JPS60135678A - 流体機械 - Google Patents

流体機械

Info

Publication number
JPS60135678A
JPS60135678A JP24400583A JP24400583A JPS60135678A JP S60135678 A JPS60135678 A JP S60135678A JP 24400583 A JP24400583 A JP 24400583A JP 24400583 A JP24400583 A JP 24400583A JP S60135678 A JPS60135678 A JP S60135678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
fixed
cylinder
fluid
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24400583A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonobu Kanamaru
尚信 金丸
Akira Shoji
昭 東海林
Tomiyasu Konuma
小沼 富泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24400583A priority Critical patent/JPS60135678A/ja
Publication of JPS60135678A publication Critical patent/JPS60135678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/14Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液体や気体の作動流体を圧送するポンプ機能あ
る因は作動流体の水頭エネルギを利用して回転力を得る
モータ機能を有する流体機械に関するものである。
〔発明の背景〕
一般に空気や油等の作動流体を圧送する流体ポンプや作
動流体の水頭エネルギを利用して回転力を得る流体モー
タは流体機械として良く知られている。
そして、この種の流体機械としては、特開昭58−91
383号公報の第1図に代表されるように駆動軸に円錐
斜板を固設し、その円錐斜板の回転により他方軸に軸支
された揺動円板を揺動させて往復運動に変換させる斜板
回転形と、特開昭58−91383号公報の第2図にあ
るように駆動軸の出力端に一体に斜軸(クランクピン)
を設け、その斜軸の偏心運動を斜軸の外周に回転阻止手
段を介して軸支された揺動円板に伝え、回転運動を往復
運動に変換させる斜軸回転形とがある。
しかしながら前者は、円錐斜板の回転を揺動円板に伝え
往復運動に変換しているため両者間にはニードルベアリ
ングなどの軸受手段が必要であり、構造が極めて複雑と
なる。又揺動円板を保持する中央ボール軸受でスラスト
荷重の全体を受けるため摩擦抵抗が大きく機械効率が極
めて悪い。更に揺動円板の外周端には、シリンダーに摺
動自在に嵌合されたピストンと連結するピストンロッド
が連結されているため揺動円板が回転してはならない制
約がある。この回転阻止は固定傘歯車に揺動円板の側面
にある平歯を噛合させることにより行って吃り、いわゆ
る歯車摺動形であり耐久性がない。そのと、揺動円板に
かかるスラスト荷重はボール軸受により受けている。こ
のボール及ヒ軸受は製作に高度な加工技術を必要とする
ばかりか耐久性に問題があり信頼性が低い、もちろん信
頼性を上げるには各種の手法を施すこともできるが必要
以上に高価になる欠点がある。
次に後者は、駆動軸と一体に斜軸を設け、その外周にス
ラスト軸受を介して揺動円板を設けているものであるが
、前者同様スラスト荷重が軸方向にかかり、揺動円板の
回転阻止部の耐久性、スラスト軸受の多用化が問題であ
ると共に構造が極めて複雑である。
その上、斜軸が長くて重いため円錐回転時の回転バラン
スが悪く、振動、騒音の大きな要因となっていた。この
回転バランスは、前者の例でも言えることであるが、バ
ランスウェイトで修正しているものの形状的にはバラン
スさせることができないため根本的なアンバランスの解
消にはつながっておらず、心]辰れとなって現われる。
この心振れは偏心荷重となって駆動軸にかかり、軸摩擦
につながる。又、機械的振動は機械寿命を短かくするば
かりか製品としての信頼性が全くなく、騒音となってユ
ーザに不快感を与えるもので是非取除く必要がある。
以上代表的な流体機械を二点開示したが、いずれの場合
も軸方向のスラスト荷重と駆動軸にかかる偏心荷重が犬
きく、多々対策を施しているものの軸方向の機械的摩擦
の解消1.駆動軸の偏心解消にはほど遠く、機械的効率
