JPS6013650A - 除去−抵抗キヤツプ・コンテナ組立体 - Google Patents

除去−抵抗キヤツプ・コンテナ組立体

Info

Publication number
JPS6013650A
JPS6013650A JP59125012A JP12501284A JPS6013650A JP S6013650 A JPS6013650 A JP S6013650A JP 59125012 A JP59125012 A JP 59125012A JP 12501284 A JP12501284 A JP 12501284A JP S6013650 A JPS6013650 A JP S6013650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
bead
neck
skirt
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125012A
Other languages
English (en)
Inventor
シドニ−・エム・リビツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI Glass Inc
Original Assignee
Owens Illinois Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Owens Illinois Inc filed Critical Owens Illinois Inc
Publication of JPS6013650A publication Critical patent/JPS6013650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/02Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
    • B65D55/06Deformable or tearable wires, strings, or strips; Use of seals, e.g. destructible locking pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/325Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings with integral internal sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0857Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures made separately from the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0876Hinges without elastic bias
    • B65D47/089Hinges without elastic bias located within a flat surface of the base element
    • B65D47/0895Hinges without elastic bias located within a flat surface of the base element one part of the hinge being integral with the hinged closure and the other part with the base element, without any other additional hinge element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンテナ閉鎖体、詳細には除去抵抗コンテナに
関するものである。
コンテナはしばしば除去不能として設計される閉鎖キャ
ップを具える。既知のかかるキャップはスカートの軸線
方向端の中間に内直径の減少するビードをもったたれ下
がったスカート部分を含む。
このキャップはネックののど開口に隣接して又は前記開
口から僅かに度量して直径の増大する円周ビードをもっ
たコンテナネックと組合わされる。
かかるキャップは弾性拐料から作られ、キャップが軸線
方向にコンテナネック上を押し下げられたときスカート
が拡開してキャップビードがネックビードを越えて通過
できるようになる。その後、キャンプの弾性により2つ
のビード間に干渉を生せしめてキャップの除去を防止す
る。この際キャップビードの内直径はネックビードの外
直径より小さいのは勿論である。かかる除去不能の、ス
ナップオン式キャップ組立体は分配オリフィスをもつキ
ャップに関連して広範な用途をもつが、それ、らはキャ
ップをフンナナ上に組立てるときにかなり大きな力をコ
ンテナ方向に加える必要があるという唯1つの欠点をも
つ。
一条ねじ山付連結部を使用することは既知であるが、か
かる連結部は重なりビードに関しては一般に使用されな
い。しかしながら、ねじ山0連結部は閉鎖が軸線方向力
よりはむしろ回転力を用いて行なわれるキャップ取付機
械に使用するときには明確な利点がある。それ故、軸線
方向力よりはむしろ回転力によって取付けられるネック
ビードに合う重ねられ名干渉ビードをもった閉鎖キャン
プを提供することは1つの進歩である。
その上、成る場合には、除去可能性を与えるために簡単
に変更できる除去不能キャップが望まれる。例えば、品
物の改変を防止する場合には、しばしば、しかしながら
十分な力を加えれば除去することができ、除去したとき
りはそれが除去された証拠を残す如き実質的に除去不能
