JPS60148245A - スペクトラム拡散通信方式 - Google Patents
スペクトラム拡散通信方式Info
- Publication number
- JPS60148245A JPS60148245A JP59002733A JP273384A JPS60148245A JP S60148245 A JPS60148245 A JP S60148245A JP 59002733 A JP59002733 A JP 59002733A JP 273384 A JP273384 A JP 273384A JP S60148245 A JPS60148245 A JP S60148245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- communication channel
- reception
- sequence
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は擬似雑音符号としてM系列(最大長系列)符
号を用い走スペクトラム拡散通信方式(5pread
spectrum Communlcatfon方式、
以下SS通信方式という)に関し、特に通信チャンネル
の分割に係るものである、。
号を用い走スペクトラム拡散通信方式(5pread
spectrum Communlcatfon方式、
以下SS通信方式という)に関し、特に通信チャンネル
の分割に係るものである、。
従来のSS通信方式における通信チャンネルの分割手段
としては、異種のM系列符号によるものがある。しかし
ながらこのような従来の通信チャンネルの分割手段にあ
っては、これに使用するM系列符号の符号長がそれ□は
左長くない場合は符号の種類が限られ九少数にな□って
しまうため、マルチユーザーに対して通信チャンネルを
十分に割当てられないという問題点があった。例えばM
系列符号の符号長を127とすると、異種の符号の数は
。
としては、異種のM系列符号によるものがある。しかし
ながらこのような従来の通信チャンネルの分割手段にあ
っては、これに使用するM系列符号の符号長がそれ□は
左長くない場合は符号の種類が限られ九少数にな□って
しまうため、マルチユーザーに対して通信チャンネルを
十分に割当てられないという問題点があった。例えばM
系列符号の符号長を127とすると、異種の符号の数は
。
18シかなく通信チャンネル数は18という少数に限定
されてしまう。
されてしまう。
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、通信チャンネルの分割手段としてM系列符号の
種類とともに、送・受信両側のM系列符号の初期位相を
予め取り決めておくことにより上記問題点を解決するこ
とを目的としている。
もので、通信チャンネルの分割手段としてM系列符号の
種類とともに、送・受信両側のM系列符号の初期位相を
予め取り決めておくことにより上記問題点を解決するこ
とを目的としている。
以下この発明を図面に基づいて説明する。第1図〜第7
図(At (Blはこの発明の実施例を示す図である。
図(At (Blはこの発明の実施例を示す図である。
まず第1図〜第3図によりこの発明に適用する装置の構
成を説明する。第1図において符号0!U2は送、受両
局に備えられたSS送受信機で、い1一方のSSS送受
信機宜1ついてその構成を説明すると。
成を説明する。第1図において符号0!U2は送、受両
局に備えられたSS送受信機で、い1一方のSSS送受
信機宜1ついてその構成を説明すると。
K、はテンキー、[Tlmはマイクロプロセッサシステ
ムMIはM系列発生器、Ulbは相関器、(1)は相関
出力の出力端子、ANT、はアンテナである。M系列発
生器M!には第2図に示すようにシフトレジスタSR。
ムMIはM系列発生器、Ulbは相関器、(1)は相関
出力の出力端子、ANT、はアンテナである。M系列発
生器M!には第2図に示すようにシフトレジスタSR。
〜SRnが縦続接続され、これに各シフトレジスタSR
1= SRnの出力を初段のシフトレジスタSR,に帰
還するための帰還回路が並設されている。帰還回路はア
ンドゲート^ND、・−ANDnおよび排他的オアゲー
トFOR,〜EORn−1で構成され、各アンドゲート
AND、〜ANDnからの帰還線hl−hn−1がそれ
ぞれ対応した排他的オアゲー)EOR+・−EORn−
1に接続されている。各アンドゲートAND、〜^ND
nの一方の入力端子には、マイクロプロセッサシステム
Ulaからの開閉用制御線jl−3n−1がそれぞれ接
続されている。T6−TH−rはそれぞれM系列信号の
出力端子である。ま走相関器Utbは一例としてコンボ
ルバが使用される。
1= SRnの出力を初段のシフトレジスタSR,に帰
還するための帰還回路が並設されている。帰還回路はア
ンドゲート^ND、・−ANDnおよび排他的オアゲー
トFOR,〜EORn−1で構成され、各アンドゲート
AND、〜ANDnからの帰還線hl−hn−1がそれ
ぞれ対応した排他的オアゲー)EOR+・−EORn−
1に接続されている。各アンドゲートAND、〜^ND
nの一方の入力端子には、マイクロプロセッサシステム
Ulaからの開閉用制御線jl−3n−1がそれぞれ接
続されている。T6−TH−rはそれぞれM系列信号の
