JPS60143278A - ボール弁 - Google Patents

ボール弁

Info

Publication number
JPS60143278A
JPS60143278A JP59263092A JP26309284A JPS60143278A JP S60143278 A JPS60143278 A JP S60143278A JP 59263092 A JP59263092 A JP 59263092A JP 26309284 A JP26309284 A JP 26309284A JP S60143278 A JPS60143278 A JP S60143278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
ball
lid
axis
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59263092A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルース・エル・ハーデイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMISU VALVE CORP
Original Assignee
SUMISU VALVE CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMISU VALVE CORP filed Critical SUMISU VALVE CORP
Publication of JPS60143278A publication Critical patent/JPS60143278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • F16K5/201Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces with the housing or parts of the housing mechanically pressing the seal against the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/16Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member
    • F16K31/163Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston
    • F16K31/1635Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston for rotating valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、一般に上入れ金属座ボール弁と呼ばれる型の
弁に関するとともに、その使用のために特に適合された
アクチュエータとその弁との組合せに関するものである
〔従来技術〕
ANSI(米国国家規格協会)の圧力一温度基準を達成
でき、迅速作動低コストのオン・オフ弁に関しては、長
い間のそしてい壕だに満足されていない要島がある。金
属−金属着座およびくさび作用を有する従来の仕切弁は
これらの要請の多くを満たす。しかし、くさび作用をさ
せるのにねじが用いられているので、完全開位置と完全
閉位置との間でくさびを動かすのに、動作ノンドルを多
数回も回転させることが必要である。それ故、この種の
弁では、迅速動作は不可能である。
手頃な値段の1/4回転ボール弁も上記した要請の多く
を達成する。しかし、このような弁は、弾力性のエラス
トマー弁座を用いていて、その圧力保持能力は温度が高
くなるにつれて急速に低下してしまうので、高い圧力一
温度基準を達成できない。
金属座ボール弁もまた上記要請の全部では々いが、その
多くを満たすものとして有用である。しかし、このよう
な弁は極めて精密な加工2組立てが必要であるから、そ
のコストは極めて高<イれ故その使用範囲を厳しく限定
してしまう。
〔発明の概要〕
本発明の主たる目的は、迅速に動作し、低コストでかつ
ANSI圧力ー圧変一温度基準することのできる新規で
かつ改良された上入れ金属座ボール弁を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、製造精度の通常のバラツキを補償
し、それによって、弁が閉じられた時その弁ボールが弁
座と適切にくさびはめ込みとなり封止保合となるように
、−足の弁構成要素の相対位置をその初期組立ての間に
調整する手段を提供することである。
本発明の更に他の目的は、ボールをその完全開位置に確
実に位置させるために弁胴と内部的に共働する、弁ボー
ルに一体の係止部を提供することである。この特徴は、
閉位置におけるボールと弁座との密閉かみ合いと相俟っ
て、弁と改良された低コストのアクチュエータとの組合
せを可能にする。
前述した目的は、以下に更に詳細に説明する好適な実施
例にあ・いて、貫通流体通路に続くふた穴を偏えた弁胴
を有するボール弁を提供することによって達成される。
弁胴の環状金属弁座は流体通路軸線を囲む。連通路を有
