JPS60147566A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS60147566A
JPS60147566A JP139384A JP139384A JPS60147566A JP S60147566 A JPS60147566 A JP S60147566A JP 139384 A JP139384 A JP 139384A JP 139384 A JP139384 A JP 139384A JP S60147566 A JPS60147566 A JP S60147566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
oil
return valve
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP139384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nagae
禎範 永江
Mataji Tateishi
立石 又二
Etsuo Kunimoto
悦夫 國本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP139384A priority Critical patent/JPS60147566A/ja
Publication of JPS60147566A publication Critical patent/JPS60147566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/462Delivery valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼル機関の燃料噴射装置に関するO 第1図に通常のディーゼル機関の燃料噴射装置の構造を
示す。図において、1は燃料ポンプ本体。
2はカム、3はローラ、4はシランジャ、5はばね、6
はグランジャバレル、7は吐出弁弁座、8は吐出弁、、
9は吐出弁ばね、10は押え金物。
11はコントロールラック、12はビニオン歯車。
13はプランジャワード、14はシランジャ縦みぞ、1
5は給排油孔、16は給油室、17はプランジャ室、1
8は吐出弁室である。
ばね5はシランジャ4及びローラ3をカム2に押しつけ
ている。コントロールラック11が移動するとビニオン
歯車10が回転し、同時にプランジャ4も回転する。
19は噴射管、20は燃料弁本体、21は燃料弁入口継
手、22は蝋料弁内油路、23はノズルチップ、24は
そのキャップナツト、25は針弁。
26は油溜シ部、27は針弁押棒、28はばね。
29は開弁圧調整金物、30は噴孔である。
作用について述べると、ポンプ内のカム2は図示しない
機関のクランク軸の回転と同期して回転されるが、カム
がペースサークルにある時点でポンプ内の給油室16.
シランツヤ室17には図示 ゛しない供給ポンプによシ
燃料が充満している。カム2が回転し、リフトし始める
と、プランジャ4が上昇しゃかて給排油孔15をプラン
ジャの頂面が閉じる。このときから燃料の圧縮が始まり
、高圧に々った燃料は吐出弁8を押し開いて吐出弁室1
8に充満し、噴射管19.燃料弁入口継手21及び燃料
弁内油路を通って、油溜り部26に導かれる。ここで針
弁25に油圧が作用し、ばね28により押えられている
力より油圧が大きくなると。
針弁25が開き噴孔30より図示しない機関のシリンダ
内に噴射される。
カム2がさらに回転しリフトが大きく力ると。
プランジャリード13が給排油孔15にかかると高圧に
圧縮されているシランジャ室17と低圧の給油室16と
が通じるため、プランジャ室17の圧力も下がり吐出を
終ることになる。これによシ逐次系内の圧力も下がシ、
油溜シ部の圧力も下がり、油圧にばね力が打ち勝って針
弁が閉じ噴射を終る。
吐出路り時のシランジャ室17の圧力が下がると、吐出
弁8はすぐ閉じる。ここで燃料弁とポンプの間に噴射管
を介して閉止した長い管路が形成されるため、この間に
圧力波の往復が残りプランジャ室17の圧力は下がって
いるにもかかわらず。
この圧力波に上り針弁25が再開したり、管路内や油溜
り部に空洞を生じたりすることがある。この針弁の再開
することを通常2次噴射と称している。
上記のものには次の欠点がある。
上述のように、吐出路り時に閉止した長い管路が形成さ
れ圧力波の往復が残り2次噴射や空洞の発生(ひいては
キヤビテーションエローノヨンの発生)があり、噴射の
現象としては好ましくない。
これらの現象はその対策として、相反する場合が多く、
2次噴射と空洞発生を同時に解決することはなか麿か難
かしい。また車両用機関のように回転数範囲の広込もの
では、低速から高速域全域においてこれらの不具合を完
全に除くことは難かしいものである。
本発明の目的は上記の点に着目し、2次噴射及び空洞の
発生のない噴射系を提供することであり。
その特徴とするところは、燃料ポンプの吐出部に同燃料
ポンプの吐出時の開口面積よりも吐出終了後の開口面積
を小さくする絞りが形成された逆止弁を設けると共に燃
料弁内油路中の油溜り部近傍に逆止弁を設けたことであ
る。
以下図面を参照して本発明による実施例につき説明する
第2図は本発明による1実施例の燃料噴射装置を示す断
面図である。
図において、従来のものと同一部材には同一符号を付し
た。■はポンプ本体、2はカム、3はローラ、4はプラ
ンジャ、5はばね、6はプランジャバレルp 11=I
d:コントロールラック、12uピニオン歯車、13は
シランジャリード、14はプランジャ縦みぞ、15は給
排油孔、16は給油室。
17はプランジャ室である。
101は吐出逆止弁弁座、102は吐出逆止弁であるが
、絞り孔103を有している。104はストッ、6金物
、105は押え金物、106はポンプ油路である。
19は噴射管、20は燃料弁本体、22は燃料弁内油路
、23はノズルチップ、24はキャップナツト、25は
針弁、26は油溜り部、27は針弁押棒、28はばね、
29は開弁圧調整金物。
30は噴孔である。
201は燃料弁入口継手2202は逆止弁。
203は逆止弁ばねである。
上記構成の場合の作用について述べる。
ポンプ内のカム2は図示しない機関のクランク軸の回転
と同期して回転されるが、カムがベースサークルにある
時点でポンプ内の給油室16.fランジャ室17.ポン
プ油路106.噴射管19には図示しない供給ポンプに
よシ燃料が充満している。カム2が回転しリフトし始め
