JPS60142464A - 音声入力による文章作成システム - Google Patents

音声入力による文章作成システム

Info

Publication number
JPS60142464A
JPS60142464A JP58250021A JP25002183A JPS60142464A JP S60142464 A JPS60142464 A JP S60142464A JP 58250021 A JP58250021 A JP 58250021A JP 25002183 A JP25002183 A JP 25002183A JP S60142464 A JPS60142464 A JP S60142464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
information
kana
personal
morphological analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58250021A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kamiyanagi
上柳 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58250021A priority Critical patent/JPS60142464A/ja
Publication of JPS60142464A publication Critical patent/JPS60142464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、音声入力データを形態素解析ににつC文字変
換するようにし/C6C3bによる文章作成システムに
関する。
[技術の背景] 一般に、音声入力による文章作成システムでは、その人
ノ)をキーボード等によらず直接使用者が話すことによ
って行なえるため、人力操作がジ[常に曲中に行なえる
ようになる。そして、その人力操作の簡便さに伴って、
当該システム内にd3りる入力音声データから文字への
変換処工9!時間のより高速化が望まれている。
[従来技術と問題点] 従来、この種のシステムどして、第1図に示Jようなも
のがある。この例は、音声人力の他、キーボード入力に
ついても可能にしたシステムを示している。第1図にお
いて、1は&声入力用のマイクロホン、2は入力用のキ
ーボード装買、3は個人用ツメイルどじてのフロ装置−
ディスク装岡C゛あり、とのノ+−jツビーディスク装
買3には個人(特定話者)の音声発生パターンが予め記
10保持されCいる。4はフロッピーディスク装置3内
に記憶保持された酋p5発生パターンを当該システム作
fJJ時に読み出し保持する合意発生パターン記憶部、
10は入力認識部であり、この入力認識部10は、マイ
ク11小ン1からの音声信号を音由光牛パターン記10
部4内の音声発生パターンに基づ′いてカナ情報に変換
する一方、キーボード装置2からの入力に対し−Cは予
め定め/=手順に従つ−C当該キーボード人力をカナ情
報に変換するように41つている。、5は形態素解析用
の辞書を格納でるディスク装置、i i +よ入力認識
部10からのカナ情報に対しくディスク装置5に格納し
た形態素解析項目i1tの内容に琲づいて形態素解析を
tうない、当該カナ情報を漢字カナ混り情報に変換づる
カナ漢字変換部(゛ある。また、12は文章編集部、1
3は出力制御部ぐあり、マイク(コ小ン1、キーボード
装置2からの人力情報に対し【カナ漢字変換部′11か
ら順次出力される漢字カッ−渥り情報を文章編集部12
が所定の形式に編集し、この編集されに文章情報に対し
て出力制ti11部133が表示用変換、6声合成、プ
リントアワl−変換等の処理(!:/X!i 1よ−う
にな−)ており、マイクしJホン1、キーボード装置2
からの入力情報が、ディスプレイHf?!、 6に表示
され、またスピーカ7から合意出力され、或いはプリン
タ装置8からプリン1〜アウ1−されるようになってい
る。
ところで、上記のようなシステム(゛は、マイク[lホ
ン1、キーボード装置2からの入力情報を入力認識部1
0によってカナ情報に変換し、このカブ情報を形態素解
析用辞書の内容に基づいてカナ漢字変換部11が形態素
解析して漢字カブ」配り情報に変換するようにしており
、更に、この漢字カナ混り情報を所定形式に文章編集し
ている。
しかしながら、この従来のシステムにあっては、ディス
ク装置5に格納覆る上記形態素解析用辞書の情報aを充
分多く b ’U想定されるあらゆる人ツノ情報に対し
て当該形態素解析が可能となるようにしていた(汎用辞
書)。そのため、ある特定個人が所定の目的(文明作成
目的が固定)をもって文章を作成りる場合、当該文章作
成目的に直接必要のない形態素解析項目の情報も上記形
態素解析用辞書に含まれていることから、この形態素解
析用辞書が格納されるディスク装置5へのアクセス時間
が必要以上にかかるという不具合があった。