する金属ボールは、流体通路中に弁軸によって支えられ
る。ふた大中のふたは、弁軸孔を有していて、そこにお
いて弁4)111は、ボールが弁胴内壁から離れ弁座と
封止係合になって流体通路を閉塞する閉位置と、ボール
が弁座から離隔して弁胴内部と係合し、貫通路が流体通
路に整合する開位置との間で、7回転できるように枢支
されている。
ボールは、その開位置と閉位置との間で偏心的に回転さ
れる。偏心回転は、ボールの中心と弁座の中心線の両方
から、弁軸の回転軸線をずらすことによって行われる。
ボールの偏心回転は、弁胴内壁からの適当な隙間を与え
るようにボールの外部輪郭を形成することによってなさ
れる。その輪郭により、ボールをその開位置に確実に位
置させるように弁胴と係合する一体係止部をボールに形
成する。
弁軸孔の軸線はふた穴に対しずらされる。こうして、弁
構成要素の組立ての間に、製造精度の通常のバラツキは
、金属弁座へのボールの精確外着座を達成するように、
ふたおよび弁軸の少なくとも一つを回転調整することに
よって補償される。
本発明のこれらのおよび他の目的、利点は添付図面を参
照して以下に更に詳細に説明される。
〔実施例〕
図面には、流体貫通路14に連通するふた穴12を有す
る一体胴10を含む弁が示されている。環状金属弁座1
6が、弁胴10内のふた穴12と流体通路14との接合
部付近に配置されている。弁座16は流体通路軸線を囲
み、弁座の中央線18は一般に流体通路軸線と一致する
ふた20は、ふた穴12に受容される。ふた2゜はそれ
を貫通する弁軸孔22を有しているが、その弁軸孔の軸
線24はふた穴12の軸線26からずれている(第3図
参照)。
弁軸28が弁軸孔22中での回転のための枢軸になって
いる。弁軸28の回転軸線は、弁軸孔軸線と一致する。
それ故、両者は図面では同じ参照番号24で示されてい
る。弁軸28はその下端で流体通路14内に配置された
ボール3oに一体結合される。ボール30はそれを通過
する連通路32を有する。弁軸孔22は、ふた20の上
端に48で示すようにねじ込まれたパツキングランド3
6によって圧縮される環状パツキン部材34を含む拡大
直径部分22aを有している。ハンドルなど(図示せず
)を弁軸28の上端に接続してもよい。
第4図に最も明瞭に示されているように、ボール中心4
8が弁軸軸線24からずれているために、ボール30は
軸線24に関して偏心的に回転することになる。このオ
フセット回転を許容するため、ボール30の表面に50
のような輪郭をつけて弁胴10の内面との接触をさける
。輪郭50は係止部54を有している。
第1図および第5C図に示されているように、弁が開い
ている場合、ボール30は弁座16から離隔していて、
その貫通路32は流体通路14と整合、す々わち中心線
が一致し、係止部54は56で弁胴10と係合する。弁
は弁軸28を1/4回転させて、ボール30を、第2図
、第4図および第5B図に明瞭に示された位置に、偏心
的に回転させることによって閉じられる。ボール係止部
54は今度は弁胴10から離隔し、ボール30は弁座1
6と封止係合状態になって流体通路をふさぐ。
したがって、パルプは、弁軸28を反対方向に1/4回
転させることによって、その完全閉位置と完全開位置の
間で高速動作させ得るということがわかるであろう。ボ
ール30は、弁座16とのくさび形かみ合いによって閉
位置に、また係止部54の弁胴10との56でのかみ合
いに開位置に確実に配置させる。
製造誤差による精度のバラツキのために、ボール30が
閉位置で弁座16に正しく着座しないということが起る
かもしれない。このような場合の1つの例が第5A図に
示されている。この図で着座に関するボールの不整合は
、図示の目的で誇張して示されている。パルプ構成要素
の初期組立ての間に、この不整合状態は、ふた穴12、
弁軸孔22の中の弁軸28の少なくとも1つを回転させ
て修正することが可能である。すなわち、ボール中心4
8と弁軸軸線24との間の、および弁軸軸線24とふた
穴軸線26との間の二面のオフセット関係を利用して、
ボール30は第5B図に示されているように金属弁座1
6に正確に着座させることが可能である。これが一旦で
きあがると、ふた20は、たとえば60での溶接によっ
て、弁胴10に固定される。このように、パルプ構成要
素のわずかな精度バラツキは、初期組立ての間に容易に
調整することができる。
第6図および第7図には、上記したボール弁に組合せて
用いるために特に設計された複動空気圧アクチュエータ
64とボール弁の組立が示されている。アクチュエータ
64は、ギアチャンバ68を形成するハウジング66を
有する。シリンダ70は、その一端でハウジング66の
開ロア2を介してギアチャンバ68と連通ずる。シリン
ダ70の対向端は端キャップ74によって閉じられてい
る。
締付ロツ′ドア6が端キャップ74を貫通し、ノ・ウジ
フグ66上の肩78の穴にねじ込まれ、それによってシ
リンダ70および端キャップ74がハウジング66に固
定される。
ピストン80が、シリンダ軸に沿った往復運動のために
シリンダ70内に配置される。ラック82が押えねじ8
4によってピストン80に固定される。ラック82は、
出力軸88上に載ったピニオン(小歯車)と噛合する。
出車軸88は、シリンダ軸から横方向に延びる軸線の回
