JPS6014237B2 - 断熱式弁 - Google Patents

断熱式弁

Info

Publication number
JPS6014237B2
JPS6014237B2 JP58085150A JP8515083A JPS6014237B2 JP S6014237 B2 JPS6014237 B2 JP S6014237B2 JP 58085150 A JP58085150 A JP 58085150A JP 8515083 A JP8515083 A JP 8515083A JP S6014237 B2 JPS6014237 B2 JP S6014237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
housing
ring
valve member
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58085150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58211085A (ja
Inventor
ステイ−ブ・エル・ヘンスリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHII BII AI Inc
Original Assignee
SHII BII AI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHII BII AI Inc filed Critical SHII BII AI Inc
Publication of JPS58211085A publication Critical patent/JPS58211085A/ja
Publication of JPS6014237B2 publication Critical patent/JPS6014237B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6579Circulating fluid in heat exchange relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 数多くの装鷹において、弁ハウジングを貫通して流体が
流動するとき該流体による温度利得を最小限とするため
にサーマルフロック(断熱手段)を具備した弁が必要と
される。
例えば液体ヘリウムを製造するのに多大のェネルギが消
費される。斯るェネルギの一部は、もし液体ヘリウムが
弁を貫流するとき液体ヘリウムの温度利得が増大するの
であればそのときに消費されるであろう。従来から、こ
の種の弁において弁ハウジングの周りにジャケットやへ
IJカル流路を設けてこれに冷却媒体を流して冷却し、
これにより弁内を流れるヘリウム等の流体への熱の流れ
を減じることが行われている。しかしこのような冷却手
段は製作が困難である。本発明は構造が単純ではあるが
、信頼性の高く効果の高い冷却手段を具備した、断熱弁
を提供することを目的とする。
本発明は、弁を断熱するべく弁の各構成部品を如何に構
成せしめるかという問題を解決せんとするものである。
本発明は断熱された弁に関するものである。弁は入口及
び出口を備えた弁ハウジングと、該ハウジング内に形成
した弁座とを具備する。弁部材がハウジング内に配置さ
れ、前記弁座と協働し、入口と出口との間の流れを制御
する。弁部材を開放位置と閉鎖位置との間にて運動せし
めるべく作動部材が弁部材に連結される。弁部材がどの
位置にあろうと弁ハウジングを冷却し、特に弁部材が開
放位置にあるきには伝導によって弁部材を最適に冷却す
るたの手段がハウジングに設けられる。上記のように構
成されると、弁部材が開放している際に弁部材を熱伝導
により能率良く冷却してヘリウムの熱漏れを防ぐことが
できる。一方弁部村が開放している際にはヘリウム等の
流体の流れがなく弁部材はヘリウム等の流体と熱平衡し
ているのであまり冷却の必要がなく、ヘリウムの流路と
なるハウジングを冷却するのである。より具体的には上
記作動部材の一部には弁ハウジング内面に接触する第1
リングを設け、一方弁ハウジング外面には第2リングを
設けてこれを極低温流体で冷却するようにし、また両リ
ングを弁開放位置で整列するようにしたものである。本
発明の他の目的及び利益は後で明らかとなるであろう。
本発明の現在好ましいと思われる実施態様を図面に別し
て詳しく説明すると、本発明に従った弁が総括して10
で示される。
図面において同じ番号は同じ部材を示すものとする。説
明のために、ここで説明する好ましい実施態様において
弁は、例えば液体ヘリウムのうな極低温流体と共に使用
するための弁であり、該弁は流体による熱利得を最小限
とするべく断熱されており、従って該流体が雰囲気温度
に露呈されることはないものとされる。以後説明される
好ましい実施態様における弁は真空囲包系内でのみ使用
するものとして設計されたものである。弁10はハウジ
ング12を具備する。
該ハウジング12は好ましくは円筒状の管であり、一端
に入口14及び出口16が設けられる。ハウジング12
のための真空ジャケットは図示されていない。出口は、
図示されるように、ハウジング12の管状部分の長手方
向軸線に対して90oにて配置される。入口及び出口は
所望に応じて種々の位置に配置し得るであろう。ハウジ
ング12内に弁座18が設けられる。弁部村20が、よ
り詳しくは後述される態様にてハウジング内に設けられ
