JPS60147219A - 湿式脱硫装置の吸収剤供給方法 - Google Patents

湿式脱硫装置の吸収剤供給方法

Info

Publication number
JPS60147219A
JPS60147219A JP59002059A JP205984A JPS60147219A JP S60147219 A JPS60147219 A JP S60147219A JP 59002059 A JP59002059 A JP 59002059A JP 205984 A JP205984 A JP 205984A JP S60147219 A JPS60147219 A JP S60147219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
absorbent
amount
mother liquid
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002059A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Abe
利浩 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59002059A priority Critical patent/JPS60147219A/ja
Publication of JPS60147219A publication Critical patent/JPS60147219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、湿式脱硫装置の吸収剤供給方法に係り、特に
、吸収剤スラリビットと吸収塔との間に配設される戻り
配管をなくして設備費を削減できるばかりでなく、ポン
プ稼動費も削減することがでさる吸収剤供給方法に関す
る。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に、排ガスの脱硫方法としては、ぞのll12硫率
の良好なことから主に湿式脱硫方法が採用されている。
この湿式脱硫方法は、主な吸収剤として石灰石(CaC
Oi >が使用されており、脱硫処理の結果生成された
石膏を分離除去し、得られた母液に再度吸収剤を加えて
スラリ化し、生成スラリを再度吸収塔へ供給するように
なっている。
これを第1図に基づいて説明すると、まず1は排ガスの
脱硫処理を行う吸収j?)であり、これに吸収剤を供給
する吸収剤スラリビット2が設けられている。吸収剤3
は、スラリ濃度計4の信号によりスラリ濃度が一定とな
る様にオー1−フィーダ5から吸収剤スラリビット2に
投入される。
触収剤3は母液6によりスラリ化され、生成スラリは吸
収剤供給ポンプ7により供給配管8内を移送されて、吸
収塔1へ供給される。
吸収剤3の吸収@1への供給量は吸収SO+ωにより決
定され、スラリ化した吸収剤は流吊計9と制御弁10と
により流量制御される。
ところで、第1図の如〈従来方法では移送されるスラリ
か供給配管8内にて沈澱することを防止するためにスラ
リの管内流速を常時一定値以上に保持する必要がある為
、吸収SO+ fJt以上の吸収剤スラリを吸収塔1へ
向りて移送して、そして余分なスラリを戻り配管11を
介して再度スラリビット2内へ戻さなりればならなかっ
た。
このように、吸収剤スラリは常に過剰の状態で供給配管
8内を流されており、吸収剤供給ポンプ7もそれに応じ
た容量のものが要求されるばかりでなく供給配管8も同
様に吸収SOy量以上のスラリを流す管口径が要求され
、設備費の高騰を余儀なくされていた。
また、上述の如く吸収剤供給ポンプ7も供給量に応じた
動力を要求されることから稼動費の増大を余儀なくされ
ていた。
更ニハ、各配管8.11内には常時高濃度のスラリが流
れることから配性部材の摩耗も激しくなるという不都合
がある。
このような問題点を解決する方法として、吸収塔1とス
ラリビット2とを近接させて設けて配管系を短くするこ
とも考えられるが、脱硫装置には他に酸化塔やシラフナ
等の各種機器が多数存在する為上記吸収塔1とスラリビ
ット2とを近接ざゼる事は実計画に於いては困難なもの
といえる。
本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有効に
解決すべく創案されたものである。
[発明の目的] 本発明の目的は、吸収剤スラリピットから吸収塔へ向け
て移送される吸収剤スラリ中に母液を注入して管内流速
を常時一定値以上に紺持するようにし、もって従来必要
どされた戻り配管をなくして設備費を削減できるばかり