のキャップをもつことが望まれる。ねlじ山付連結部を
もつかかるいじり回し証明キャップはしはしはソフトド
リンク業界で使われてきた。この場合には、キャップス
カートの底でネックの拡大部分の上に重なる分離可能の
キャップセクションが一般に設けられるか、又はキャッ
プ自身が前記底の回りで分裂することができる。しかし
かかるキャップは、もとに戻されるためには、それらの
ねじ山連結性に頼り続けなければならない。最初の開放
には多少の力が必要であるので、またキャップはしばし
ば薄い金属で作られるので、その後の閉鎖は通常は有効
にならない。それ故、所望に応じて油量な除去可能性を
供する手段をもつ除去抵抗性をもったプラスチック成形
したキャップ部拐を供するのは1つの進歩である。
本発明はネック付コンテナに使用するコンテナ開鎖キャ
ンプを提供する。コンテナネックは隆起した円周ビード
で終るネック外直径に沿って下方に延在する部分ねじ山
をもった上部分を具える。
第一の好心実施例では、コンテ欠キャップはたれ下がっ
たスカート部分を有する頂部をもち、スカートふ5分は
7カート端の中間で隆起したビードで終る隆起したビー
ドからなる底部分を有する内直径をもつ。スカートの内
直径の頂部分は、ネックのビード付、ねじ山付部分を自
由に受入れるようにネックのねじ山付、ビード付部分の
外直径に関して選択した直径と軸線方向長さをもつ。ネ
ック上の隆起したビードはスカート上の隆起したビード
の最小直径より大きな直径をもつ。がくして、キャップ
をネック端に取付けて回わしだとき、ネックとキャップ
上の合う隆起したねじ山がネック上でキャップの軸線方
向移動を生せしめる。キャップは弾性材料で作って、キ
ャップビードがネックビードに掛合し始めたときにスカ
ートを円周方向に拡開させる。ねじ山をビードで終らせ
ることによって、キャップの連続回転がビードをお互に
通過せしめることを確実ならしめる。その点ではねじ山
はもはや掛合をせず、ネックビードがギャップスカート
のビードの上方に位置してキャップをネックに対して実
質的に鎮錠せしめる。
本発明の変更例では、キyヤップ頂部はコンテナネック
の内直径のど開口に実質的にシール状態に掛合しうるた
れ下がったストッパー又はプラグ部分を具える。ビード
からプラグの半径方向外方にある頂部の部分までのスカ
ートの上部分は、ネックビードが丁度スカートビードを
越えたときにコンテナネックの頂部と閉鎖体の下面の間
に掛合を−生せしめるように寸法定めされる。こうすれ
ば、キャップの弾性がビードに推力掛合を維持し、この
摺合がネックの頂部の環状部分にキャップを押し下げる
のに使われる。更に、スカートの上部分のスカートとプ
ラグ間のスペースの寸法はネックのど開口の内直径とネ
ックの隆起したねじ山及びビードの外直径間の寸法に半
径方向で実質的に同じにして、有効なシールをもつコン
テナ閉鎖を供するようになすことができる。かくして有
効なシールが、ねじ山がもはや摺・合せず、キャップが
別の場合のように自由にネック上で回転するにも拘わら
ず、得られる。
他の実施例では、スカートは重なったビードの除去抵抗
性をI’l’r除する手段をもった底部分を具えること
ができる。その第−例では、その手段は引裂きタブ部分
として作ったスカートの円周セクショントスることがで
き、このセクションはスカートビードとねじ山付部分を
含む。引裂いたとき、残りの円周部分は極めて容易に拡
開してキャップの除去を可能にする。他の例では、スカ
ートの全ピード付、ねじ山付下部分は引裂き帯として除
去できる。何れの例でも、プラグ及び除去されないスカ
ート部分を含む閉鎖体頂部部分は、スカートの除去不能
性がスカートの一部の除去によって消失した後に押付型
シールキャップを供するようにネックに対して寸法定め
することができる。
更に、重ねられるビードの除去抵抗性を排除するために
スカートは少なくともその一部を除去されなければなら
ないので、いじり(可し証明ギャップがこうして提供さ
れることになる。スカート部分を除去してコンテナを開
く試みはすべて直ちに明白にされる。
それ故本発明の一般狗目的は、改良した除去抵抗キャッ
プを提供することにある。
本発明の他の、特定の目的は、閉鎖体及びネッ、りが軸
線方向の嵌り込む長さの一部上にのみ延在する少なくと
も部分的ねじ山をもち、隆起した直径の変化するt’f
l< jl+が閉鎖部材とコンテナネック間の半径方向
の重なりと軸線方向の歯合を供して、“軸線方向の除法
ul !i@性に抵抗する如くなしたねじ山付ネック付
コンテナに使う除去抵抗コンテナ閉鎖体を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、コンテナキャップが内直径隆起部
分を有するスカート部分をもち、前記隆起部分はネック
の外直径隆起部分と嵌り合って、ねじ込みキャップを提
供しかつコンテナからのキップの除去を防止する半径方
゛向に重なりかつ軸線方向に衝合する突出部を提供する
ようになっており1キヤツプが衝合部分の区域に引裂き
部分を具え、この部分はこれが引裂かれたときコンテナ
からギャップを容易に除去可能となすと共に、コンテナ
がいじり回されたことを暴露するしるしを供する如き除
去抵抗コンテナ閉鎖体を提供することにある。
本発明のその他の特色、利点は図に基づく以下の好適実
施例の説明から明らかになるだろう。本発明は発明の精
神と範囲を逸脱することなく柚々の設計変更が可能であ
るのは勿論のことである。
第1図に示すコンテナ閉鎖組立体10は任意形状のコン
テナ11を含み、コンテナはのど開口で終るネック部分
12をもち、のど開口はキャップ部材18により閉じ、
前記部材は頂部J4とたれ下がった円周スカート15を
含む。
第2図Oこ示す如く、キャップ13は実質的に細長いス
カー)・14を含み、これは底開放端16で終り、他方
の軸線方向端で頂部14に合併する。
