JPS60138415A - 容量式傾斜計 - Google Patents

容量式傾斜計

Info

Publication number
JPS60138415A
JPS60138415A JP24484083A JP24484083A JPS60138415A JP S60138415 A JPS60138415 A JP S60138415A JP 24484083 A JP24484083 A JP 24484083A JP 24484083 A JP24484083 A JP 24484083A JP S60138415 A JPS60138415 A JP S60138415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
plate
phase difference
voltage
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24484083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Iwamoto
茂樹 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP24484083A priority Critical patent/JPS60138415A/ja
Publication of JPS60138415A publication Critical patent/JPS60138415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は静電容量の炭化を利用して、傾斜方向、傾斜角
の2方向の変位を検出する傾斜計に関する。
〈従来技術〉 2方向の変位を一つの検出装置を用いて検出する従来例
として、例えば、特公昭48−16856号に示される
如き方法がある。この方法では、発光ダイオードのよう
な発光素子を2軸自由の支持部に支持させ、この下方に
不感部分で3つ以上の受光領域に区画した、ホ1〜トラ
ンジスタのような受光素子を置き、これに前記発光素子
からの光を当て、傾きがある場合、前記受光領域からの
出力のアンバランスを指示計で読むことによって、傾斜
角、傾斜方向の二つの変位を検出するものである。
しかしながら、この方式によれば、前記発光素子の支持
部分が2輪自由の複雑な構造となっており、小型化が難
しく、また、傾斜方向、傾斜角を指示計から読みとる方
式の為、誤差を生ずる欠点があった。
〈目的〉 本発明の目的は、簡単な構成で、傾斜方向並びに傾斜角
を自動的に検出することが出来る容量式傾斜晶1を実現
することにある。
〈発明の構成〉 本発明の構成は、誘電性流体が入れられた容器と、この
容器内において前記誘電性流体に部分的に浸漬され、同
一円周上に等間隔に配置された、同一面積、同一ギャッ
プを有する三つ以上の対向電極と、これら電極の一方の
極板に3相以上の多相信号の各1相を加える手段と、前
記対向電極の他方の極板の共通接続点に発生した各対向
電極の静電容量の変化に関連した合成信号の大きさ、並
びにこの信号の基準信号からの位相差を検出部る手段と
を設け、前記位相、差並びに前記合成信号の大きさより
傾斜方向並びに傾斜角を検知するようにしたものである
〈実施例〉 第1図は、本発明実施例装置におりる検出部分の平面図
、第2図は、第1図で示すA−A面で前記検出部分を゛
切断した断面図である。これらの図において、1は内部
に誘電率の高い流体2が入れられ、被測定体上に配置さ
れた容器、3.4.5はこの容器の底部においてCを中
心とする同一円周上に等間隔に垂直に配置された部分円
筒状の対向電極で、これら電極は、同一面積を有り−る
外側の電極3a、4a、5aと、同じく同−面積を有す
る内側の電極3b、4b、5bとが同一ギャップを保っ
て対向する構成となっている。
説明を簡略にする為、流体2の液面の高さは容器1が水
平のとき、対向電極3,4.5の1/2になっているも
のとする。容器1が傾き、流体2の液面がIになった場
合、各電極の流体2に浸漬された状態は第3図のように
なる。第3図は電極部分を展開して示したもので、説明
を簡略にする為、対向電極3,4.5は夫々一つの極板
で代表的に示されている。831,841.851は流
体2に浸漬された電極3,4.5部分の面積を表わし、
832,842,852は大気中に出ている部分の面積
を表わす。
αは傾斜方向、θは電極3.4.5の幅に相当する角度
(但し、0〈θく(2/3)・π)、[は傾斜の大きさ
を表わし、傾斜角は、中心Cから電極3,4.5までの
距lII×を1とした場合、arctanlで表わされ
る。
このような関係において、対向電極3,4.5の面積を
28とした場合、各対向1電極の流体2に浸漬された部
分の面積831,841,851は(α−(π/2>)
ldθ =S+L [Cos ((π/2)−α)−QO6(θ
+(π/2)−α)j (α−(π/2>)]d// =S+L [Cos ((7/6)・π−α)−CO8
(θ+(7/6)・π−α)](α−(π/2>)]d
θ =S+L [Cos ((11/6)・π−α)−Co
s(θ+(11/6)・π−α)]・・・ (3) 同様に、人気中に出ている部分の面積S32゜842.
