JPS60146980A - ペダル式給液弁 - Google Patents

ペダル式給液弁

Info

Publication number
JPS60146980A
JPS60146980A JP106884A JP106884A JPS60146980A JP S60146980 A JPS60146980 A JP S60146980A JP 106884 A JP106884 A JP 106884A JP 106884 A JP106884 A JP 106884A JP S60146980 A JPS60146980 A JP S60146980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back pressure
valve
diaphragm
water
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP106884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Miyazawa
宮沢 昌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANBAYASHI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KANBAYASHI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANBAYASHI SEISAKUSHO KK filed Critical KANBAYASHI SEISAKUSHO KK
Priority to JP106884A priority Critical patent/JPS60146980A/ja
Publication of JPS60146980A publication Critical patent/JPS60146980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/38Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side
    • F16K31/385Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a diaphragm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペダル式給液弁に関し、一層詳細には、ダイヤ
フラムにより背圧室を形成させた主弁本体と該ダイヤフ
ラムを作動させる操作弁とを液圧に耐え得るが液圧によ
って若干膨径する可視性の背圧ホースで接続した別体と
し、かつ操作弁を足等で操作しうるペダル式のものにす
ることによって、ウォーターハンマー現象を有効に抑止
でき、さらには構成も簡易化することができると共に、
給液を両手を塞がれずに任意に操作しうるペダル式給液
弁に関する。
この種給液弁は、例えば自動洗濯機の給水弁にあっては
第1図に示すように、給水口1と吐出口2との間に、ダ
イヤフラム3を弁座4に離接自在に設けて流路を開閉す
る主弁本体5と、前記ダイヤフラム3を動作させる電磁
石ユニット6とを一体的に設けていた。
この従来の給水弁の動作についてさらに説明すると、止
水時には、アーマチャ7を介してのスプリング8の押圧
力と、ダイヤフラム3に設けた小孔9を通じての背圧室
10側水圧と給水口1側水圧との圧力差とによって、ダ
イヤフラム3を弁座4に圧接−させて止水している。給
水時には電磁石を付勢してスプリング8の付勢力に抗し
てアーマチャ7を吸引する。するとアーマチャ7に閉塞
されていたダイヤフラム3の中心孔11が開放され、し
かもこの中心孔11の方が前記の小孔9よりも大径に形
成されているから、該中心孔11を通じて背圧室10か
ら吐出口2側へ流出する水量の方が、前記小孔9を通じ
て給水口1から背圧室10内へ流れ込む水量よりも多い
ことから、背圧室10内水圧は減少し、ダイヤフラム3
両側での水圧差によってダイヤフラム3は弁座4から離
反し、大量の水が給水されることとなる。
しかしながら上記従来の給水弁にあっては、前記のよう
に主弁本体5とダイヤフラム3を動作させる電磁石ユニ
ット6とが一体的に設けられているため、背圧室10容
量は極力小さく設定されゼいる。背圧室容量を大きく設
定するとそれだけアーマチャ7の吸引距離も大きく設定
する必要があり、電磁石ユニット6を強力かつ大型化せ
ねばならないからである。
上記のように背圧室10の容量が小さいから、止水時ア
ーマチャ7がダイヤフラム3の中心孔11を閉塞すると
背圧室10側水圧が急激に上昇し、ダイヤフラム3が弁
座4に急激に押し付けられる結果、ウォーターハンマー
現象を招来するおそれがある。
また従来にあってはダイヤフラム3を制御するのに、電
磁石ユニット6を用いているから、電源のとれない、戸
外等で用いる給水弁としては不向きである。
またさらに、電磁石ユニット6のアーマチャ7の吸引距
離は、前記のように背圧室10を小容量に設定したとし
ても、給水時のダイヤフラム3の移動距離よりも大きく
設定せねばならないから、例えば単に固定位置した小孔
等を開閉するのに比して無駄な動きとなり、やはり電磁
石ユニット6の大型化につながる。
さらにまた、前記給水弁は自動洗濯機等の内部に一体的
に組み込まれるものであるため、水道蛇口等の給水管と
給水弁との間の接続ホースには、 r給水圧がそのまま
加わることとなり、また前記のごとくウォーターハンマ
