JPS6013660B2 - 巻貝類およびウニ類飼育用餌料 - Google Patents

巻貝類およびウニ類飼育用餌料

Info

Publication number
JPS6013660B2
JPS6013660B2 JP52069789A JP6978977A JPS6013660B2 JP S6013660 B2 JPS6013660 B2 JP S6013660B2 JP 52069789 A JP52069789 A JP 52069789A JP 6978977 A JP6978977 A JP 6978977A JP S6013660 B2 JPS6013660 B2 JP S6013660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
sea urchins
water
young
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52069789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS544766A (en
Inventor
克 今田
敏男 安部
博行 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP52069789A priority Critical patent/JPS6013660B2/ja
Publication of JPS544766A publication Critical patent/JPS544766A/ja
Publication of JPS6013660B2 publication Critical patent/JPS6013660B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は巻貝類およびウニ類飼育用人工餌料に関する。
さらに詳しくは、本発明は巻臭類およびウニ類用飼料と
巻具類およびウニ類が消化しうるバインダーとを水と混
練し、その混練物を吸水性基材に塗布後、乾燥した巻臭
類およびウニ類飼育用餌料に関する。近年沿岸漁業振興
策の1つとしてアワビ類、サザエ類等をはじめとする巻
臭類およびウニ類等の人工官時化放流事業が盛んに行な
われているが、癖化から放流までの稚具および稚ウニ飼
育期間中の餌料が大きな問題である。
従来稚具および稚ウニは1〜2年陸上の水槽又は海中に
設置した生費で飼育し、アワビは殻長2〜3伽、ウニは
直径1仇に生長後放流に供されている。雌化後、殻長5
畑までの半年間、稚具、稚ウニには、合成樹脂製波板等
に着生繁茂させた珪藻類が餌料として与えられている。
しかし、水温の低下する冬期に常に一定量の餌料を稚具
や稚ウニに供給するのは、蓮藻類を生育する為の維持が
難しく、至難とされている。又、5側以上に成長した稚
具、稚ウニには、アラメ、カジメ、ワカメ、コンブ等の
褐藻類を中心とした海藻が餌料として与えられている。
しかしながら、これら海藻の採集が天候に支配されやす
く、特に厳寒期、時化等の時は非常に困難であるばかり
でなく、夏期には、枯死流失してしまうので、この間、
海藻を稚具、稚ウニ等に供聯合は不可能である。以上の
ような理由により、これらの付着珪藻類、生海藻にかわ
る人工餌料の開発が切望されており、これらの検討も既
にいくつか報告されている。
例えば、魚粉、海藻粉末、ビタミン、ミネラル等と寒天
、アルギン酸塩とを混じ、ペースト状にし、これをガラ
ス板、硬質塩化ビニール板等の支持物に塗布し薄状にし
た軟質ゲル状物や魚粉、海藻粉末、ビタミン、ミネラル
をバインダーと共に混じ、ベレット状、板状、クランブ
ル状に成形した乾燥餌料が開発されている。〔{Bul
letinof比e Japanese Soci −
ety of ScientificFisheri
es、‐vol.29、No.7、691−694(1
963)、vol.30、No.〇523一526(1
964)}、茨城水議事業報告225一230(昭和4
g王)〕しかし該軟質ゲル状物は腐敗等により、保存が
困難なる為に技餌直前に毎度調餌せねばならず、又水中
でのゲルの崩壊が著しく遠く、飼育水および水槽の汚染
を招くことになる。
又、ベレツト、板、クランブル等の成形乾燥物を餌料に
使用する場合には、アワビ、サザエ等の巻臭類およびウ
ニ類等の娘餌習性が飼料の表面をなめるようにかじって
ゆくのを好むところから、該成形乾燥物を与えると娘餌
効率(投餌量に対する糠餌量の比を意味する)が低くな
り、結果的に多量の残餌を生じさらには大量の水を換水