シで回転できる。
この場合平側面端88′はギアハウジング66から外部
へ突出している。
ギアハウジング66は、たとえば90でブラケット92
の頭部にボルトで締められ、ブラケットの底部は、たと
えば94で弁のふたの上の板96にボルトで締められる
。軸端88′はブラケット92の頭部にある開口を通し
て突出する。その開口のところで、軸端88′は、弁軸
28の平側面上端に、ブラケットの頭部とそこの間で延
びる中間接続部材98によって機械的に接続される。
第7図に最も明瞭に示されているように、ラック82は
押圧バッド100によって押されてピニオン86とかみ
合う。押圧バット100は、ギアハウジング壁にねじ込
まれた支持軸102の端部に調節可能なようにマウント
されている。支持軸102は、ナツト103によって回
転しないように、取りはずし可能に固定される。
圧縮空気口104 、106がそれぞれギアハウジング
壁および端キャップ74に配置される。空気口104 
、106を介しての圧縮空気の給気、排気を適尚に制御
することによって、ピストン80およびギアラック82
は、ピニオン86および軸88を回転させるように、往
復運動できる。この回転は接続部材98を介して弁軸2
8に伝達され、弁を開位置と閉位置の間で動作させる。
弁は、結局、56で弁胴10と係合するボール係止部5
4によって開位置に自動位置決めされる(第5C図)と
ともに、弁座16にあわされるボール30によって閉位
置に自動位置決めされる(第2図、第5B図)。それ故
、ピストン80およびラック82の往復運動の限界を制
限するため、アクチュエータ中に調整可能な係止部材を
設ける必要がない。これによって、コストが減少でき、
弁とアクチュエータの組立て、動作調整が簡単に々る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ボールを開位置においた本発明による弁の一
部断面斜視図である。 第2図は、ボールを閉位置においた同じ弁の拡大断面図
である。 第3図および第4図は、それぞれ第2図の3−3線およ
び4−4線に沿う断面図である。 第5A図、第5B図、および第5C図は、第2図の5−
5線に溢う断面歯であシ、それぞれ、不整合故不適当な
閉位置に、正しく着座された閉位置に、および完全開位
置にあるボールを示している。 第6図は、特別に設計された複動空気圧アクチュエータ
とともに組立てられた本発明のボール弁を示す部分断面
側面図である。 第7図は、第6図の7−7線に沿う断面図である。 、 10・・・・弁胴、12・・・・ふた穴、14・・・・
流体通路、16・・・・弁座、18・・・・弁座の中央
線、20・・・・ふた、22・・・・弁軸孔、24・・
・・弁軸軸線、26・・・・ふた穴軸線、28・・・・
弁軸、30・・・・ボール、32・・・・貫通路、34
・・・・パツキン部材、54・・・・ボール係止部、6
4・・@φアクチュエータ、80・・・・ピストン、8
2・・e優うック、86・Φ参・ピニオン。 FIG、5A 、 FIG、58 FIG、5C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)貫通流体通路に連通ずるふた穴を有する弁胴と、
    該流体通路の軸線を囲んで前記弁胴にある弁座と、前記
    ふた穴に配置され、自己を貫通する弁軸孔を有するふた
    と、前記弁軸孔中に回転のために枢支された弁軸と、前
    記流体通路に配置されたボールとを有するボール弁であ
    って;前記ボールは貫通路を有し;この貫通路が前記流
    体通路に整合して前記ボールが前記弁座から離間する開
    位置と、前記ボールが前記弁座に封止保合して前記流体
    通路をふさぐ閉位置との間における、前記ボールの偏心
    回転を、前記弁軸の回転によって生じさせるように、前
    記ボールは前記弁軸に結合され;前記ボールは、その偏
    心回転が可能となるように前記弁胴からの間隙をもつと
    ともに、前記開位置にボールが位置決めされるように前
    記弁胴に係合し得るボール係止部を有する外側輪郭をも
    つ′ているボール弁。 (2、特許請求の範囲第1項記載のボール弁であって、
    前記弁軸の回転軸線は前記ボールの中心および前記弁座
    の中心線の両方からずれていることを特徴とするボール
    弁。 (3)特許請求の範囲第2項記載のボール弁であって、
    前記弁軸孔の軸線は、前記ふた穴の軸線からずれている
    ことを特徴とするボール弁。 (4)特許請求の範囲第3項記載のボール弁であって、
    初期組立ての間に、前記ふたと前記弁軸は前記弁座に対
    する前記ボールの所望の着座を達成するためにお互いに
    対して回転可能であって、寸だ前記着座が達成された時
    前記弁胴に対して前記ふたを固定するための手段が備え
    られていることを特徴とするボール弁。 (5)特許請求の範囲第2項または第3項記載のボール
    弁であって、前記弁軸の回転軸線は、前記ふた穴の軸線
    よシも前記弁座から離れていることを特徴とするボール
    弁。 (6)貫通流体通路に連通ずるふた大をもつ弁胴と、前
    記流体通路の軸線を囲んで前記弁胴にある弁座“と、前
    記ふた穴に配置され自己を貫通する弁軸孔を有するふた