ー現象が生じた場合にはさらに大きな圧力が加わるから
、接続ホースとして内部に繊維補強した厚肉のゴム管の
ような耐圧ホースを使用せねばならず、コスト高の要因
となっていた。
本発明は上記難点に鑑みてなされ、その目的とするとこ
ろは、ウォーターハンマー現象を有効に抑止でき、さら
には電源を必要とせず、構成を簡易化することができる
と共に、両手を塞がれずに遠隔操作しうる給液弁を提供
するにあり、その特徴とするところは、給液口と吐出口
との間の環状弁座に離接して流路を開閉するダイヤフラ
ム型給液弁において、ダイヤフラム背後に背圧室を設け
、該背圧室と前記給液口側とを連通ずる小孔を設けて主
弁を形成し、流路に前記ダイヤフラムに設けた小孔より
も大径の吐出小孔を備えると共に、ペダルを足等で操作
することによって前記吐出小孔を開閉する弁体を備えた
ペダル式の操作弁を前記主弁とは別体に設け、前記主弁
の背圧室と前記操作弁の流路とを液圧に耐え得るが液圧
によって若干膨径する可撓性の背圧ホースで接続したと
ころにある。
以下本発明の好適な実施例を添付図面に基づき詳細に説
明する。
第2図は主弁20を示す断面図である。
21は全体形状がほぼ円筒状をなす主弁本体であり、一
端は給水口22、他端は吐出口24となっている。主弁
本体21の一例は開口され、この開口部口縁には段差2
6が形成されている。27はゴム状弾性片にダイヤフラ
ム板28が嵌着されたダイヤフラムであり、その周縁が
、前記主弁本体21の開口部口縁に嵌着される背圧ケー
ス29端縁と前記の段差26との間で挟圧されることに
よって固定保持されている。しかして背圧ケース29に
はダイヤフラム27によって背圧室30が画成される。
またダイヤフラム27は、ダイヤフラム板28と背圧ケ
ース29内壁との間に弾装されたスプリング31に付勢
されて、給水口22と吐出口24との間に流路を仕切っ
て設けられた環状弁座32に当接し、該当接待に給水口
22から吐出口24への流路を遮断し、また環状弁座3
2から離反した際に、給水口22から環状路33゜中央
給水路34を経て吐出口24へと流路が形成されるもの
である。
35はダイヤフラム板28に穿設された小孔であり、環
状路33と背圧室30とを連通ずる。したがってダイヤ
フラム27には環状弁座32側からの流体圧と、背圧室
30側からの流体圧が作用する。なお小孔35は主弁本
体21の内壁に穿孔して(図示せず)、背圧室30と環
状路33とを連通してもよい。
35° は背圧室30に設けた吐出路であり、背圧ホー
ス36から後記する操作弁へと接続される。
背圧ホース36はウレタン製あるいは樹脂製のものが好
適に用いられ、液圧に耐え、かつ液圧によって若干膨径
するものが用いられる。背圧ホース36は主流路を形成
するものではないから、比較的小径のもので足り、した
がってまた従来のような繊維入りの補強ホースまでは用
いる必要がない。
39は帰環ホースであり、一端が操作弁に接続されると
共に、他端が主弁20の前記環状弁座32よりは後方の
給水路に接続されている。
40は操作軸であり、背圧室30と反対側の主弁体21
に設けた透孔を液密状に進退自在に挿通し、主弁本体2
1外部に突出する部分は大径に形成されると共にレバー
41が突設された操作部に形成されている。また操作軸
40の他端は環状弁座32内をダイヤフラム板28方向
に伸びて押圧部42に形成されている。操作軸40は、
前記大径部に設けた凹部と主弁本体21外壁との間に弾
装したスプリング43によってダイヤフラム板28に対
して引込み(離反)方向に付勢されると共に、押圧部4
2外周に突設した突片44が主弁本体21内壁に当接す
ることによって抜は止めされる。
また該突片44が当接する主弁本体21内壁の前記操作
軸40周囲には、操作軸40を中心とする円弧方向に次
第に高くなる斜面を有する突段部45が形成されている
しかして前記レバー41によって操作軸40を回転する
と、突片44が突段部45上に乗り上げ、操作軸40が
スプリング43の付勢力に抗してダイヤフラム板28方
向に移動し、その押圧部先端にダイヤフラム板28をス
プリング43の付勢力に抗して押圧してダイヤフラム2
7を環状弁座32から離反させて流路を開放するように
なっている。
なお46はフィルター、47はパツキン、48は水道蛇
口等の給液管への取付ネジである。
第3図は操作弁の断面図を示す。
図において50は弁筺であり、これの上部には上面に開
口するシリンダ室51が設けられ、シリンダ51の下方
には弁座52を隔てて、弁座52に設けた吐出小孔53
によってシリンダ室51と連通する弁室54が設けられ
ている。シリンダ室51には前記帰環ホース39の他端
が接続され、弁室54には前記背圧ホース36の他端が
接続されている。55は弁体であり、弁室54内におい
てスプリング56に付勢されて弁座52に圧接し、吐出
小孔53を閉塞している。
56はペダルであり、これの下面には前記のシリンダ室
51に摺合するピストン57が突設され、またピストン
57の下端にはペダル56挿入位置で吐出小孔53内に
突出し、弁体55をスプリング56の押圧力に抗して押
し下げて流路を開放する突軸58が突設されている。そ
して突軸58が吐出小孔53内に突出した際の吐出小孔
53の流路となる有効断面積が前記のダイヤフラム28
に設けた小孔35よりも太き(なるように設定されてい
る。
59はペダル56下面に突設したガイド軸であり、弁N
50に設けたガイド孔60を摺動自在に挿通すると共に
、下端に設けた係止爪61がガイド孔60の段差部に係
止することによって抜は止めされている。しかしてペダ
ル56下面と弁筺5゜上面との間に弾装したスプリング