に用いないとやはり飼育水および水槽の汚染を招き、稚
具、稚ウニの発病あるいは不全、死滅を誘発する結果と
なる。本発明者らは、上記欠点を改良すべく種々検討し
た結果、巻具類やゥニ類等の摂餌習性にかない、長期の
保存に耐え、しかも穣餌効率の高い、したがって、飼育
水および水槽の汚染も防止しうるすぐれた巻貝類および
ウニ類飼育用人工餌料の製造に成功し本発明を完成した
。以下、本発明を詳細に説明する。
本発明によれば、巻貝類およびウニ類用飼料と巻具類お
よびゥニ類が消化しうるバインダーとを水と混練し、そ
の鶴練物を吸水性基材に塗布後、乾燥することにより巻
具およびゥニ類飼育に適する餌料が可能なる。
又、必要に応じて飼料に防腐剤、殺菌剤、着色剤、摂餌
誘引物質等を加え、巻具類およびウニ類の摂餌性の向上
や餌料の腐敗を防止することも可能である。
飼料としては、魚粉、小麦粉、殿粉、菌体、漆体粉末、
ビタミンミックス、ミネラルミックス、骨粉、大豆粕、
米ぬか、麦ぬか、皿粉、アルファルファミール等が挙げ
られるが、好ましくは魚粉、小麦粉、殿粉、菌体、濠体
粉末、ビタミンミックス、ミネラルミックス等が適宜配
合されて使用される。
バインダーとしては、アルギン酸塩、コラーゲンフイブ
リル、カラゲナン末、カルボキソメチルセルロース、ゼ
ラチン、アラビアゴム、カゼイン、ポリビニルアルコー
ル樹脂、寒天末、多糖類、蛋白質、合成粘結剤等、好ま
しくはアルギン酸塩、コラーゲンフィブリル、カラゲナ
ン末、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、アラビ
アゴム、カゼイン等から選らばれた1種または2種以上
のものが使用される。
吸水性基材としては、紙、布、不織布、木材、粘土板、
スポンジ板等が使用される。
巻具類およびウニ類用飼料にバインダーを加え水と共に
練り合わせた混線物を吸水性基材に塗布する際には、該
基材の両面に塗布してもよく片面のみに塗布してもよい
又、基村に紙などを使用して、その片面に溝糠物を塗布
する場合には、他の片面にワックスや合成樹脂を塗布し
て紙の溌水性と防水性を強化することが望ましい。基材
に塗布する混糠物の厚さとしては1脚前後が好ましい。
混線物を塗布する基材に吸水性基材を使用するのは、混
練物を吸水性基材に塗布し‐た時にバインダー分子の末
端が吸水性基材の表面の細かいひびや繊維のすき間に入
り組んだ状態になり、乾燥した時に支持体と餌料被膜が
ほどよく接着し、かつ水中において吸水性基村が膨潤し
ても吸水性基材から餌料被膜の剥離がほとんど生じない
等の利点があるからである。
餌料被膜を形成する為の乾燥条件は室温から98℃の温
度で、3び分から6時間である。
本発明で使用される餌料の被膜の厚さとしては、2肋以
下、特に0.1〜0.3側が好ましい。
得られた鰯料はそのま)乾燥状態で保存すれば長期(少
なくとも3ケ月)にわたり変質を生じることがない。こ
の被膜になっている餌料を巻貝類やゥニ類に投与する際
には適当な大きさに基村と一体にして切断し、飼育水槽
あるいは生箸内に投与すれば良い。かかる際に、基村も
飼料の被膜も共に吸水して膨潤し、巻具類やゥニ類がこ
の餌料を好んで穣餌できる状態になる。
しかもなお基村と餌料被膜とは剥離することがないので
、仮に過剰没擁して残餌が生じたとしても容易に基材と
一緒に回収することができるので水槽や飼育水を残節に
よって汚染させることが少ない。
以下、実施例、参考例および試験例を示す。
実施例 1ホワイトフィッシューミール(日本農林規格
1号特等品)500夕、ワカメの乾燥粉末200夕、ビ
タミンミックス(日鰻達規格品)20夕、ミネラルミッ
クス(マッカラム塩)10夕、小麦粉1202およびア
ルギン酸ナトリウム150のこ水750のとを加え、ホ
モゲナィザー(日本精機社製ユニバーサルホモゲナイザ
−)にて約10分間均一に灘拝し、やわらかいベース状
にした後、このペースト状物を、スリット幅1帆のとこ
ろを通し、この通したものをクラフト紙の粗面側(片面
には塩化ビニル樹脂がラミネートしてある)に塗布した
。その後、この塗布物を通風乾燥機内の棚段に並べて5
000で3〜5時間乾燥して餌料を調製した。得られた
餌料の被膜の平均の厚さは0.2側であった。実施例
2 実施例1において、小麦粉120夕、アルギン酸ナトリ
ウム150夕および水750の‘の代わりに小麦200
夕および0.83%(W/V)コラーゲンフイブリル水
溶液8.46夕を使用した他は実施例1と同様に行ない
平均の厚さ0.2側の餌料の被膜を得た。
実施例 3実施例1において使用した原料にさらに保存
料としてフラゾリドン(商品名、武田薬品工業製)0.
