JPS6013900B2 - 缶蓋包装紙の自動除去方法 - Google Patents

缶蓋包装紙の自動除去方法

Info

Publication number
JPS6013900B2
JPS6013900B2 JP13118881A JP13118881A JPS6013900B2 JP S6013900 B2 JPS6013900 B2 JP S6013900B2 JP 13118881 A JP13118881 A JP 13118881A JP 13118881 A JP13118881 A JP 13118881A JP S6013900 B2 JPS6013900 B2 JP S6013900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
roller
wrapping paper
actuating member
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13118881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841030A (ja
Inventor
喜代雄 小谷
嘉典 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP13118881A priority Critical patent/JPS6013900B2/ja
Publication of JPS5841030A publication Critical patent/JPS5841030A/ja
Publication of JPS6013900B2 publication Critical patent/JPS6013900B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は缶蓋包装紙の自動除去方法に関する。
一般にビール缶などの食品用缶の缶蓋は製缶工場で複数
個円筒状に重ねられ「衛生的に管理された状態で包装紙
で包装されたのち、缶詰工場へ送られる。
そして「包装された缶蓋は缶詰工場で包装紙を取除かれ
、中味を充填して巻締装置に位置する缶本体に1個ずつ
供給され「缶本体の口部に被せられている。しかしなが
ら、従来は前記のような缶蓋の包装紙を取除く作業を専
ら人手によって行なっていたので、衛生面で問題がある
ほか作業能率が悪いなどの欠点があった。この発明は上
記従来のもののもつ欠点を排除して、缶蓋包装紙を人手
を要することなく自動的に取除くようにした方法を提供
することを目的とする。
この発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
第1〜4図において1‘ま缶蓋供給用の傾斜シュ−トで
あり、このシュート1はその中方向にわたって架設した
複数の支持板2の両端部にガイド榛3によって第3図に
示すように、複数個の缶蓋4を予め円筒状に重ねて包装
紙5で包装した缶蓋筒6の両端部を案内して下方に順次
供V給するようになっている。
支持板2の一端部には、該支持板間にわたって回動軸7
が鞠支されている。回敷鞠7にはガイド棒3を支持する
2個の腕部8と、シリンダ9のロッド先端と連結し、該
シリンダにより回動して回動輪7を介してガイド棒3を
左右に揺動し、ガイド榛3間の間隔を調整可能な回動部
10が固定されている。シュート1の下部には五項次第
1、第2ストッパ竃亀,竃2が図示しないシリンダによ
り上下動自在に鯨設され「 これらストッパにより缶蓋
筒6を1個ずつ供給するようになっている。第2ストッ
パー2の下部には供V給される缶蓋筒6を横向きに支承
する1対の下部ローラー3,13が4・間隙をおいて回
転自在に配設されている。下部ローラ首3,亀3の一端
部の鞠端には互いに噛合した歯車亀4, 亀5が配設さ
れ〜かつ歯車量亀の延長軸端にはピニオン首縞が鞠設さ
れ、このピニオン軍鰭にはシリング薄yのロッド先端が
固定されたラック亀鰹が噛合され〜 シリンダ17Gま
機枠貴9に突設したプラケット281こ固定されている
。下部ロリラ亀3,富3の上方には、該o‐ラの長手方
向に沿って延びる1対の受レール21,2亀がシリンダ
22により下部ローラ13,亀3より上方の上方限位置
と「この上部限位置より下方で下部ロ・‐ラが缶蓋筒翁
を支承可能な下勤限位魔とを上下動自在に鯨設されてい
る。受レール蟹亀, 2亀の一側には缶蓋筒6の長さと
ほぼ同じ間隔を有する1対の保持部舞8宴 墨3′を具
えたホルダー2亀が受レール舞官,塾曾に沿って移動自
在、かつ保持部蜜姦8 琴鷺′を受レール21,21の
直角方向に対して進退自在になして配設されている。ホ
ルダー舞鮎ま走行用ローラ25,25′を有し保持部2
39 2びを支持する支持部26? 26rと「この支
持部を連結する連結部27と、前記o−ラ2馬,芝けが
走行するローラ支承板28,328′を有し下部o−ヲ
13;13に沿って設けた1対のレール29,29上を
走行するローラ307 3L 38メタ 31′を上下
端に設けた台車32,32′とを具えト支持部26に台
車32に設けたシリング33のロッド先端を固定し、台
車32に先端に図示しない分銅を吊下げたワイヤ34を
固定し、かつ台車32′に機枠19に設けられ該分銅よ