頂部は断面で示す如く、多段形状をなし、もし望むなら
ば、単一の平らな頂部とすることができる。
この実施例では、頂部はヒンジ結合部材22の下面に作
ったストッパー21により閉じた注出オリフィス20を
もつ型式とする。前記部材22は頂部14の中心部に作
ったソケット23に回動自在に受入れる。更に、頂部は
軸線方向きざみ付の壁まで24で示す如く外方へ拡開し
て、スカートの主部分を形成する。
カップ形のキャップの内部はスカート15の内直径壁a
o、コンテナ掛合下面311コンテナプラグ82及びス
カートのねじ山付、ビード付セクション38をもつ。
スカート内直径のねじ山付、ビード村上りンヨン38は
複数の部分ねじ山34をもち、これらは底から又は底1
6の近くから螺旋状に上に延び、かつ直径の減少した隆
起ビード85で終る。ビードは下面8Jと開放軸線方向
端16間のスカートの軸線方向端の中間で離間している
。ビード85の上では、スカート壁の内直径はビード直
径より大きい直径で実質的に一定に留まる。一定直径の
区域38は後述する如くびんネックに対して寸法室めさ
れる。
第6図に示す如く、コンテナ又はびんネックJ2は環状
開放頂部4oで終り、頂部から下に延びるねじ山付、ビ
ード付区域41を含む。ねじ山付区域は複数の部分螺旋
状ねじ山44をもぢ、これは閉鎖ねじ山84に適切に掛
合する寸法をもつ。ねじ山44は円周隆起ヘッド45で
終る。ビード45はビード85の内直径より大きい外直
径をもつ。
ねじ山34.44及びビード85,45けねじ山の掛合
と回転がキャップを下方へ引いてネックlz上へもって
行くように寸法室めする。回転を続けると、ビード41
5の頂部がビード35の下側に掛合しながら閉鎖キャッ
プのスカート15を無理に円周拡開せしめる。更(二回
転させると、スカート材料分に4a IJさせてビード
45がビード35を通過するようになす0ねじ山34と
44は、ビードがお互に又は少なくともビード45の下
側の下り斜面がビード85の上側の下り斜面に掛合し始
めるまで通り越すように押圧されることを確実になすの
に十分な軸線方向距離に延長する。そしてその点で、ね
じ山は終り、もはやお互に掛合しなくなる。弾性プラス
チックスで作られるキャップ材料の弾性に起因して、ビ
ードは第5図の位置までお互に通り越して押圧される。
この位置で、スカート材料の弾性は1第5図に示す如く
、ビードが半径方向で重ねりかっ軸線方向で衝合する点
までスカートを円周方向で収縮させる。ねじ山はもはや
掛合しlよいので、また閉鎖キャップのビードの上又は
ネックのビードの下にはねじ山はないので、びんネック
に対して閉鎖キャップを両方向に更に回転させても両者
の相対的軸線方向移動は起こらない。
第5図に示す如く、キャップビード35と下面81間及
び半径方向でスカート内直径とプラグ32の外直径間の
区域38は、封鎖目的のぴったりした嵌合をさせるため
に、コンテナネックの半径方向厚さと、ビード45から
環状開放端4oまでのコンテナネックのI軸線方向長さ
に関して、寸法室めするのが好適である。完全な円周方
向ビード85.45を用いたこれらの実施例では、ビー
ド、115.45が軸線方向で衝合したときネックの頂
部40が頂部の下面に掛合するようにスペース38の軸
線方向長さを寸法室めすることによって、両シールが下
面81と頂部40間に作られ、二次的シールがビード掛
合部に形成されることが認められる。
しかし、成る実施例では、半径方向で重なった部材の軸
線方向の衝合を生ぜしめるため、円周方向ビードより少
数を使うのが望ましい。例えば、もしキャップのねじ山
が衝合する頂端部に形成されると、ねじ山頂部はそれ自
身がコンテナネックビードの下面と掛合する衝合部材と
して作用する。
かかる場合、しつかりした衝合を与えるため、コンテナ
ネックビードの下面を幾分平らに作るのが望ましい。こ
の場合、円周シールはビードにおいては与えられないが
、円周シールは下面30と頂部480間の掛合部にはま
だ与えられる。
更に一コンテナのシール作用はプラグ32を用いて強化
できる。図示の実施例では、プラグ82はコンテナネッ
クの内直径52に実質的に等ニジい外直径51をもつた
れ下がった軸線方向の壁50からなる。このプラグは僅
かに寸法の大き過ぎるプラグ外直径51をネックののど
部に無理に挿入できるようGこキャップのプラスチック
の弾性を用いて力嵌めすることができる。更に、プラグ
外直径は個別のシールリブ又はその他のシール面形状を
具えることができる。
勿論、この例では、頂部の中心部分からたれ下がった円
周壁50がプラグとして用いられることは認められるだ
ろう。他の例では、固体プラグが使用され、又はプラグ
は頂部材料のU形横断面の渦巻部で作ることができる。
スペース38をプラグ外直径からネックの最大厚さに合
致したスカート内直径まで牛径方向にコンテナに対して
寸法定めすることにより、前記厚さは頂部40の近くで
終るねじ山35を含むものであるが、前記コンテナは適
切にシールされる。
上記コンテナネックと閉鎖キャップはねじ山付キャップ
をねじ山付ネックに取付けるのに用いる標準キャップ取
付機械によってコンテナに取付けられる実質的に除去不
能のキャップを具えることは明らかである。取付中、実
質的に軸線方向の力は必要ではない。というのはビード
をお互に通過させるためにスカートを拡開させるのに要
する軸線方向の力はキャップに与えられる回転力から得
られるからである。この回転力は一部が軸線方向の推力
に変換される。その理由は螺旋状ねじ山が掛合している
からである。このことによって本発明のキャップは薄い
壁又は他の容易に圧縮可能のコンテナに関連して使用す
ることが可能になる。
一旦、ギャップが第5図の如くビードを重ならせてびん
ネックに完全に取付けられると、実質的に除去不能のコ
ンテナ閉鎖体が得られる。このコンテナ閉鎖体を除去す