1夕を添加した他は実施例1と同様に行ない餌料を調製
した。
参考例 1 実施例1において、水750奴の代わりに水250の‘
を使用した他は実施例1で使用した原料を用いた。
これらの配合した原料をべレツター(富二パゥダル社製
EXD−6胆型)にて打出しペットを調製した。参考例
2 実施例1において調製したペースト状物をガラス板の片
面に塗布して餌料を調製した。
試験例 1 アワビ稚具の飼育試験 試験区はNo.1区からNo.扱きまでの5試験区とし
た。
各試験区で使用した餌料は次の通りである。
No.1区は生わかめを、No.2区は実施例1で調製
した餌料を、No.3区は実施例2で調製した餌料を、
No.4区は参考例1で調製した餌料を、No.虫率‘
ま参考例2で調製した餌料をそれぞれ便用した。飼育試
験は2月10日〜4月11日までの60日間、屋外の塩
化ビニル製屋根の下で行なった。
硬質塩化ビニル製水槽(130肌×210肌×70肌、
容量1600〆)中に網目5柳の無結節網で作った籍(
50弧×5瓜松×50弧)を5ケセットし、これらの各
網龍にアワビ稚貝50ケずつをそれぞれ収容した。飼育
海水は、天然海水を砂炉過して15℃になるごと〈加温
調節したものを使用し、注水は10夕/minとし、1
日に約8回の襖水量をした。使用したアワビ稚貝は1年
4ケ月飼育経過したクロアワビ稚具で、殻長20〜25
m′肌、1個当り重量1.04〜2.11夕のものを受
入れ後、約10日間生わかめで馴致した後試験に供した
。各絹龍底には、硬質塩化ビニル製のL字榛の切片をシ
ェルターとして積重ね、投餌は2日に1回、充分量(7
ワビ稚臭総体蚤の6〜卵t%)を午後4時に与え、同時
に残っている残餌を網龍底、水槽底より回収した。飼育
試験中の水温は日中は14〜15℃に、夜間は11〜1
計0に保持した。60日後の結果を表−mこ示す。
表一○注1)生残率、平均日生長率および餌料効率は次
の様K算出した。
生残率(燐=雲霧驚喜鱈参麓麓菱X・0。平均日生長率
協= W2−W, X,。〇W」ヂW2 ×n但しW
,: 試験開始時のアワビの総体車W2: 試験終了時
のアワビの総体車 n:試験日数 餌料効率協二W1言W1×・〇。
但しW,: 試験開始時の総体車 W2: 試験終了時の総体車 F :総摂餌量 注2)※1’2:残餌の完全回収が不可能の為鶴雷電で
表わした見かけの餌料効率。
表−0の結果より明らかなごとく、本発明者らの発明し
た餌料を投与した区(No.2およびNo.3区)にお
いては、アワビ稚貝はきわめてよく生育し、高い餌料効
率を示した。No.1区では、投与したワカメの残簿が
絹龍の底や水槽底にたまりその残澄の一部が腐敗しはじ
めていた。又、No.4区はくずれた餌料片が網からこ
ばれて、水槽の底に集まってNo.1区と同様の状態に
なっていた。No.4Z‘こおけるアワビ稚貝の生長が
極端に悪いのは、一つには残餌が崩壊してしまい、アワ
ビ稚貝がよく鏡餌できなかったことに起因すると思われ
る。一方、No.2、No.3各区においては、餌料が
暖着しているクラフト紙片を、水中から取り上げること
により、容易にそのクラフト紙片に残っている餌料が点
検できる。
したがって技餌料もそれに合わせて調節できたため、過
剰役餌も回避できることもあって、餌料効率の向上があ
ったものと考えられる。No.5区におけるクロアワビ
稚貝の平均日生長率はNo.2およびNo.3区のもの
とそれほど遜色がなかったが、餌料効率は非常に悪くな
っている。
No.沸き‘こおける餌料効率がNo.2、NO.3区
のものと〈らべて悪くなっている原因は、餌料がガラス
板に塗布されている為、水中において餌料がガラス板か
ら剥離され、回収が困難になっているためである。試験
例 2 アワビ稚貝の飼育試験 実施例3で得られた餌料を海中にある飼育中の殻長2.
5cの前後のアワビ稚貝が入っている目合い1仇舷の絹
龍生害に投与し、1週間毎に餌料の投与ならびに残餌の
回収をくりかえし、アワビ稚貝の生育を調べた。
テスト期間は4月1日から60日であり、対照区として
乾燥わかめを投与する区と比較した。
その結果として、試験区におけるアワビ稚貝の平均日生
長率は1.6%であり、対照区のそれは0.3%であつ
た。試験期間中の水温は15〜20qoであった。
この水温においては「餌料は1週間に一度の技餌間隔が
可能であることがわかった。試験例 3 サザエ稚貝の飼育試験 実施例1で調製した餌料を用いサザエ稚貝の飼育試験を