ま/、:、上記のような不具合を解決するために、形態
素解析用辞書を所定の目的別に複数段りることが提案さ
れているが、この場合も従来にあっては、各形態素解析
用辞書が並列的に同等に扱われ、その使用時には文章作
成目的にあった所定の形態素解析用辞書を指定するよう
にしていたため、もし、当該形態素解析用辞書の内容に
基づく形態素解析が不OLどなった場合、新1cに他の
形態素辞書を指定しなければならず、その操作が繁雑ど
なり、結果的に人力情報から文字への変換時間が長くな
ってしまった。
[発明の目的] 本発明は、上に1に鑑みてなされたものであり、如何4
「る場合であっても入力情報から文字への変換時間をよ
り短くできるようにした音声入力による文章作成システ
ムを提供覆ることを目的どしている。
[充用の溝底] 上記目的を達成するため、本発明は、個人の音声発生パ
ターンを音声辞書として予め記憶保持した個人用ファイ
ルと、この個人用ファイル内の音声発生パターンに基づ
いて入力音声を認識づる音声認識部と、形態素解析用辞
書とを有し、上記音声認識部からの音声認識データを上
記形態素解析用辞書の内容に基づいて形態素解析を行い
、当該入力音声信号を文字変換するようにしたa用人ツ
ノによる文章作成シス・jムに於いて、上記形態素用辞
書を、優先度の高い第1の辞書と、この第1の辞書の内
容に基づいた上記形態素解析が不能の場合に使用可能と
なる第2の辞書とに分割づるよ・)にしたものである。
[発明の実施例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明づる。
第2図は本発明の一実施例を承り10ツク図である。こ
の例も従来と同様に音メhパノJの他、キーボード入力
についても可0[にしたシステlNを示している。第2
図において、1及び2は従来と同様にイれぞれマイク[
jホン、キーボード装置である。
20は個人用フッノイルとしてのフロッピーディスク装
置であり、このフロッピーディスク装置20には、従来
と同様に個人(特定話合)の昌声発生パターンが予め記
憶保持されるとバに、イの個人の通常の文章作成[1的
に対応しで作成される第′1の辞書としての形態素解析
用辞書(個人用辞書)の内容が記憶保持され、更に後述
づるようなカナ漢字変換の銃口情報もまた記憶保持され
るJ:うになっている。4μノロツピーデイスクu F
f 20内に記憶保持された合意光)IIパターンを当
該システム作動時に読み出し保持する音声発生パターン
記憶部、10は人力認識部で′あり、この入力認識部1
0はマイク1コホン1からの音声信号を青用発生パター
ン記憶部4内の音声発生パターンに基づい゛(−カッ−
情報に変換する一方、キーボード装置2からの入力に対
しでは予め定めlこ手順に従−>−’C当該キーボード
入力を)Jプ情報に変換りるようになっている。11a
 、 11b、 1104よぞれぞれカナ前処理部、カ
ナ漢字変換本体部、カッ後処理部(・あり、これら仝休
で第1図に示1にうなカナ漢字変換部11を構成してい
る。例えば、カブ前処理部11a(・は−人力に対覆る
複数の認識候補の組み合けにより、複数カッ列を生成り
る。カブ漢字変換本体部11bでは各カナ列のカナ漢字
変換を行なう。
〕Jノ後処即部11Cぐはカナ列及び対応りる漢字カナ
混り文を一意に決定する。21はフ[]ツビーディスク
装置20内に記憶保持された形態素解析用辞書、即ら個
入用辞mの内容を当該システム作動時に読み出し保持り
る個人用ディスク装置、22GJ従来と同様にあらゆる
場合を想定して作成した形態素解析用辞書、即ち第2の
辞−1とじ又の汎用辞書を予め格納した汎用ディスク装
置であり、カナ前処理部11aを介しlc入力認識部1
0からのカナ情報に対してカナ漢字変換本体部11bが
個人用ディスク装置21、汎用ディスクei IF(2
2に格納したlx記個人用辞11)又はR用辞、41の
内容に基づいて形態素解析を行ない、当該カナ情報を漢
字カナ混り情報に変換するようになっている。ここで、
カナ漢字変換本体部11bから個人用ディスク装置21
、汎用デーrスク装置22へのアクセスの優先度は個人
用ディスク装置21のほうが高く、個人用辞書の内容に
基づく形態素解析が不能の場合に汎用、’1vp1の内
容に基づく形態素解析が行なわれるようにな−)でいる
12は従来と同様にカッ後処理部11Cからの漢字力)
−!INり情報を所定の形式に編集づる文章編集部、1
3もまた従来と同様に文章編集部12からの文章情報に
対し、C表示用変換、合意合成、ノリン]−アウ[−変
操等の処理を施し、当該文章情報をディスフルレイ装置
6、スピーカ7、プリンタ装置?’+ 8に出力りる出
力制御装置で゛ある。
尚、23はカナ後処理部11cで収集される、例えは、
jjす列での前後のカナ相U間の接続頻度等のカブ漢字
変換態様の統泪情報を格納する統ツI情報用ディスク装
置で゛あり、この銃口情報用−j”イスク装置23内の
統81情報に皐づい−cカッ前前処郡部11a当該カブ
漢字変換の前処1!1!を効率的に行なうようにしてい