るためには1スカートを1ビードがもはや掛合しなくな
る個所まで拡開する必要がある。スカート寸法と材料を
適当に選択することによって、取付けを容易に保つと共
に除去を実質的【こ妨げることが実質的に保証される。
キャップ頂部がオリフィス開口20の如き分配オリフィ
スと、ストッパー21をもつ回動可能の閉鎖体22の如
きオリフィス用ストッパーをもった可動部材をもつこれ
らの例では、オリフィスによって内容物に手を加えるこ
とを排除することがしばしば望まれる。更に、内容物を
いじり回すことを排除する手段は、理想的には、前に開
放したことの証明を与えるべきことにある。
本発明は、オリフィスの開放を防止する仕方でオリフィ
ス閉鎖体の回動を制限する機構を提供する目的を有する
。前記手段はオリフィスの開放を許すために除去できる
が、それが除去された状態では、前にいじり回したこと
のしるしを提供する。
主なしるしは除去された手段が存在しないことである。
第二のしるしとl、では、除去ずべき部分がコンテナは
いじり回されたと云う印刷したしるしの上に置かれるこ
とである。
第6図に示す如く、頂部は側壁61をもつ型成形された
凹所60を作られる。この側壁から対向したくぼみ62
が凹所60の区域に突入する。くぼみ62はストッパ一
部材又はオリフィス閉鎖体22のフランジ端に隣接して
側壁65に作った凹所63と回動可能に相互鎖錠するよ
うに寸法定めされる。
第2,8図から明らかな如く、回動可能の部分22はキ
ャップの頂部14の中心部分の上に重なり、この重なっ
た部分は例えば押下げ区域を有し、回動可能の部分22
が頂部の残部と同一面内に又は頂部の残部と実質的に同
一面内に位置できるようになす。
部分22の回動を防止するため、普1iIJl、:型成
形したフランジ部材70を設け、この部材は回動部分2
2の側面と背後に後方へ延在し、頂部14の部分に重な
るフランジ70は第2図に示す足部分71をもち、これ
は頂部14の部分を後方へ越えて延在して、足部分を下
側から掴むためのオーバーハング部72を提供する。
フランジ72は、好適実施例では、回動部分22と一体
に型成形され、回動自在の部材22のストッパ一端近く
の点’15,76で、及び凹所68により形成した回動
軸近くの点77.78でそれに取付けられる。残りの区
域では、このフランジは間隙79によって回動部材から
分離している。
フランジ70が回動部材22に取付けられたままである
限り、頂部14に対する回動部材の回動は不可能にされ
る。その理由はフランジ70は頂部14と実質的に面対
面の接触をしているために回動できないからである。
取付けを強化するため、取付部75.76に隣接して、
キャップの頂部14の上にあるフランジ部分の下面80
は突出ボス81を具え、これらは頂部からキャップ材料
内に形成された六82に受入れられる。ボス81は穴内
に鎖錠するためにとげ付きとするか又は他の仕方で穴に
取付けられる。
穴は貫通穴であり一ボスがキャップの下面を全部通して
突出し、そこでそれらは必要に応じて冷間又は熱間造頭
加工によって頭付けされることができる。
ボスの主な機能は回動部材22のストツバ一端近くでス
カートの前部をキャップの頂部Gこ鎖錠することである
。取付区域75t76は部材22の長さに沿って比較的
長いので、相当な力が、回動部材の取付部を破壊するた
めにフランジに加えられなければならない。フランジを
キャップ頂部に鎖錠することによって、回動部材22は
フランジ70の除去前には簡単に開放できないことが保
証される。
取付点’IT 、78は取付点76.75より短く、こ
のため簡単にこわれ易い。更に、取付点77゜78は尾
端71から離間し、尾部を上へ引張ったとき、区域77
.78で回動可能の部材からスカートを破るために幾分
てこ式の作用を提供する。
更に、尾部71を引張れば、取付部75.76の区域で
分離が起こり、回動部材22をフランジ70から解放さ
せる。この分離の間にボス81はボス82から引出され
、又は破り取られ、キャップと共に残る。
勿論、取付区域75〜78の正確な距離は選択されり罎
、フランジを除去するために要する力のパラメータに依
存する。
第7図に示すフランジ70は除去された位置Gこあり、
ボス81はフランジに取付けたままである。
この状態では、取付点75〜78は回動部材22からは
ぎ取られており、前記部材は第8図では開放位置にある
第3図に示す如く、いじり回しを読取れるしるしを供す
るため、スカー、トはコンテナがシールされていること
を示す書かれたしるし85を具える。
他方、頂部14は、コンテナがいじり回されたことを示
すスカート70によって通常はおおわれた1下に位置す
る書かれたしるしを具えることができる。例えば、言葉
′シールされた′は85しこ°第8図に示す如くスカー
ト上に用い、言葉′開放された′は第9図に87で示す
如く下に位置する区域に具える。
シールされた、いじり回しを明示する実質的に除去不能
の閉鎖体につき説明したが、最終の顧客が故意に開放し
た後にキャップをシール状態でもとに戻す可能性を保持
しながらキャップを容易に除去できることがしばしば望
ましい。かかる特色は、第10.11図に示す如く、本
発明のキャップでは容易に具えることができる。
キャップの除去は第1θ図においてビード35゜45の
重なり衝合によって妨げられるが、本発明者はキャップ
ビード35を除去する機構を準備した。上記目的のため
、キャップスカートはビードの上にある破断ライン又は
円周弱化部iooを形成される。更に、破断ライン又は
弱化部iuoから軸線方向に端16までの区域のキャッ
プスカーけることにより、簡単に除去できる引裂き帯が
できる。かくして、タブ102を掴んで頂部14の方へ
上向きに引張ることにより、スカート部分はライン10
1に沿って破れ、かくしてスカートの円周方向の完全な