行なった。
供謎稚貝は天然漁場から捕獲してきた殻高2肌前後のも
ので実施例1で用いたのと同形態の流水式陸上水槽中で
飼育試験を行なつた。試験期間は3月15日から60日
間で対照区には天然海藻を投与した。
投与した天然海藻としては試験期間の前半は生ワカメ、
後半はアオサを与えた。
試験区への投餌は2日に1回行ない、同時に残餌を回収
し、一方、天然海藻区においては1週間に1回、餌の交
換を行なった。
試験期間中、水温は20℃に調整していたが、実際には
17o0〜2が○の温度範囲で変化があった。
60日後のサザエ稚貝の生長を殻高で比較すると餌料を
投与した試験区でのサザエ稚貝の殻高増加率は7.1%
であり、天然海藻を投与した対照区でのそれは3.2%
であった。
試験例 4 稚ウニの飼育試験 実施例1で調製した餌料を用い稚ウニの飼育試験を行な
った。
供試稚ウニは天然漁場から捕獲してきた直径1伽前後の
バフンウニで、実施例1と同形態の陸上水槽中で飼育試
験を行なった。試験期間は3月15日から60日間で対
照区には天然海藻を投与した。投与した天然海藻として
は、試験期間の前半は生ワカメ、後半はアオサを与えた
。試験区の技餌は2日に1回行ない、同時に残餌を回収
し、一方ト天然海藻区においては1週間に1回、餌の交
換を行なった。試験期間中、水温は2000に調整して
いたが、実際には17q0〜23ooの温度範囲で変化
があった。
60日後の稚ウニの生長を直径で比較すると、餌料を投
与した試験区での稚ウニの直径生長率は1.4倍であり
、天然海藻を投与した対照区でのそれは1.2倍であっ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻具類およびウニ類用飼料と巻具類およびウニ類が
    消化しうるバインダーとを水と混練し、その混練物を吸
    水性基材に塗布後、乾燥した巻具類およびウニ類飼育用
    餌料。
JP52069789A 1977-06-15 1977-06-15 巻貝類およびウニ類飼育用餌料 Expired JPS6013660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52069789A JPS6013660B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 巻貝類およびウニ類飼育用餌料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52069789A JPS6013660B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 巻貝類およびウニ類飼育用餌料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS544766A JPS544766A (en) 1979-01-13
JPS6013660B2 true JPS6013660B2 (ja) 1985-04-09

Family

ID=13412861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52069789A Expired JPS6013660B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 巻貝類およびウニ類飼育用餌料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013660B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229754Y2 (ja) * 1979-07-11 1987-07-30
US4659601A (en) * 1984-03-12 1987-04-21 The Babcock & Wilcox Company Adjustable multilayer thermal mirror insulation
FR2663200B1 (fr) * 1990-06-19 1993-04-02 Distrival Sa Aliments a dissolution progressive pour la nutrition d'animaux aquatiques et procede d'obtention.