でなく、ポンプ稼動費も削減することができる湿式脱硫
装置の吸収剤供給方法を提供することにある。
「発明の概要] 、 本発明は、湿式脱硫装置の吸収剤供給方法において、吸
収剤スラリピットから吸収塔へ移送供給される吸収剤ス
ラリ中に母液を注入してこのスラリ移送流速を常時一定
値以上に保持することによリスラリの沈澱を防止し、も
って上記目的を達成するものである。
[発明の実施例] 以下に、本発明方法の好適一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
まず、第2図に基づいて本発明方法を実施するIζめの
湿式脱硫装置について説明する。
図示する如く1は排ガスqの脱硫処理をするための吸収
塔であり、この吸収塔1の液溜12には脱硫接の吸収液
を抜ぎ出して再度液溜12へ循環移送するための循環通
路13が接続されている。
この循環通路13には、SO+ガス吸収により生成され
た亜流酸カルシウムなどを酸化して石膏にするための酸
化塔1/Iと、生成した石膏を母液から分離するための
シラフナ]5とが順次介設されており、ブリードポンプ
16により液を移送するようになっている。
そして、シラフナ15のオーバフロー側の循環通路13
からは吸収剤スラリを生成するに必要な母液を吸収剤ス
ラリピッ1へ2へ移送するだめのm液供給配管17が分
岐されている。
上記吸収剤スラリピット2からは吸収剤供給配管18が
前記吸収塔1の液溜12に接続されており、吸収剤供給
ポンプ19により生成スラリを供給するようになってい
る。
吸収剤供給配管18には移送中の吸収剤スラリの濃度を
検出するための濶度訓1、その流量を検出するための流
量計9及び流量制御を行うための制御弁10が吸収剤ス
ラリピット2近くにそれぞれ順次介設されている。図示
例中の制御弁10から吸収塔1までの距Hについては制
御弁10から吸収剤スラリピット2迄の距ば1より艮く
なる。
上記各計器で検出された濃度及び流量は演C)器 −2
0へ伝達され、これに基づいて供給する吸収剤(水分を
含まない)の絶対量が貞出される。ぞして、伯の制御系
より伝達された吸収SO+ffiに対応する吸収剤絶対
量に、上記口出された絶対量が一致するように制御弁1
0によりスラリの流量制御を行うようになっている。
また、上記吸収剤スラリビット2の上方には、これに石
灰石(CaCOq )などの吸収剤を貯留するためのホ
ッパ21が設置されており、この下端部に設()たA−
一トフィーダ5の駆動により吸収剤を順次投入するよう
になっている。
前記淵度削4で得られる濃度値は設定濃度値と比較演算
処理され、この濃度が設定値を維持するような制御信号
が変換器22へ伝達され、この変換器22から発せられ
る駆動信号23により上記オートフィーダ5が駆動する
ように構成されており、従って、スラリビット2内のス
ラリ濃度は常時はぼ一定値に維持される。
一方、前記母液供給配管17からは母液注入配管24が
分岐されると共にその端部は前記制御弁10のすぐ下流
側の吸収剤供給配管18に接続されており、一部の母液
を、吸収塔1へ供給される吸収剤スラリ中へ直接注入す
るようになっている。
上記母液注入配管24には母液の流量を制御するための
母液注入弁25が介設されており、この弁開度は吸収S
O+ mに応じて変化するようになされており、制御弁
10より下流側の吸収剤供給配管18内のスラリ移送流
速を常時一定値以上に維持するようになっている。この
移送流速は、管内にて吸収剤スラリが沈澱しない程度の
流速を設定する。
また、吸収剤スラリピット2から制御弁10までの吸収
剤供給配管18の長さは、これに流れるスラリの流速が
変化することからスラリ沈澱の発生するおそれがあるた
めできるだけ短くする。
上記吸収剤スラリピット2には液位針26が設けられて
おり、この検出値にもとづいて母液供給配管17に介設
される母液流入制御弁27を開閉させて母液の流量を制
御することにJ:り液位を常時一定に維持するようにな
っている。
次に、以上のように構成された装置例に基づいて本発明
方法を具体的に説明する。
まず、吸収塔1内にて排ガスqを脱硫処理した r吸収
液は亜流酸カルシウム、酸化された石膏を含んだ状態で
循環通路13へ抜き出され、酸化塔14にて全ての亜流
酸カルシウムは酸化されて石膏になった後、更にシラフ
ナ15にて母液と石膏とに分離し、分離した母液の一部
を循環通路13を介して吸収塔1の液溜12に循環移送
する。
一方、母液の一部は母液供給配管17を通じて吸収剤ス
ラリピッ1−2に入り粉末で投入される吸収剤3と吸収
剤スラリビット2内で混合され吸収剤スラリとなる。更
に吸収剤スラリは吸収剤供給ポンプ19により吸収剤供
