JPS60145712A - 電力増幅器の保護用制御信号検出回路 - Google Patents

電力増幅器の保護用制御信号検出回路

Info

Publication number
JPS60145712A
JPS60145712A JP59002135A JP213584A JPS60145712A JP S60145712 A JPS60145712 A JP S60145712A JP 59002135 A JP59002135 A JP 59002135A JP 213584 A JP213584 A JP 213584A JP S60145712 A JPS60145712 A JP S60145712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
amplifier
directional coupler
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002135A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Murakami
村上 彰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59002135A priority Critical patent/JPS60145712A/ja
Publication of JPS60145712A publication Critical patent/JPS60145712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電力増幅器の増幅素子を、負荷インピーダン
スの変動による反#l電力から保設するための保穫回路
においてその保護回路を制御する保護用制御信号を検出
する回路に関する。
〈従来技術〉 近年、全固体化増幅器の高出力化が進み、VHF帯では
IIGVを越える出力のユニットが実用化されている。
さらに、小型省電力化を図った高能率電力増幅器におい
ては、増幅素子の効率を上けると共に、出力回路損失を
できるたけ少くするためにサーキュレータ等を使用しな
い電力増幅器も使用されるようになった。しかし、この
種のサーキュレータを用いない電力増幅器は、負荷イン
ピーダンスの変動によシ生じる反射電力によって、その
電力増幅器内の増幅素子が破壊されることがあるため、
反射電力を検出して、それに比、じて篭力増幅器の入力
信号レベルを下けだり、電源電圧を下げる等の方法で保
護する必要がある。
従来このために用いられている反射電力検出回路は、第
1図に示すように電力増幅器11の出力が供Ati、i
される伝送線路12に方向性結合器13が結合さ11、
伝送線路12の他端に接続された負荷14からの反射′
市力の一部が取り出され、その取り出された反射重力は
検波器15により反射電力に対応した直υ;し電1tと
され、その直流電圧は直流増幅器16によりJ−17幅
されて制御電圧とされていた。。
しかし々からサーキュレータ番使用しない電力増幅器に
おいては負狗の反射状況によって電力増幅器11の出力
自体も変化するだめ、反射点呼ての距離によって反射電
力が変化し、例えば第2図に示すように、距離によって
反射電力がPlになっだりP2になったりする。そのだ
め反射電力の検出が不正確になり、保護回路が誤動作し
やすいという欠点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的はこのような欠点をな、くすため、不整
合場所までの距離が変化しても反射電力に対する保護回
路が正確に動作する杼に、進行阪電力と反射波電力との
比を検出することによって保護動作を行なうことを可能
とする保護用制御信号検出回路を提供することにある。
この発明によれば電力増幅器の出力が供給される伝送線
路に第1及び第2の方向性結合器か結合されて、それぞ
れ進行波電力及び反射波電力が検出され、その進行波電
力はレベル調整器によりレベル調整された後、第1の検
波器で直流電圧に変換され、前記検出された反射波電力
は第2の検波器で直流電圧に変換され、これら第1及び
第2の検波器の出力直流電圧の差が差動入力型直流増幅
器で検出され、その差力により前記レベル調整器が制御
されてその差動入力型直流増幅器の両入力が等しくなる
ようにされ、この直流増幅器よシ進行波電力と反射波電
力との比に対応した保nk用制御信号が得られる。
〈実施例〉 次にこの発明の実施例を第3図以下の磨面を参照して詳
細に説明する。第3図において、第1図と対比、する部
分には同一符号を付けである。この実施例では電力増幅
′器11と方向性結合器13との間で伝送線路12に方
向性結合器17が結合されて負荷14への進行波電力の
一部が方向性結合器17によって取り出され、その取り
出された進行波電力は、制御電圧によって高周波利得が
変化するレベル調整器18を介して検波器I9に導びか
れ、この検波器19で検波して得た直流電圧V1は差動
入力型の直流増幅器2■の負極性の入力端子に印加され
る。
一方負荷工4からの反射電力の一部は第1図と同様に方
向性結合器工3によって取り出され、検波器工5により
対応した直流電圧v2に変換されて直流増幅P!:42
1の正極性の入力端子に印加される。この直流増幅器2
1の出力の直流電圧v3はレベル調整器18へfflt
l両箱圧よして供給されると共に、制御信号出力端−J
’ 20から保護回路を動かせるための制御電圧として
出力される3゜ ここで磨びし増幅器21の差動電圧利得Gが十分に大き
