JPS6014709B2 - インク供給装置 - Google Patents

インク供給装置

Info

Publication number
JPS6014709B2
JPS6014709B2 JP51147042A JP14704276A JPS6014709B2 JP S6014709 B2 JPS6014709 B2 JP S6014709B2 JP 51147042 A JP51147042 A JP 51147042A JP 14704276 A JP14704276 A JP 14704276A JP S6014709 B2 JPS6014709 B2 JP S6014709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
concentration
reservoir
volatile components
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51147042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5370824A (en
Inventor
洋一 山本
耀一 嶋沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP51147042A priority Critical patent/JPS6014709B2/ja
Priority to US05/857,973 priority patent/US4190846A/en
Publication of JPS5370824A publication Critical patent/JPS5370824A/ja
Publication of JPS6014709B2 publication Critical patent/JPS6014709B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/195Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/16Recording elements transferring recording material, e.g. ink, to the recording surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2499Mixture condition maintaining or sensing
    • Y10T137/2506By viscosity or consistency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインクジェットプリンタ等におけるインク供v
給系にかかり、特にインク粥給系内のインク濃度を常に
一定に保つべく成したインク供給装置に関する。
−す史‘こ帯電量制御型のインクジェットプリンタは、
インク供V給系より圧送られて来るインクをノズルより
噴射し、該/ズルを励振することでインク粒子を形成し
、かかるインク粒子が帯電電極及び偏向電極を通過する
ことで記録紙の所望位置に衝突してドットパターンを形
成している。
上記プリンタにおいては、プリンタ動作中、常にノズル
よりインクを噴射し、毎秒一定の割合でインク滴化を行
なっている。
従って印字に寄与しないインク粒子はガターと呼ばれる
インク回収機構により回収され、インク供給系にもどさ
れ再使用されるのが一般的である。この回収されたイン
クは、インク滴化され空間を高速で飛行したものであり
、この飛行の際、インク中の揮発生成の一部を失ない全
体として濃度が上昇したインク満の集りとして回収され
る。このように、インクの噴射にともなって、インク溶
媒である揮発成分は減少し長時間に渡る運転で徐々に不
揮発成分の占る割合が増加する。このことは、インク濃
度が上昇することを意味し、印刷された文字の色調、濃
度が変化するばかりでなく、インク物性定数、特に粘度
変化によりインク滴化条件が悪化し、ついには印字不能
、状態にまでおちいる。本発明は上記の如き、インク濃
度の上昇を妨ぎインク濃度を常に一定に保つ装置を提供
するものである。
インクジェットプリンタにおいては、電源が段入されて
いる場合、次の3通りの状態がある。
【1’準備了:印字信号が入力すればいつでも印字でき
る状態。‘21 印字中(歩進):キーボード操作で印
字を行う場合‘31 印字中(連続):プリンタが受信
モードで他の信号源により連続的に印字している場合こ
こで問題になるのは‘11,■の状態である。
tl}の状態はインクが噴射状態にあり全てのインク粒
子がインク回収装置に回収され、不揮発成分が全く減少
せず、揮発成分のみが減少する。又‘21の場合も、歩
進印字によりわずかに、不揮発成分が減少するが、全体
のインク噴射量から比べるとはるかに少量であり、事実
上mの場合と同一と考えられる。一方【3}の状態では
、印字により減少するインク量が揮発成分の減少よりは
るかに多いため、後に詳述するがあまり問題とはならな
い。
