JPS60143728A - 光学式センサの受光回路 - Google Patents

光学式センサの受光回路

Info

Publication number
JPS60143728A
JPS60143728A JP24917083A JP24917083A JPS60143728A JP S60143728 A JPS60143728 A JP S60143728A JP 24917083 A JP24917083 A JP 24917083A JP 24917083 A JP24917083 A JP 24917083A JP S60143728 A JPS60143728 A JP S60143728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
receiving element
bias power
terminal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24917083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hayashi
義明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24917083A priority Critical patent/JPS60143728A/ja
Publication of JPS60143728A publication Critical patent/JPS60143728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高電圧、誘導ノイズ、可燃性ガスなどの雰囲
気下で、温度、圧力、磁場などの物理量を光学式センサ
で測定する場合に、より高精度に測定することを可能と
する光学式センサの受光回路に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、光学式センサの受光回路は、PN接合ホトダイオ
ードと増幅回路で構成され、ホトダイオードモードと電
圧増幅回路又はホトボルタイックモードとトランスイン
ピーダンス増幅回路の組合せが主に用いられている。前
者はホトダイオードに逆方向バイアスを加え、後者は零
バイアスで用いられてきた。
前者の例を第1図に、後者の例を第2図にそれぞれ示す
第1図では、ホトダイオード(1)を、バイアス電源(
2)で逆方向にバイアスし、負荷抵抗(3)の両端に生
ずる降下電圧を電圧増幅回路(4)で増幅している。
負荷電流はホトダイオード(1)の暗電流と光電流の和
であり、それに比例した出力電圧を得ている。
第2図では、演算増幅器(5)の差動入力端子間にホト
ダイオード(6)を接続し、帰還抵抗(7)によりトラ
ンスインピーダンス増幅回路を構成している。ホトダイ
オード(6)に光が照射されると短絡電流が帰還抵抗を
流れ、電流に比例した出力電圧が得られる。
さて、このような受光回路を、本発明の利用対象である
光学式センサに適用すると、以下に述べるような2つの
問題を生じる。ここに云う光学式センサとは、温度、圧
力、磁場などの物理量を、光量の変化によって検出する
もので、磁場センサの例を第3図に示す。第3図におい
て、(8)はファラデー効果を有する材料、(9)およ
び顛は相互に45゜の偏光通過方向を持つ偏光子および
検光子である。
at+および02はレンズ、Qlおよびα4は入射光フ
ァイバと出射光ファイバである。このような構成の磁場
センサは、図中太い矢印で示す方向の磁場Hに対して、
入射光ファイバQ3から一定強度の光を送ると出射光の
強度がHにほぼ比例して変化する。
すなわち、磁場H=Oの時の出射光パワーをP。
とすると、HNOにおける出射光パワーPは、p = 
PO(1+sinαH)α:比例定数 であるがセンサ
として用いる直線性の良い領域ではαH<<1の範囲で
、この時は良い近似で P=Po(1+αH)が成り立
つ。この特性を第4図に示す。すなわち信号光用、は一
種のバイアス光量P。からの増減分として得られる。
いま、このような光学式センサの受光回路として、前に
述べた従来の受光回路を適用した場合のセンサ装置とし
ての信号対雑音比(以下SNRと略称する)を考える。
解析は比検出率の良い、換言すればSNRの高い第2図
の回路について行なうが、第1図の回路についても原理
的に同じ理論が成り立つ。
SNRがより問題になるのは信号が小さい時、すなわち
微弱磁場の測定の時であり、この時はαHは1に比べて
無視できる程度に小さい。入力電流は先の関係式から、
ホトダイオードの感度をηとすると、” = 9p。(
l+αH)であり、出力電圧は帰還抵抗(7)の値をR
8とすると、凶= yRs P(1(1+αH)となる
。この式の第一項はバイアス光量P。に対応するバイア
ス出力電圧で、第二項が信号出力電圧である。第一の問
題点は、後続する回路系の雑音の影響を少なくするため
には、初段で信号をなるべく大きくすることが重要であ
るが、前記の関係 αH((1から、帰還抵抗値Rsを
大きくすると、バイアス出力電圧が大きくなり回路系が
飽和するため、R8にはこの点からの制限が加わり、結
果として第二項すなわち信号出力電圧が非常に小さくな
らざるを得ない。このことが後続する回路の雑音が混入
しやすい結果となる。
次に、受光回路のSIRは、受光パワーが大きい程高・
くなることはよく知られており、光学式センサの設計に
おいては受光パワーを大きくする方向にある。通常、こ
の値は数μWから数百μWが得られるが、このような光
パワー値に対するホトダイオードの雑音は、大部分が光
電流によるショット雑音である。ショット雑音電流tz
は理論的にAs = J 2 q 4= B で与えら
れる。ここにqは電気素量、Bは周波数帯域である。受