く、かつレベル調整器18の調整範囲が十分広ければ、
直流増幅器21のふたつの入力電圧VlとV2とがほぼ
等しくなる様に、レベル調整器18の利得Kが制御電圧
v3によって制御される。これを数式で説明するために
、方向性結合器17により抽出された進行波電力をPF
、方向性結合器13によシ抽出された反射波電力をPa
、レベル調整器18の電力利得をに倍、検波器15及び
19の各検波能率をα、直流増幅器21の差動電圧利得
をG倍とする七、Vl−αqW玉 ・−・ (1) V2−α°、/−・・・ (2) V3=G ・(V2 Vl ) −−−(3)(1) 
、 (2) 、 (3)式よシV2 V+=α・(1、
山−矛■)−W ・(4)従ってGが充分大きければV
2 Vlキ0となり、次式が成立する。
P R/ P F = K ′ ・・・ (5)即ち、
VlがV2に等しくなる様にレベル調整器18の利得K
が制御され、Kの値は、制御電圧v3によって定まるの
で、PR/PFO値は制御電圧V3の値に対応しでいる
。以上の結果は、方向性結合器13及び17の結合度が
等しく、検波器15及び19の検波能率か皆しけれは、
PR/PFは反射波電力と進行波電力との比即ち電力反
射係数を表わし、それがKの値に〜しくなることを示し
ている。なお電圧定在波比(VSWR)は電力反射係数
を用いて次の式で表わされ7> 0 ■(の伯はOから1の範囲であり、対応するVSWRの
111は1から無限大のII+1囲である。
次に、レベル調整器18の具体例を第4図に示す。
8g4図において電圧Vの電源端イ22から抵抗器23
゜り゛イオード24.コイル25.ダイオード26.抵
抗器27をl1ll’i次通じて接地に電流が流れ、壕
だ端子2oに与えられるiit制御電圧により、抵抗器
28.ダイオ−1−29,抵抗器27を順次通じて接地
に電流がηLれる。
タイオード24 、26 、29の抵抗にょpπ形減衰
器が構成され、端子20の制御電圧が大きくなると、ダ
イオード29を流れる電流が増加し、ダイオード29の
抵抗が小さくなシ、逆にダイオード24 、26を流れ
る電流が減少して、ダイオード24 、26の抵抗が犬
となり、このレベル調整器18の減衰量は小さくなる。
端子20の制御電圧が小さくなると、前述と逆に動作し
てレベル調整器18の#、杖脳は犬きくなる。
この第4図に示したレベル調整器18を用いた場合の制
御電圧V3対利得にの関係を実測データに基づいて示す
と第5図のようになり、このデータからに及びVSWR
を計算でめた結果を第6図に示す。これから、VSWR
1,06から無限大までに対しし、して制御電圧が4v
から12Vtで変化することかわかる。
以上のように検出された制御箱、圧V3は反射阪電力と
進行波電力との比に対応し、いいかえると反射点のVS
WRに対応し、反射点1での距離には関係しない。従っ
て保映回路の動作は反則点呼での距離に関係なく確実に
動作する。
〈効 果〉 以上述べたようにこの発明の構成をとることにより、V
SWRに対1、し、した制御7に圧を得ることができる
/3二め、反射点までの距離に関係なく確実に動作す′
/、、由力Jv、・幅器の保+1’、、7用制御信月検
出回路を提供することができる。
4 図面のfマ1;?いな1451:間第11×1はI
LL来の反射検知回路を示す系統図、第2図4−;j:
 4ijj出位iU、 &こよって反射電力が変化する
様子召、小J−図、第3図はこの発明の構成例を示す系
統図、弔4 図u コノ’ニジ’JJ IlCit用す
るv ヘル、H11’+l ’4’f、 I−?!l 
M2SのJJ、体例を示す回路図、第5図は第4図の回
路の慣性を示す図、第6図は第5図のデータよりめi’
c ifi’l 11111 ’ij+、圧V3 、利
得・?b、力比K 、 VSWR)関係を小ず図である
11 重力増幅器、12 伝送線路、13 、17 方
向性結合z:(,14・・・負ThJ、15 、19 
検波器、18 レベル−1り醪器、2o・1ill j
卸信号出カ端子、21・・・直流1冑幅2診。
躬許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 草 野 車 71図 オ 2 図 距酸 オ 3 図 芳4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力増幅器の出力が供給される伝送線路に結合し
    て進行波電力を検出する第1の方向性結合器と、iIJ
    記伝送線路に結合しそ反射波電力を検出する第2の方向
    性結合器と、前記第1の方向性結合器によって検出され
    た進行波電力に対応した高周波信号が入力され、制御電
    圧によって利得が制御されるレベル調整器と、そのレベ
    ルii1..l整器の出力信号を受けてそのレベルに対
    応した直流電圧を出力する第1の検波器と、前記第2の
    方向性結合器によって検出された反射波電力に対応した
    高周波信号が入力されてそのレベルに対応した直流電圧
    を出力する第2の検波器と、前記第1及び第2の検波器
    の各出力直流電圧が供給され、出力電圧を前記レベル調
    整器の制御電圧として供給する差動入力型直流増幅器と
    を具備し、前記直流増幅器の出力電圧が、前記進行波電
    力と反射波電力との比に対応した電圧となることを利用
    した電力増幅器の保護用制御信号検出回路。
