JPS60144743A - パタ−ン描画装置 - Google Patents

パタ−ン描画装置

Info

Publication number
JPS60144743A
JPS60144743A JP59001615A JP161584A JPS60144743A JP S60144743 A JPS60144743 A JP S60144743A JP 59001615 A JP59001615 A JP 59001615A JP 161584 A JP161584 A JP 161584A JP S60144743 A JPS60144743 A JP S60144743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal generator
correction
correction signal
control signal
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59001615A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyomi Kanamaru
金丸 豊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59001615A priority Critical patent/JPS60144743A/ja
Publication of JPS60144743A publication Critical patent/JPS60144743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の製造において、リングラフィ工
程でのパターン描画装置に関する。 従来技術 半導体集積回路
【以下、ICという】の高密度化、微細
化にともない、半導体ウェーハのリソグラフィ技術は従
来の密着露光方式から縮小投影露光方式に移ってきた。 投影露光方式は、前者の方式に比べてマスクの寿命が長
ぐなpまたウェーハに損傷、汚染金与えない利点がある
。 また縮小投影露光では、原寸法の5〜10倍程夏の拡大
マスク(レチクル〕を用いるので、稍匪の高いものをつ
くることができる。 上記の縮小投影露光方式においても、透過光学系を使用
してウェーハ上に露光するため、レンズの収差、光源の
不均一性などによる不都合な点が生ずる。、%にレンズ
の中心部と外周部とでは光の強度が異なり、ウェーハ上
の露光パターンの寸法再現性に差異が生ずる。 第1図はポジ型のレジストヲ塗布したウェーハ上に縮小
投影露光方式によシ抜きパターンを露光した場合の寸法
誤差を示したものである。 市販の縮小投影露光装置用レンズを用いた場合、中心部
と周辺部との差は0,1〜0.2μm程度にもなるn普
通のICでも最小パターン幅が4μm程度であるから、
前記の不均一性は問題である。 上記の不都合を除く方法としては、投影装ffctのレ
ンズを大口径・晶精度にすることが考えられるが、かな
りレンズ系が高価なものになる。 あるいは描画データ情報としてIC設計時に補正してマ
スク原版を作成すればよいが、マスク原版それぞれのパ
ターンに対してデータを用、(デしてパターン描画装置
で原版を作成する心安がある。しかし、投影装置の各々
に対して前記の誤差の程U(が異なるから、必要とする
データ址が膨大になる。またパターン描画にあたシ、既
存のパターンを組合せて合成することが多いが、このと
きは前記のレンズ系の誤差を考慮したデータは用いるこ
とはできず、正規のデータを用いて組合わせ、その上で
補正を加えねばならない。従って、最初から個々のパタ
ーンにつき降圧を行なえば汎用性の乏しいデータが蓄積
される結果になる。 発明の目的 本発明の目的は、上記の欠点を除去し、縮小投影用のレ
チクルヲ、縮小投影の際の光学系に起因する誤差ヲアら
かじめ補正して作成する汎用性のあるパターン描画装置
を提供することにある。 発明の構成 本発明のパターン描画装置は、ビーム制御信号発生器に
より制御された刺激ビームを試料表面上に照射して所定
のパターンを描画して、レチクルを作成するパターン描
画装置において、該レチクルを投影転写する場合の光学
系の原因に起因する寸法不均一性を補正する補正信号3
aiを具備し、前ICビーム制御信号発生器に、前記補
正信号発生器の寸法補正信号を加えて、刺激ビームの照
射を制御すること全特徴とするものである。 実施例 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて詳しく説明す
る。、第2図は、一実施例の回路ブロック図である。こ
の実施例は刺激ビームとして電子ビームを用いたもので
、電子M5から放射された電子ビーム8は、ビーム整形
系6でビーム形状を定め、ビーム偏向系7でビーム走査
を制御し、試料9の表面に照射され、19「定のパター
ン全描画する。試料9はステージ10の上に搭載され、
ステージ位置測定系4と計鏝−機1の位置情報によシ、
その位置の移動全制御される。 ビーム制御信号発生器2は、計算機1からの描画情報を
うけて、ビーム制御信号6a、7aiビーム整形系6.
ビーム偏向系7にそれぞれ印加する。 上記は、従来のパターン描画装置であるが、本実施例で
は寸法補正信号発生器5を具備している。そして該寸法
補正信号発生器6はステージ位置測定系4からの情報と
、計算機1からの情報とをうけて、所定の補正信号3a
i発生し、ビーム制御信号発生器2に出力する。 ビーム制御信号発生器2は、補正信号xak補正前のビ
ーム制御信号に加えて、補正された制御信号6a、7a
fc出力する。補正は光学系の性質によシ異なるが、と
\では最も一般的な場合として、光学系のレンズ中心か
ら離れた外周部の光量不足によp〕くターンが細くなる
欠陥を対象として補正する例を第5図に示す。チップ3
1にパターン62が描画された4個のICが1フレーム
に包含されている。補正は二段に行なう。図でA、Bと
斜線をほどこした部分である。但し、画像のない部分は
当然補正が行なわれないが、補正の特徴を明確にするた
めその部分についても、点線で位置を示しておいた。 このようにレンズの中心軸Mに対称的にMからの距離に
応じて所定の補正を行なう。補正は中心軸Mからの距離
に応じて、第1図に示すウェーハ露光において寸法が細
くなるデータを用意しておいて第5図のようにあらかじ
め、その分だけパターンを大きくとって補正する。 上記の例では、中心軸に対称な場合の補正だが、レンズ
が中心軸に対して歪んだ特性を示すときはそれに応じた
補正を行なう。 発明の効果 本発明にニジ、作成されたレチクルは、あらかじめ光学
的縮小露光の際の周辺部の誤差を補償するだけの補正が
なされているから、ウェーハ上の露光パターンはその寸
法が、その全面にわたシ、一様なものを得ることができ
る。 描画パターンデータ自体は補正値を入れた設計をするこ
とがなく、補正値は描画パターンと別個に露光装置のレ
ンズ系の特性全考慮して作成すればよい。従って露光装
置のレンズ系が変った場合にも描画パターンテーク自体
を修正する必要がないから、補正方法としては優れて汎
用性がある。描画パターンデータと補正値テークとは別
々に蓄積されるから、描画パターンを複合、合成して新
しい描画パターンを作成する場合などに特に有利である
。 なお、刺激ビームとしては、電子ビームに限定せず、レ
ーザなどにも適用可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は縮小投影露光装置の、ウェーッ・上のパターン
の寸法誤差を示す図、第2図は本発明の一実施例の回路
ブロック図、第3図は補正方法の1例を説明する図であ
る。 1・・・計算機、2・・・ビーム制御信号発生器、6・
・・寸法補正信号発生器、4・・・ステージ位置測定系
、5・・・電子銃、6・・・ビーム整形系、7・・・ビ
ーム偏向4.8・・・電子ビーム、?・・・試料、10
・・・ステージ、31・・・チップ、62・・−ICパ
ターン、A、B・・・補正部分。 特許出願人 日本電気株式会社 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビーム制御信号発生器によシ、制徊1された刺激ビーム
    をマスク試料表向上に照射して所定のパターンを描画し
    て、レチクルを作成するパターン描画装置において、該
    レチクルを投影転写する場合の光学系の原因に起因する
    寸法不均一性を補正する補正信号発生器全具備し、前記
    ビーム制御信号発生器に、前記補正信号発器の補正信号
    を加えて、刺激ビームの照射を制御することを特徴とす
    るパターン描画装置直。
JP59001615A 1984-01-09 1984-01-09 パタ−ン描画装置 Pending JPS60144743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001615A JPS60144743A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 パタ−ン描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001615A JPS60144743A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 パタ−ン描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144743A true JPS60144743A (ja) 1985-07-31

