JPS6014246B2 - 熱設備の燃焼制御方法 - Google Patents

熱設備の燃焼制御方法

Info

Publication number
JPS6014246B2
JPS6014246B2 JP55052577A JP5257780A JPS6014246B2 JP S6014246 B2 JPS6014246 B2 JP S6014246B2 JP 55052577 A JP55052577 A JP 55052577A JP 5257780 A JP5257780 A JP 5257780A JP S6014246 B2 JPS6014246 B2 JP S6014246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air ratio
heating
control method
fuel
thermal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55052577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149513A (en
Inventor
峻一 杉山
脩三 福田
正広 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP55052577A priority Critical patent/JPS6014246B2/ja
Publication of JPS56149513A publication Critical patent/JPS56149513A/ja
Publication of JPS6014246B2 publication Critical patent/JPS6014246B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋼材の連続加熱炉、ボイラー等、炉長方向に
複数のバーナを有する熱設備における空気比の制御法を
改良した燃焼制御方法に関する。
一般に鋼材Sの連続加熱炉は第1図に示すように、均熱
帯1,加熱帯2,子熱帯3を有しており、それぞれのゾ
ーンに軸流バーナあるいはサイドバーナ等のバーナ4を
有している。これらのバーナ4では、燃料流量および空
気流量を調節すると同時に、各ゾーンおよび煙道5から
、燃焼排ガスをサンブルして02濃度を実測し、この測
定値をフィードバックさせて空気比を制御している。従
来の空気比制御は、多くの場合各ゾーンでの区別なく一
律で例えば空気比1.1〜1.2で、排ガス中02濃度
2〜3%の範囲で制御している。最近では、省エネルギ
ー対策として低空気比燃競技術が提案されているが、こ
れは空気比をあくまで1.0以上で出来るだけ1.0に
近づけようとするものである。従ってこの場合も排ガス
中の02濃度測定のみでコントロールしようとするもの
である。しかし従来方法によれば鋼材の加熱に多くの燃
料を必要とし加熱効率が十分とはいえない問題がある。
このようなことから本発明者は鋭意研究を行った結果、
次のことを見出した。
すなわち炉内温度が1000午0以上の高温状態では、
空気比1.0すなわち燃料が完全燃焼し得る空気量を供
給したとしても平衡状態では、C0,日2および中間成
分が存在する。例えば、COを考えると、CO+1/2
02ごC02 の平衡反応が成り立っているわけであり、COを燃やし
尽す為には多量の余分な空気を投入する必要がありこの
空気加熱に熱量が奪われこの結果、燃焼ガス温度が低下
する。
一方、空気比を1.0以下にして行くとさらにC02,
日2等の未燃成分が増えるが、投入する空気量を減らす
ことができ、未燃成分の増加分に相当する発熱量ロスを
空気加熱に必要な熱量の減少分で補えるうちは空気比を
下げて行った方がガス温度が上昇していくことになる。
空気比1.0での燃焼時と比較して空気比を下げていく
と、ある範囲内では従来法(空気比1.0以上の燃焼)
では得られなかった高いガス温度が得られることになる
。このことは以下の実験で確認された。
各種炭化水素系燃料およびCO.日2について火炎およ
び燃焼ガスからの総熱流東を第2図に示した加熱炉にお
いて、空気比を変えて実測し、最高の加熱効果を得るこ
とができる空気比を求めた。