    と、前記弁軸孔に回転のために枢支された弁軸と、前記
    流体通路に配置されたボールとを有し;前記ボールは貫
    通路を有するとともに前記弁軸にそれとともに回転する
    ために接続されておシ;前記ボールは、前記貫通路が前
    記流体通路と整合する開位置と前記ボールが前記弁座と
    封止保合において協働して前記流体通路を閉塞する閉位
    置との間で回転可能になっている型のボール弁において
    ;前記弁軸の回転軸線は前記ボールの中心および前記弁
    座の中心線の両方からずれており、前記弁軸孔の軸線は
    前記ふた穴の軸線からずれていることを特徴とするボー
    ル弁。 (カポール弁であって、貫通流体通路に連通ずるふた穴
    を有する弁胴と、前記流体通路の軸線を囲んで前記弁胴
    にある環状金属弁座と、弁軸に一体的に接続され、貫通
    路を有するとともに前記流体通路に配置されたボールと
    、前記ふた穴に受容されたふたにして、弁軸孔を有し、
    そこにおいて前記弁軸は、前記ボールが前記弁胴から離
    隔され前記弁座と封止係合になって前記流体通路を閉塞
    する閉位置と、前記ボールが前記弁座から離隔して前記
    弁胴と係合し、前記貫通路が前記流体通路と整合する開
    位置との間の1回転のために、枢軸に々っていることを
    特徴とするボール弁。 (8)ボール弁−アクチュエータアッセンブリであって
    、貫通流体通路に連絡するふた穴を有する弁胴と、前記
    流体通路の軸線を囲んで前記弁胴にある環状金属弁座と
    、貫通路を有するボールにして前記流体通路に配置され
    、弁軸と一体接続されたボールと、前記ふた穴に受容さ
    れたふたにして、弁軸孔を有し、そこにおいて前記弁軸
    は、前記ボールが前記弁胴から離隔され前記弁座と封止
    保合になって前記流体通路を閉塞する閉位置と、前記ボ
    ールが前記弁座から離隔して前記弁胴と係合し前記貫通
    路が前記流体通路と整合する開開位置との間の1回転の
    ために、枢軸になっているふたと、前記弁軸を回転動作
    させるアクチュエータであって、ギアチャンバを形成す
    るハウジング、前記ギアチャンバと接続口を介して連絡
    する一端を有するシリンダと、前記シリンダ軸に沿った
    直線的な往復運動用の前記シリンダに配置されたピスト
    ンと、前記シリンダ軸を横切るように延びる軸を中心と
    した回転用の前記ハウジング内にマウントされた出力軸
    にして、前記弁軸との接続のために前記ハウジングの外
    に突出する一端を有する出力軸と、前記チャンバ内にお
    いて前記出力軸との回転のためにその上にマウントされ
    たピニオンギアと、前記ピストンによって担持されそこ
    から前記接続開口を介して前記ギアチャンバ内に突出す
    るギアラックにして前記ピニオンギアとかみ合うている
    ギアラックと、前記シリンダ軸に沿って前記ピストンを
    直線的に往復運動させる動作手段を含む前記アクチュエ
    ータを含み、それにより、前記ピニオンギアと前記ギア
    ラックのかみ合いは前記ピストンの直線的往復運動を前
    記出力軸とそれに接続した弁軸に伝達される回転運動に
    変換し、前記ピストンの直線運動は前記ボールの前記弁
    座との封止保合によって一方向に、前記ボールの前記弁
    胴とのかみ合いによって反対方向に限定されることを特
    徴とする前記ボール弁−アクチュエータアッセンブリ。
JP59263092A 1983-12-15 1984-12-14 ボール弁 Pending JPS60143278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US561887 1983-12-15
US06/561,887 US4548384A (en) 1983-12-15 1983-12-15 Top entry metal-seated ball valve

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143278A true JPS60143278A (ja) 1985-07-29

Family

ID=24243907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263092A Pending JPS60143278A (ja) 1983-12-15 1984-12-14 ボール弁

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4548384A (ja)
EP (1) EP0147950A3 (ja)
JP (1) JPS60143278A (ja)
KR (1) KR930006507B1 (ja)
AU (1) AU575366B2 (ja)
CA (1) CA1252449A (ja)
IN (1) IN162094B (ja)
MX (1) MX161764A (ja)
PH (1) PH22491A (ja)