る。また、当該システムの作動終了時には前述したよう
に統B]情報用ディスク装置23から上記銃側情報が読
み出されてフロッピーディスク装置20に記憶保持され
るようになっ゛(いる。また、カナ後処理部11cでは
入カッツノー列と一意に決定したカナ列を比較し、この
結果により誤り対応データを更新づることも0■能ぐあ
る。
次に、音声入力にJ、る文章作成時の当該システムの作
動を説明覆る。
まず、個人用フッlイルとしての)[Jツピーディスク
をその装置20に装填すると、その)し1ツピーデイス
ク内に予め記憶保持された個人川音111発生パターン
、個人用に作成した形態素解析用辞書の内容(個入用辞
町)、カナ漢字変換態様の銃口情報のそれぞれが音声発
生パターン記憶部4、個人用ディスク装置21、統削情
報用j゛イスク装置233に読み出され−(保持される
。この状態て゛、当該個人どなる特定品名からのマ、イ
ク「]ホン1を介]ノl、:f3.7j仁シ′)は人力
認識部10にJ、ってカッ−情報に変換され、このカナ
情報がカナ前処理部11a←−3]、る所定のシル埋を
軒た後にカフ漢字変換本体部」11)にへカする。ぞし
て、カブ漢字変換本体部11bは個人用ディスク装置2
1をアクレスし−(上記のように個人用軒二作成しl、
二形態素解析用辞、1!を読み出し、当該辞書の内容に
基づく形(1u木解析を行<’y v ’(上記カナ情
報を漠宇カナ混り情報に変1β1Jる。で=の後、カッ
後処理部11cを介した湧字力J)昆り情報を文章槁果
部12で所定の形式に変換した1糸、出力制御11部1
3を介して人力音用情報に対応し1.:文章が、例えば
プリンタ装置8にプリン1−アウトされる。
上記のようなり F’j人力による文章作成の過程−(
゛、個人用ディスクW貿21に格納した形態素解析用辞
書ハに基づくカッ漢字変換本体部111〕にJ、る形(
I’d %’; H析が不能どなっIこ場合、このカナ
漢字変換本体部111)は汎用アイスフ装置22をアク
1Yスし、汎用ディスク装置22内の形態素解析用辞i
Qを読み出し−(この辞書の内容に阜づい一乙形態素解
41jを行なう。ぞの後、上記と同様に当該形態素解析
によって変換されIJ漢字カッ況り情報が文争tQ隼部
12、出力制御l11部13を介し−(プリンタ装置8
等に文章出力さtする。
そして、上記のよう’;i、一連の文章作成が終j′1
するど、個人用デ(スフ装置21内の個人用辞書及び統
唱情報用ディスク装置23内のノノノ漢字変換態様の統
計情報が]1−1ツピーフ゛イスク′S々if’?20
シ二読み出されて再び記憶保持される。
V記のように本実施例によれば、人力認識部10からの
カブ情報を形態素解析づる際に使用する形態素解析用辞
書を、個人(特定品名)の通富の文章作成目的に対応し
−C作成された形態素解析用辞書、即ら個人用辞書と、
あらゆる場合を想定しく一作成した形態素解析用辞書、
11+1 t) ’d・し用晶?市とに分割すると共に
、更に十記各辞内の3 ’5個人用辞角書使用(9先度
を高く設定し、当該形態毒解(〕1を行なう際に、例え
ば第3図に示4よ・うに、」、=J’所定の管理デーノ
ル(1)に従って個人用辞書をアクセスし、イの内容に
基づい−(当該形態素解析を行なうようにしたため、当
該特定個人がイの文章作成]」的に()I、二がって碩
繁に使用する甲浦の形態素解析に葭りる辞書アクロスの
時間がより>+’J +Iii ’Z”きる。
またもし、上記個人用辞書の内容にに(づく形態素解析
が不能の場合には、自動的に他の管理デープル(2)に
(+Y−> ’Ci几用辞書のン7クヒスを1jない(
第3図参照)、その内容に基づい−(−形態素解析が行
なわれるようになるlこめ、従来のように新たに辞11
1指定を覆る必要がなく、上記1111人用辞内の内容
に基づく形(1?索解析が不能の場合にお(]るアクレ
ス時間のL1スが最小限に押えられる。
、1、た史に、上記実施例で9.1、個人用辞書をn声
5h牛パターンが記1^保持されるフ1−1ツビーシー
゛イス91〜置20に予め記憶保持づるよ〕にし、その
使用11.1にこの個人用辞書を個人用ディスク装置2
1(、δにみ出ジよう(、−シたl、二め、当該システ
ムの使用か泊される特定a1.1人の複数の個人用辞書
をそれぞれシスtム内に設りる必要がなくなり、その辞
書保恰が用意になる。
尚、本実施例(゛は、個人用y+?書の内容に基づく形
態素解析が不能の場合、汎用辞書の内容に阜づく形態素
解析が行なわれるJ、うに4Tるが、その際、使用した
汎用辞古内の形態素情報を個人用辞書にストアしたり、
また、個人用辞内内の形態素情報のうち一定期間使用さ
れないものは、当該個人用辞書から削除Jるようにηれ
は、より効率的な形態素解析が可能となる。
また、本実施例で、は、1−1水晶人力のシステムにつ
いて示しIこが、本発明はこれに限られり゛、例えば英
詔等の外国語入力のシステムC゛あっ−Cも適用はij
J能である。
「発明の効果」 以上、説明してさたように、木ブL明によれば、音声認
識情報を形態素解析りる際に使用りる形態素解析用辞書
を、例先途のの畠い第′1の辞書ど、この第1の辞書の