62の付勢力に抗してペダル56を押入することによっ
て、前記のごとく突軸58によって弁体55を押圧し、
弁室54からシリンダ室51への流路を自在に開放しろ
るようになっている。
なお63は弁筺を適宜床面あるいは壁面等に取付ける取
付は用孔である。
本発明は以上のように構成されている。
続いて本発明の給水弁の動作について説明する。
主弁本体20を取付はネジ48によって水道の蛇口等の
給水管先端に取着する。操作弁は例えば流し台等の壁面
あるいは床面上に設置しておく。ペダル56を踏み込ま
ない状態においては、給水圧が小孔35を通じて背圧室
30にも及ぶとともに、スプリング31の付勢力によっ
てダイヤフラム2゛が環状弁座32に圧接され、流路は
遮断されている。ここで足等によってペダル56を踏み
込むと、突軸58が弁体55を押し下げ、吐出小孔53
を介して背圧ホース36、弁室54、シリンダ室51、
帰環ホース39への流路が形成される。しかして背圧室
30内の水は上記流路を通して吐出口24へと排出され
る。ここでダイヤフラム27に形成した小孔35の断面
積よりも吐出小孔53の有効断面積の方が大きく設定さ
れているから、背圧室30に流入する水量よりも背圧室
から流出する水量の方が大となり、背圧室30側の水圧
が徐々に減じ、ダイヤフラム27両側での給水圧差がス
プリング31の付勢力よりも大きくなった時点でダイヤ
フラム27はスプリング31の付勢力に抗して背圧室3
0側に押圧され、環状弁座32が開かれ、給水口22か
ら吐出口24への流路が形成されて給水される。
前記のペダル56の操作は、操作弁が床面に設置されて
いるときは足で、壁面に設置されているときは膝等で操
作し得、両手を塞がれずに行うことができる。
なおダイヤフラム27が環状弁座32がら離れた後は、
給水圧がダイヤフラム27全面に及ぶがら、ダイヤフラ
ム27は一層急激に押圧され、水が大量に供給されるこ
ととなる。
止水時にはペダル56への押圧力を解除すれば弁体55
によって吐出小孔53が閉塞され、背圧室30内圧力は
徐々に高くなる。この場合、従来よりも背圧ホース36
分および操作弁の弁室54分だけ背圧側容量が大きくな
−ていること・また r背圧ホース36が弾性を有して
水圧によって膨径すること、その他管路抵抗が大きいこ
と等によって、従来の背圧ホースがないものに比して背
圧室30内の圧力の昇降スピードは遅くなり、ダイヤフ
ラム27の開閉を一層徐動作とすることができるから、
止水時のウォーターハンマー現象をそれだけ抑えること
ができる。上記の徐動作は、背圧ホース36の太さ、長
さ、材質等にもよるが、主弁本体21内圧力を動水圧か
ら止水時の静水圧に戻る時間を1〜3秒程度と遅くする
ことは容易であり、ダイヤフラム27の徐動作を達成で
きる。
また本発明においては、ペダル56を操作せずとも給水
、止水が行える、足動手動併用型に設けである。
すなわちレバー41を所定方向に回すことによって前記
したように操作軸40がダイヤフラム板28方向に進退
し、操作軸40による押圧、またその押圧の解除によっ
てダイヤフラム27を環状弁座32に対して機械的に離
接せしめて流路の開閉を行うことができる。これは、例
えば流し台などにおいて、作業者がペダル56を操作し
得ない位置あるいは体勢にあったとき、すぐに手を伸ば
してレバー41を操作することによって給水、止水が行
えて便宜である。
以上のように本発明に係るペダル型給液弁によれば、給
液操作を両手を塞がれずに足等で遠隔操作しうるから、
流し台等の給液弁として衛生的に好適に使用しえ、手が
不自由な人でも容易に給液操作が行える。さらには背圧
側容量が従来よりは自由に太き(設定でき、しかも止水
時には背圧ホースが液圧によって膨径するから、止水時
において背圧側圧力の上昇が遅く、ダイヤプラムの移動
が徐動作となり、ウォーターハンマー現象を有’Arに
抑止しうるという著効を奏する。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは
もちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイヤフラム型給液弁を示す断面図であ
る。第2fflは本発明に係るペダル式給液弁の主弁本
体を示す断面図、第3図はその側面図、第4図は操作弁
の断面図、第5図はその平面図を示す。 1・・・給水口、2・・・吐出口、3・・・ダイヤフラ
ム、4・・・弁座、5・・・主弁本体、6・・・電磁石
ユニット、7・・・アーマチャ、8・・・スプリング、
9・・・小孔、10・・・背圧室、11・・・中心孔。 20・・・主弁、21・・・主弁本体、22・・・給水
口、24・・・吐出口、26・・・段差、27・・・ダ
イヤフラム、28・・・ダイヤフラム板、29・・・背
圧ケース。 30・・・背圧室、31・・・スプリング。 32・・・環状弁座、33・・・環状路。 34・・・中央給水路、35・・・小孔。 35゛ ・・・吐出路、36・・・背圧ホース。 39・・・帰環ホース、40・・・操作軸。 41・・・レバー、42・・・押圧部、43・・・スプ
リング、44・・・突片、45・・・突段部、46・・
・フィルター、47・・・パツキン、48・・・取付ネ
ジ、50・・・弁筺、51・・・シリンダ室、52・・
・弁座、53・・・吐出小孔、54・・・弁室、55・
・・弁体、56・・・スプリング。 57・・・ピストン、58・・・突軸、59・ ・ ・
ガイド軸、60・ ・ ・ガイド孔、 61・・・係止
爪、62・・・スプリング、63取付は用孔。 特許出願人 株式会社 神体製作所 代表者神林繁治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、給液口と吐出口との間の環状弁座に離接して流路を