ZA (1) ZA849302B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1185699B (it) * 1985-09-10 1987-11-12 Franco Narduzzi Valvola di intercettazione con otturatore a maschio sferico a tenuta perfezionata,particolarmente per l'intercettazione di fluidi ad elevate temperature
IT1255096B (it) * 1992-05-15 1995-10-19 Valvola a sfera con condotto passante disassato
CA2086992A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-09 Chao-Jung Wang Manual/automatic operation interchangeable connecting seat of ball valve
US6098956A (en) * 1997-05-07 2000-08-08 Barker Manufacturing Company, Inc. Electrically operated recreational vehicle drain valve
US6378841B1 (en) 1999-10-29 2002-04-30 Larry R. Russell Quarter-turn rotary plug valve with seats reciprocable during operation
KR20040075085A (ko) 2002-01-18 2004-08-26 스와겔로크 컴패니 단편 패킹을 구비한 볼 밸브
US7281700B2 (en) * 2005-04-12 2007-10-16 Tokyo Electron Limited Gate valve apparatus for vacuum processing system
CN100383442C (zh) * 2006-03-17 2008-04-23 大庆工大技术有限公司 球形限流阀及其在液体输送管线中的应用
JPWO2008018405A1 (ja) * 2006-08-11 2009-12-24 日本バルカー工業株式会社 バルブ装置
US8677554B2 (en) * 2010-03-12 2014-03-25 G.B.D. Corp. Valve for a surface cleaning apparatus
US20130056668A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Hans D. Baumann Offset type ball valve
US9260933B2 (en) * 2013-01-15 2016-02-16 Oil States Energy Services, L.L.C. Modular ball drop
US8960643B2 (en) 2013-02-21 2015-02-24 Chromatic Industries, Inc. Double offset ball member usable in ball valves and other flow control applications
US9140369B2 (en) * 2013-10-15 2015-09-22 Fisher Controls International Llc Floating ball valve seal
JP2016540168A (ja) * 2013-12-13 2016-12-22 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー ボール弁アセンブリ
CN104329469A (zh) * 2014-10-29 2015-02-04 中材高新成都能源技术有限公司 一种新型低温球阀
US10364912B2 (en) * 2016-08-15 2019-07-30 Emerson Process Management Valve Automation, Inc. Thermal volume control for an actuator assembly
RU2646173C1 (ru) * 2017-02-21 2018-03-01 Армен Арамаисович Оганесян Кран шаровой
CN111237497B (zh) * 2020-01-20 2021-08-10 君品集团有限公司 一种球阀

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847180A (en) * 1956-06-28 1958-08-12 Ludeman Oscar Valve mechanism
US3262671A (en) * 1964-11-18 1966-07-26 John L Muench Adjustable support for rotating equipment