その結果を第3図に示す。ここで第2図中、11は炉本
体、12はバード・ナ、13はブロワー、14は煙道、
15は総熱流東側定装置である。第3図の曲線a.〜a
8はそれぞれC比,C3日8,C4日,o,C4日8,
C2伍,日2,COの実測した熱流東を空気比1.0で
の実測値で割って鱒次元化した値を示す。
この結果から、本発明者はいずれの燃料の場合でも空気
比1.0以下の空気比で最高の熱流東が得られることを
見し、出した。本発明は上述した知見にもとづいてなさ
れたもので〜その目的とするところは炉内の各領域にお
いてそれぞれ最適の空気比で制御することにより、加熱
効率を向上することができる熱設備の加熱制御方法を得
んとするものである。
すなわち本発明は、炉長方向に複数のバーナを有しかつ
炉内温度が1000℃以上の領域を有する熱設備の燃焼
制御方法において、炉内温度1000℃以上の領域での
空気比m■を2mo−1.0ミm<1.0とし、炉内温
度100000以下の領域ではmZI.0とすることを
特徴とする熱設備の燃焼制御方法である。
ただしmoは燃焼ガスからの放射熱流東が最大となる最
適空気比である。又本発明は、加熱に用いる燃料が炭化
水素系燃料で、恥=‐9.15XIO−41A十1.5
9(A≧650)である加熱炉の燃焼制御方法である。
真発熱量 ここで A=理論湿り排ガス量(Kcal/k9)更に
本発明は、加熱に用いる燃料がCOで、mo=0.83
である特許請求の範囲第1項記載の熱設備の燃焼制御方
法である。
又本発明は加熱に用いる燃料が日2で、肌=0.94で
ある熱設備の燃焼制御方法である。
又本発明は加熱に用いる燃料が2種以上の混合燃料で、
恥ニ(mo),・W1・G,十(肌だ・W2・G2十・
・・W,G,十W202十…である熱設備の燃焼制御方
法である。
ここで(mo)i:混合燃料中i成分の最適空気比Wi
:混合燃料中i成分の理論湿 り排ガス量(k9/k9) Gi:可燃分を100%としたときの i成分の重量濃度(%) なお加熱炉の燃焼制御法として多段燃焼法があるが、こ
の方法は本発明とは技術的思想が全く異なる。
すなわち、これは均熱帯の空気比を0.6〜0.9とし
、不足空気を他のゾーンで投入(加熱帯、子熱帯で空気
比1.2〜1.4)し完全燃焼させるもので、均熱帯に
おける02濃度の低下および火炎温度の低下を図ること
によりサーマルN○×を抑制しようとするものである。
しかし、この方法では空気比が低すぎるため加熱効果が
大きく低下する欠点があり、試験的には行なわれている
が、実操業ではほとんど行なわれていない。従ってこの
方法は本発明の如く各ゾーンごとで空気比を別々に制御
するものであるが、本発明のものとは制御目的、制御方
法、得られる効果が全く異なるものである。以下本発明
につき説明する。
本発明は、炉長方向に複数のバーナを有し、かつ炉内温
度が1000qo以上の領域を有する熱設備の燃焼制御
方法に関するものである。
ここで厳密にはガス温度で1300℃以上であるが、一
般的には、ガス温度を実測することは不可能であり、ま
た保護管入り熱電対で炉内温度を測定する場合100び
○付近では略300℃程度実際のガス温度より低めとな
るため、100ぴ0以上の領域を有する熱設備とした。
本発明は、炉内温度100ぴ0以上の領域で空気比を1
.0以下の所定の範囲とし、1000qo以下の領域で
空気比を1.0以上としたものである。
その理由は1000qo以上ではC○,日20の解離反
応が多く生じ、この反応の影響を考慮する必要があるが
、100000以下では解離反応はほとんど生じず、こ
の反応の影響を考慮する必要がないためである。以下こ
の熱設備として鋼材の連続加熱炉を例にとると、鋼材の
抽出温度が】20ぴ0程度である場合、均熱帯で炉内温
度1300oo、加熱帯1100〜1300q○子熱帯
で1000℃以下である。各ゾーンにおける空気比(m
)の設定は炉温に※よって定める。
すなわち、〈均熱帯) 公〜一1〈m<1.0 好ましくは三芳二と/m<三宴ことする ここで叫は、燃焼ガスからの放射熱流東が最大となる最
適空気比である。
〈加熱帯) 公〜−1<m<1.0 冊ま*/mく畔 この場合炉内温度の平均値が1000℃に近い場合は、
空気比1.0又はこれに近い値とする。
〈子熱帯〉ここでは均熱帯、加熱帯での禾燃分の完全燃
焼に要する空気量と、このゾーンでの燃焼(空気比1.
