JPS60136055A - 磁気デイスク円板の取付構造 - Google Patents

磁気デイスク円板の取付構造

Info

Publication number
JPS60136055A
JPS60136055A JP58243223A JP24322383A JPS60136055A JP S60136055 A JPS60136055 A JP S60136055A JP 58243223 A JP58243223 A JP 58243223A JP 24322383 A JP24322383 A JP 24322383A JP S60136055 A JPS60136055 A JP S60136055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
clamp
magnetic disk
linear expansion
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58243223A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Kawamura
河村 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58243223A priority Critical patent/JPS60136055A/ja
Publication of JPS60136055A publication Critical patent/JPS60136055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5565Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks system adaptation for compensation of variations of physical parameters, e.g. temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/34Guiding record carriers during transducing operation, e.g. for track following

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野] 本発明は、電子に1算機の記憶装置として用いる磁気デ
ィスクメモリの、磁気ヘッドと磁気ディスク円板のトラ
ックとの[を特性の改善に関するもので、特に、磁気デ
ィスク円板の取付構造に関するものである。
「従来技術] 一般に、磁気fイスクメモリは、内・外ゾーンのレクク
を各々100]−ラックに分割されており、磁気ヘッド
はそのトラック上に位置して、情報の磁気的記録再生を
行っている。ところが、磁気ディスクはその形状から、
回転に伴う円板の振れが大きく、たとえ、磁気ヘッドに
浮動型のヘッドを用いても、イのトラックの変動に追従
するには、自ずから限界がある。更に、現在では、磁気
ディスクメモリが一般の室内に設置されるようになり、
そこにおける温度変化が前期変動と共に無視できなくな
ってきている。
第1図は、従来から用いられている磁気ディスクメモリ
のディスク取付部の要部断面図で、第2図はディスク取
付部の要部の組立斜視図である。
図中、(1)は磁気ディスク円板、(1a)は最上位磁
気ディスク円板、(3)は磁気ディスク円板(1)の間
隔を保持するディスクサポート、(4)は磁気ディスク
円板(1)をスピンドルハブ(2)に螺子止めするリン
グクランプ、(5)は螺子(6)とリングクランプ(4
)との間に介在し、螺子(6)をスピンドルハブ(2)
に螺合する際、リングクランプ(4)を押圧するセグメ
ントである。
この種の磁気ディスクメモリの磁気ディスク円板の取付
けは、スピンドルモータ(図示しない)で回動づ”るス
ピンドルハブく2)に、複数の磁気ディスク円板(1)
の間にディスクリボー1−(3)を介在させたディスク
パックの最上位磁気ディスク円板(1a)の内側上部を
、リングクランプ(4)で押圧し固着している。このリ
ングクランプ(4)の押圧力は、リングクランプ(4)
下部及びセグメント(5)を介在したスピンドルハブく
2)と螺合する螺子(6)の螺入に委ねられている。
温度上昇があると、リングクランプ(4)の中心軸方向
に線膨張し、最上位磁気ディスク円板(1a)の上面の
押圧力を弱める。そして、磁気ディスク円板(1)は、
半径方向にWA眼する。したがって、]・ラック上の磁
気ヘッドは、その分だけ、111間することになり、磁
気ヘッドからの出力は減少し、情報の磁気的記録再生ミ
スの原因となる。
[発明の概要] 本発明は、前記欠点を除去し、温度変化に伴う磁気ディ
スク円板と磁気ヘッドと、の線膨張による位置ずれを、
極力少なくJ−ることができる磁気ディスク円板の取付
構造の提供を目的とし、磁気ディスク円板を結合螺子に
より強くスピンドルハブとディスククランプ間で挟持し
、磁気ディスク円板のトラック半径が、スピンドルハブ
及びディスククランプの線膨張係数と磁気ディスク円板
の線膨張係数との両者の関数として、トラック半径の温
度変化をスピンドルハブ及びディスククランプの線膨張
係数で相殺することができる、磁気ディスク円板の取付
は構造を有することを特徴とするものである。
[発明の実施例1 第3図は、本発明の一実施例の磁気ディスク円板の取付
けを示ず要部の説明図である。第3図において、図中、
(11)は磁気ディスク円板、(12)はこの磁気ディ
スク円板(11)の位置決めを行なうスピンドルハブ、
−(13)は磁気ディスク円板(11)をスピンドルハ
ブ(12)に固定するディスククランプ、(14)はデ
ィスククランプ(13)とスピンドルハブ(12)を結
合する螺子、(15)はこの磁気ディスク円板(11)
との間で磁気記録再生を行う磁気ヘッドであり、(15
A)は磁気ヘッド組立体である。
磁気ディスク円板(11)は、磁気ディスク円板(11
)のクランプエリヤ(11A)をディスククランプ(1
3)とスピンドルハブ(12)との問乙・挟着して、磁