出力端子である。ま走相関器Utbは一例としてコンボ
ルバが使用される。
而してテンキーに、により所要のM系列符号を発生させ
るために必要なシフトレジスタSR,〜sRnの段数n
の設定、および所要のアントゲ−) AND。
るために必要なシフトレジスタSR,〜sRnの段数n
の設定、および所要のアントゲ−) AND。
〜ANDnのON、 OFF設定等の所要の設定操作が
行なわれ、これに基づ馳て以下に述べるようにマイクロ
プロセッサシステムUlaにより所要の演算処理がされ
てM系列発生器Mlが制御される。
行なわれ、これに基づ馳て以下に述べるようにマイクロ
プロセッサシステムUlaにより所要の演算処理がされ
てM系列発生器Mlが制御される。
他方のSSSS受信機2についても上記と#1は同様に
構成されている。
構成されている。
次に原理作用を順に説明することにより、その構成につ
いてもさらに詳細に説明する。
いてもさらに詳細に説明する。
いま第1図の2台のSS送受信機01U2において。
σ1からσ* 11!Iへ送信を行なっている場合につ
い・C説明ゼる。
い・C説明ゼる。
■「第2図、第3図に示す送信側および受信側M系列発
生器M、 M、の状態方程式」第2図および第3図にお
ける初段のシフトレジスタSR,SR1’への入力信号
をそれぞれx(k)、y(k)(kは離散時間を表わす
)とすると、 y(k)””” tl y(k J) l tn=1
・・・■と表わすことができる。ここで Δ とおくと(=は“定義”を表わす)、前記■および■式
は x(k) =xyl(k+1) =h+xn(k) 十h2Xn−1(k)+−トhnX
t(k) ・・・■y(k)=yt(k+1) 。
生器M、 M、の状態方程式」第2図および第3図にお
ける初段のシフトレジスタSR,SR1’への入力信号
をそれぞれx(k)、y(k)(kは離散時間を表わす
)とすると、 y(k)””” tl y(k J) l tn=1
・・・■と表わすことができる。ここで Δ とおくと(=は“定義”を表わす)、前記■および■式
は x(k) =xyl(k+1) =h+xn(k) 十h2Xn−1(k)+−トhnX
t(k) ・・・■y(k)=yt(k+1) 。
=ムy+(k)トtays(k) 十−十tn yn(
k) ・・・■となり、■■両式、および■■両式は次
のようにベクトルと行列で表現できる。
k) ・・・■となり、■■両式、および■■両式は次
のようにベクトルと行列で表現できる。
送信側
X(k+1)=AX(k)、 X(k)4o forV
k −■゛tだし、 受信側 Y(k+1) =BY(k)+ Y(k)41Ofor
’i’k 川■ただし、 上記00式でforVkとは゛′任意のkに対して”と
いうことを意味している。すなわち 、x (k)キ0 ’for■にと社離散時間kをどの
ように選んでもベクトルx(k)はゼロベクトルにはな
らないという意味でちる。
k −■゛tだし、 受信側 Y(k+1) =BY(k)+ Y(k)41Ofor
’i’k 川■ただし、 上記00式でforVkとは゛′任意のkに対して”と
いうことを意味している。すなわち 、x (k)キ0 ’for■にと社離散時間kをどの
ように選んでもベクトルx(k)はゼロベクトルにはな
らないという意味でちる。
■および0式は、それぞれ送信側および受信側のM系列
発生器M、 M、の状態方程式であり、X(k)、y(
k)はシフトレジスタの状態ベクトル(nX1)、A%
Bはシフトレジスタの状態遷移行列(nXn)、nは
シフトレジスタの段数である。またJ%13(j=1〜
n)は前述のように帰還線を示しており、ただしhn=
tn=1 である。帰還線hJtJの“ON”“’OFF’はマイ
クロプロセッサシステムU1a (J2aからの制御信
号によりアンドゲートAND 、〜ANDn、、AND
、’〜ANDn−1が開閉制御されることによりなさ
れ、この制御により各M系列発生器MIM2からは所望
の種類のM系列符号が発生する。
発生器M、 M、の状態方程式であり、X(k)、y(
k)はシフトレジスタの状態ベクトル(nX1)、A%
Bはシフトレジスタの状態遷移行列(nXn)、nは
シフトレジスタの段数である。またJ%13(j=1〜
n)は前述のように帰還線を示しており、ただしhn=
tn=1 である。帰還線hJtJの“ON”“’OFF’はマイ
クロプロセッサシステムU1a (J2aからの制御信
号によりアンドゲートAND 、〜ANDn、、AND
、’〜ANDn−1が開閉制御されることによりなさ
れ、この制御により各M系列発生器MIM2からは所望
の種類のM系列符号が発生する。
なお状態遷移行列A%Bの間には次のような関係がある
(出力符号がM系列でかつイメージ関係にある場合)。
(出力符号がM系列でかつイメージ関係にある場合)。
AB=I。 ・・・[相]
すなわちA = B−’またはB=^−1・・・イメー
ジ関係A”=B’=I。 ・・・0 ただしN=2”−1i符号長 Or出力端子TI Ti’から出力されるM系列符号パ
ターン」 〈送信側〉 X(0)をシフトレジスタの初期状態とする(時刻に;
0)と、時刻に=N−1までに出力端子T1から出力さ
れる符号パターンUiは、 X(O)およびAを用いて
次のように表現できる。
ジ関係A”=B’=I。 ・・・0 ただしN=2”−1i符号長 Or出力端子TI Ti’から出力されるM系列符号パ
