JPS601491B2 - クラツチ装置 - Google Patents

クラツチ装置

Info

Publication number
JPS601491B2
JPS601491B2 JP13359279A JP13359279A JPS601491B2 JP S601491 B2 JPS601491 B2 JP S601491B2 JP 13359279 A JP13359279 A JP 13359279A JP 13359279 A JP13359279 A JP 13359279A JP S601491 B2 JPS601491 B2 JP S601491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
operating
drum
handle
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13359279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659033A (en
Inventor
恒夫 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13359279A priority Critical patent/JPS601491B2/ja
Publication of JPS5659033A publication Critical patent/JPS5659033A/ja
Publication of JPS601491B2 publication Critical patent/JPS601491B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゥインテ等に使用するクラッチ装置の改良に関
するものである。
従来カーデッキゥィンチでは、1台の電動機により同時
に駆動される複数のドラム駆動軸と同各ドラム駆動軸に
より駆動される複数のドラムとの間を第1,2,3図に
示すクラッチ装置により接断するようにしている。
次にこのクラッチ装置を具体的に説明すると、第1図の
aが電動機、bが減速機、c,〜c4が同電動機a及び
同減速機bにより同時に駆動されるドラム駆動軸、d,
〜4が同ドラム駆動軸c,〜c4に鞠線方向の移動だけ
を可能に装着したクラッチ爪、e,〜e4が上記ドラム
駆動軸c,〜c4上に回転可能に装着したクラッチ爪、
L〜14が同クラッチ爪e,〜e4に固定したドラムで
、上記クラッチ爪d,〜qのそれぞれが第2、3図に示
す操作機構をもっている。次に同操作機構を上記クラッ
チ爪d,に所属する操作機構に例をとり説明すると、g
がウィンチ本体に固定したプラケツト、hが支点ピンi
を中心とした矢印A,B方向に回転できるように上記ブ
ラケットgに取付けたハンドルレバー、iが前記クラッ
チ爪d,の外周面に設けた環状溝kに摺動自在に鉄挿し
たハンドルレバーhのガイドピン、そ,mが上記プラケ
ツトgに穿設したハンドルレバー保持孔、nが上記ハン
ドルレバーhに穿設したハンドルレバー保持孔、oがハ
ンドルレバー固定ピンで、電動機a及び減速機b‘こよ
りドラム駆動軸c,〜c4が駆動しているときに、例え
ばドラムf,を駆動しようとすると、クラッチ爪d,に
所属する操作機構の固定ピンoを保持孔〆,nから抜き
取り、ハンドルレバーhを支点ピンiを中心として矢印
A方向に回転し、クラッチ爪d,をクラッチ凧e,に噛
合して、ドラムf,を駆動する一方、固定ピンoを保持
孔Z.mに鉄挿して、クラッチ爪d,を上記接続位置に
保持するように、またドラムf,を停止させるときには
、固定ピンoを保持孔そ,mから抜き取り、ハンドルh
を支持ピンiを中心として矢印B方向に回転し、クラッ
チ爪d,をクラッチ爪e,から離隔して、ドラムf,を
停止させる一方、固定ピンoを保持孔夕,n‘こ隊挿し
て、クラッチ爪d,を上記遮断位置に保持するように、
また他のクラッチ爪d2〜d4もそれぞれに所属する操
作機構を同様に操作して、ドラムf2〜f4を駆動、停
止させるようになっている。前記クラッチ装置では、ク
ラッチ爪d,〜qのそれぞれにハンドルレバーhを設け
ており、複数のクラッチ爪を同時に接続位置に移動させ
ることが可能なので、現に作業を行っている作業機械の
外に作業準備中の作業機械をも作業させるといった操作
ミスを犯す県れがあり、その場合には後者の作業機械で
人身事故が発生したり「作業機械を損傷させるといった
問題があった。
また上記のように複数のクラッチ爪を同時に接続位置に
移動させることが可能なので、複数のドラムを同時に駆
動させ「電動機a等に過負荷をかけて「電動機a等を損
傷させるという問題があった。本発明は前記の問題点に
対処するもので、各ドラム駆動軸と各ドラムとの間に介
装した複数のクラッチ爪を同各クラッチ爪のそれぞれに
設けた操作機構を介して個別に接続位置に移動するクラ
ッチ装置において、前記各操作機構に兼用する1つの操
作ハンドルと、同操作ハンドルと同線作機構を介して前
記クラッチ爪を接続位置に移動したときに同操作ハンド
ルを同操作機構から取外し不可能にするロック機構とを
具えていることを特徴としたクラッチ装置に係り「 そ
の目的とする処は、操作ミスに基く人身事故の発生や作
業機械、電動機などの損傷を未然に防止できる改良され
たクラッチ装置を供する点にある。
本発明は前記のように各ドラム駆動軸と各ドラムとの間