    開閉するダイヤフラム型給液弁において、 ダイヤフラム背後に背圧室を設け、該背圧室と前記給液
    口側とを連通ずる小孔を設けて主弁を形成し、 流路に前記ダイヤフラムに設けた小孔よりも大径の吐出
    小孔を備えると共に、ペダルを足等で操作することによ
    って前記吐出小孔を開閉する弁体を備えたペダル式の操
    作弁を前記主弁とは別体に設け、 前記主弁の背圧室と前記操作弁の流路とを液圧に耐え得
    るが液圧によって若干膨径する可撓性の背圧ホースで接
    続し たことを特徴とするペダル式給液弁。
JP106884A 1984-01-06 1984-01-06 ペダル式給液弁 Pending JPS60146980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106884A JPS60146980A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 ペダル式給液弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106884A JPS60146980A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 ペダル式給液弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146980A true JPS60146980A (ja) 1985-08-02

Family

ID=11491206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP106884A Pending JPS60146980A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 ペダル式給液弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106090413A (zh) * 2016-08-24 2016-11-09 开平市玛格纳卫浴有限公司 一种脚踏式节水高速低流量水龙头

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124182A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Ushio Air Tool Kk Foot-operated air inlet valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124182A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Ushio Air Tool Kk Foot-operated air inlet valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106090413A (zh) * 2016-08-24 2016-11-09 开平市玛格纳卫浴有限公司 一种脚踏式节水高速低流量水龙头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11746516B2 (en) Toilet with overflow protection
EP1548344B1 (en) Opening and closing valve
CA2350880A1 (en) Solenoid valve piston
CA2588769C (en) Vacuum sewer system
US6845960B2 (en) Hydraulic and pneumatic operative diaphragm valve
AU686447B2 (en) Toilet with magnetic check valve
US6206241B1 (en) Automated fluid dispenser
KR100558434B1 (ko) 배출밸브 및 플러싱 제어장치
US4662602A (en) Metering valve
US5297774A (en) Combination foot and hand operated faucet attachment
JPS60146980A (ja) ペダル式給液弁
KR0181332B1 (ko) 파일럿 전자 밸브
JPS60151483A (ja) ダイヤフラム型給液弁
CN212317070U (zh) 一种用于真空厕所相关设备的弹簧阻尼延时控制装置
EP0656499A1 (en) A foot-operated faucet
CN220847874U (zh) 一种多档式水压检测装置及马桶冲刷控制系统和马桶
CN214194820U (zh) 一种分体式气控按钮
JPH0316934Y2 (ja)
AU2007200497A1 (en) Faucet Valve
KR200202689Y1 (ko) 발로 작동하는 개폐밸브
RU17498U1 (ru) Смывное устройство для унитаза
KR100912239B1 (ko) 자폐식 수전금구의 급수개폐장치
KR101133403B1 (ko) 필밸브를 응용한 세면기 수전 절수장치
CN112411691A (zh) 一种分体式气控按钮
JPS6022879Y2 (ja) シャワ−装置