が極めて悪い。このことは回転運動を往復運動に変換で
きても、往復運動を回転運動に変換できないことで立証
される。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、機械効率のすぐれた流体機械を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、 (a)1回転可能に軸支された回転軸;(b)、前記回
転軸の回転中心から偏心した位置の前記回転軸端部に傾
斜を有して一端が軸支された可動部と、かつ他端が前記
回転軸の回転中心軸線の延長上に設けられた固設部に固
設された固定部とよりなるクロススパイダー形のユニバ
ーサルジヨイント; (C)、前記ユニバーサルジヨイントの可動部に固定さ
れた揺動板; (d)、前記揺動板と連結されたピストン;(e)、前
記ピストンが収納され前記ピストンと協働して作動室を
形成するシリンダボア;(f) 、 前teピストンが
吸入工程にある時に前記作動室に作動流体を供給し、前
記ピストンが排出工程にある時に前記作動室から作動流
体を排出するパルプ機構 とよりなる流体機械にある。
〔発明の実施例〕
第1図に分いて、参照番号10はシリンダブロックでお
り、このシリンダブロック10の一端側にシリンダカバ
ー12、他端側にエンドカッ(−14が例えばボルト等
によって固定されている。
シリンダブロック10およびシリンダカッ(−12の横
断面中心には原動機(例えば内燃機関や電動モータ)に
よって回転される回転軸16が挿通されており、この回
転軸16はシリンダブロック10にボールベアリング1
8を介して軸受されている。
シリンダブロック1Oの軸方向部分には断面が中空円形
状のシリンダ20が第6図にある通り10個等間隔で設
けられており、このシリンダ2Oの内部にはボア22が
形成されている。
シリンダブロック10とシリンダカッ(−12の間には
ロータリーパルプ24が配置され、このローl’lJ−
バルブ24は回転軸16によって回転駆動される。そし
て、ロータリーパルプ24はシリンダブロックに形成さ
れたボア22とシリンダカバー12に形成された作動流
体流人通路26と作動流体流出通路28を調時的に連通
遮断する流人孔24Aと流出孔24Bが形成されている
。もちろん、このロータリーパルプ24の調時は後述す
るピストンの工程と関連付けられることは言うまでもな
い。ここでシリンダ2Oとロータリーパルプ24の間に
は作動流体が通過する接触リング25が設けられている
シリンダボア22の内部にはピストン30が摺動自在に
配置されて作動室を形成しており、このピストン30は
一端に玉軸受を有した連結杆32に連結されている。
シリンダブロック10とエンドカバー14の間に形成さ
れた運動変換室34には回転運動と往復運動を相互に変
える変換機構が配置されている。
変換機構は第2図、第3図を参照して理解できるように
、回転軸16の軸端部36には回転軸16の軸線に対し
て傾斜を有したランド部38が形成され、このランド部
38に軸線方向に向って植立したクランクビン4Oが固
定されている。そして、クランクビン40は回転軸16
の回転中心から偏心した位置に設けられており、回転軸
16が回転するとクランクピン40は回転軸16の回転
中心軸線を頂点とする円錐状の軌跡を描くように回転す
る。
ここで、軸端部36はシリンダボア22が形成されてい
る軸方向長さの範囲内に位置するようにシリンダブロッ
ク10の凹部に配置されて知りこれは全体の軸長を短縮
するのに有効である。
クランクピン40は後述するクロススパイダー形ノユニ
バーサルジョイント42の一端に軸支されている。
すなわち、第4図および第5図においてクロススパイダ
ー形のユニバーサルジヨイント42は十字形に形成され
たクロススパイダー44の一対のアーム44Aに可動部
である連結リング46を回転自在に増り付け、他方の一
対のアーム44Bを固定部である固定軸48に軸支する
ための軸支部50に回転自在に取り付けた構造となって
いる。
そして、連結リング46はニードル軸受41を介してク
ランクピン40と連結され、固定軸48はエンドカバー
14に固定される。ことで固定軸48は回転軸16の回
転中心軸線の延長上に固定されている。
したがって、クランクピン40の延長線と回転軸16の
回転中心軸線の交点はクロススパイダー44の各々のア
ーム44A、44Bの交点と一致するようになる。
また、クロススパイダー44は第4図にあるようにアー
ム44A、44Bを十字形に一体形成し、各々のアーム
44A、44Bの先端にニードル軸受を介して外輪を取
り付けた方式と、第5図のように立方形のこまに各々ア
ーム44A、44Bを十字形に取り付けた方式が考えら