US7114461B2 (en) 2004-09-28 2006-10-03 Winterlab Limited Method for raising aquatic animals
JP5963429B2 (ja) * 2011-12-01 2016-08-03 サカイオーベックス株式会社 水中設置構造物及び水棲生物の増殖方法
CN107410663A (zh) * 2017-04-28 2017-12-01 济南中棉生物科技有限公司 一种进一步脱除脂类物质的大豆粕生产浓缩蛋白的方法
CN109362614A (zh) * 2018-11-01 2019-02-22 段青文 使鲶科鱼类黄色肌肉变白色肌肉的方法
JP7249026B2 (ja) * 2019-03-27 2023-03-30 公立大学法人宮城大学 ウニの飼育または養殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS544766A (en) 1979-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889007A (en) Aquatic animal food composition
PL191262B1 (pl) Karma dla zwierząt wodnych
EP0208528B1 (en) Long life semi-artificial bait
CN103609532A (zh) 一种药用土元的养殖方法
KR102283981B1 (ko) 구멍갈파래 또는 괭생이모자반을 함유하는 곤충 사료용 조성물, 이를 이용하여 사육한 곤충을 포함하는 가축, 어패류 또는 반려동물 사료용 조성물
JPS6013660B2 (ja) 巻貝類およびウニ類飼育用餌料
KR20080039346A (ko) 양식 어류용 및 살아 있는 상태로 저장된 어류용 사료 및이와 같은 사료의 제조방법
KR100240814B1 (ko) 낚시밥의 제조방법 및 그로부터 제조된 낚시밥
Omeru et al. Comparative analysis on the growth performance of catfish (Clarias gariepinus) fed with earthwork as a replacement of fish meal
JP4436251B2 (ja) 飼料ブロック
Biswas et al. Induced breeding and seed production of Pabda: a species with potential for aquaculture diversification in northeast India
US4341800A (en) Food for frogs
Jungwirth et al. Rearing of Danube salmon (Hucho hucho L.) fry at different temperatures, with particular emphasis on freeze-dried zooplankton as dry feed additive
JPS5831944A (ja) 海産魚介類用配合飼料の製造方法
KR100325310B1 (ko) 박각시나방 사육용 사료 조성물 및 이를 이용하여 박각시나방을집단 사육하는 방법
US20040228947A1 (en) Diet composition and method for rearing insects
JP3051410B2 (ja) 飼 料
Igbinosun et al. Investigation into the probable use of water hyacinth (Eichornia Crassipes) in tilapia feed formulation.
JPH10248497A (ja) 巻貝類用飼料およびその製造方法
KR20230065418A (ko) 갈색 거저리 분말을 포함하는 관상어용 사료 조성물
JPH01231854A (ja) 水産巻貝類およびウニ類の飼育用配合飼料およびその製造法
KR20060023426A (ko) 불가사리를 이용한 사료 제조방법
Vijayakumaran et al. Food intake and conversion in hatchlings of olive ridley Lepidochelys olivacea fed animal and plant food
Gandhi et al. Results of experimental monoculture of milkfish in marine fishfarm at Mandapam
JP3327974B2 (ja) 甲殻類用抗病性飼料