に介装した複数のクラッチ爪を同各クラッチ爪のそれぞ
れに設けた操作機構を介して個別に接続位置に移動する
クラッチ装置において、前記各操作機構に兼用する1つ
の操作ハンドルと、同操作ハンドルと同操作機構を介し
て前記クラッチ爪を接続位置に移動したときに同操作ハ
ンドルを同操作機構から取外し不可能にするロック機構
とを具えているので、前記ハンドルを或る操作機構に取
付けたのち、同操作ハンドル及び同操作機構を介してク
ラッチ爪を接続位置に移動すると、同操作ハンドルが同
操作機構から取外し不可能になって、同操作ハンドルを
他の操作機構に使用できなくなる。
また上記操作ハンドル及び上記操作機構を介して上記ク
ラッチ爪を遮断位置に移動すると、同操作ハンドルが同
操作機構から取外し可能になって、同操作ハンドルを他
の操作機構に使用できるようになる。従って1ドラムし
か駆動せず、現に作業を行っている作業機械の外に作業
準備中の作業機械をも作動させるといった操作ミスを犯
す‘県れが全くなくなり、後者の作業機械で発生してい
た人身事故や作業機械の損傷を未然に防止できるもので
ある。また上記のように1ドラムしか駆動しないので、
電動機等に過負荷をかけることがなくて、電動機等の損
傷を未然に防止できるものである。次に本発明のクラッ
チ装置を第4,5,6図に示す一実施例により設明する
と、1が第1,2,3図のクラッチ爪d,に相当したク
ラッチ爪で「第4,5図中ではd2〜平に相当するクラ
ッチ爪を省略した。
またlaが上記クラッチ爪1の外周面に設けた環状溝、
2が同クラッチ爪1の周りに位置する半円状部2aと同
半円状部の中央から直交するように突出した2条の腕部
2bとよりなる操作レバー、3が同操作レバー2の腕部
2b基端をウィンチ本体4に回転可能に支持する支点ピ
ン、5が上記クラッチ爪1の環状溝laに摺動自在に険
挿した操作しバ−2のガイド片、6がネジブッシュ「
7が同ネジブッシュ6を上記ウィンチ本体4に固定する
筒体、8が上記ネジブッシュ6に螺合したネジ軸で「同
ネジ軸8の先端部は第6図に示すように略角柱状に形成
されている。また9が上記操作レバー2の腕部2b先端
に設けた長孔2b,に摺動自在に鉄挿したネジ軸8のガ
イドピン、10が上記筒体7に固定したピン抜取り防止
カバー「 12が上記ネジ軸8の先端部8aに係合する
略四角形の孔を有したボス部12aと腕部12bと把手
部12cとよりなる操作ハンドル11が同操作ハンドル
12のボス部12aに設けたピン孔と上記ネジ軸8の先
端部8aに設けたピン孔とに着脱自在に欧挿されるセッ
トピンで、上記操作機構2〜9及び上記ロック機構10
,1 1は、各クラッチ爪のそれぞれに設けられている
が、上記操作ハンドル12は、これらに兼用されて、1
つしかない。次に前記クラッチ装置の作用を説明する。
4つあるドラムのうち、Nolドラム(第1図のf.参
照)を駆動する場合には、操作ハンドル12のボス部1
2aをNolドラムの系統のネジ軸8の先端部8aに鉄
挿したのち、セットピン11をボス部12a及び先端部
8aのピン孔に鉄挿して、操作ハンドル12をネジ軸8
に固定し、次いで操作ハンドル12を回転し、ネジ軸8
を矢印C方向に前進させ、操作レバー2を支点ピン3を
中心として矢印A方向に回転し、クラッチ爪1をNol
ドラムのクラッチ爪に噛合して、Nolドラムを駆動す
るQが、この状態になると〜セットピン11がピン抜取
り防止カバー10内に進入するので、セットピン11の
抜取りが不可能になって、つまり操作ハンドル12のネ
ジ軸8からの取外しが不可能となって「Nolドラムの
駆動が継続される。
また他のドラムえばNo4ドラム(第1図のち参照)を
駆動する場合にはト操作ハンドル12を前記と反対の方
向に回転し「ネジ軸8を矢印○方向に後退させ「操作レ
バー2を支点ピン3を中心として矢印B方向に回転し、
クラッチ爪1をNolドラムのクラッチ爪から離隔して
、Nolドラムを停止させる。が「 この状態になると
、セットピン11がピン抜取り防止カバーIQ外に後退
するので、セットピン11をボス部12a及び先端部8
aのピン孔から抜取り、次いで操作ハンドル12をネジ
軸8から取外し、次いで同操作ハンドル12のボス部1
2aをNo4ドラムの系統のネジ軸8の先端部8aに隊
挿したのち、前記と同様に操作して、No4ドラムを駆
動する。それからも同様で、4つあるドラムのうち「1
つのドラムだけが駆動されることになる。また船舶上に
複数のウィンチ例えば3台のウィンチがある場合には、
第1のウィンチの各ネジ軸8の先端部8a及び操作ハン
ドル12のボス部12aを第6図のようにする外も第2
のウィンチの各ネジ軸8の先端部8a′及び操作ハンド
ル貴2のボス部12a′を第7図のように、第3のウィ
ンチのネジ軸8の先端部8a″及び操作ハンドル12の
ボス部12a″を第8図のようにし、第1のウィンチの
操作ハンドル12を第2,第3のウィンチに、第2のウ
ィンチの操作ハンドル12を第1,第3のゥィン升こ、
第3のウィンチの操作ハンドル12を第1,第2のウィ
ンチに、それぞれ使用できないようにして、1ウィンチ
、1ドラムの駆動を行うようにする。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく〜本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のウィンチ用クラッチ装置を示す一部縦断