状態はくずされる。更に、スカートから素状にタブを引
けば、スカートの底部分はキャップの全円周をめぐり破
断ライン100に沿って分離する。ビード35と部分的
ねじ山34を含むスカートの底部分が分離した後、ビー
ドによって与えられる半径方向に重なった除来抵抗部が
取除かれ、その後キャップの残部はコンテナから比較的
容易に除去できる。
しかしながら、プラグ82のシール性ト、スペース88
を囲むスカートの残りの上部分に因り、簡単にもとに戻
し得るキャップ部分が保有される。
第11図は除去不能性の特色を除く手段の変形例を示す
。この実施例では、タブtOaを具え、これはビード3
5の上Gこ上方【こ延びかつ部分的な円周破断ライン1
06で終るスカートの平行な垂直破断区域104をもつ
。かくして、ビード85とスカート15の下に位置した
部分を含みかつビード35と部分ねじ山の下に位置した
部分を含むタブ108を引張ること【こより、除去し、
かくして1スカートの下部分の円周方向拡開Gこ対する
抵抗力を実質的に弱化する。これにより、キャップの除
去は容易にされる。所望に応じ、タブ102゜108の
除去可能性を増すために、軸線方向と円周方向に延びる
弱化区域の交差点【こ切除部分を105に示す如く具え
ることができる。他の場合には切除区域106を具える
必要はない。
第i o 、 ]、 1図は回動可能の閉鎖体22を具
えた段付頂部を示すが、この除去可能性の特色は回動可
能部材又は分配開口をもたない真直ぐな頂部閉鎖体を含
む他のキャップ設計に関して使用できることは認められ
るだろう。
本発明を特定の理論と実施例につき説明したが、それら
は例示に過ぎず、本発明は発明の範囲内で種々に設計変
更が可能であるのは勿論のことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコンテナ及び閉鎖キャップの部分
斜視図: 第2図はストッパーの縦にとった断面を示す第1図の閉
鎖キャップの横断面図; 第8図は第1図の閉鎖キャップの上面図;第4図は第2
図の線IV−■上でとった第1図の閉鎖キャップの横断
面図; 第5図は第3図の線■−■−ヒでとった閉鎖キャップと
コンテナネックの拡大部分断面図;第6図は第4図と実
質的に同じ部分を示す閉鎖キャップ及びコンテナネック
の拡大部分断面図;第7図はロスカートの除去可能部分
の斜視図;第8図は開放位置にあるキャップ口を示す第
2図に類似の図i 第9図は開放位置にあるキャップ口を示す第8図に類似
の図; 第1θ図は閉鎖キャップの変更例を示す閉鎖キャップ及
びコンテナの一部の部分断面図;第11図はもう1つの
閉鎖キャップの変5更例を示す閉鎖キャップ及びコンテ
ナの部分側立面図である。 lO・・・コンテナ閉鎖組立体 12・・・ネック部分 J3・・・キャップ部材14・
・・頂部 15・・・円周スカート20・・・注出オリ
フィス 21・・・ストッパー22・・・ヒンジ結合部
材 23・・・ソケット80・・・内直径壁 31・・
・コンテナ掛合下面82・・・プラグ 84・・・部分
ねじ山85・・・隆起したビード 40・・・環状開放
頂部44・・・部分螺旋状ねじ山 45・・・ビード5
0・・・壁 51・・・外直径 52・・・内直径 60 、63・・・凹所65・・・
側壁 70・・・7ラング部材7z・・・オーバーハン
グ部 77 、78・・・取付点79・・・間@ sz
 、 82・・・ボス100 、101・・・破断ライ
ン又は弱化部102 、101・・・タブ 105・・
・切除部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L たれ下がった円周スカー) (1,5)を有する頂
    部をもったキャップ(18)を含み、キャップ(13)
    はキャップ(13)の頂部に対向して位置するスカート
    (15)の開放した軸線方向の端近くから延在する内直
    径ねじ山付部分(88)をもち、コンテナは開放した環
    状頂部40で終るネックをもちかつキャンプ(18)の
    内直径ねじ山(84)に掛合するように寸法定めされた
    外直径ねじ山(44)をもっている如き、ねじ山付のネ
    ック付コンテナ(12)に使用する除去−抵抗キャップ
    ・コンテナ組立体において、スカー)(15)はスカー
    トの軸服方向端の中間にtuff、径を減少する内部円
    周ビード(85)をもち、キャップねじ山(84)は内
    直径ビード(35)で終っており、キャップ(13)の
    全直径内部分はキャップ(18)の頂部近くまで内直径
    ビード(35)から延在しており、少なくともねじ山付
    部分と内直径ビード(35)を含むスカー)(15)の
    部分は円周方向に弾性を有し、ネックの外直径ねし山(
    44)は環状頂部(40)近くからコンテナの主体(1
    1)に向って延在しており、ネックは環状頂部(40)
    において主体(11)の中間に直径の増大する外直径円
    周ビード(45)をもち、外直径ねじ山(44)は外直
    径ビード(45)で終り、内直径ビード(35)は外直
    径ビード(45)の外直径より小さい内直径をもち、キ
    ャップ(18)の全直径部分は外直径、ビード(45)
    の直径と少なくとも同じ大きさの内直径(88)をもち
    、外直径ビード(44)はキャップ付頂部とキャップ(
    13)の内直径ビード35の間にネックのねじ山付部分
    とネックのビード(45)を受入れるのに十分の軸線方
    向長さと直径をもち、ネックは外直径ビード(45)と
    主体(11)間にキャップ(18)の内直径とねじ山付
    部分内に受入れられるのに十分の軸線方向長さと外直径
    をもつ軸線方向部分をもつことを特徴とする除去−抵抗