り大きい力を有するシリンダ35のロッド先端を固定し
ている。下部ローラ13,13間には、缶蓋筒6の下部
表面と近接する位置に刃先36を有するカッター部村3
7が、その上下係合片38をローラ13,13の長手方
向に沿って延びた案内部村39の係合溝40に係合し、
シリンダ41により移動自在に配設されている。
受レール21,21の上方には「缶蓋筒6の上部表面に
当授する1対の上部ローラ42,42が接触して回転自
在に配設されている。
上部ローフ42,42の両端部の軸には機枠19に轍支
された揺動軸43に一端が固定された揺動アーム44,
44′が取付けられ、また揺動アーム44′側の。ーラ
亀2,42の軸端には揺動軸43に一端が固定されたコ
字形の揺動部村45が同軸的に取付けられている。揺動
部材45内のローラ42,亀2の軸には互いに噛合した
歯車469 47が固定され、歯車亀7の延長軸端には
スプロケット4蜜が取付けられている。一方「磯枠亀9
に設けた基台49には駆動モータ5Qが設置され「 こ
のモータの駆動軸51もこはスプロケット52が取付け
られ〜スプロケツト52とスプロケツト亀8間には無機
チェーン53が張架されている。揺動部材45の先端に
は機枠19に取付けたシリンダ5亀のロッド先端が固定
され、該シリンダにより揺動部村4Sを揺動し〜上部ロ
ーラ42?42の缶蓋筒6の上部表面への鞍離を可能に
している。揺動部材43の織動アーム母亀′の外側には
取付板56が固定され、取付板56の先端部には取付片
56が下向きに突議され「 この取付片58の下端はベ
アリングを介して上部oーラ42,傘2の軸に連結され
ている。取付板5富の側部には上部ローラ母2? &2
をすっぱり覆う大きさで、上下部が開口した中空四角筒
状の揺動シュート57が固定されている。第亀図で58
は固定シュート、第蓋図で5gは検知部材の取付台であ
る。次に前記実施例の作動を主に第5図に基づいて説明
する。
まず「綾斜シュート母から瓶次落下して供給される缶蓋
筒6はストッパ11,12の上下動によって1個毎に供
給を制御され、シリング22の作動によって上鱗した受
レール21,21上に支承される(第5図a)。
この際、缶蓋筒6の下部表面と下部ローラ13,13の
間には小間隙が形成され、缶蓋筒と下部ローラが直接接
触することはない。次に、シリング22の作動によって
受レール21,21が下勤すると、缶蓋筒6は下部ロー
ラ13,13上に支承される(第5図b)。次に、シリ
ンダ54の作動によって揺動部材45が揺動轍43を中
心に下方に揺動し、揺動部材45に取付けた上部ローラ
42,42は缶蓋筒6の上部表面に当援する(第5図c
、第4図の状態)。その後、シリンダ33の作動によっ
てホルダー24の支持部26,26′が前進し、保持部
23,23′を受レール21,21上に位置させて缶蓋
筒6の両端部を挟むように保持する。次に、シリンダ1
7の作動によってラック18が前進し、このラックと噛
合するピニオン16、歯車14,15を介して下部ロ−
ラ13,13が互いに反対方向に回転し、缶蓋筒6の包
装紙5を下方に引張って突出緑を形成し、形成後この突
出縁をシリング41の作動によって移動するカッター部
材37の刃先36で切断する(第5図d)。次に、カッ
ター部材37が元の待機位置に戻ってシリンダ41の作
動が停止した後、モータ50の駆動によって、スプロケ
ット52,48、無端チェーン53および歯車46,4
7を介して上部ローラ42,42が互いに反対方向に回
転し、前記切断により開封された包装紙5の上部を挟持
して巻き上げる(第5図e)。この巻き上げとともにシ
リンダ54が再び作動して、揺動部材45を上方に揺動
し、上部ローラ42,42および揺動シュート57も一
緒に揺動して、該ローラで巻き上げた包装紙5を次第に
揺動シュート57の中に収容し(第5図f)、揺動部村
45が揺動眼に達すると、包装紙5は揺動シュート57
から固定シュート58へ落下して排出されることとなる
。一方、包装紙5が除去された缶蓋4は両端部をホルダ
ー24の保持部23,23′で保持されているが、この
保持状態で下部ローラ13,13からシリング22の作
動によって上敷する受レール21,21に支承され、そ
の後、シリンダ35の作動を解除することにより分銅の
力によってし−ル29,29に沿って移動するホルダー
24によって図示しない巻締装置へ移送される。
移送後、ホルダー24はシリンダ33の作動により後退
、およびシリンダ35の作動により元の受レール21,
21を臨む待機位層に戻り、次の缶蓋筒6が前記のよう
に下部ローラ13,13上に支承された後、再び支持部
26,26′が前進して保持部23,23′で缶蓋筒6
の両端部を保持することとなる。
尚、前記各部材の作動タイミングは近接スイッチ、光電
管などの公知の検知部材を用いて行なっている。
この発明は前記のように上勤限位置にある1対の受部材
上に1個ずつ缶蓋筒を供孫台して支承した後、第4作動
部材により受部材を下勤して下勤限位置にし、缶菱筒を
1対の下部ローラ上に支承し、次に第3作動部村により
外方離れた位置にある1対の上部ローラを移動して下部
ローラ上に支承した缶蓋筒の上部表面に当俵し、当援後
第1作動部材により下部ローラを互いに反対方向に回転
しながら缶蓋筒の包装紙を引張って突出縁を形成し、次