ターン」 〈送信側〉 X(0)をシフトレジスタの初期状態とする(時刻に;
0)と、時刻に=N−1までに出力端子T1から出力さ
れる符号パターンUiは、 X(O)およびAを用いて
次のように表現できる。
ま
ただし
N=2”−1;符号1周期長
α=N−mn
1=0〜n−1
ここで
マA A’ X(0) ・・・[相]
とおくと、0式は次のように書ける。
すなわち、送信側の出力端子Tiから出力される符号パ
ターンU、は0式で表わされる。
ターンU、は0式で表わされる。
く受信側〉
−y(o)をシフトレジスタの初期状態とする(時刻に
=0)と、時刻に’=N−1までに出力端子TI′から
出力される符号パターンWlは、y(o)およびBを用
いて次のように表現できる。
=0)と、時刻に’=N−1までに出力端子TI′から
出力される符号パターンWlは、y(o)およびBを用
いて次のように表現できる。
以下余白
なお[相]式における各パラメータの定義は前記0式と
同様である。ここで ’:i A B ’ Y(0) ・・・Oとおくと[相
]式は次のように書ける。
同様である。ここで ’:i A B ’ Y(0) ・・・Oとおくと[相
]式は次のように書ける。
すなわち、受信側の出力端子Ti’から出力される符号
パターンW、は[相]式で表わされる。
パターンW、は[相]式で表わされる。
θ「送受両側の位相を変えることによる通信チャンネル
の分割の基本的方法」 まず第4図i第7図(At (B)について説明する。
の分割の基本的方法」 まず第4図i第7図(At (B)について説明する。
第4図は前記第1図に示した受信側相関器U2bへの送
、受信画M系列符号入力および相関出力のモデル図であ
り、2つのM系列符号入力は互いにイメージ関係にある
。ここでイメージ関係とは第5図に示すように al @ a2. ”’Hall+ :送信側M系列符
号b1. b2.・・・1 bH:受信側M系列符号と
すると となるような関係である。
、受信画M系列符号入力および相関出力のモデル図であ
り、2つのM系列符号入力は互いにイメージ関係にある
。ここでイメージ関係とは第5図に示すように al @ a2. ”’Hall+ :送信側M系列符
号b1. b2.・・・1 bH:受信側M系列符号と
すると となるような関係である。
第6図および第7図は、時刻に=に、において受信側相
関器Uzb中に存在する送受信M系列符号パターンと、
時刻に≧に、における相関出力の発生タイミングとの関
係を示したものである。第6図は囚の■〜■に示すよう
に時刻に=koにおいてU、b内に存在する送受信両M
系列符号パターンがそれぞれ異なっていても同図(B)
に公すように時刻≧k。
関器Uzb中に存在する送受信M系列符号パターンと、
時刻に≧に、における相関出力の発生タイミングとの関
係を示したものである。第6図は囚の■〜■に示すよう
に時刻に=koにおいてU、b内に存在する送受信両M
系列符号パターンがそれぞれ異なっていても同図(B)
に公すように時刻≧k。
にお゛いて相関出力がある固定したタイミングで発生す
る場合の図である。
る場合の図である。
一方、第7図は、時刻に=koにおいてUzb内に存在
する送信側M系列符号パターンは共通で受信側M系列符
号パターンが同図(5)の■〜■のように1 bitず
つ位相がずれている場合、時刻に≧に、における相関出
力の発生タイミングが同図(Blの■〜■のようにΔT
づつずれていく様子を示したものである。ここで同図(
8)の■〜■と(B)の■〜■はそれぞれ対応する関係
にある。なお両図においてkは時刻、Tは符号の1周期
時間、Nは符号の1周期長、ΔTは である。
する送信側M系列符号パターンは共通で受信側M系列符
号パターンが同図(5)の■〜■のように1 bitず
つ位相がずれている場合、時刻に≧に、における相関出
力の発生タイミングが同図(Blの■〜■のようにΔT
づつずれていく様子を示したものである。ここで同図(
8)の■〜■と(B)の■〜■はそれぞれ対応する関係
にある。なお両図においてkは時刻、Tは符号の1周期
時間、Nは符号の1周期長、ΔTは である。
ここでSS受信機U2において所要伝送情報の復調動作
をさせるためには、1周期の時間T内で少なくとも1つ
の相関出力を検出することが必要である。しかし相関出
力の検出タイミングと相関出力の発生タイミングとが一
致しないときは相関出力を検出できない。例えば第7図
(Bl■〜■のような相関出力に対してその検出タイミ
ングをに=ko。
をさせるためには、1周期の時間T内で少なくとも1つ
の相関出力を検出することが必要である。しかし相関出
力の検出タイミングと相関出力の発生タイミングとが一
致しないときは相関出力を検出できない。例えば第7図
(Bl■〜■のような相関出力に対してその検出タイミ
ングをに=ko。
ka十”/2s ・・・とじても相関出力は検出できな
い。
い。
すなわち復調情報として必要な相関出力を確実に得るた
めには、その発生タイミングと検出タイミングとを一致
させなければならない。このことは云い換えれば、その
発生タイミングと検出タイミングとを一致させれば復調
情報として不必要な相関出力は検出されないことになり
、これは検出タイミングまたは発生タイミングを適宜に
制御することにより通信符号として送受同一符号(今の