、入口14と出口16との間の流れを制御するべく弁座
1に対して着脱するように往復運動可能とされる。ハウ
ジング12の入口14とは反対の端部に、該ハウジング
12に一体にボンネットフランジ24が形成される。ボ
ンネットフランジ24はボンネット22にボルト26又
は他の手段にて取付けられる。弁部材20は弁ステム組
立体27によって弁座18に対して往復運動せしめられ
る。
組立体27はボンネット22及び中空円筒状プラグ30
を貫通して延在するロッド28を具備する。円筒状プラ
グ30はその一端がフランジ24に固着される。ロッド
28の一端は、該ロッド28をその長手軸線に沿って往
復運動せしめるために油圧モ−夕、空気モータ又は同等
物のようなモータ32の如き作動部材に連結される。ハ
ウジング12の外周囲にはプラグ30の自由端に隣接し
て好ましくは銅製のリング34の形態をした熱ステーシ
ョンが設けられる。
該鋼製リング34は極低温流体源33によって囲包され
且つ該流体源に取付けられている。極低温流体源33は
好ましくは別個の極低温流体源とされる。リング34は
該流体源からの流体と直接接触して制御される流体とじ
温度か又は幾分高い温度とされる。組立体27は第1ス
ベーサ36を具備する。
該スベーサ36はロッド28の一端に固着された端整3
9を有し、該端壁39には孔37が形成される。スベー
サ36の端整39の外周囲にはサーマルフロックリング
38が設けられる。リング38はハウジング12の内周
面に接触しており、又該リングは好ましくはべりリウム
鋼合金又は同等の熱伝導性材料で作製されたりングであ
る。リング38は、第4図に図示されるように、弁部材
20が開口位置にあるときにはリング34と対応した位
置となるようにしてスベーサ36上に配置される。組立
体27が第2図に示される位置に作動されたとき、室3
5内のガスが圧縮されないように、室35は任意の態様
で例えばリング38の外周面を切欠いて溝を形成するこ
とによってガスの逃しが行なわれる。スベーサ36の、
端整39の反対側の端整はバレル40の端壁42に任意
の好適な態様にて、例えばバョネット溝又はT溝にて取
外し自在に連結される。
バレル40の他端は弁部材201こ螺着される。第3図
を参照せよ。弁部材20は弁座18に接触する弾性シー
ル41を具備することができる。バレル40の端整42
には孔37に対応する孔は形成されてはいない。スベー
サ36及びバレル40の外蓬部は密封リング38を除い
て、ハウジング12の内周面に対して約0.076〜0
.13側の間隙を有し、ガストラツプを画定する。この
ガススは弁の方から漏れて来る低温流体に由来する。ハ
ウジング12及び弁組立体27は、制御される流体が流
体自体の温度より高い温度とならないように熱伝導性材
料で作製される。例えば液体窒素、ガス状ヘリウム又は
同等物のような極低温流体の別個の流体源がリング34
に連結されてもよい。弁部材20の開口位置にて、各ハ
ウジング12及び弁ステム組立体27は冷却される。弁
部村20の閉鎖位置にてはハウジング12は冷却され、
組立体27は部分的に冷却される。弁組立体27は全体
として藤線方向に移動自在となっている。すなわちモー
タ32の作動でロッド28が円筒状プラグの中を往復運
動し、それによりスベーサ36、バレル40及び弁部材
20が移動する。本発明は他の実施態様にても実施可能
であろう。従って本発明は上記実施態様に改定されるも
のではない。図面の簡単な説明第1図は本発明に係る弁
の垂直断面図であり、弁部材が閉鎖した状態を表わす。
第2図は第1図と同様の図であるが、弁部材が開放た状
態を表わす。第3図は弁座及び弁部材の拡大詳細図であ
る。第4図は弁部材が開放位置にあるときの作動部材組
立体の部分拡大詳細図である。10:弁、12:弁ハウ
ジング、14:入口、16:出口、18:弁座、20:
弁部材、27:弁ステム組立体、28:ロッド、33:
極低温流体源、36:スべ−サ、38:サーマルフロッ
クリング、40:バレル。〆/G/ ‘/G2 F/G3 ‘′64

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入口及び出口を備えた中空弁ハウジングと、前記ハ
    ウジング内に設けられた弁座と、前記弁座と協働し、前
    記入口及び出口間の流れを制御するために前記ハウジン
    グ内に配置された弁部材と、前記弁部材を開放位置と閉
    鎖位置との間で運動せしめるために前記ハウジングとは
    接触しないようにして前記弁部材に連結された弁ステム
    と、前記弁ステムを運動させる動力手段と、前記弁ステ
    ムに結合されると共に前記ハウジングの内周に接触する
    熱伝導性の良い第1リングと、前記弁部材が前記開放位
    置にあるときに前記第1リングと整列する位置で前記弁
    ハウジングを冷却する冷却手段とから成り、以つて前記
    弁部材の位置に拘わらず前記ハウジングを冷却し、又前
    記弁部材が開放位置にあるきには伝導によって各前記弁
    ステム及び弁部材を冷却するようにした断熱式弁。 2 冷却手段は、中空弁ハウジングの外周囲に取付けら
    れそして熱伝導性の良い材料で作製された第2リングを
    含み、前記各リングは弁部材が開放位置にあるときに互
    いに直接対応した位置に配置されて成る特許請求の範囲
    第1項記載の弁。 3 弁ステムは、互いに整列して相互に連結され且つ中
    空弁ハウジングの円筒状部分の内周面からは離間して設