気ヘッド(15)の高さ方向及び11′径方向の設定さ
れた位置に配設される。
ここで、前記磁気、ディスク円板(11)を含む部材の
周囲温度がΔTl!4:変化した場合を考える。
但し、クランプエリX7(11A)の半径をR1とし、
磁気ディスク円板(11)上の記録1−ラック(11B
>の半径をR2とづる。また、このときの記録トラック
(IIB)の半径R2の変化をΔR2とする。
磁気ディスク円板(11)のクランプエリX7(11A
)の半径R1は、ディスククランプ(13)とスピンド
ルハブ(12)により挟着されているから、クランプエ
リX7(11A>の膨張係数は、ディスククランプ(1
3)とスピンドルハブ(12)の膨張係数αSに支配さ
れることになる。
る。磁気ディスク円板(11)のクランプエリヤ(11
A)以外の部分、即ち、クランプ1リヤ(11A)の半
径R1ないし記録1〜ラツク(11B)の半径R2の部
分は、磁気ディスク円板の線膨張係数αdが支配的であ
る。
したがって、ΔR2は次式によりあられされる。
ΔR2 =△T (R1・αs+ (R2−R1) ・crd)
・・・・・・(式1) =ΔT (R1((rs7(Xd)+R2−αd)・・
・・・・(式2) この様にして、記録トラック(’IIB)の半径R2の
温度変化に伴4にう変化ΔR2は、スピンドルハブ(1
2)とディスククランプ(13)の線膨張係数αSと、
磁気ディスク円板(11)の線膨張係数αdの両者の関
数となることがわかる。
また、(式2)によれば、第2項のR2・αdには、磁
気ディスク円板(11)のクランプエリヤ(11A)が
ないことから、中心まで均質であった場合を意味する。
第1項のR1(αS−αd)はクランプエリヤ(IIA
)の効果を意味する。
したがって、スピンドルハブ(12)とディスククラン
プ(13)の線膨張係数αSが磁気ディスク円板(11
)の線膨張係数αdと等しいときには第1項が消滅し、
第2項のみとなる。
次に、線膨張係数αSと線膨張係数αdが等しくないと
ぎは、線膨張係数αdに比べて線膨張係数αSが大きい
か否かにより、第1項が正になったり負になったりする
から、スピンドルハブ(12)とディスククランプ(1
3)の線膨張係数αSに適切な部材を選択することによ
り、記録トラック(11B>の半径R2方向の温度変化
△R2を調整することができる。
ここで、磁気ディスク円板(11)のクランプエリヤ(
11A)に加わる挟着力と温度変化の関係についてみて
みる。第4図は、本発明の一実施例の磁気ディスク円板
の取付部の挟着力と湿度変化の関係を示す説明図である
。第4図においてFは、結合螺子〈14〉により発生す
る挟着力である。fdは磁気ディスク円板(11)の温
度変化に伴ない発生する膨張・収縮力である。μfは、
挟着力Fの摩擦係数μ(≦1)イ8の、所謂、摩擦力で
ある。十分な挟着力Fがあるときには、It f>fd
となり、磁気ディスク円板(11)の温度膨張または収
縮によらず、スピンドルハブ(12)とディスククラン
プ(13)によって定まるクランプエリV半径R1で決
定される。
斯かる条件下では、半径R1までの部分はスピンドルハ
ブ(12)とディスククランプ〈13)の線膨張係数α
Sに従って伸縮し、半径R2から半径R1の範囲にあ−
)では、磁気ディスク円板(11)の線膨張係数αdで
伸縮J”るわけである。
なJ’j、上記実施例では磁気ディスク円板(11)が
1枚のもので説明したが、第5図の本発明の他の実施例
の磁気ディスク円板の取付部に示(ように、磁気ディス
ク円板間スペーリ°(17)を介在させて複数枚積層し
、全体をディスククランプ(13)により挟盾しノ、:
磁気ディスク円板の取イ]構造とJることもできる。
また、スピンドルハブ(12)と最下面の磁気ディスク
円1ii(1b)との間にハブスペーサ(16)を介し
て積層し、全体をディスククランプ(13)により挟持
した構造とづることもできる。
何れにせよ、磁気ディスク円板のクランプエリヤを挟む
して、挟着されたクランプエリヤがスピンドルハブ(1
2)とディスククランプ(13)の線膨張係数αSに従
って伸縮リ−る様に構成すればよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、スピンドルハブとディ
スククランプの間に磁気ディスク円板のクランプエリA
7を介在さ「、スピンドルハブとディスククランプの間
の挟着力によって、前記クランプエリヤの線膨張係数を
前記スピンドルハブの線膨張係数−の値と略同−とし、
潟爪変化に伴なう磁気ディスク円板上のトラック半径が
、前記スピンドルハブの線膨張係数と前記磁気ディスク
円板の線膨張係数の両者の関数どなる様に構成したので
、磁気ディスクを固着する手段の変更のみで、磁気ディ
スク円板−卜の1〜ラツク半径の線膨張を両者の値によ
って、■意の値に選択できるから、磁気ディスク円板上
のトラックと磁気ヘッドとの位置関係を任意に設定でき
る。勿論、磁気ディスク円板上のトラック半径の線膨張
を最小値に設定することもでき、温度特性のすぐれた磁
気ディスク装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の磁気ディスクメモリのディズク取付部
の要部断面図、第2図は従来のディスク取付部の要部の
組立斜視図、第3図は本発明の一実施例の磁気ディスク
円板の取付【プを示す要部の説明図、第4図−は本発明
の一実施例の磁気ディスク円板の取イ」部の挟着力とf
fJa変化の関係を示ず説明図、第5図は本発明の他の
実施例の磁気ディスク円板の取付部の挟着力と温度変化
の関係を示す説明図である。 図中、(1)は磁気ディスク円板 (3)はディスフサボー1〜 (4〉はリングクランプ (5)はセグメン1〜 (11Hま磁気ディスク円板 (12)はスピンドルハブ (13)はディスククランプ (14)は螺子 (15)tま磁気ヘッド なお、図中、同一・符号及び同一記号は、同一または相
当部分を示ず。 代即人 大官 増雄 外2名 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ディスク円板と、前記磁気ディスク円板の位置決め
    を行うスピンドルハブと、前記磁気ディスク円板を前記