内容に基づいた形態素W?析が不OLの場合に使用ii
J fit、−なる第2の辞−Iどに分^11刀るよう
にしたI、め、十記第1の辞書の内容を特定個人0通+
’jfの文章作成1−1的に夕・1応し人二すのどし7
゜ト記第2の辞円の内容をあらゆる場合を低i定しIこ
11=L川のらのどづれは′、如11りなる’MA Q
 ”r・あ−)c1〕、人力情報から文字への変換時間
をより短縮−りることが可能ど4fる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音用人力にJ、る文章作成シスjムの一
例を示Jツ゛1−1ツタ図、第2図は本発明に係る畠j
ji人力による文章作成シスj゛ムの一例を承り一ブD
ツク図、第3図は辞古ノ′クセスの状態を示り1ii1
!明図で′ある。 ′1・・・マイク【lホン 2・・・キーホード装置6
・・・ア゛イスプレイ装冒 7・・・スピーカ8・・・
ゾリンタRP? 10・・・人力認識部]1・・・カナ
漢字変換部 12・・・文章編集部13・・・出力制御
部 111)カッ−漢字変換本体部 20・・・ノ1−1ツピーディスク装首21・・・f[
111人川ア用イスク装圓22・・・汎用ディスク)−
同 2ト・・銃削情h1用j゛イズク装置 特許出願人 富]二通株式会d

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 個人の音声発生パターンをB声辞書としく予め
    記憶保持した個人用ファイルと、この個人用ファイル内
    の音声発生パターンに基づいて入力音声を認識づる音声
    認識部と、形態素’/f(折用辞書とを有し、上記音声
    認識部からの音声認識データを」−記形態素解析用辞書
    の内容に基づいで形態素解析を行い、当該入力@111
    信号を文字変換づるJ:うにした音声人力による文章作
    成シスラムにh2いて、上記形態素用辞f4を、優先度
    の’に!hい第1の辞書と、この第1の辞書の内容に基
    づいた上記形態素解析が不能の場合に使用iiJ能とな
    る第2の辞書とに分割したことを特徴どする音声入力に
    よる文章作成システム。
  2. (2) 上記第1の辞書の内容を、」1記個人用フッフ
    ィル内に当該音声発生パターンと共に記憶保持するよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合
    17人力による文章作成システム。
JP58250021A 1983-12-28 1983-12-28 音声入力による文章作成システム Pending JPS60142464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250021A JPS60142464A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 音声入力による文章作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250021A JPS60142464A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 音声入力による文章作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142464A true JPS60142464A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17201662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250021A Pending JPS60142464A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 音声入力による文章作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142464A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117060A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Toshiba Corp 文字・音声入力変換方式
JPS62202283A (ja) * 1986-03-01 1987-09-05 Ricoh Co Ltd 日本語処理方式
JPH0547814U (ja) * 1991-11-27 1993-06-25 三洋電機株式会社 スピードメータ等の表示装置
US5745881A (en) * 1994-11-29 1998-04-28 International Business Machines Corporation Kana-Kanji conversion system and a method for producing a Kana-Kanji conversion dictionary