場合はイメージ関係にある符号)を用いても通信チャン
ネルを分割できることを意味している。
めには、その発生タイミングと検出タイミングとを一致
させなければならない。このことは云い換えれば、その
発生タイミングと検出タイミングとを一致させれば復調
情報として不必要な相関出力は検出されないことになり
、これは検出タイミングまたは発生タイミングを適宜に
制御することにより通信符号として送受同一符号(今の
場合はイメージ関係にある符号)を用いても通信チャン
ネルを分割できることを意味している。
第6図囚fBlおよび第7図(Al (B)を用いた上
記の考察から、送受ともに同−M系列符号による通信チ
ャンネルの分割方法として、少なくとも次の2通りのも
ののあることが分る。
記の考察から、送受ともに同−M系列符号による通信チ
ャンネルの分割方法として、少なくとも次の2通りのも
ののあることが分る。
〈分割法I〉
1)相関出力の検出タイミングは固定とする。例えば第
6図(5)で■はビットb1が、同図■ではピッ) b
Nが、同図■ではビットbN、が、同図■ではピッ)
bzが、前記第4図中■で示される相関器U!bの入口
点にさしかかった時点を相関出力の検出タイミングとす
る。即ちこの時点ごとに入口点のゲートを開くようにす
る。
6図(5)で■はビットb1が、同図■ではピッ) b
Nが、同図■ではビットbN、が、同図■ではピッ)
bzが、前記第4図中■で示される相関器U!bの入口
点にさしかかった時点を相関出力の検出タイミングとす
る。即ちこの時点ごとに入口点のゲートを開くようにす
る。
11)通信チャンネルを分割するためには、送受信の両
M系列符号の初期位相(すなわち送受信両側におけるM
系列発生器MI Mz内のシフトレジメタの初期状態)
を変えなければならない。このためには送受両者内で使
用する符号の初期位相を予め取決めておけばよい。
M系列符号の初期位相(すなわち送受信両側におけるM
系列発生器MI Mz内のシフトレジメタの初期状態)
を変えなければならない。このためには送受両者内で使
用する符号の初期位相を予め取決めておけばよい。
〈分割法■〉
1)相関出力の検出タイミングは、受信側M系列符号の
位相状態に係らず例えば第7図(6)の■〜■のビット
blが、前記第4図中■で示される相関器u2bの入口
にさしかかった時点を相関出力の検出タイミングとする
。したがって受信側M系列符号の位相が変れば、これに
伴って検出タイミングも変る。
位相状態に係らず例えば第7図(6)の■〜■のビット
blが、前記第4図中■で示される相関器u2bの入口
にさしかかった時点を相関出力の検出タイミングとする
。したがって受信側M系列符号の位相が変れば、これに
伴って検出タイミングも変る。
++)通信チャンネルを分割するためには、送信側M系
列符号の初期位相は固定でよく、受信側M系列符号の初
期位相のみを変えればよい。
列符号の初期位相は固定でよく、受信側M系列符号の初
期位相のみを変えればよい。
@r分分割法上ついてのより詳細な説明」上述の分割法
l、■の何れを適用しても通信チャンネルを分割するこ
とができるが、との両法のうち分割法■について以下に
より詳細に説明する。
l、■の何れを適用しても通信チャンネルを分割するこ
とができるが、との両法のうち分割法■について以下に
より詳細に説明する。
送受信両側のM系列発生器MI M2のシフトレジスタ
の初期状態(時刻に=oにおける状態)をそれぞれX(
0)% Y(0)としたとき、それぞれのM系列発生器
M!M2の出力端子Ti Tl’から出力される符号パ
ターン1周期長(−N)UIWtはすでに[相]式およ
び[相]式で与えられた。
の初期状態(時刻に=oにおける状態)をそれぞれX(
0)% Y(0)としたとき、それぞれのM系列発生器
M!M2の出力端子Ti Tl’から出力される符号パ
ターン1周期長(−N)UIWtはすでに[相]式およ
び[相]式で与えられた。
相関出力の検出タイミングを受信側M系列符号の先頭ビ
ットが第4図中符号■で示される相関器U、bの入口に
さしかかつた時点とすれに1通信チャンネルを分割する
ためには次式が成立しなければならない。
ットが第4図中符号■で示される相関器U、bの入口に
さしかかつた時点とすれに1通信チャンネルを分割する
ためには次式が成立しなければならない。
U、−町 ・・・@
すなわち
Ui=Wi
となり次式がまる。
上式からYがまれば、受信側におけるシフトレジスタの
初期状態Y(0)は、前記Oおよび0式よりY(0)=
8’マ =A+マ ・・・0 とめられる。以上からy (o)をめる手順は次のよう
にまとめられる。
初期状態Y(0)は、前記Oおよび0式よりY(0)=
8’マ =A+マ ・・・0 とめられる。以上からy (o)をめる手順は次のよう
にまとめられる。
〈ステップ1〉
上記の精設定操作および計算は、各テンキーK。
K2およびマイクロプロセッサシステム[11a U2
mにより行なわれる。このときくステップ3〉および〈
ステップ4〉における計算はプール代数に従って行なわ
れる。すなわち加算はEOR、乗算はANDである。な
おとのくステップ3〉および〈ステップ4〉で行なわれ
る行列Aのべ自乗の計算は次のようなアルゴリズムで行
なうと簡単に行々うことができる。
mにより行なわれる。このときくステップ3〉および〈