上述の問題点を整理すれば (i)印字状態にあり一定量のインクが揮発する場合(
ii) 印字による揮発成分の減少。
等である。
尚、上述の場合、インク系内のインク量が常に一定とな
るべく補給されている。今予備的なテストとしてインク
を噴射し、その減少量を測定すると、「一定量のインキ
が揮発する場合を考え、温度湿度は一定とするとき、揮
発の速さは、インク中の揮発成分の存在量に比例する」
つまり、体積V中の揮発分Wは存在割合をx(=等)と
すると、W=Vx
…・・・01となる。
一方△t時間に揮発する量をQ,△tとするとQ,△t
=Vxa△t ・…・・【2’即
ち、揮発成分のみに着目するとV(t+△t)x(t+
△t) =V(t)x(t) −V(t)x(t)a△t ……‘31又はW(
t+△t)=W(t)−W(t)a△t.・・.・・‘
41そこで△t→0の極限において次の微分方程式が得
られる。
砦=‐aw .・・.・・‘5’上式をt=
0でW=Woの初期条件のもとに解くとW=W。
eXp(一at) ……【61第1図は
揮発によるインク減少量を示す図で図中実線は理論値を
示し、図中××××で示す部分は各時間毎の実験値であ
る。図でよくわかるように揮発成分の存在量は時間とと
もに指数函数的に変化する。換言すれば、揮発の比例定
数aが定義できることを示している。次に、上述した予
備的な検討を基に、インクジェットプリンタ動作時の現
象をくわしく説明する。
まず先に説明した (i)一定量のインクが揮発する場合について述べる。
・これは■準備了、■印字中(歩進)の場合に準
ずるものである。
そこで、ノズルから単位時間当りQc.c.のインクを
噴射し、揮発による減少があるとき、時間△tで減少す
る揮発成分はQ△txbである。
ここでxは時刻tでの磯発成存在割合でありbは揮発の
比例定数である。この揮発による体積減少分だけ新しい
インクが補給されるならば揮発成分に対して次式が成立
する。Vx(t十△t)=Vx(t)−Q△tx(t)
b+Q△は(t)舷。
……{7)従って、次の微分方程式を得る
。等=−≦(・−X。
)Mt〉 ‐…‐‐‘8)【81式をt=0でx=神
の初期条件で解くことにより次式を得る。受=e如{一
言(・−X。
)bt} ……■実験によれば、ノズル径65仏mマ
、圧力2.8k9/地のとき、Q=3.8cc/min
.,b=9.4×10‐3、供給系のインクV=200
cc新しいインクの揮発成分存在割合め=0.85であ
る。こられの数値を‘a’式に代入して計算すると、第
2図に実線で示した曲線が得られる。
一方濃度と粘度の関係は同図に示しており、系の濃度に
よる安全限界はインク粒子化の条件により$p(センチ
・ポィズ)以下であることが望まれる。従って細綾で示
す父pの直線は安全領域で、二点鎖線で示す心pの線は
危険領域である。この場合、連続の噴射やく10餌時間
で危険領域になる。即ちこのような状態においては、濃
度上昇に伴なうインク粘度の上昇により供V給系内の圧
力系統に圧力損失を生ずるし又ノズルにおいてはインク
物性値の変化に伴なう粒子化の不安定を引き起す。この
ため、プリンタとして安定動作をさせるためには、イン
ク濃度を一定にする操作、又は装置がぜひ必要となる。
次に(ii)の印字による減少がある場について述べる
これはプリンタが連続的印字状態で動作している場合で
ある。
揮発と印字によるインクの減少量が常に補給される場合
△t時間後の揮発成分草は次のようになる。
Vx(t十△t)=Vx(t)−(Q−Q2)△戊(t
)b十(Q−Q2)△戊(t)舷。
−Q2x(t)△t十Q2x。
△t ……00△t→0の極限
で次の微分方程式を得る。禁={(Q−Q挙1−均) 十等}X十等 側(11) 上式を解いて任意の時刻tにおける偽給系内のインキ揮
発成分の塁を示す次式が得られる。
X=(均一量)eXp(一At)十桑 ……(・2A:
■−Q等は1−〜)十等2 ……(・釘B=鰐
.・・.・・(10数値例としては、1字当り
5×7のマトリクスで表される英数字でランダムに連続
印字させたところ印字によるインク量の減少はQ2=o
.197cc/min である。
(i)項に示した各数値を用いて(12)式を計算し、
その結果を第2図に点線で示してある。図で判るように
、連続して使用する場合は、長時間の使用後、xの=0
.83に収束する。従って、鰭源投入されているときに
は必らず連続印字するような使用法においては、揮発成
分の減少によるィンクの濃度変化の障害は起らない。こ
れは、揮発成分の減少もあるが、印字により不揮発成分
も減少し平衝状態に達することによる。しかし、プリン
タの稼動状況は(ii)のような使用方が極めて稀であ
り、(iに近い状態がより一般的であることを考慮する
と、より安定なプリンタ動作を保証する必要がある。
本発明は上述の点に鑑み成されたもので、インク供v給
系内のインク濃度を、常に一定に保つべく構成された装
置を提供せんとするものである。
そこで、本発明の一例を説明するために供給系全体の動
作を簡単に示し、本発明によるインク濃度制御装置の役
割を説明する。第3図は本発明によるインク供繋舎系を
説明するためのブロック図である。
図中1はインクカートリッジで印字により減少したイン