正面図〜第2図は同クラッチ装置の各クラッチ爪の操作
機構を示す正面図、第3図はその側面図、第4図は本発
明に係るクラッチ装置の一実施例を示す一部縦断正面図
、第5図はその一部縦断側面図、第6図は第4図矢視の
−K線に沿う横断平面図、第7,8図は数ウィンチの場
合の他のクラッチ装置の第4図矢視W−の線に沿う横断
平面図である。 1・・・クラッチ爪、2〜9…操作機構、10,11…
ロック機構、12・・・操作ハンドル。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第フ図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各ドラム駆動軸と各ドラムとの間に介装した複数の
    クラツチ爪を同各クラツチ爪のそれぞれに設けた操作機
    構を介して個別に接断位置に移動するクラツチ装置にお
    いて、前記各操作機構に兼用する1つの操作ハンドルと
    同操作ハンドル及び同操作機構を介して前記クラツチ爪
    を接続位置に移動したときに同操作ハンドルを同操作機
    構から取外し不可能にするロツク機構とを具えているこ
    とを特徴としたクラツチ装置。
JP13359279A 1979-10-18 1979-10-18 クラツチ装置 Expired JPS601491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359279A JPS601491B2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18 クラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359279A JPS601491B2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18 クラツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659033A JPS5659033A (en) 1981-05-22
JPS601491B2 true JPS601491B2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=15108405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13359279A Expired JPS601491B2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18 クラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601491B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005693A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-17 Fzgmbh Schaltvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659033A (en) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2716555A (en) Power operated chuck device
JPS6085810A (ja) フライス盤
DE202013100218U1 (de) Kettensäge
JPS60155347A (ja) トランスフア・マシンのトランスフア駆動装置
US3770244A (en) Winch mechanism
JPS601491B2 (ja) クラツチ装置
US2771273A (en) Roof bolting drill
JPS60500249A (ja) 帆を縮め、巻揚げるためのロ−ラブ−ム
EP0995046B1 (en) Attaching device
JP2006306539A (ja) リービング用ウインチ装置
JPH0143173B2 (ja)
US3103676A (en) Universal portable tool
JP4551511B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH0729707B2 (ja) 保持装置
DE273247C (ja)
JPS62126909A (ja) 草刈り機用の自動的な草刈りヘツド
JPS608885Y2 (ja) スリツタの刃替時のア−バ−回転駆動装置
SU1155798A1 (ru) Муфта сцеплени
KR930008480Y1 (ko) 비이밍기의 동력전달장치
JPS6215062Y2 (ja)
JPH0349309Y2 (ja)
ES309239A1 (es) Un mecanismo de movimiento alternativo para hacer girar un motor
SU671756A1 (ru) Электрофреза
US4389073A (en) Apparatus for use with cutting drums of mineral machines
KR100694811B1 (ko) 코일의 엔드마크 생성 방지용 슬리브 교환장치