    けられそれによってガストラツプを形成するようにした
    複数の中空円筒状部材を具備し、一つの該中空円筒状部
    材は弁部材に連結され、又他の前記中空円筒状部材には
    第1リングが装着されている特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の弁。 4 長手方向の大部分が円筒状であり、一端に入口及び
    出口を備えた中空弁ハウジングと、前記ハウジング内に
    て前記入口に隣接して設けられた弁座と、前記弁座と協
    働し前記入口及び出口間の流れを制動するように前記ハ
    ウジング内に配置された弁部材と、前記弁部材を開放位
    置と閉鎖位置との間で往復運動せしめるために前記ハウ
    ジングとは接触しないようにして前記弁部材に連結され
    た弁ステムと、前記弁ステムを運動させる動力手段と、
    前記弁ステムに結合されると共に前記ハウジングの内周
    に接触する熱伝導性の良い第1リングと、前記弁ハウジ
    ングを冷却する冷却手段とから成り、前記ステムは、円
    筒状スペーサとその一端に連結されたロツドと円筒状プ
    ラグとを具備し、弁ハウジングは一端にボンネツトフラ
    ンジを有し、前記円筒状プラグは前記フランジに固定さ
    れそして前記ハウジング内へと突出しており、又前記ロ
    ツドは前記プラグ内を往復動自在に貫通して延在してい
    る断熱式弁。 5 冷却手段はハウジングの外周囲に取付けられそして
    熱伝導性の良い第2リングを含み、各リングは弁部材が
    開放位置にあるときに互いに直接対応した位置に配置さ
    れて成る特許請求の範囲第4項記載の弁。 6 ステムは円筒状スペーサと互いに整列して連結され
    且つハウジングの円筒状部分の内周面からは離間して設
    けられた中空円筒状のバレルを具備し、前記バレルは弁
    部材に連結され、円筒状スペーサには第1リングが配置
    され該該第1リングはハウジングの内周面に接触してい
    る特許請求の範囲第4項または第5項記載の弁。 7 冷却手段はハウジングと熱交換を行なうようにした
    極低温流体源を具備して成る特許請求の範囲第4項ない
    し第6項のいずれかに記載の弁。
JP58085150A 1982-05-17 1983-05-17 断熱式弁 Expired JPS6014237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US378545 1982-05-17
US06/378,545 US4462419A (en) 1982-05-17 1982-05-17 Thermal blocked valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211085A JPS58211085A (ja) 1983-12-08
JPS6014237B2 true JPS6014237B2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=23493548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085150A Expired JPS6014237B2 (ja) 1982-05-17 1983-05-17 断熱式弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4462419A (ja)
JP (1) JPS6014237B2 (ja)
FR (1) FR2526916B1 (ja)
GB (1) GB2120756B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870838A (en) * 1988-03-21 1989-10-03 Zeamer Geoffrey H Cryostat
DE502006006035D1 (de) * 2005-12-22 2010-03-18 Bayerische Motoren Werke Ag Absperrventil für einen Behälter für kryogen gespeicherten Kraftstoff

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE843039C (de) * 1949-05-16 1952-07-03 Austin Motor Co Ltd Tellerventil fuer Brennkraftmaschinen
DE1009874B (de) * 1955-03-22 1957-06-06 Babcock & Wilcox Dampfkessel Absperrschieber aus hochwarmfesten Werkstoffen
US2845306A (en) * 1956-03-13 1958-07-29 Sundstrand Machine Tool Co Hot gas valve for turbine speed control
GB831231A (en) * 1957-07-09 1960-03-23 British Oxygen Co Ltd Storage of liquefied gases