クをサプタンク2へ供V給する。
サブタンク2はガター13から回収されたインクと3方
電磁弁8の切換え時に吐出するインクを集める一方印刷
により使用したインクの減量をインクカートリッジ1か
ら補給し常に一定量のインクを系内に保つ、プレフイル
タ4はガター13から回収されるインク中に混入する紙
粉で代表される粗大塵挨を除去し、下流の動作安定化を
保証する。又、14はプレフイルタ4を通してポンプ5
へ導びかれるインク流路の途中に設けられた本発明にお
けるインク濃度制御装置である。
プレフイルタ4からポンプ5へ流れるインクは揮発によ
りインク濃度が上昇しており濃度制御装置14内の半透
膜を介して溶媒である揮発成分を標準インク槽から取り
入れることにより一定の濃度に保たれる。又、標準イン
ク側では溶媒の減少はインクレベルの減少として現れ、
減少分の溶媒則ち揮発成分を揮発成分カートリッジ3か
ら取り入れることにより常に一定の濃度にすることがで
きる。このようにして、濃度制御装置14で一定の濃度
(この例へは標準インクの濃度と同一になる)に制御さ
れたインクはポンプ5で加圧されフィル夕6を通り蓄圧
とりップル除去のために設けられたアキュムレータ7に
至る。又、3方電磁弁8はノズル11からの噴流12の
瞬時的な立上り、立下りのために用いられており、イン
ク噴流開始時においてはアキュムレータ7に蓄えられて
いる圧力を瞬時に一定圧力のインクをノズル11に送出
することを可能にしている。又、インク噴流停止時には
、ノズル11からの噴流を瞬時に停止するとともにアキ
ュムレータ7の圧力を保持する役をなす。ヒーター9は
プリンタが50〜10℃の低溢で動作する場合、インク
温度を加熱上昇して安定な粒子化を保証するための装置
である。更にマスクフイルタ10はラストチヤンスフイ
ルタでノズル11と一体として構成されるものでノズル
保守等においては、ノズル本体11とともに交換する。
これは保守等に際して可榛性インクパイプ9′からノズ
ル11を切り離し再び結合する際に混入する異物を防ぎ
、ノズルの目詰まりを防ぐことを目的としている。次に
本発明におけるインク濃度制御装置14について説明す
る。
第4図はインク濃度制御装置の一実施例を示す断面図で
ある。図中15は濃度制御装置14の外装であり且つ標
準インク16を溜めるための濃度制御槽でありその上部
に濃度の上昇したインク液に揮発成分を混入させ、一定
の濃度に保つための半透膜ユニット20を着脱自在に設
けるための関口17及び、揮発成分18を溜めるための
揮発成分溜め19が設けられている。
この揮発成分溜め19内には揮発成分カートリッジ3を
挿入した際、カートリッジの蓋3′を開切する力−トリ
ツジカツター21を設けている。又、揮発成分溜め19
には制御槽15内と通ずる配管22を有し、揮発成分で
ある溶媒を制御槽15内に導びき、常に一定濃度の標準
インク16を作っている。
即ち、フロート23の浮力により支点24を中心に回転
するアーム25に固定された弁26と配管22に設けら
れた弁座27とを対向させ、通常状態では弁座27に弁
26が当綾されており、揮発成分溜め19と濃度制御槽
15とは閉塞状態にある。そこで、標準インク16の揮
発成分が何らかのかたちで減少(濃度が上がる)すれば
、フロート23が下がり、そのため弁が開き、溜め19
内の溶媒18が制御槽15内に流入し、その後フロート
23の上昇と共に弁が閉じる。つまり、濃度制御槽15
内の標準インク16の濃度は常に一定に保たれる訳で、
濃度が上昇すれば弁が開き溶媒18が流入する。一方、
半透膜ユニット20はセロフアン等の半透膜28にやイ
ンク溜め29を形成し、この半透膜28を蓋30に固着
すると共に、かかる蓋30に夫々入出力用の配管31,
32を貫通してインク溜め29内に導ぴくべく構成され
ており、該ユニット20は先述した如く制御糟15に開
□17を介して着脱自在と成っている。
又半透膜28(インク溜29)は制御糟15の標準イン
ク16中に浸ると共に、インク溜め29に入力管31を
通してプレフィルタ4から被制御インク液16′が導入
され、出力管32を通してポンプ5へ導出される。この
時、後に詳細するが、出力管32を通って導出される被
制御インク16′は、標準インク16の濃度と同一のも
のとなる。上述の如く、本発明におけるインク濃度制御
装置は構成されており、以下その作用を説明して本発明
をより理解されたい。
尚、各槽又は蓋等に設けられた符号33は空気抜きのた
めの穴である。今プレフィルタ4を通った被制御インク
16′は入力管31を通って被制御インク溜め29に取
り入れられる。被制御インク溜め29は半透膜28を介
して際準インク16を溜める制御槽15と隣接しており
、被制御インク溜め中のインク濃度が揮発により上昇し
て標準インク15の濃度より高くなると、半透膜28を
通って揮発成分であるインク溶媒の移動がおこる。この
濃度差による溶媒の移動は両者の濃度が等しくなるまで
続く。そのため、標準インク溜めのインク量>被制御イ
ンク溜めのインク量が必要である。このようにして標準
インク溜めのインクは溶媒を失ない、インク濃度制御槽
15内のインクの体積の変化として現われる。この時、