852は以下のように表わされる。
S3’2=S−L [Cos ((π/2)−α)−C
os (θ+(π/2)−び)] ・・・(4) S42=S−L [Cos ((7/6)・π−α)−
Cos(θ+(7/6)・π−α)]・・・(5) S52=S−L [Cos ((1’1/6)・π−α
)−CO8(θ+(11/6)・π−α)]・・・(C
6 流体2の誘電率及び極板間のギャップに関連した定数を
に1とし、大気の誘電率及び前記ギャップに関連した定
数をに2とした場合、対向電極3゜4.5の静電容量c
a、C4,C5は以下のように表わすことが出来る。
C3−に1・S31+に2・832・・・(7)C4=
に1・84−1+に2・342・・・〈8)05−k”
l・S51+に2・852・・・〈9)これら対向電極
を第4図に示づ如く、一方の極板に、 V 1 = S i n ωt −・・(10)V2=
S i n [ωt+ (2/3)−π1・・・ く 
11 ) V3=S i n [ωt+ <4/3)’π]・・・
(12) で表わされる3相交流信号V1.V2.V3を与え、他
方の極板を共通接続した場合、共通接続点に発生ずる合
成信号vOは以下のように表わすことが出来る。
Vo= (03・Vl +c4+ V2+C5* va
)/ (C3+C4+C5) ・・・(13)この式は
、(1)乃至(12)式より、Vo=L・(1/S)・
[(kl−に2)/ (k1+に2)] ・S i n
 (θ/2)・S i n (ωt+llK −(θ/
2)1・・・(14) と書き変えることが出来る。この式において、kl、に
2.S、θは定数でであるから、VOはLに比例し、且
つS i n(I)tの基準交流信号に対し、位相が(
α−(θ/2))ずれていることが判る。
従って、前記基準交流信号とVoどの位相差を測定づ−
ることにより、傾斜方向αがめられ、Voの電圧を測定
することによりa r c i: a n 1で表わせ
られる傾斜角がめられる。
第5図は、本発明実施例装置において、前記傾斜方向、
並びに傾斜角をめる為の回路構成を示すブロック線図で
ある。図中、第1図、第2図、及び第4図における要素
と同じ要素には同一符号が付されている。6は発振回路
で、3相交流信号V1’、V2.V3とこれら交流信号
と周波数が同じ基準信号v4を発生する。尚、基準(g
 @ V 4は3相交流信号V1.V2.V3の一つと
同じであってもかまわない。これら交流信号は、対向電
極3.4.5の一方の極板に与えられる。対向電極3.