れるがいずれを採用しても良い。好ましくは製作誤差(
いわゆる”がだ”)や摩擦抵抗の点から第4図に示すク
ロススパイダーを採用するのが良い。
更にクランクピン40と連結リング46はニードル軸受
41を介して連結されているのでクランクピン40と連
結リング46は相互に軸方向に移動可能でらり、寸法誤
差の吸収や熱による伸びの吸収に有効に働いている。
そして、連結リング46の外周には略皿形状の揺動板5
2が固定され、との揺動板52には連結杆32の玉軸受
が軸受けされている。
以上のような構成の流体機械において、次にその作動を
説明するが、まずポンプ装置の場合を説明する。
今、原動機によって回転軸16が回転されると回転軸端
部36に植立したクランクピン40はクランクピン4O
の延長軸線と回転軸16の回転中心軸線の交点すなわち
クロススノくイダ−44の中心を頂点とする円錐軌跡を
描くように回転を始める。
この時、クロススパイダー形のユニバーサルジヨイント
42の一端は軸支部50により固定軸48に固定される
形となっているため、ユニバーサルジヨイント42の連
結リング46はクランクピン40の円錐回転運動によっ
てクロススノくイダー44の中心を頂点とした軌跡が円
錐状の揺動首振り運動を行う。
そして、連結リング46の揺動運動によって、連結リン
グ46に固定された揺動板52も揺動して揺動板52は
往復運動を行うようになる。揺動板52の運動は連結杆
32を介してピストン30に伝えられ、ピストン30け
シリンダボア22と協働してポンプ作用を呈するよう往
復運動を行う。
すなわち、ピストン30が上死点から下死点へ向うよう
な状態では作動流体流人通路26とシリンダボア(作動
室)22がロータリーバルブ24に形成した流人孔24
Aで連通され1作動流体が充填されるものである。
また、ピストン30が下死点から上死点へ向うような状
態では作動流体流出通路28とシリンダボア(作動室)
22がロータリーバルブ24に形成した流出孔24Bで
連通され、作動流体が排出されるものである。
したがって、本実施例では、第6図にある通り各シリン
ダボア22内のピストン30は用定の作動遅れを有して
順次上下するものであり、もちろんロータリーバルブ2
4も各々のピストン30の作動遅れに調時されてその流
人孔24A、流出孔24Bが移動することは容易に理解
される。
この動作の繰り返しによって本実施例のポンプ装置は作
動流体を圧送することが可能となるものである。
ここで、作動流体の種類、要求圧力あるいは流出時期等
によってロータリーパルプ24の流人孔24A、流出孔
24Bの調時間係を変えることはこのポンプ装置の用途
によって種々選択されるべきものである。
以上は回転軸16を原動機によって駆動することで作動
流体を圧送するポンプ装置を説明したが、モータ装置と
して使用することも可能である。この場合、回転軸16
は出力軸として回転を取り出す働きをする。
以下モータ装置の作動について説明すると、今流体流人
通路26に他の圧力流体源から作動流体が供給されると
、ロータリーパルプ24の流人孔24Aから作動流体が
シリンダボア(作動室)22に流人する。この時ピスト
ン30とロータリーパルプ24はピストン30が上死点
にある時にこの該当したシリンダボア(作動室)22に
作動流体が供給され、また上死点へ向ってピストン3O
が移動すると作動流体が排出されるように調時されてい
ることは言うまでもない。
したがって、シリンダボア(作動室)22に作動流体が
供給されるとピストン30は下死点に向って移動し、こ
の結果揺動板52も往復運動を行う。揺動板52が往復
運動を行うとユニバーサルジヨイント42の連結リング
46はポンプ装置の実施例とは述にクランクピン4Oを
回転円錐運動させ、この円錐運動は最終的に回転軸16
を回転させて出力を発生する、。
との動作の繰り返しによって本実施例のモータ装置は作
動流体の水頭エネルギを回転運動に変換するととが可能
となるものである。
同、実施例に、ひいてはシリンダボアは10個設けであ
るが、これに限定されることなく1@以上のシリンダボ
アが設けられていれば良いものである。
このように本実施例になる流体機械によれば、回転運動
と往復運動の変換を行うのに際して揺動板52にかかる
スラスト荷重はクランクビン40と連結リング46の間
の軸受部分と、ユニパーサ/I/ シEインド42の中
心部分でラジアル荷重の形で受けとめることになり軸方
向のスラスト荷重は極めて小さくなり、したがって機械
強度を向上させると共に機械摩擦を極めて小さいものに
している。又クランクビン40もユニバーサルジヨイン
トの連結リング46を受けられればよいため短がいもの
でよく、軽量なものとすることが可能なため円錐回転バ
ランスがとりゃすく機械振動を軽減することができる。