支点24を中心として回転可能なアーム25に結合され
たフロート23でそのレベル変化を検知し、アーム25
に連動する弁26及び揮発成分溜め19に配管22を通
して設けられた弁座27の弁作用で一定レベルまで餐発
成分18を流し込むことができる。即ち、濃度制御槽1
5内のインクレベルが減少すると、フロート23が下り
、アーム25上の弁26と揮発成分溜め19の弁座22
が開き、揮発成分が標準インク溜めに流入し一定レベル
までインク面が達したとき弁が閉じる。この時濃度制御
槽15内の標準インク濃度は、設定時と同一の値となる
。このようにして、使用時間の経過と共に額発成分は半
透膜28を通して補給され、常にインク供給系内のイン
クを一定の濃度に制御することができる。一方、揮発成
分の補給に際しては、力−トリツジ3を挿入することに
よりカートリッジフタ3′をカートリッジカツタ21で
切開することによりその追加が簡単に行える。又、半透
膜ユニット20は長時間に渡る使用に対し半透膜の交換
が必要なとき交換が容易であるよう濃度制御槽16から
の着脱が容易であるよう工夫されている。
更に、第5図はインク濃度制御綾魔の他の実施を示す図
である。
この第5図は第4図で説明した弁機構等を必要とせずに
構成されたもので、濃度制御槽40に被制御インク16
′を入力管31より出力管32へ通すようにしており、
且つ上部に半透膜ユニット41を着脱自在と成す関口4
2を設けている。上記竿透膜ユニット41は、半透膜4
3で形成されたインク溜め44に標準インク16を貯え
ており、インク溜め44の内部には揮発成分18を通す
螺旋状に形成された管45を有し、且つその上部に揮発
成分カートリッジ3を挿入する際かかる蓋3′を切開す
るカッター46を設けている。従って、カートリッジ3
を挿入すれば、揮発成分18が半透膜ユニット41の標
準インク16内に管46を通して混入するが、この場合
、標準インク16の濃度が上昇すれば混入される。
即ち、入力管31を通って制御槽40に流れ込む被制御
インク16′が標準インク16の濃度より高ければ半透
膜43を透して揮発成分が被制御インク側に移動し、こ
の移動した揮成成分と同一量がインク溜め44の標準イ
ンク16に管43を通して流れ込む。以上の様にして、
被制御インク16′の濃度が標準インク16の濃度と同
一で且つ一定に保たれる叙上の如く本発明におけるイン
ク供給系内のインク濃度制御装置として、半透膜により
区画した第1のインク溜と前記第1のインク溜より容量
の大きい第2のインク溜とを構成した制御糟を有し、前
記第1のインク溜にはインク機絵※からのインクの導入
部とまた前記系へのインク導出部とが設けられてインク
供給系内のインク(被制御インク)が所定量導びかれる
構成となすと共に前記第2のインク溜には濃度が一定な
標準インクの供給手段より前記第1のインク溜のインク
量より多い所定量の標準インクが導ぴかれる構成となし
、上記インク供v給系内のインクが揮発成分の減少に伴
なつて濃度変化を生じた時、上記制御槽内で第1のイン
ク溜と第2のインク溜との濃度差に基づく半透膜を透し
た標準インク中の揮発成分の移動により前記第1のイン
ク溜のインクの揮発成分を補って一定濃度に保つように
したものであり、これによってインク濃度変化により起
る支障を全て除去できることは勿論のこと前記半透膜の
浸透性を利用して標準インクの揮発成分を被制御インク
に補う構成であるから該制御菱贋の穣成が簡単となって
インク供V給系への組込みに極めて便利となる等の特徴
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明を説明するために供する特性
図であり、第1図は揮発によるインク減少量を示す図、
第2図はインク供孫舎系内の揮発成分の減少曲線を示す
図、第3図は本発明の一実施例を示すインクジェトプリ
ンタにおけるインク供給系を説明するためのブロック図
、第4図は本発類におけるインク濃度制御装置の例を示
す断面図、第5図はインク濃度制御装置の他の実施例を
示す断面図である。 14・・・・・・インク濃度制御装置、16・・・・・
・標準インク、16′……被制御インク、28……半透
膜。 〆〆図 才2図 チ3脚 史〆図 室,J図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インク供給系内のインク濃度変化に対して常にイン
    ク濃度を一定するインク濃度制御装置を備えたインク供
    給装置において、 前記インク濃度制御装置として、半
    透膜により区画した第1のインク溜と前記第1ののイン
    ク溜より容量の大きい第2のインク溜とを構成した制御
    槽を有し、前記第‘のインク溜にはインク供給系からの
    インクの導入部とまた前記系へのインク導出部とが設け
    られてインク供給系内のインク(被制御インク)が所定
    量導びかれる構成となすと共に前記第2のインク溜には
    濃度が一定な標準インクの供給手段より前記第1のイン
    ク溜のインク量より多い所定量の標準インクが導びかれ
    る構成となし、 上記インク供給系内のインクが揮発成
    分の減少に伴なつて濃度変化を生じた時、上記制御槽内