JP2013156844A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Toshiba Tec Corp 医療支援装置およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117060A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Toshiba Corp 文字・音声入力変換方式
JPS62202283A (ja) * 1986-03-01 1987-09-05 Ricoh Co Ltd 日本語処理方式
JPH0547814U (ja) * 1991-11-27 1993-06-25 三洋電機株式会社 スピードメータ等の表示装置
US5745881A (en) * 1994-11-29 1998-04-28 International Business Machines Corporation Kana-Kanji conversion system and a method for producing a Kana-Kanji conversion dictionary
JP2013156844A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Toshiba Tec Corp 医療支援装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091950A (en) Arabic language translating device with pronunciation capability using language pronunciation rules
O'Malley Text-to-speech conversion technology
US6477495B1 (en) Speech synthesis system and prosodic control method in the speech synthesis system
JP2002091492A (ja) 音声補完方法、装置および記録媒体
WO2004066271A1 (ja) 音声合成装置,音声合成方法および音声合成システム
CN113409761B (zh) 语音合成方法、装置、电子设备以及计算机可读存储介质
JPS60142464A (ja) 音声入力による文章作成システム
Ngugi et al. Swahili text-to-speech system
US20030216921A1 (en) Method and system for limited domain text to speech (TTS) processing
Akinwonmi Development of a prosodic read speech syllabic corpus of the Yoruba language
Shakil et al. Cognitive Devanagari (Marathi) text-to-speech system
JP2894447B2 (ja) 複合音声単位を用いた音声合成装置
Akmuradov et al. Organization of Initial Text Processing in the Uzbek Language Synthesizer
Courbon et al. SPARTE: a text-to-speech machine using synthesis by diphones
JP2016197184A (ja) 発音学習コンテンツ提供装置、システム、プログラム及び方法
JP3446342B2 (ja) 自然言語処理方法および音声合成装置
Geeta et al. Syllable as the basic unit for Kannada speech synthesis
Khamdamov et al. Syllable-Based Reading Model for Uzbek Language Speech Synthesizers
Huang et al. A Chinese text-to-speech synthesis system based on an initial-final model
JP2003005776A (ja) 音声合成装置
JPS62119591A (ja) 文章読上げ装置
JP3446341B2 (ja) 自然言語処理方法および音声合成装置
JPH03196198A (ja) 音声規則合成装置
Kayte et al. Artificially Generatedof Concatenative Syllable based Text to Speech Synthesis System for Marathi
Narvani et al. Study of Text-to-Speech (TTS) Conversion for Indic Languages