歯科材料
JP2013501011A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 特に歯垢付着防止のための、抗微生物性が付与された歯科材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508429A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 医薬用トラマドール塩
JP2009263366A (ja) * 2008-04-29 2009-11-12 Heraeus Kulzer Gmbh プラーク防止性作用物質を備えた歯科材料
JP2013501011A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 特に歯垢付着防止のための、抗微生物性が付与された歯科材料

Also Published As

Publication number Publication date
FI844847A0 (fi) 1984-12-07
ZA849496B (en) 1985-07-31
CA1260941A (en) 1989-09-26
FI844847L (fi) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614649A (en) Antiplaque saccharin salt dentrifices and method of use thereof
US5370863A (en) Oral care compositions containing hop acids and method
US4994262A (en) Oral compositions
US11696879B2 (en) Therapeutic dental pastes and related methods and kits
US4664906A (en) Oral compositions
US20050048005A1 (en) Antimicrobial compositions for dental applications
US5158763A (en) Non-staining anti-bacterial oral composition
JPS62114908A (ja) 歯垢を相乗的に抑制するためのサリチルアミドと亜鉛塩とからなる口腔組成物
JP2002531480A (ja) 口腔清浄用発泡タブレットおよびその製造方法
JPH03127718A (ja) 組成物
WO1990015592A1 (en) Anti-plaque dentifrice
US3928618A (en) Oral compositions
JPS60149565A (ja) 歯磨き剤用組成物と新規なサツカリン塩及びこれらの製造法
KR20170052278A (ko) 바이오필름 제거용 구강 조성물
CN113811282A (zh) 口腔组合物及使用方法
JPH02196712A (ja) 抗菌性口腔用組成物
KR890000904B1 (ko) 치약 조성물
US4886658A (en) Oral treatment method for reducing plaque with reduced staining
EP0174632B1 (en) Anti-microbial n-(1-(alkyl or arylmethyl)-4(1h)-pyridinylidine)alkanamines and acid addition salts thereof and process for preparation, methods of use and compositions thereof
US4046873A (en) Alicyclic amido-quaternary ammonium anti-bacterial agents
AU2011309832B2 (en) Antimicrobial dental care preparation
JPH07267840A (ja) 口腔用組成物
JPH09110683A (ja) 口腔用抗菌剤及び口腔用組成物
JPH089529B2 (ja) 口腔用組成物
JPS62230712A (ja) 抗齲蝕剤