FR1320055A (fr) * 1962-01-05 1963-03-08 Perfectionnements aux systèmes d'étanchéité, notamment pour robinets, vannes, ouautres, destinés au contrôle de fluides sous température et pression élevées
FR1373133A (fr) * 1963-08-08 1964-09-25 Bertin & Cie Dispositif de refroidissement et de réglage d'un débit de gaz chaud
US3266517A (en) * 1964-02-12 1966-08-16 Kinney Eng Inc S P Gate valve for use in hot blast lines
GB1039433A (en) * 1965-02-04 1966-08-17 Werner Battenfeld Steam pressure reducing valve
US3372556A (en) * 1966-03-25 1968-03-12 Gen Dynamics Corp Retractable cryogenic assembly
US3491789A (en) * 1966-07-28 1970-01-27 Nupro Co Bellows valve
JPS508549B1 (ja) * 1970-05-27 1975-04-04
US3720227A (en) * 1970-06-01 1973-03-13 Foxboro Co Valve bonnet cooling system
US3884259A (en) * 1974-01-21 1975-05-20 Cryogenic Technology Inc Three-way valve for controlling the flow of fluids at cryogenic temperature and at widely different pressures
DE2441689A1 (de) * 1974-08-30 1976-03-11 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Vorrichtung zur kuehlung von ventilen, insbesondere von auslassventilen fuer brennkraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
FR2526916B1 (fr) 1986-04-18
US4462419A (en) 1984-07-31
FR2526916A1 (fr) 1983-11-18
GB2120756A (en) 1983-12-07
GB2120756B (en) 1985-10-30
GB8312125D0 (en) 1983-06-08
JPS58211085A (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1328525C (zh) 带加热器的提升阀
AU716635B2 (en) Thermoelectric apparatus
US4685651A (en) Thermostatic control devices
RU2000123172A (ru) Пьезоэлектрический привод
MXPA05008465A (es) Recipiente a presion de extremo frio con penetracion de fluido refrigerante.
US4264818A (en) Single-tank X-ray generator
GB2364365A (en) Thermostatic valve having an electrically heatable operating element
US4235413A (en) Electrically actuated valve
GB1598213A (en) Swivel joint sealing system including a temperature control chamber
US11226056B2 (en) Servovalve
JPS6014237B2 (ja) 断熱式弁
US2707096A (en) Heat exchanger
US5765377A (en) Cooler construction of stirling engine
US7293603B2 (en) Plastic oil cooler
KR940010869B1 (ko) 온도 조절기용 시일링 부재
US3339577A (en) Valve construction
HU180466B (en) Valve particularly for draining return water
JP2001124890A (ja) 主蒸気逃がし安全弁
JPH0674688A (ja) 特に腐食性流体のための熱交換器
CN114258468B (zh) 阀绝热构造和阀
GB2135025A (en) Improvements in valves
US2834336A (en) Vehicle combustion heater
JPH0136067Y2 (ja)
JPS6235046A (ja) スタ−リング機関の熱交換器
JP2005345011A (ja) スターリング機関