    スピンドルハブに固定するディスククランプにJ、り構
    成され、前記スピンドルハブとディスククランプの間に
    前記磁気ディスク円板のクランプエリヤを介在させ、前
    記スピンドルハブとディスククランプの間の挟着力にに
    って、前記クランプエリA7の線膨張係数を前記スピン
    ドルハブの線膨張係数の幀と略同−とし、温度変化に伴
    なう磁気ディスク円板上の1−ラック半径が、前記スピ
    ンドルハブの線膨張係数と前記磁気ディスク円板の線膨
    張係数の両者の関数となることを特徴とする磁気ディス
    ク円板の取付#I造。
JP58243223A 1983-12-23 1983-12-23 磁気デイスク円板の取付構造 Pending JPS60136055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243223A JPS60136055A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 磁気デイスク円板の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243223A JPS60136055A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 磁気デイスク円板の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136055A true JPS60136055A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17100660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243223A Pending JPS60136055A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 磁気デイスク円板の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058757U (ja) * 1991-07-10 1993-02-05 テイアツク株式会社 ハードデイスク装置のデイスククランプ機構
US5490024A (en) * 1993-11-08 1996-02-06 Conner Peripherals, Inc. Disk clamp having an annular section of increased rigidity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058757U (ja) * 1991-07-10 1993-02-05 テイアツク株式会社 ハードデイスク装置のデイスククランプ機構
US5490024A (en) * 1993-11-08 1996-02-06 Conner Peripherals, Inc. Disk clamp having an annular section of increased rigidity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930702750A (ko) 다수의 액추에이터를 갖춘 디스크 드라이브
CA1312374C (en) Thermal compensation mechanism for magnetic disk drive data storage units
EP0086065B1 (en) Radiation-sensitive record disc
US4647948A (en) Radiation-sensitive record utilizing an annular ring and projections on the disc as spacers between two adjacent discs
US4555716A (en) Optical disk having elastic deformable spacer
GB2223281A (en) Backbone gasket for disc drives
US5136450A (en) Disc pack assembly having a laminate sleeve disposed between a spindle and a disc, for reducing radial disc displacement
JPS60136055A (ja) 磁気デイスク円板の取付構造
US4943881A (en) Head supporting structure in disk drive system for double sided flexible disk
US7027260B2 (en) Disk spacer with gradually deepening groove formed only in a middle portion of an outer circumferential surface thereof
JPS60167159A (ja) フレキシブル磁気デイスク装置
JPH0617227Y2 (ja) 円盤状信号記録媒体
JPH02166683A (ja) 磁気ディスク装置
JP2981047B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH021749Y2 (ja)
JPH0430650Y2 (ja)
JPH0355183Y2 (ja)
JPH0467354A (ja) 磁気ディスク装置
JP2005038493A (ja) 光ピックアップ
JPS5914152A (ja) 情報記憶媒体
JPH0547132A (ja) デイスクカートリツジ及びデイスクドライブ装置
JPH02263375A (ja) ディスク装置
JPH01184684A (ja) 磁気記録ディスク
GB2227597A (en) Magnetic disk drive apparatus
JPH04248143A (ja) 情報記憶媒体