ステップ4〉における計算はプール代数に従って行なわ
れる。すなわち加算はEOR、乗算はANDである。な
おとのくステップ3〉および〈ステップ4〉で行なわれ
る行列Aのべ自乗の計算は次のようなアルゴリズムで行
なうと簡単に行々うことができる。
p、dの計算アルゴリズム(1)についてさらに検討を
加える。
加える。
[相]、0式より^6はBを用いて次のように表わせる
。
。
Ad工A”十d = (A I) N ’d==BN−
d、、、[相] 0式において N −d = r ・・・[相] とおくと Ad = Br ・・・@ となり、Adは次のように行列Bを用いてもめられる。
d、、、[相] 0式において N −d = r ・・・[相] とおくと Ad = Br ・・・@ となり、Adは次のように行列Bを用いてもめられる。
計算アルゴリズム(1)を使うか(fi+を使うかはA
dの次数dの値に依存する。すなわち としておけば計算時間を短縮できる。
dの次数dの値に依存する。すなわち としておけば計算時間を短縮できる。
例えば〈ステップ3〉の行列CをめるためにはA(m−
t)nとAmnとを計算しなければ々ら々いが、次表に
示すように次数(m−1)nおよびmnは(、−0)+
m。〉然 となっているため、この場合はアルゴリズム(II)を
使う。
t)nとAmnとを計算しなければ々ら々いが、次表に
示すように次数(m−1)nおよびmnは(、−0)+
m。〉然 となっているため、この場合はアルゴリズム(II)を
使う。
上表からd、% d2の値を使用するのと比較してr1
r2を使用した方が行列Aのべき案の計算を簡単になし
得ることが分る。
r2を使用した方が行列Aのべき案の計算を簡単になし
得ることが分る。
以上詳述したようにこの発明によれば、送信側および受
信側の両M系列符号の初期位相を前述したように〈ステ
ップ1〉〜〈ステップ4〉の手順で予め取決めておくこ
とにより通信チャンネルを分割するようにしたから、送
、受量−のM系列符号を用いても通信チャンネルを分割
することができ、通信チャンネル数を飛躍的に増大させ
ることができてマルチユーザーに対しても十分に対応す
ることができるという効果が得られる。例えばM系列符
号の符号長が127のとき、異種の符号の数は18とれ
るので、これに本発明方式を適用すると理想状態でその
通信チャンネル数は127 X 18=228e通りに
分割することができる。
信側の両M系列符号の初期位相を前述したように〈ステ
ップ1〉〜〈ステップ4〉の手順で予め取決めておくこ
とにより通信チャンネルを分割するようにしたから、送
、受量−のM系列符号を用いても通信チャンネルを分割
することができ、通信チャンネル数を飛躍的に増大させ
ることができてマルチユーザーに対しても十分に対応す
ることができるという効果が得られる。例えばM系列符
号の符号長が127のとき、異種の符号の数は18とれ
るので、これに本発明方式を適用すると理想状態でその
通信チャンネル数は127 X 18=228e通りに
分割することができる。
第1図〜第7図因■〜■、(B)■〜■はこの発明に係
るスペクトラム拡散通信方式の実施例を示すもので、第
1図は送・受画側におけるSS送受信機を示すプルツク
線図、第2図は同上SS送信機に装備され九M系列発生
器を示す回路図、第3図はSS受信機に装備され九M系
列発生器を示す回路図、第4図はSS受信機に装備され
た相関器を取出して示すブロック図、第5図は送・受画
M系列符号がイメージ関係にあることを説明するための
図、第6図囚■〜■、(B)は送受両M系列符号の初期
位相を変えたときの相関出力の発生タイミングを説明す
るための図、第7図因■〜■、(B)■〜■は受信側M
系列符号の初期位相のみを変えたときの相関出力の発生
タイミングを説明するための図である。 ANDl・−ANDn、 、 ANDI’〜ANDn’
、 :アンドゲートEOR,〜EORn、、EORI’
〜EORn、 :排他的オアゲート Xt%に2:テンキー M2S Nh : M系列発生器 SR1〜SRn s SR+’〜SRn′:シフトレジ
スタT0〜Tn、、70/ 、%、 Tn−1: M系
列信号の出力端子U、、U、 : SS送受信機 Ula% 02a :マイクロプロセッサシステムUl
b、 U2b :相関器 り、〜hn、z1〜tn:帰還線 112:相関出力の出力端子 クラリオン株式会社 代理人 芦 1)直 衛 第1図 第2図 第3図 第5r?! 一一一一一 N−一一一一 手続補正書 く自利 昭和59年8月24日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第2733号 2、発明の名称 スペクトラム拡散通信方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (148)クラリオン株式会社 4、代理人 東京都港区西新@ 1−18−14 小里会装置(50
8)7763 ・(580)56175、補正の対象 明細書中「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の欄、図面中箱3図 。 6、補正の内容 (1)明11111中「特許請求の範囲」の項を別紙の
とおり訂正する。 (2)同第3頁第12行、第14行、第16行および同
第4頁第6〜7行の4個所にrAND1〜AND oJ