光回路の他の雑音源は帰還抵抗の熱雑音と、増幅器雑音
であるが、前述ゐ受光パワーにおいては、これらはいづ
れもホトダイオードのショット雑音に比べ省略できる程
度に小さい。そして、原理的に低減できないショット雑
音は、 1s=J2qliB =J2qBηpo(1+αH) と表わされ、1〉αHから、バイアス光量P。による部
分がほとんどであることがゎがる。すなわち、第二の問
題点として、被検出物理量の変化に伴なって、受光光量
が一定のバイアス光量P。がらの増減変化するような光
学式センサの受光回路の主たる雑音源は、バイアス光量
P。である。まとめると、前述の2つの問題点は、いづ
れも強度の大きいバイアス光量に起因する。
発明の目的 本発明は、光学式センサの受光回路において、バイアス
光量に起因する雑音を低減し、よりSNHの高い光学式
センサの受光回路を得るにある。
発明の構成 本発明は、受光素子を演算増幅器の差動入力端子間に接
続し、前記演算増幅器の出力端と前記受光素子間に帰還
抵抗を接続した光学式センサの受光回路において、前記
受光素子の光電流を減少させる方向にバイアス電源を接
続したものであり、実施例として、前記受光素子が順方
向にバイアスされるよう前記バイアス電源を接続すると
共に、前記バイアス電源の(ハ)端子をアースしたり、
前記受光素子の入力端子と前記バイアス電源の(ト)端
子を接続し、前記受光素子の出力端子と前記バイアス電
源の(ハ)端子を前記演算増幅器の差動入力端子に接続
すると共に前記バイアス電源の(ト)端子をアースした
り、前記受光素子をPN接合ホトダイオードとし、前記
受光素子の入力端子を前記帰還抵抗に接続し、前記受光
素子の出力端子と前記バイアス電源の(ハ)端子を接続
し、前記受光素子の入力端子と前記バイアス電源の(ト
)端子を前記演算増幅器の差動入力端子に接続すると共
に前記バイアス電源の(ト)端子をアースしたり、前記
受光素子をPN接合ホトダイオードとし、前記受光素子
の入力端子を前記帰還抵抗に接続し、前記受光素子の出
力端子と前記バイアス電源の(へ)端子を接続し、前記
受光素子の入力端子と前記バイアス電源の(ト)端子を
前記演算増幅器の差動入力端子に接続すると共に前記バ
イアス電源の(ハ)端子をアースしたりすることができ
る。
実施例の説明 本発明の光学式センサの受光回路の一実施例を第5図に
示す。
図において、ホトダイオードa!9とバイアス電源O[
9を直列接続したものを演算増幅器aηの差動入力端子
間に接続する。バイアス電源0eの方向はホトダイオー
ドα9が順方向にバイアスされるように決定する。バイ
アス電圧の値は、通常の磁場センサの場合、H=0の時
に光電流とバイアス電流が丁度打消し合い、ホトダイオ
ードa!9の電流が零もしくは調整可能な最小値になる
ような大きさに選ぶ。
バイアス点が安定に保たれるように、定電圧化した雑音
の少ないものを用いる。
第6図、第7図および第8図は本発明の他の実施例を示
す。
これらは、ホトダイオードa!9およびバイアス電源(
l[9の極性を逆にしたもの、あるいはバイアス電源a
lの位置を変えたものである。バイアス光による光電流
を打ち消し、受光素子aりに流れる全電流をH=0の時
、最小にする回路はこれらの回路例に限らない。
また、本発明の別の実施例として、H=HoN。
の時の光電流を打ち消すようなバイアスを与えることも
できる。すなわち、被測定物理量が所定の基準値の時に
、受光素子に流れる電流を最小にする場合がある。この
ようなセンサ装置は、例えば地球磁場のような一定の背
景値が存在する場合、その影響を打ち消したり、またそ
の基準値がらの変化を測定する場合に用いることができ
る。
発明の効果 本発明の効果を、第5図について述べる。
(1)被測定物理量が小さい時はど受光素子を流れる全
電流によるショット雑音が示さくなるため、SNRは高
くなると云う理想的な雑音特性を生ずる。
(2)バイアス光量による光電流が打ち消されるため、
増幅度が高くとれて、初段の出力信号が大きく、後段回
路の雑音の影響を受けにくい。
すなわち、本発明は、光学式センサの最も重要な課題の
ひとつであるSNHの向上に、大きな効果を有し、産業
上利用し得る効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の受光回路、第3図は本発明
の適用対象である光学式センサの一例で、磁場を検出す
る磁場センサの構成図、第4図は磁場センサの特性を説
明する特性図、第5図は本発明の光学式センサの受光回
路の実施例、第6図、第7図および第8図は他の実施例
、を示す。 15:ホトダイオード 16:バイアス電源17:演算
増幅器 18:帰還抵抗 特許出願人 松下電器産業株式会社 代理人弁理士 阿 部 功 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 受光素子を演算増幅器の差動入力端子間に接続し
    、前記演算増幅器の出力端と前記受光素子間に帰還抵抗
    を接続した光学式センサの受光回路において、前記受光
    素子の光電流を減少させる方向にバイアス電源を接続し
    た光学式センサの受光回路。 2、 前記受光素子が順方向にバイアスされるよう前記
    バイアス電源を接続すると共に前記バイアス電源の(ハ
    )端子を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学式
    センサの受光回路。 3、 前記受光素子の入力端子と前記バイアス電源の(
    ト)端子を接続し、前記受光素子の出力端子と前記バイ
    アス電源の(へ)端子を前記演算増幅器の差動入力端子
    に接続すると共に前記バイアス電源の(ト)端子を特徴
    とする特許請−求の範囲第1項記載の光学式センサの受
    光回路。 4 前記受光素子をPN接合ホトダイオードとし、前記