又、バランスとりは軸端部36の一部を肉ぬすみするだ
けであるため形状バランスもよく回転軸16の心振れが
ほとんどない。
従って心振れからくる騒音、軸摩擦を構造簡単にして解
消することができる。更に回転軸16、クランクビン4
0、揺動板52、クロススパイダー形ユニバーサルジヨ
イント42と各々に別個に加工し、それら部品を組立結
合して行うだけで製品が組立られるので、組立性、生産
性の優れたものとなる。
父、ユニバーサルジヨイント42そのものは一般的なも
のでよいため一端をクランクビン40と寸法合せさせ、
他端をエンドカバーの中心に固定するだけでよいため極
めて簡単な機構で所期の目的が達成される。
更に、クランクビン4Oは、軸端部36に断面V字状の
凹面を形成し、その凹面と垂直に設けた孔に仲人結合さ
れるだけであるから簡単に精度よく固定できる。なおり
ランクピン40は<す抜くことにより更に@量化され、
回転バランスの良いものとなることは言うまでもない。
更にクランクビンそのものはユニバーサルジヨイントの
一端ト結合し、軸端部36の孔に摺動させてもよく、軸
端部36と一体成形でもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた通り、本発明によれば往復運動と回転運動の
変換部分にクロススパイグー形のユニバーサルジヨイン
トを用いたため、機械効率が優れ流体機械を得ることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になる流体機械の縦断面図、
第2図は回転軸の斜視図、第3図は回転軸にユニバーサ
ルジヨイントを組み合せた状態の斜視図、第4図および
第5図はユニバーサルジヨイントの斜視図、第6図は第
1図の■−■断面図である。 10・・・シリンダブロック、12・・・シリンダカバ
ー、14・・・エンドカバー、16・・・回転軸、22
・・・シリンダボア(作動室)、24・・・ロータリー
バルブ、26・・・作動流体流人通路、28・・・作動
流体流出通路、30・・・シリンダ、32・・・連結杆
、34・・・変換室、36・・・軸端部、40・・・ク
ランクピン、42・・・クロススバイグー形ユニバーサ
ルジヨイント、鱈30 第40 Zり 第5目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)、シリンダボアが設けられたシリンダブロッ
    ク; (b)、前記シリンダブロックの一側に固設されたシリ
    ンダカバー; (C)、前記シリンダブロックの他側に固設されたエン
    ドカバー; <d)、前記シリンダカバーおよび前記シリンダブロッ
    クを挿通して軸支され回転運動を行う回転軸; (e)、前記シリンダブロックと前記エンドカバーの間
    に配置され、前記回転軸の回転中心から偏心した位置の
    前記回転軸端部に傾斜を有して一端が軸支された可動部
    と、他端が前記回転軸の回転中心軸線の延長りの前記エ
    ンドカバーに設けられた固設部に固設された固定部とよ
    りなるクロススバイグー形ノユニバーサルジョイント; (f)lefJ記ユニバーサルジヨイントの可動部に固
    定された揺動板; (g)、前記揺動板と連結され前記シリンダボアに収納
    されて前記シリンダボアと協働して作動室を形成するピ
    ストン; (h)、前記シリンダブロックと前記シリンダカバーの
    間に位置し、前記ピストンが前記作動室に作動流体を流
    入させる工程にある時前記シリンダカバーに設けた作動
    流体流入通路と前記作動室を連通し、前記ピストンが前
    記作動室から作動流体を流出させる工程にある時前記シ
    リンダカバーに設けた作動流体流出通路と前記作動室を
    連通ずるように調時されたバルブ機構 とを備えたことを特徴とする流体機械。 2、特許請求の範囲第1項において、前記回転軸端部は
    前記シリンダボアが配置されている長さ範囲内で前記シ
    リンダブロックに形成した凹部に位置していることを特
    徴とする流体機械。 3、%許請求の範囲第1項において、前記バルブ機構は
    前記回転軸に固定されたロータリーバルブであることを
    特徴とする流体機械。 4、特許請求の範囲第3項において、前記シリンダボア
    と前記ロータリーバルブの間には接触リングが介装され
    、前記ロータリーバルブは前記接触リング上を摺動する
    ように構成されたことを特徴とする流体機械。 5、%許請求の範囲第1項に〉いて、前記ユニバーサル
    ジヨイントのクロススパイダーのアームに軸支された連
    結リングは前記回転軸端部に固設され前記回転軸の回転
    中心軸線と交わる方向に向けて延びるクランクピンに軸