Family

ID=11506416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001615A Pending JPS60144743A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 パタ−ン描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165851A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Sony Corp フオトレジストパタ−ンの形成方法
US7346882B2 (en) 2001-07-30 2008-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method, mask manufacturing method, and LSI manufacturing method
JP2011022179A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Toppan Printing Co Ltd フォトマスク及びそれを用いて製造したカラーフィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165851A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Sony Corp フオトレジストパタ−ンの形成方法
US7346882B2 (en) 2001-07-30 2008-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method, mask manufacturing method, and LSI manufacturing method
JP2011022179A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Toppan Printing Co Ltd フォトマスク及びそれを用いて製造したカラーフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479201B2 (en) Optical exposure apparatus of scanning exposure system and its exposing method
JPH0141251B2 (ja)
US5308991A (en) Method and apparatus for making a predistorted reticle to compensate for lens distortions
JPH09167735A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
US7644389B2 (en) Method for producing a mask for the lithographic projection of a pattern onto a substrate
US5773180A (en) Measuring method of a relative positional deviation of reticle pattern
US6096462A (en) Charged-particle-beam-projection-microlithography transfer methods with coulomb effect correction
JPS60144743A (ja) パタ−ン描画装置
US6331711B1 (en) Correction for systematic, low spatial frequency critical dimension variations in lithography
KR940010150B1 (ko) 전자빔노광방법 및 그 장치
US5543256A (en) Method for exposing a pattern plate having an alignment pattern and a pattern plate exposed by said method
KR19980032917A (ko) 전자선 노광 방법 및 그 장치
JPH10256122A (ja) パターン形成装置
US20020110742A1 (en) Method for correcting design pattern of semiconductor circuit, a photomask fabricated using the corrected design pattern data, a method for inspecting the photomask and a method for generating pattern data for inspection of photomask
JP3198187B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光装置の調整方法
JP3173025B2 (ja) 露光方法及び半導体素子の製造方法
JPH0612754B2 (ja) 投影露光装置
JP2972521B2 (ja) 投影露光方法および装置
JP3370317B2 (ja) アライメントパターンを有するパターン版の描画方法及びその方法によって描画されたパターン版
JP3710422B2 (ja) 近接露光方式電子ビーム露光装置の副偏向器のゲイン較正方法
JPH04179952A (ja) 微細パターンの形成方法
JPH04302132A (ja) 走査形投影電子線描画装置および方法
JPS6221216A (ja) 電子ビ−ム露光装置
JPH05160009A (ja) 荷電ビーム描画装置および荷電ビームによるパターン形成方法
JP3242989B2 (ja) アライメントパターンを有するパターン版の修正方法