US3484078A (en) * 1966-07-01 1969-12-16 Norman H Haenky Valve
US3473554A (en) * 1967-01-16 1969-10-21 Orbit Valve Co Grooved valve seat for block and bleed valves
US3475003A (en) * 1967-11-20 1969-10-28 Henry Paluszek Eccentric ball valve with antislamming means
GB1463697A (en) * 1973-06-15 1977-02-02 Pont A Mousson Flow regulating valve
US3885771A (en) * 1974-04-01 1975-05-27 Hans D Baumann Eccentric rotary plug valve with quick removal trim insert
US4029292A (en) * 1976-04-06 1977-06-14 Eisenbahn-Verkehrsmittel Ag Globe valve construction
US4215722A (en) * 1976-05-13 1980-08-05 Sigmon James W Rotary flow regulating valve and method
US4046350A (en) * 1976-07-26 1977-09-06 The Parker & Harper Manufacturing Company, Inc. Power actuated valve
US4164343A (en) * 1977-09-12 1979-08-14 Henry Voyt Machine Co. Inc. Eccentric ball type valve
US4260128A (en) * 1979-08-17 1981-04-07 Tito Kostag V Valve actuators and combined valves and actuators

Also Published As

Publication number Publication date
MX161764A (es) 1990-12-20
EP0147950A3 (en) 1986-01-08
ZA849302B (en) 1985-10-30
CA1252449A (en) 1989-04-11
IN162094B (ja) 1988-03-26
PH22491A (en) 1988-09-12
AU575366B2 (en) 1988-07-28
KR850004528A (ko) 1985-07-15
EP0147950A2 (en) 1985-07-10
US4548384A (en) 1985-10-22
KR930006507B1 (ko) 1993-07-16
AU3681084A (en) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60143278A (ja) ボール弁
US4817916A (en) Butterfly valve
JP5571563B2 (ja) 閉鎖部材と弁ステムとを整合させる装置および方法
US6371439B1 (en) Device for adjusting the central position of the pistons and the angular position of the pinion in a valve driving actuator
US5116023A (en) Low vibration high vacuum gate valve
US4968003A (en) Diaphragm valve
JPH0313453B2 (ja)
US4745944A (en) Self-cleaning, fluid pressure biased gate valve
US5168898A (en) Valve apparatus
US6170797B1 (en) Rotary actuator
EP0390904A1 (en) Diaphragm valve
US4700735A (en) Fluid actuated valve apparatus
US20190145141A1 (en) Closer apparatus
US4109678A (en) Fluid control valve assembly
JPS61252970A (ja) バルブ
US4084786A (en) Valves
US4953586A (en) Apparatus for adjustment of rotary valve actuators
JPH09178032A (ja) 偏芯回転弁
JPH0245568Y2 (ja)
KR101745653B1 (ko) 클로저의 댐핑장치
JPH11324617A (ja) ダイレクト型動弁装置のバルブリフタ
JPH0262753B2 (ja)
US7343888B1 (en) Springless valve system
JPH0320623Y2 (ja)
WO2009070156A1 (en) Springless valve system