0以上)に要する空気量を投入する。
従って空気比mは1以上としとくに1.0十m*が好適
である。
ここでm*は、各ゾーンとも同一燃料を使用するとして
その理論空気量をAoとし、灼熱帯での燃料投入量Q,
Nわ/日,空気比m,(<1.0),加熱帯での燃料投
入量Q2N〆/日,空気比m2(<1.0),子熱帯で
の燃料投入量QN〆/日 とすると、 m*=(1‐m,)ん・Q,十(1‐m2)・Ao・Q
戦A。
Q3で与えられる。
なお予熱帯における均熱帯および加熱帯での未燃分を完
全燃焼させるのに必要な空気は、子熱帯用バーナの燃焼
用空気と一緒に供給すればよいが、未燃成分が自然発火
しうる最低温度(600q0)以上の炉温を有する領域
のいずれの場所からでも別個に供給しても良い。しかし
て均熱帯、加熱帯における最低空気比心は、各種燃料に
ついて次のようになる。
‘1} 炭化水素系燃料 第3図の結果から熱流東が最大となる空気比と、燃料特
有値(真発熱量,理論湿り排ガス量)との因果関係を調
べた結果、第4図に直線0で示したように次式で最適空
気比恥を求めることができることがわかった。
岬ニー9.15xl0‐4・A+1,59(A>650
)ここで、A=H/W H=真(低位)発熱量 (Kcal/k9一fuel) W=理論湿り排ガス量 (Kcal/k9一fuel) である。
‘21 C0,日2は特殊で第4図に点Q+広で示した
ように定式化できないが、CO.mo=0.86 4,肌=0.97 である。
脚 次に‘11,■の各巣体ガスが混合された燃料、例
えばコークス炉ガス,高炉ガス,都市ガス,LNG等の
最適空気比moは、混合成分中のガス* の最適空気比
を用い次式で示すことができる。
血=(mo).・W.・G,十(叫と・WがG2十・・
・W,G,十W2G2十…ここで1、 (肌)i;i成分の最適空気比 Wi;i成分の理論湿り排ガス量(k9ノkg) Gi;混合燃料中可燃成分のみを100%としたときの
i成分の重量% このことは第1表に示す組成の混合燃料につき、上式に
よる計算値と実測による最適空気比との関係を調べた結
果(第5図に示す)確認された。
なお図中f,〜Wま第1表の燃料1〜4に対応している
。第1表 一例としてコークス炉ガスCOG(投入熱量15×1ぴ
Kcal/比)について、上式による最適空気比を算出
すると、コークス炉ガスの組成は第2表のとおりであり
、NL=0.97である。
以上の如く加熱炉では灼熱帯,加熱帯での空気比を1.
0以下の所定範囲とするが、その範囲を具体的な数値で
示すと、■ C2比,COを除く炭化水素系燃料および
日2の単体、あるいはこれらの混合ガスでは、空気比:
0.9〜1.0 の範囲に最適空気比範囲があり、 ■ C24およびCOあるいはこれらを主成分とする混
合ガスでは、空気比;0.7〜1.0 の範囲に最適空気比範囲がある。
上述した本発明方法によれば、各ゾーンをそれぞれ最適
空気比又はその附近で制御するので、その加熱効率を高
めることができる。
このことは以下の実施例で確認された。
実施例 加熱炉として第1表に示す如く厚板用加熱炉を用い、鋼
材処理量を16mノ日として、燃料にコークス炉ガス(
恥0.97)を用いた。
また均熱帯(炉内平均温度1250℃)で空気比0.9
6、加熱帯(炉内平均温度1200℃)で1.0とし、
予熱帯(炉内平均温度100ぴ○)で均熱帯での未燃分
を完全燃焼せしめる分の空気量を供V給した。ここで比
較のために均熱帯、加熱帯でそれぞれ空気比1.1とし
、予熱帯は消火している場合についてもおこない、実施
例ではこの比較例の場合と炉温が同等になるまで燃料供
給量を減らし、燃料原単位の低減量を求めた。
その結果を第3表に示すように投入熱量が大幅に減少し
た。第3表 又燃料原単位を比較すると比較例 33.8×1びKcal/tに対し、本発明方法では2
9.5×1ぴKcal/tと約4.3×1ぴKcal/
t低減(約13%の燃料原単位の減少)でき、本発明方
法によれば加熱効率を高めることができるこが確認され
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いる熱設備(加熱炉)を示す説
明図、第2図は本発明方法の実験例に用いる加熱炉の説
明図、第3図は空気比と熱流東(Q/Qm=1.0)と
の関係を示す特性図、第4図は(真発熱量)/(理論湿
り排ガス)と最適空気比との関係を示す特性図、第5図
はmoの推定値と実験値との関係を示す特性図である。 1・・・・・・均熱帯、2・・…・加熱帯、3・・・・
・・予熱帯、4・・・・・・バーナ、5・・・・・・煙
道。第1図第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炉長方向に複数のバーナを有しかつ炉内温度が10
    00℃以上の領域を有する熱設備の燃焼制御方法におい
    て、炉内温度1000℃以上の領域での空気比mを2m
    _0−1.0≦m<1.0とし、炉内温度1000℃以
    下の領域ではm≧1.0とすることを特徴とする熱設備
    の燃焼制御方法。 ただしm_0は燃焼ガスからの放射熱流束が最大となる
    最適空気比である。2 加熱に用いる燃料は炭化水素系
    燃料で、m_0=−9.15×10^−^4・A+1.