    キャップ・コンテナ組立体。 2、特許請求の範囲第1項記載の組立体において、キャ
    ップ頂部(14)は貫通した分配オリフィス(20)と
    、分配オリフィス(20)用のストッパー(21)を支
    持する回動可能部材(22)に対するヒンジ結合部(2
    3)をもつことを特徴とする組立体。 & 特許請求の範囲第1項記載の組立体において、キャ
    ップ頂部(14)はネックの開放した環状頂部(40)
    内に突入するように寸法定めされた前記スカートの内部
    にたれ下がったプラグ部分(32)をもつことを特徴と
    する組立体。 4、 特許請求の範囲第8−項記載の組立体において、
    プラグ部分(32)はネック(12)の内直径(52)
    にシール状態で掛合することを特徴とする組立体。 五 特許請求の範囲第3項記載の組立体において、ネッ
    ク(12)は開放した環状頂部(40)から軸線方向に
    延在する内直径壁(52)をもち、プラグ(82)はス
    カー)(15)から半径方向に離間したキャップ頂部か
    らたれ下がった管壁からなり、管壁はネックの内直径壁
    内にきちんと受入れられるように寸法定めされた外直径
    をもつことを特徴とする組立体0 & 特許請求の範囲第5項記載の組立体において、ネッ
    ク内直径壁(52)は管壁と圧力嵌め関係にあることを
    特徴とする組立体。 I 特許請求の範囲第6項記載の組立体において、管壁
    (32)は弾性を有することを特徴とする組立体。 & 特許請求の範囲第5項記載の組立体において、キャ
    ップ頂部(14)は開放した環状端(40)と掛合でき
    るスカートとプラグ間に半径方向に下面部分(81)を
    含むことを特徴とする組立体。 9 特許請求の範囲第7項記載の組立体において、キャ
    ップ頂部(14)は開放した環状端(40)と掛合でき
    るスカー)(1’5)とプラグ(82)間に半径方向に
    下面部分(31)を含むことを特徴とする組立体。 10、特許請求の範囲第9項記載の組立体において、ネ
    ック(12)はプラグ(32)とスカ−4(15)間の
    スペースを実質的に充てんする部分をもっていて、ネッ
    クからのキャップの除去に対する摩擦抵抗がネック内直
    径(52)とプラグ(82)の外直径及びネック外直径
    とスカートビード(85)の上の区域のスカート内直径
    の間の加圧接触によって供されることを特徴とする組立
    体。 11 特許請求の範囲第1項記載の組立体において、少
    なくともスカートビード(85)の部分とねじ山付部分
    (84)をキャップの代部から分■Lするための手a(
    1o2.1oa )を含むこと全特徴とする組立体。 12、特許請求の範囲第11項記載の組立体において、
    手段(102,103)はスカートの引裂きセクション
    を含み、引裂きセクションはビードの少なくとも一部と
    ねじ山付部分を含むことを特徴とする組立体。 1& 特許請求の範囲第12項記載の組立体において、
    引裂き部分(102,103)は突出タブとスカートの
    弱化部分を含むことを特徴とする組立体。 14 特許請求の範囲第12項記載の組立体において、
    手段(102,108)はビード(35)とねじ山(3
    2)の部分(84)を含むスヵー)(15)の円周部分
    からなるスカート(15)の引裂きセクションを含むこ
    とを特徴とする組立体。 16、特許請求の範囲第14項記載の組立体において、
    引裂き部分は突出タブ(102,1(B9)及びビード
    の上のスカートの弱化した円周部分を含むことを特徴と
    する組立体。
JP59125012A 1983-06-17 1984-06-18 除去−抵抗キヤツプ・コンテナ組立体 Pending JPS6013650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/505,347 US4460100A (en) 1983-06-17 1983-06-17 Removable resistant container cap and neck assembly
US505347 1983-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013650A true JPS6013650A (ja) 1985-01-24

Family

ID=24009960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125012A Pending JPS6013650A (ja) 1983-06-17 1984-06-18 除去−抵抗キヤツプ・コンテナ組立体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4460100A (ja)
JP (1) JPS6013650A (ja)
AU (1) AU558504B2 (ja)
BR (1) BR8402975A (ja)
CA (1) CA1256402A (ja)
DE (1) DE3422546C2 (ja)
ES (1) ES289204Y (ja)
GB (1) GB2142005B (ja)
IN (1) IN160679B (ja)
IT (1) IT1174026B (ja)
MX (1) MX161047A (ja)
NZ (1) NZ208562A (ja)
ZA (1) ZA844534B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821899A (en) * 1988-06-24 1989-04-18 Owens-Illinois Closure Inc. Dispensing closure