給配管18を通じて吸収塔1へ送られる。
また、上記母液供給配管17内の母液の一部は母液注入
配管24内へ入り、次に吸収剤供給配管18内のスラリ
中へ注入され、配管内流速を一定値以上に維持した状態
で吸収塔1へ送られる。
従って、この状態において吸収剤供給配管18内で吸収
剤スラリが沈澱することはない。
濃度計4においてはスラリ濃度が、また流量計9におい
てはスラリ流量がそれぞれ常時検出されており、これら
の値に基づいて演韓器20においては移送される吸収剤
の絶対量(水分を含まず)が算出されている。
また、上記検出されたスラリHaにもとづいて、これを
所定の値に維持すべく変換器22からはオートフィーダ
5に向けて駆動信号23が発せられ、これを作動させて
所定量の吸収剤3をホッパ21からスラリビット2内へ
投入する。従って、ビット内のスラリ濃度はほぼ一定値
を維持している。
そして、吸収SO+量に対応する吸収剤の絶対量と上記
算出された吸収剤の絶対量(水分を含まず)とが比較演
算処理され、これらが同一値になるように制御弁10の
弁開度が制御される。
ここで、排ガス中のイオウ分が、増して吸収SO+ f
lが増加すると、これに対応して吸収剤が多聞に必要と
されるため制御弁10の弁開度が大きくなり、これに流
れるスラリ量が増大する。これと同時に、母液注入弁2
5の弁開度が絞られてスラリ量の増加した分だけ注入母
液量が減少する。
従って、制御弁10より下流側の吸収剤供給配管18内
を流れる母液注入後のスラリ量には変動が生じないので
その移送流量は吸収SO+ffiが増加しても一定値以
上に維持される。
逆に、排ガス中のイオウ分が減って吸収SOI硲が減少
すると、これに対応して吸収剤が少量で済むために制御
弁10の弁開度が小さくなり、これに流れるスラリけが
減少する。これと同時に、母液注入弁25の弁開度が大
ぎくなりスラリ量の減少した分だり注入母液Φが増大す
る。従って、前述と同様に制御弁10より下流側の吸収
剤供給配管18内を流れる母液注入後のスラリ量には変
動が生じないのでその移送流量は吸収SO+ f2が減
少しても一定値以」−に維持される。
このように、吸収SO+ FJiの変動にかかわらず、
吸収塔1へ供給される吸収剤スラリの管内流速を一定値
以上に維持することができるので移送途中にて吸収剤供
給配管18内にスラリが沈澱することを防止できる。
また、従来例の如く吸収剤供給配管18に並行させて戻
り配管11(第1図参照)を設けることが必要でイTく
なり、長さの短い母液注入配管24を設けるだけで済む
。更には、戻りスラリ量を考慮しなくてよいので配管の
口径を小さくできるばかりでなく、吸収剤供給ポンプ1
9の容量を小さくすることができる。
[発明の効果] (1ン 移送経路の長い吸収剤供給配管内に母液を注入
して、スラリの移送速度を常時一定値以上に維持するこ
とができるのでスラリの沈澱を防止することができる。
(2) 従って、従来スラリの沈澱を防止するために設
けていた戻り配管を不要にすることができる。
(3) また、戻りスラリ量を考慮しなくてよいので配
管の口径を小ざくできるばかりでなくボ°ンプの容量も
小さくでき、−1−記(1)項の理由と相俟って設備費
の大幅な削減を図ることかできる。
(4) ポンプの容量が小さくて済むのでこの稼動費を
削減することができる。
(5) 配管内を移送途中のスラリ中に母液を注入する
ことによりスラリ濃度が低下するので配管部材の摩耗を
防止することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の湿式脱硫装置を示す概略平面図、第2図
は本発明方法を実施するための湿式脱硫装置を示づ一概
略平面図である。 尚、図中1は吸収塔、2は吸収剤スラリピット、3は吸
収剤、4は温度計、9は流温計、10はIt、IJ御弁
、18は吸収剤供給配管、24は母液注入配管である。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会着代理人 弁理士
 絹 谷 信 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸収剤を、吸収剤スラリビットにて母液と混合させてス
    ラリ化し、生成スラリを排ガスの脱硫処理をするための
    吸収塔へ供給する湿式脱硫装置の吸収剤供給方法におい
    て、□上記吸収剤スラリピットから吸収塔へ移送供給さ
    れる吸収剤スラリ中に、この移送流速を常時一定値以上
    に維持すべく上記母液を注入するようにしたことを特徴
    とする湿式脱硫装置の吸収剤供給方法。