に第5作動部材によりカッター部材を移動して前記突出
緑を切断して包装紙を開封し、開封後第2作動部材によ
り上部ローラを互いに反対方向に回転しながら前記開封
した包装紙を該上部ローラ間で挟持して除去するように
したので、従来のような人手を全く要することなく、缶
蓋の包装紙を自動的に開封して除去することができ、し
かも前記缶蓋筒の下部ローラへの支承に際し、缶蓋筒を
一旦上敷限位置にある受部材で支承するため、下部ロー
ラに1個ずつ供給される缶蓋筒の例えば落下供V給に基
づく大きな負荷が下部ローラに直接かかることがなく、
安定した支承ができる。
また前記缶蓋筒の受部材での支承に際し、上部ローラが
外方離れた位置にあって受部材による缶蓋筒の支承にじ
やまになることがないため、受部材への缶蓋筒の供給が
円滑にできるのに加え、この上部ローラの外方離れに位
置と受部材との間隔の範囲内において異なる外径の多種
類の缶蓋筒を支承することができ、広汎な缶蓋包装紙の
開封除去を行なうことができるというすぐれた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の平面図、第2図は要部平面
図、第3図は缶蓋筒の斜視図、第亀図は要部拡大側断面
図、第5図a〜gは作動説明図である。 1・・・傾斜シュート、4・・・缶菱〜 5M包装紙「
6…缶蓋筒、11,i2・・・第1、第2ストッパ、
13,13…下部ロ−ラ、2ぎ,21・・・受レール、
24・・・ホルダー、37・・・カッター部材「 42
,42…上部ローラo粥i図 第2図 精3図 第4図 第5図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに小間隙をおいて回転可能に配設され、複数個
    の缶蓋を筒状に重ね包装紙で包装した缶蓋筒を横向きに
    支承する1対の下部ローラと、この下部ローラを回転す
    る第1作動部材と、互いに接触して回転可能かつ前記下
    部ローラ上に支承される前記缶蓋筒の上部表面と、該表
    面と所定距離外方に離れた位置とを移動可能に配設され
    た1対の上部ローラと、この上部ローラを回転する第2
    作動部材と、前記上部ローラを移動する第3作動部材と
    、前記下部ローラより上方の上動限位置と、この上動限
    位置より下方で下部ローラが缶蓋筒を支承可能な下動限
    位置とを上下動可能に配設され、上動限位置で下部ロー
    ラに支承される缶蓋筒を一旦支承する1対の受部材と、
    この受部材を上下動する第4作動部材と、前記下部ロー
    ラの小間隙に該ローラで支承される缶蓋筒の下部表面と
    近接して配設され、該ローラの長手方向に沿つて移動可
    能のカツター部材と、このカツター部材を移動する第5
    作動部材とを備え、上動限位置にある前記受部材上に1
    個ずつ缶蓋筒を供給して支承した後、第4作動部材によ
    り受部材を下動して下動限位置にし、缶蓋筒を下部ロー
    ラ上に支承し、次に第3作動部材により外方離れた位置
    にある上部ローラを移動して下部ローラ上に支承した缶
    蓋筒の上部表面に当接し、当接後第1作動部材により下
    部ローラを互いに反対方向に回転しながら缶蓋筒の包装
    紙を引張つて突出縁を形成し、次に第5作動部材により
    カツター部材を移動して前記突出縁を切断して包装紙を
    開封し、開封後第2作動部材により上部ローラを互いに
    反対方向に回転しながら前記開封した包装紙を該上部ロ
    ーラ間で除去することを特徴とする缶蓋包装紙等の自動
    除去方法。
JP13118881A 1981-08-21 1981-08-21 缶蓋包装紙の自動除去方法 Expired JPS6013900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13118881A JPS6013900B2 (ja) 1981-08-21 1981-08-21 缶蓋包装紙の自動除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13118881A JPS6013900B2 (ja) 1981-08-21 1981-08-21 缶蓋包装紙の自動除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841030A JPS5841030A (ja) 1983-03-10
JPS6013900B2 true JPS6013900B2 (ja) 1985-04-10

Family

ID=15052069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13118881A Expired JPS6013900B2 (ja) 1981-08-21 1981-08-21 缶蓋包装紙の自動除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013900B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1318237C (en) * 1988-01-29 1993-05-25 Masao Hirao Apparatus for cutting and removing package material