    受光素子の入力端子を前記帰還抵抗に接続し、前記受光
    素子の出力端子と前記バイアス電源の(ハ)端子を接続
    し、前記受光素子の入力端子と前記バイアス電源の(ト
    )端子を前記演算増幅器の差動入力端子に接続すると共
    に前記バイアス電源の(ト)端子を特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光学式センサの受光回路。 5・ 前記受光素子をPNN会合ホトダイオードし、前
    記受光素子の入力端子を前記帰還抵抗に接続し、前記受
    光素子の出力端子と前記バイアス電源の(ハ)端子を接
    続し、前記受光素子の入力端子と前記バイアス電源の(
    ト)端子を前記演算増幅器の差動入力端子に接続すると
    共に前記バイアス電源(7)(ハ)端子を特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光学式センサの受光回路。
JP24917083A 1983-12-29 1983-12-29 光学式センサの受光回路 Pending JPS60143728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24917083A JPS60143728A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光学式センサの受光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24917083A JPS60143728A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光学式センサの受光回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143728A true JPS60143728A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17188944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24917083A Pending JPS60143728A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光学式センサの受光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322651A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Shimadzu Corp 光検出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322651A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Shimadzu Corp 光検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410145A (en) Light detector using reverse biased photodiodes with dark current compensation
US4467203A (en) Low noise amplifier and method for energy biased radiation sensitive receiver
US6479810B1 (en) Light sensor system and a method for detecting ambient light
JPH0585850B2 (ja)
US4057734A (en) Spectroscopic apparatus with balanced dual detectors
Chance Stable spectrophotometry of small density changes
US4668868A (en) Apparatus for performing fluoroimmunoassays of biological specimens
JPS60143728A (ja) 光学式センサの受光回路
CN107764285B (zh) 一种基于锁相放大器的光电探测组件电源抑制比测试系统
JPH0257740B2 (ja)
JP2996775B2 (ja) 光式磁界センサ
Eppeldauer Noise-optimized silicon radiometers
JPS59125041A (ja) 偏光型示差屈折計
JPS6388871A (ja) 光混成集積回路装置
Barrett A new system for optical displacement measurement
Qiao et al. An excess noise measurement system for weak responsivity avalanche photodiodes
JPS5834367A (ja) 光応用測定器
JPS63500269A (ja) 測光器の電気的結合
JPS5852521Y2 (ja) 赤外線ガス分析計
JPH041536A (ja) 光パワーメータ
JPH0257739B2 (ja)
JPS61226640A (ja) 示差屈折計
USH94H (en) High stability fiber optic magnetic field sensor with enhanced linear range using magnetic feedback nulling
SU1349671A1 (ru) Фотоприемное устройство
JPH02288709A (ja) 受光増幅器