4.5の他方の極板は共通接続され、この点に発生した
電圧vOは増幅器7を介し、位相差測定回路8及び電圧
測定回路9に入力される。 ・位相差測定回路8では、
別途、発振回路6より与えられている基準信号v4と比
較され、角度信号として傾斜方向表示部10に出力され
る。電圧測定回路9の出力は演算回路11において、a
rctanLがめられ、傾斜角信号として、傾斜角度表
示部12に出力される。
尚、流体2は周囲温度の変化によって、密度、体積が変
化し、誘電率が変化するが、容器2内に密度補正用の電
極を設け、これより密度変化信号を得て、これを用いて
、電圧測定回路9からの出力に補正演算を施せば、流体
の誘電率の変化の影響を受けない傾斜角信号が得られる
〈効果〉 本発明によれば、流体2が可動部として作用するもので
、軸、支点等の機構部分が要らず、構成が簡単なものと
なり、容易に小型化出来る。更に、傾斜方向、傾斜角が
自動的に検出、表示されるものである為、検出誤差が発
生しない。
尚、前記した本発明の実施例装置では、対向電極が3個
で、3相交流信号をこれらに各別に加え、検出を行なう
場合であったが、これら限らず、3つ以上の対向電極を
同一円周上に等間隔に配置し、これらに3相以上の交流
信号を加える場合にも、同様に本発明を実施することが
出来る。また、Vl、V2.V3に3相のパルス信号を
用いて測定することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例装置におi)る検出部分の平面
図、第2図は、第1図で示す八−へ面で検出部分を切断
した断面図、第3図は流体2に浸漬された電極の状態を
電極部分を展間して示した説明図、第4図は、本発明実
施例装置にa3ける対向電極の接続図、第5図は、本発
明実施例装置において、傾斜方向、並びに傾斜角をめる
為の回路構成を示すブロック線図である。 1・・・容器、2・・・誘電性流体、3.4.5・・・
対向電極、6・・・発振回路、8・・・位相差検出回路
、9・・・電圧測定回路、10・・・傾斜方向表示部、
11・・・演算回路、12・・・傾斜角度表示部、Vl
、V2゜V3・・・3相交流信号、vO・・・合成信号
。 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘電性流体が入れられた容器と、この容器内に−おいて
    前記誘電性流体に部分的に浸漬され、同一円周上に等間
    隔に配置された、同一面積、同一ギャップを有する三つ
    以上の対向電極と、これら電極の一方の極板に3相以上
    の多相信号の各1相を加える手段と、前記対向電極の他
    方の極板の共通接続点に発生した各対向電極の静電容量
    の炭化に関連した合成信号の大きさ、並びにこの信号の
    基準信号からの位相差を検出する手段とを段番ノ、前記
    位相差並びに前記合成信号の大きさより傾斜方向並びに
    傾斜角を検知するようにしたことを特徴とする容量式傾
    斜計。
JP24484083A 1983-12-27 1983-12-27 容量式傾斜計 Pending JPS60138415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24484083A JPS60138415A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 容量式傾斜計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24484083A JPS60138415A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 容量式傾斜計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138415A true JPS60138415A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17124746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24484083A Pending JPS60138415A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 容量式傾斜計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497021B2 (en) * 2006-01-24 2009-03-03 Trimble Navigation Limited Multi-axis bubble vial device
US7526870B2 (en) * 2005-11-23 2009-05-05 Sartorious Ag Inclination sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7526870B2 (en) * 2005-11-23 2009-05-05 Sartorious Ag Inclination sensor
US7497021B2 (en) * 2006-01-24 2009-03-03 Trimble Navigation Limited Multi-axis bubble vial device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0291507B1 (en) Electronic inclinometer
CA1092393A (en) Sonic gyro
US4422243A (en) Dual axis capacitive inclination sensor
US6144308A (en) Tilt compensation apparatus and method for use with a monopod mounted laser range finder apparatus
US4528760A (en) Clinometer
US4641434A (en) Inclination measuring device
EP0123460A2 (en) Precision inclinometer
AU712747B2 (en) Uniaxial horizontal sensor
JPS61126414A (ja) 傾斜角測定装置
US4846954A (en) Inclination sensor
US5493396A (en) High resolution ring laser gyroscope readout
JPS60138415A (ja) 容量式傾斜計
JP2607482B2 (ja) 傾斜測定器
JPS60143722A (ja) 容量式3方向変位検出装置
JPH04359111A (ja) 傾斜角検出センサ
SU1280319A1 (ru) Устройство дл измерени угла наклона
JP3407149B2 (ja) 傾斜補正機能付き電子レベル及び標尺
JPS5821205B2 (ja) 傾斜測定装置
JPH06102285A (ja) 加速度計
RU2441200C2 (ru) Датчик угла наклона
SU851285A1 (ru) Устройство дл измерени диэлектрическихпАРАМЕТРОВ МАТЕРиАлОВ
RU2115889C1 (ru) Способ определения направления истинного меридиана и волоконно-оптический гирокомпас, реализующий способ
SU805065A1 (ru) Электронный уровень
JPS61138112A (ja) 微小傾角測定装置
SU752188A1 (ru) Устройство дл измерени активных проводимостей