    支されていることを特徴とする流体機械。 6、(a)、回転可能に軸支された回転軸5(b)、前
    記回転軸の回転中心から偏心した位置の前記回転軸端部
    に傾斜を有して一端が軸支された可動部と、かつ他端が
    前記回転軸の回転中心軸線の延長上に設けられた固設部
    に固設された固定部とよりなるクロススパイダー形のユ
    ニバーサルジヨイント;(C) −前記ユニバーサルジ
    ヨイントの可動部に固定された揺動板フ (d)、前記揺動板と連結され次ピストン;(e)、前
    記ピストンが収納され前記ピストンと協働して作動室を
    形成するシリラダボア;(f)、前記ピストンが前記作
    動室に作動流体を流人させる工程にある時前記作動室に
    作動流体を流人させ、前記ピストンが前記作動室から作
    動流体を流出させる工程にある時前記作動室から作動流
    体を流出させるバルブ機構 とを備えたことを特徴とする流体機械。
JP24400583A 1983-12-26 1983-12-26 流体機械 Pending JPS60135678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24400583A JPS60135678A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24400583A JPS60135678A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135678A true JPS60135678A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17112293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24400583A Pending JPS60135678A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618668U (ja) * 1992-03-27 1994-03-11 吉則 高田 油圧の圧力流量変換器
JPH07251082A (ja) * 1995-01-31 1995-10-03 Iseki & Co Ltd 籾摺精米装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618668U (ja) * 1992-03-27 1994-03-11 吉則 高田 油圧の圧力流量変換器
JPH07251082A (ja) * 1995-01-31 1995-10-03 Iseki & Co Ltd 籾摺精米装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0474550B2 (ja)
JPS60164677A (ja) 流体機械
KR100192852B1 (ko) 사판식 피스톤펌프 모우터의 사판 각도 변경장치
JPH01310181A (ja) 可動斜板式コンプレッサ
JP2007535633A (ja) 長ピストン液圧機械
EP0277123A1 (en) ROTARY / LINEAR CONVERTER.
JPS60135678A (ja) 流体機械
JPS6165081A (ja) 流体機械
JPH10122129A (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
KR20000033187A (ko) 왕복압축기
JPH1182289A (ja) 液圧回転機
JP3079230B2 (ja) 斜板式油圧装置
US6612222B2 (en) Hydrostatic continuously variable transmission
JPS60237176A (ja) 運動変換装置
SU1643757A1 (ru) Аксиально-поршневой двигатель
CN216198742U (zh) 柱塞泵
RU2704509C1 (ru) Гидронасос
JPH10331759A (ja) 斜板式液圧機械
JPH10252642A (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
CN116857147A (zh) 一种柱塞式液压泵及液压系统
JP2914962B1 (ja) 高圧ポンプ
JP4592557B2 (ja) 揺動板式圧縮機
CN113513461A (zh) 水泵结构和包含该水泵结构的蒸汽装置
JPH02275070A (ja) 斜板式圧縮機
JP2002349423A (ja) 斜軸式アキシャルピストンポンプ・モータ