    で第1のインク溜と第2のインク溜とのインク濃度差に
    基づく半透膜を透した標準インク中揮発成分の移動によ
    り前記第1のインク溜のインクの揮発成分を補つて一定
    濃度に保つようにしたことを特徴とするインク供給装置
JP51147042A 1976-12-06 1976-12-06 インク供給装置 Expired JPS6014709B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51147042A JPS6014709B2 (ja) 1976-12-06 1976-12-06 インク供給装置
US05/857,973 US4190846A (en) 1976-12-06 1977-12-06 Ink liquid concentration control in an ink liquid supply system for an ink jet system printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51147042A JPS6014709B2 (ja) 1976-12-06 1976-12-06 インク供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5370824A JPS5370824A (en) 1978-06-23
JPS6014709B2 true JPS6014709B2 (ja) 1985-04-15

Family

ID=15421191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51147042A Expired JPS6014709B2 (ja) 1976-12-06 1976-12-06 インク供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4190846A (ja)
JP (1) JPS6014709B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364059A (en) * 1979-12-17 1982-12-14 Ricoh Company, Ltd. Ink jet printing apparatus
JPS56123868A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Hitachi Ltd Ink jet recording method and its recording device
JPS56136381A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Sharp Corp Control of viscosity of jet ink
US4403227A (en) * 1981-10-08 1983-09-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for minimizing evaporation in an ink recirculation system
JPS58193158A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Sharp Corp インク供給装置
GB8302938D0 (en) * 1983-02-03 1983-03-09 Cooper A A Viscosity control
US4555709A (en) * 1984-04-12 1985-11-26 The Mead Corporation Ink reconstitution system and method for ink drop printer
US4580143A (en) * 1984-06-25 1986-04-01 Ricoh Systems, Inc. Viscosity control of ink-jet inks
JPS62236748A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Canon Inc 液体噴射記録ヘツド
JPH07275690A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Mitsubishi Electric Corp 浮遊装置
US6003965A (en) * 1995-09-01 1999-12-21 Videojet Systems International, Inc. Ink and solvent container for ink jet printers
US7040745B2 (en) * 2002-10-31 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recirculating inkjet printing system