    59(A≧650)である特許請求の範囲第1項記載の
    熱設備の燃焼制御方法。 ここで A=(真発熱量)/(理論湿り排ガス量)(K
    cal/kg)3 加熱に用いる燃料はCOで、m_0
    =0.83である特許請求の範囲第1項記載の熱設備の
    燃焼制御方法。 4 加熱に用いる燃料はH_2で、m_0=0.94で
    ある特許請求の範囲第1項記載の熱設備の燃焼制御方法
    。 5 加熱に用いる燃料は2種以上の混合燃料で、m_0
    =((m_0)_1・W_1・G_1+(m_0)_2
    ・W_2・G_2+…)/(W_1G_1+W_2G_
    2+…)である特許請求の範囲第1項記載の熱設備の燃
    焼制御方法。 ここで(m_0)i:混合燃料中i成分の最適空気比
    Wi:混合燃料中i成分の理論湿り排ガス量(kg/k
    g) Gi:可燃分を100%としたときの i成分の重量濃度(%)
JP55052577A 1980-04-21 1980-04-21 熱設備の燃焼制御方法 Expired JPS6014246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55052577A JPS6014246B2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 熱設備の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55052577A JPS6014246B2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 熱設備の燃焼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149513A JPS56149513A (en) 1981-11-19
JPS6014246B2 true JPS6014246B2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=12918649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55052577A Expired JPS6014246B2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 熱設備の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014246B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100309A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Hitachi Ltd 混焼焚き用空燃比制御装置
JPS6078247A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 Tokyo Gas Co Ltd Coの発生を抑制しながら高負荷燃焼により熱交換を行なう方法及びその装置
IN167096B (ja) * 1985-04-04 1990-09-01 Akzo Nv
DE102006005063A1 (de) * 2006-02-03 2007-08-09 Linde Ag Verfahren zur Wärmebehandlung von Stahlbändern
FR2920438B1 (fr) 2007-08-31 2010-11-05 Siemens Vai Metals Tech Sas Procede de mise en oeuvre d'une ligne de recuit ou de galvanisation en continu d'une bande metallique

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524244A (en) * 1975-06-28 1977-01-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 2 coloring heat sensing record paper
JPS5234429A (en) * 1975-09-10 1977-03-16 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Non-stoichiometric combustion method in multi-band type heating furnac e

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524244A (en) * 1975-06-28 1977-01-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 2 coloring heat sensing record paper
JPS5234429A (en) * 1975-09-10 1977-03-16 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Non-stoichiometric combustion method in multi-band type heating furnac e

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149513A (en) 1981-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03153528A (ja) 窒素酸化物発生量を減じたガラス溶解方法
JP5717754B2 (ja) 高炉熱風炉を加熱する方法
AU2001287819A1 (en) Method for heating metallurgical products
JP2007271188A (ja) バーナーの燃焼方法
JPS6014246B2 (ja) 熱設備の燃焼制御方法
JPH0842813A (ja) 炉の操作方法
JPS6044385B2 (ja) 鉄合金の製法及びその装置
JPH0441621A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
WO1987003066A1 (en) Method of combustion of finely divided coal
JPS6257692B2 (ja)
CN206786702U (zh) U型炉的配风布置结构
JP3890538B2 (ja) 連続加熱方法および装置
SU1133457A1 (ru) Способ отоплени промышленных печей
JPS613915A (ja) 低カロリーガス混合物の分解法
SU857648A1 (ru) Способ отоплени газовых печей
SU771027A1 (ru) Способ варки стекла
JP2755089B2 (ja) 蓄熱式バーナを有する連続加熱炉の燃焼方法
RU1770370C (ru) Способ нагрева воздухонагревателей доменных печей
JPH09263835A (ja) 連続加熱方法および装置
SU688515A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса пиролиза
SU773106A1 (ru) Способ зажигани агломерационной шихты
JPH0668369B2 (ja) カ−ボンブラツク製造装置テ−ルガスの燃焼方法
JPS6237616A (ja) 燃焼炉における窒素酸化物の発生を抑制する制御方法
JPS58127778A (ja) コ−クス乾式消火設備の乾燥、昇温方法
SU377598A1 (ru) Способ отопления отражательной печи