とあるのを[AND 〜AND。−1]と訂正する。 (3)同第4頁第2行のrLJ Jを「Ulb」と訂正
すb る。 (4)同第15頁第14〜15行の[即ちこの時点ごと
に入口点のゲートを開くようにする。」とあるのを削除
する。 (5)図面の第3図中にrANP、JとあるのをrAN
DlJと訂正する。訂正個所を別紙第3図中に朱字を以
って示す。 以 上 別 紙(特願昭59−2733号) [特許請求の範囲 送信側からのM系列符号と当該受信側で発生させたM系
列符号との相関出力により所要の情報復調を行なうスペ
クトラム拡散通信方式において、前記送信側および受信
側の両M系列符号の初期位相を予め取り決めておくこと
により通信チャンネルを分割することを特徴とするスペ
クトラム拡散通信方式。」
るスペクトラム拡散通信方式の実施例を示すもので、第
1図は送・受画側におけるSS送受信機を示すプルツク
線図、第2図は同上SS送信機に装備され九M系列発生
器を示す回路図、第3図はSS受信機に装備され九M系
列発生器を示す回路図、第4図はSS受信機に装備され
た相関器を取出して示すブロック図、第5図は送・受画
M系列符号がイメージ関係にあることを説明するための
図、第6図囚■〜■、(B)は送受両M系列符号の初期
位相を変えたときの相関出力の発生タイミングを説明す
るための図、第7図因■〜■、(B)■〜■は受信側M
系列符号の初期位相のみを変えたときの相関出力の発生
タイミングを説明するための図である。 ANDl・−ANDn、 、 ANDI’〜ANDn’
、 :アンドゲートEOR,〜EORn、、EORI’
〜EORn、 :排他的オアゲート Xt%に2:テンキー M2S Nh : M系列発生器 SR1〜SRn s SR+’〜SRn′:シフトレジ
スタT0〜Tn、、70/ 、%、 Tn−1: M系
列信号の出力端子U、、U、 : SS送受信機 Ula% 02a :マイクロプロセッサシステムUl
b、 U2b :相関器 り、〜hn、z1〜tn:帰還線 112:相関出力の出力端子 クラリオン株式会社 代理人 芦 1)直 衛 第1図 第2図 第3図 第5r?! 一一一一一 N−一一一一 手続補正書 く自利 昭和59年8月24日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第2733号 2、発明の名称 スペクトラム拡散通信方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (148)クラリオン株式会社 4、代理人 東京都港区西新@ 1−18−14 小里会装置(50
8)7763 ・(580)56175、補正の対象 明細書中「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の欄、図面中箱3図 。 6、補正の内容 (1)明11111中「特許請求の範囲」の項を別紙の
とおり訂正する。 (2)同第3頁第12行、第14行、第16行および同
第4頁第6〜7行の4個所にrAND1〜AND oJ
とあるのを[AND 〜AND。−1]と訂正する。 (3)同第4頁第2行のrLJ Jを「Ulb」と訂正
すb る。 (4)同第15頁第14〜15行の[即ちこの時点ごと
に入口点のゲートを開くようにする。」とあるのを削除
する。 (5)図面の第3図中にrANP、JとあるのをrAN
DlJと訂正する。訂正個所を別紙第3図中に朱字を以
って示す。 以 上 別 紙(特願昭59−2733号) [特許請求の範囲 送信側からのM系列符号と当該受信側で発生させたM系
列符号との相関出力により所要の情報復調を行なうスペ
クトラム拡散通信方式において、前記送信側および受信
側の両M系列符号の初期位相を予め取り決めておくこと
により通信チャンネルを分割することを特徴とするスペ
クトラム拡散通信方式。」
Claims (1)
- 送信側からのM系列符号と当該受信側で発生させ九M系
列符号との相関出力によ′□り所要の情報伝送を行なう
スペクトラム拡散通信方式において、前記送信側および
受信側の両M系列符号の初期位相を予め取り決めておく
ことにより通信チャンネルを分割することを特徴とする
スペクトラム拡散通信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59002733A JPH0628351B2 (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | スペクトラム拡散通信方式の通信チャンネル分割方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59002733A JPH0628351B2 (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | スペクトラム拡散通信方式の通信チャンネル分割方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60148245A true JPS60148245A (ja) | 1985-08-05 |