US6984029B2 (en) * 2003-07-11 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Print cartridge temperature control
JP2005047058A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Canon Inc インクジェット記録装置
US7922314B2 (en) * 2004-07-30 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing mechanism and method of ink formulation
US8172380B2 (en) * 2007-10-01 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dual chamber, liquid apparatus having liquid permeability

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998019A (en) * 1957-12-23 1961-08-29 Infilco Inc Means for controlling the concentration of a suspension
US3761953A (en) * 1972-10-24 1973-09-25 Mead Corp Ink supply system for a jet ink printer
US3771568A (en) * 1972-12-06 1973-11-13 Dick Co Ab Ink analyzer and compensator

Also Published As

Publication number Publication date
US4190846A (en) 1980-02-26
JPS5370824A (en) 1978-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014709B2 (ja) インク供給装置
US6840605B2 (en) Method for regulating pressure
KR100722918B1 (ko) 액체 용기 및 이를 이용한 인쇄 장치
EP0076914B1 (en) Ink jet printers having recirculating systems
US7594717B2 (en) Inkjet printer and method of controlling same
CA1197895A (en) Ink supply system for ink jet printing apparatus
DE69232449T2 (de) Flüssigkeitsbehälter für Aufzeichnungskopf und Aufzeichnungsgerät damit versehen
DE69607139T2 (de) Luftableitung für Tintenstrahlschreiber mit druckregulierter freier Tintenzuführung
EP0522088B1 (en) Ink supply system for continuous ink jet printer
DE3879140T2 (de) Abseitige tintenzufuehrvorrichtung und verfahren zum betrieb eines tintenstrahldruckers.
JP3451150B2 (ja) インク補充方法および装置
US8292412B2 (en) Ink-jet recording apparatus
US6161913A (en) Method and apparatus for prediction of inkjet printhead lifetime
US5121132A (en) Ink delivery system for printers
US5959649A (en) Ink supply system for a thermal ink-jet printer
JP2005193688A (ja) 流体タンク用内部通気構造
JP2000033710A (ja) インク回路ならびにそのような回路を用いたインク噴射装置および調整装置またはコンベヤ
JP4165725B2 (ja) インク容器
JP2003175618A (ja) 大量インク配液システム
US6955423B2 (en) Inkjet cartridge with air management system
JP4490497B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4272133B2 (ja) インクジェット記録装置の吐出動作の回復方法
JPH06340083A (ja) インクジェット記録装置
JPH11105303A (ja) プリンタ
JP4685370B2 (ja) インクジェット記録装置におけるインク供給装置