JP59002135A 1984-01-09 1984-01-09 電力増幅器の保護用制御信号検出回路 Pending JPS60145712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002135A JPS60145712A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 電力増幅器の保護用制御信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002135A JPS60145712A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 電力増幅器の保護用制御信号検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145712A true JPS60145712A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11520890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002135A Pending JPS60145712A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 電力増幅器の保護用制御信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145712A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128320U (ja) * 1990-04-04 1991-12-24
JPH08288864A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Nec Corp 送信回路
KR20030090484A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 증폭장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128320U (ja) * 1990-04-04 1991-12-24
JPH08288864A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Nec Corp 送信回路
US5862458A (en) * 1995-04-18 1999-01-19 Nec Corporation Impedance matching circuit in transmitter circuit and control method thereof
KR20030090484A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 증폭장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3020529A (en) Reflected power alarm for a variable power output antenna system
US5392464A (en) Directional detector for power level control
WO2005010537B1 (en) Power transfer measurement circuit for wireless systems
US4687927A (en) Pressure measuring system
US20020113601A1 (en) VSWR monitor and alarm
SE506168C2 (sv) Sätt och anordning för mätning av reflektionsförlusten hos en radiofrekvent signal
CN1188668C (zh) 适合于超声波流量测量计的发射和接收电路
JPH01196580A (ja) パワーセンサ
US4114108A (en) Overdrive protection circuit
EP0713288A3 (en) Radio frequency detector circuit
JP3075097B2 (ja) インピーダンス整合装置
JPS60145712A (ja) 電力増幅器の保護用制御信号検出回路
US6104287A (en) Circulator reverse power alarm
US20020113600A1 (en) VSWR monitor and alarm
GB2413217A (en) Coupler detector
CN110632533A (zh) 一种rf射频电源的功率检测系统
JPH04352528A (ja) 高周波電力増幅装置
CN113114144B (zh) 一种量子测控系统中输入失调电压修正的电路
CN114257181A (zh) 射频电路、射频前端模组和推挽功率放大器
JPH03183967A (ja) 電圧印加電流測定装置及び電流印加電圧測定装置
US3458826A (en) Automatic power controls for amplifiers
US4511896A (en) Remote sensor system with bi-directional monitoring and control of operation
JPH0374526B2 (ja)
US4041410A (en) RF level detector
JP3339512B2 (ja) 絶縁増幅器