DE3943745C2 (de) * 1988-01-29 1997-10-30 Kirin Brewery Vorrichtung zum Auftrennen und Entfernen einer Verpackungsmaterialhülle
ITPR20080024A1 (it) * 2008-04-18 2009-10-19 Clevertech Srl Apparato e procedimento per rimuovere un film di un imballaggio per oggetti
CN114571787B (zh) * 2022-03-10 2024-02-06 浙江新德宝机械有限公司 一种高速纸杯机的杯底成型模具
DE102022110051A1 (de) * 2022-04-26 2023-10-26 Syntegon Technology Gmbh Vorrichtung, Set, pharmazeutische Anlage und Verfahren zum Entpacken einer Vielzahl von Gegenständen
CN114940422B (zh) * 2022-06-28 2024-01-09 江苏爱护佳健康科技有限公司 用于医用固定带释放卷收的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841030A (ja) 1983-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571603B2 (ja) 一端が開口した袋を充填し閉じる装置
US5058364A (en) Packaging machine adapted to convert pouches from edgewise advance to broadwise advance
US3509682A (en) Method and apparatus for the assembling of heat sealable covers to filled containers
US3912433A (en) Automatic egg roll making machine
US4765121A (en) Banding apparatus with floating mandrel
EP2087993B1 (de) Vorrichtung zum Handhaben von (Tabak-)Beuteln
JP3839222B2 (ja) 袋を製造、充填、シールする装置
US4598421A (en) Belt having a succession of packaging blanks
DE2405138A1 (de) Ueberfuehrungsgeraet fuer verpackungsmaschinen
IE47207B1 (en) Apparatus for and method of filling flexible containers
JPS6055370B2 (ja) 自動的に袋を充填し閉鎖する装置
DE3219267A1 (de) Automatische verpackungsvorrichtung
US2997833A (en) Cover opener for cases
JPS6013900B2 (ja) 缶蓋包装紙の自動除去方法
DE2219490C3 (de) Vorrichtung zum Verpacken von senkrecht gestapelten Münzen, Wertzeichen od.dgl. Stapelteilen In einem aus einer Schrumpffolie bestehenden Beutel
GB2068880A (en) Packaging machine with pouch turning and opening mechanism
JPS605485B2 (ja) 缶蓋移送装置
FR2605592A1 (fr) Procede d'encaissage de produits en sachets souples se presentant en vrac et en continu, et dispositif mettant en oeuvre ledit procede
US3368462A (en) Paper container pre-forming and erecting means
EP0776842B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Übergabe von gefüllten Teebeuteln von einer einbahnigen Teebeutelabpackmaschine auf eine zweibahnige Weiterverarbeitungsmaschine
JPS62191604U (ja)
JPH0662137B2 (ja) 野菜包装装置
JPS591928Y2 (ja) 袋の開口成形装置
JPH0476857B2 (ja)
KR900015831A (ko) 캔 뚜껑의 말아죄는 장치