JP59002059A 1984-01-11 1984-01-11 湿式脱硫装置の吸収剤供給方法 Pending JPS60147219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002059A JPS60147219A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 湿式脱硫装置の吸収剤供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002059A JPS60147219A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 湿式脱硫装置の吸収剤供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147219A true JPS60147219A (ja) 1985-08-03

Family

ID=11518761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002059A Pending JPS60147219A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 湿式脱硫装置の吸収剤供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370616A (en) * 2000-11-20 2002-07-03 Daido Metal Co Shaft bearing member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370616A (en) * 2000-11-20 2002-07-03 Daido Metal Co Shaft bearing member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57132595A (en) Method and device for waste water treatment
CN104020795B (zh) 一种防止火电厂脱硫系统pH值突变的方法
JPS60147219A (ja) 湿式脱硫装置の吸収剤供給方法
ATE23676T1 (de) Prozessregelung eines kontinuierlichen natriumkalkstein-rauchgasentschwefelungsverfahrens.
JPH05123691A (ja) 上向流スラツジブランケツト法及び装置
US4087262A (en) Pressurized gas transfer system with dilution control
JPS59216697A (ja) 活性汚泥による脱窒・脱燐方法
JPS6242726A (ja) 排ガス処理方法
CN205295016U (zh) 半地埋式一体化脱硫废水处理装置
JPS5919590A (ja) 亜硫酸含有廃水の処理方法
SU488925A2 (ru) Система управлени самоходным гидромонитором
JPH0647393A (ja) 嫌気性処理装置
GB1140738A (en) Apparatus for the continuous control of the concentration of a substance in a liquid
JPH04166295A (ja) Srt制御による活性汚泥処理法
JPH11128972A (ja) コークス製造設備における廃水の処理方法
DE19502632C2 (de) Verfahren zum Betreiben einer Rauchgasentschwefelungsanlage für ein braunkohlenstaubgefeuertes Kraftwerk
CN104759195A (zh) 烟气脱硫系统
JPS5527027A (en) Biochemical denitrification of waste water
KR200398463Y1 (ko) 수처리용 알칼리제 투입장치
JPS63156522A (ja) 湿式石灰石膏法
JPH01119613A (ja) 出銑状況に即応した連続脱珪処理方法
CN114477432A (zh) 一种基于硫自养脱氮的自控系统及方法
CN118112999A (zh) 脱硫系统的联调联控方法、装置、存储介质及电子设备
JPH03296497A (ja) 硫黄細菌を用いた高炉スラグ浸漬水codの処理方法
JPS632680B2 (ja)