JPH0628351B2 JPH0628351B2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=11537522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59002733A Expired - Lifetime JPH0628351B2 (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | スペクトラム拡散通信方式の通信チャンネル分割方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0628351B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245237A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-27 | Nec Home Electronics Ltd | スペクトラム拡散電力線伝送方式 |
JPH04501528A (ja) * | 1988-10-27 | 1992-03-19 | トリトン・エンジニアリング・サービシーズ・カンパニー | 穿孔泥分離装置 |
JPH06164546A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-10 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | 移動通信システム |
JPH06197096A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | 移動通信システム |
WO1994021056A1 (en) * | 1993-03-05 | 1994-09-15 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Random access communication method by use of cdma, and system for mobile stations which use the method |
US5586113A (en) * | 1993-11-08 | 1996-12-17 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | CDMA communications method and system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862947A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-14 | Nec Corp | スペクトラム拡散ル−プ伝送方法及び制御端末装置 |
-
1984
- 1984-01-12 JP JP59002733A patent/JPH0628351B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862947A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-14 | Nec Corp | スペクトラム拡散ル−プ伝送方法及び制御端末装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245237A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-27 | Nec Home Electronics Ltd | スペクトラム拡散電力線伝送方式 |
JPH04501528A (ja) * | 1988-10-27 | 1992-03-19 | トリトン・エンジニアリング・サービシーズ・カンパニー | 穿孔泥分離装置 |
JPH06164546A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-10 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | 移動通信システム |
JPH06197096A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | 移動通信システム |
WO1994021056A1 (en) * | 1993-03-05 | 1994-09-15 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Random access communication method by use of cdma, and system for mobile stations which use the method |
US5581547A (en) * | 1993-03-05 | 1996-12-03 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Random access communication method by CDMA and mobile station equipment using the same |