US5251793A (en) * 1988-07-01 1993-10-12 Bolen Robert J Dispensing closure
BR8907010A (pt) * 1988-07-01 1990-12-26 Bolen Robert J Fecho dispensador
US5395015A (en) * 1988-07-01 1995-03-07 Bolen, Jr.; Robert J. Dispensing closure with a modified lid for increased opening angle
US5123561A (en) * 1991-03-20 1992-06-23 Gross Richard A Closure with tamper-evident tear-off panel
US5513763A (en) * 1991-10-08 1996-05-07 Portola Packaging, Inc. Cap for fluid container with threaded neck
US5687865A (en) * 1991-10-08 1997-11-18 Portola Packaging, Inc. Spill-reduction cap for fluid container
US5427260A (en) * 1993-07-28 1995-06-27 Aptargroup, Inc. Closure with insertable tamper indicator
US5462183A (en) * 1994-02-07 1995-10-31 Aptargroup, Inc. Closure with a tamper-evident element
US5429258A (en) * 1994-07-07 1995-07-04 Klr Products, Inc. Bottle closure with interfitting crown and stopper
US5494174A (en) * 1995-03-15 1996-02-27 Aptargroup, Inc. Container with removal resistant closure
US5709318A (en) * 1996-01-31 1998-01-20 The Procter & Gamble Company Dispensing closure with integral locking switch and tamper evidency structure
CA2181828C (en) * 1996-07-22 2002-01-15 Richard Lamoureux One-piece cap for liquid dispenser container
US5829610A (en) * 1996-09-13 1998-11-03 Aptargroup, Inc. Closure with a tamper-indicating element optionally suitable for use as a tool
US5875907A (en) * 1997-06-17 1999-03-02 Aptargroup, Inc. Tamper-evident dispensing closure for a container
FR2767794B1 (fr) * 1997-08-29 1999-10-08 Oreal Ensemble de deux elements montes libres en rotation l'un par rapport a l'autre notamment pour un melangeur dans le domaine de la coloration capillaire
US6123122A (en) * 1998-10-20 2000-09-26 Abel Unlimited, Inc. Hygenic bottle cap and liquid dispensing system
US6408904B1 (en) 1998-10-20 2002-06-25 Abel Unlimited, Inc. Hygienic bottle cap
US6575323B1 (en) 2001-03-12 2003-06-10 Weatherchem Corporation Closure with dispensing flap stay-open construction
US20050230342A1 (en) * 2002-07-11 2005-10-20 Enrico Folchini Tamperproof closing element for beverage containers
US7845514B2 (en) * 2007-03-06 2010-12-07 Dixie Consumer Products Llc Filled polystyrene tear back container lids
US9994350B2 (en) 2010-05-11 2018-06-12 Graham Packaging Company, L.P. Threaded finish for nonremovable closures
EP2812260A4 (en) * 2012-02-07 2015-11-18 Plastipak Packaging Inc CLOSURE AND CONTAINER SEALING ASSEMBLY
FR3008393B1 (fr) 2013-07-10 2016-02-26 Solocap Mab Bouchon de matiere synthetique.