るとシランジャ4が上昇し、やがて給排油孔15をプラ
ンツヤの頂面が閉じる。このときから燃料の圧縮は始ま
まり高圧になった燃料は吐出逆止弁102を押し開け(
絞り孔103では油路面積が小さ過ぎる)。
さらに燃料弁の逆止弁202を押しあけ燃料弁内油路2
2を通って油溜シ部26に導かれる。ここで、針弁25
に油圧が作用し、ばね28によシ押えられている力よシ
油圧が大きくなると、針弁25が開き噴孔30より図示
しない機関のシリンダ内に噴射される。
カム2がさらに回転しリフトが大きくなると。
シランジャリード13が給排油孔15にかかると高圧に
圧縮されているプランジャ室17と低圧の給油室16と
が通じるため、プランジャ室17の圧力も下がり、吐出
を終ることになる。これにより逐次系内の圧力も下がり
、油溜り部の圧力も下がり、油圧にばね力が打ち勝って
針弁が閉じ噴射が終る。
このとき逆止弁202も閉じ油溜シ部とこの間に閉止し
た管路が形成され圧力波の往復が起きるがこの長さが短
かくなっているので非常に短時間に収斂するので2次噴
射の発生も々く、ある残圧をもって噴射が終るためキャ
ビテーションの発生も々い。
さらに、ポンプの吐出逆止弁102も閉じるが絞り弁1
03の効果によシ噴射管内にも空洞を生しることもない
上述の場合には次の効果がある。
上記のように燃料弁に設けた逆止弁の作用により、2次
噴射、キャビテーションの発生もなく噴射を完了すると
同時に、ポンプの吐出逆止弁の絞り孔の効果によシ噴射
管内に空洞を生じることもない。
これにより安定した噴射を行うことができて。
信頼性、耐久性の良い燃料噴射装置を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料噴射装置を示す断面図、第2図は本
発明による1実施例の燃料噴射装置を示す断面図、第3
図は第2図のl−、N矢視断面図である。 1・・・燃料ポンプ本体、19・・・噴射管、20・・
・燃料弁本体、−22・・・燃料弁内油路、26・・・
油溜シ部。 102・・・吐出逆止弁、103・・・絞り孔、202
・・・逆止弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ジャーク式燃料ポンプ、噴射管及び燃料弁にて々
    るディーゼル機関の燃料噴射装置において。 上記燃料ポンプの吐出部に同燃料ポンプの吐出時の開口
    面積よシも吐出終了後の開口面積を小さくする絞りが形
    成された逆止弁を設けると共に上記燃料弁内油路中の油
    溜シ部近傍に逆止弁を設けたことを特徴とする燃料噴射
    装置。
JP139384A 1984-01-10 1984-01-10 燃料噴射装置 Pending JPS60147566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP139384A JPS60147566A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP139384A JPS60147566A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147566A true JPS60147566A (ja) 1985-08-03

Family

ID=11500245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP139384A Pending JPS60147566A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147566A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531518B2 (ja) * 1975-09-26 1978-01-19
JPS5526531U (ja) * 1978-08-06 1980-02-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531518B2 (ja) * 1975-09-26 1978-01-19
JPS5526531U (ja) * 1978-08-06 1980-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648369A (en) Pressure valve
US7574995B2 (en) Fuel injection system
JPS6035550B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置用ポンプノズル
JPH0214542B2 (ja)
JPS60175762A (ja) 燃料噴射装置
JPS6120303Y2 (ja)
KR20010113745A (ko) 분사 시스템
JPS60147566A (ja) 燃料噴射装置
EP0974750B1 (en) Fuel-injection pump having a vapor-prevention accumulator
JPS5859365A (ja) 燃料噴射弁
JPH031508B2 (ja)
US5322423A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US6481419B2 (en) Unit injector system with preinjection
JPH0754618Y2 (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
JPH0526949B2 (ja)
JPS6111499Y2 (ja)
JPS647244Y2 (ja)
JPS6036779Y2 (ja) 吸戻しピストン装置
JPH10266927A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6011672A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2597155B2 (ja) ディーゼルエンジンの逃孔式燃料噴射ポンプ
JP2597154B2 (ja) ディーゼルエンジンの逃孔式燃料噴射ポンプ
JPS6016778Y2 (ja) 燃料噴射装置
JP2831150B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS61185674A (ja) 燃料噴射装置