US5586113A (en) * | 1993-11-08 | 1996-12-17 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | CDMA communications method and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0628351B2 (ja) | 1994-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100397809C (zh) | 生成伪噪声状态的装置和方法 | |
US4460992A (en) | Orthogonal CDMA system utilizing direct sequence pseudo noise codes | |
US6750818B2 (en) | Method and apparatus to compute the geolocation of a communication device using orthogonal projections | |
KR100686570B1 (ko) | 코드 재사용과 용량 증대를 제공하는 영점 조정 전송장치를 구비하는 기지국 | |
CA1241377A (en) | Wave packet communication subsystem for determining the sync pulses and correlating the data pulses of a wave packet | |
BR9506283A (pt) | Processos sistemas e aparelhos para simular interferência e potência de interferência de sinal entre canais de comunicaç o e para operar um sistema de comunicação sem fio | |
KR20030083207A (ko) | 스마트 안테나의 출력 신호 왜곡 측정 및 보상 장치 및 방법 | |
US4280222A (en) | Receiver and correlator switching method | |
WO1996006487A1 (en) | Cdma receiving method and receiver | |
JPH06209303A (ja) | 符号分割多元接続復調装置 | |
US6282230B1 (en) | Block pseudo-noise generating circuit | |
AU7056500A (en) | Apparatus and methods for receiving information using variable length accumulation searchers | |
JPS60148245A (ja) | スペクトラム拡散通信方式 | |
EP0727111A1 (en) | Spread spectrum spectral density techniques | |
JP2620069B2 (ja) | スペクトラム拡散通信方式 | |
AU781309B2 (en) | A method and apparatus for generating multiple bits of a pseudonoise sequence with each clock pulse by computing the bits in parallel | |
WO2004010600A1 (en) | Method and apparatus for detecting software tampering in a subscriber device | |
KR20020037635A (ko) | 배열 안테나를 이용한 대역 확산 코드 분할 다중 접속기지국 시스템의 순방향 빔 형성 가중치 연산 장치, 이를이용한 순방향 빔 형성 시스템 및 그 방법 | |
GB2308960A (en) | A correlator for a spread spectrum receiver having a variable correlation length | |
EP1348268A2 (en) | Sir estimation using delay time of power control commands | |
US5689524A (en) | PN code synchronizing method and transmitter and receiver in spread spectrum communication systems | |
US3263231A (en) | Quantized hyperbolic navigation and communication system | |
JP2002502163A (ja) | 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム | |
US6173009B1 (en) | State calculation circuit for discrete linear state space model | |
CN105323060A (zh) | 基于联合信道和用户识别码实现安全通信的加密方法 |