CN103727301B (zh) * 2013-12-26 2016-02-03 上海鸿研物流技术有限公司 一种防窃启装置及使用该装置的阀门
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2741388A (en) * 1953-09-03 1956-04-10 Rubin Oscar Closures
US3323671A (en) * 1965-02-18 1967-06-06 Container Corp Container closure with hinged cover portion
US3494496A (en) * 1968-01-08 1970-02-10 Jay G Livingstone Closure cap and container-and-cap assembly
DE2407841C3 (de) * 1974-02-19 1980-03-20 Schwartauer Werke Gmbh & Co, 2407 Bad Schwartau Behälter mit rundem Deckel aus Kunststoff für Füllgut, insbesondere Nahrungsmittel
DE7603304U1 (de) * 1975-09-11 1976-06-03 Style Giovenzana Gmbh Verschluss Deckel mit Ausgiess-Oeffnung und mit umklappbarem
DE2642515A1 (de) * 1976-09-22 1978-03-23 Benckiser Gmbh Joh A Behaelterverschluss
US4303167A (en) * 1980-03-21 1981-12-01 Martinez Francisco P Tearable bottle caps

Also Published As

Publication number Publication date
GB2142005B (en) 1986-09-03
NZ208562A (en) 1986-07-11
IT8421462A0 (it) 1984-06-18
AU558504B2 (en) 1987-01-29
ES289204Y (es) 1986-10-01
ES289204U (es) 1986-02-16
DE3422546A1 (de) 1984-12-20
GB8415368D0 (en) 1984-07-18
IT1174026B (it) 1987-06-24
BR8402975A (pt) 1985-05-28
AU2948184A (en) 1984-12-20
MX161047A (es) 1990-07-16
CA1256402A (en) 1989-06-27
IN160679B (ja) 1987-07-25
DE3422546C2 (de) 1986-08-14
ZA844534B (en) 1986-02-26
GB2142005A (en) 1985-01-09
US4460100A (en) 1984-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013650A (ja) 除去−抵抗キヤツプ・コンテナ組立体
US4595123A (en) Tamper evident closure cap
US9242768B2 (en) Tamper evident closure
US4709823A (en) Tamper evident bottle or package closure
US5685444A (en) Tamper-evident hinged closure cap construction
US4795044A (en) Tamper evident closure with snap-type hinge cap
US4402418A (en) Tamperproof closure
US5450973A (en) Tamper-evident closure apparatus
US5738231A (en) Tamper indicating threaded closure-container package
US4534481A (en) Snap-on, tamper-evident container closure
US5875908A (en) Bottle cap
EP0939734B1 (en) Closure cap for closure of a container mouth
NZ267140A (en) Child-proof type two-part screw cap with tamper-evident paper film on top part
US4852751A (en) Tamper indicating container-closure package
US4485934A (en) Tamperproof closure
US4570825A (en) Tamper-evident cap construction
US4522307A (en) Child-resistant tamper-evident closure
US5405031A (en) Closure for a medicine bottle
US7152760B1 (en) Tamper-evident tare cap
EP0670271A1 (en) Bottle closure device with guarantee collar and antirefill valve
US20040060892A1 (en) Closure having taper-evidencing label
JPS59500961A (ja) 容器蓋
US4989739A (en) Safety cap for containers
US5100011A (en) Tamper evident closure
WO1995014617A1 (en) Screw closure made of moulded synthetic resin with tamperproof seal