JPS60135642A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents
エンジンの燃料噴射装置Info
- Publication number
- JPS60135642A JPS60135642A JP24911483A JP24911483A JPS60135642A JP S60135642 A JPS60135642 A JP S60135642A JP 24911483 A JP24911483 A JP 24911483A JP 24911483 A JP24911483 A JP 24911483A JP S60135642 A JPS60135642 A JP S60135642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- fuel injection
- fuel
- acceleration
- knocking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、燃料の供給を燃料噴射弁によって行なうタ
イプのエンジンに関し、さらに詳しくは、エンジンが加
速されたとき、この加速に対して、燃料の供給を補正す
ることのできるエンジンの燃料噴射装置に関する。
イプのエンジンに関し、さらに詳しくは、エンジンが加
速されたとき、この加速に対して、燃料の供給を補正す
ることのできるエンジンの燃料噴射装置に関する。
(従来技術)
上述の燃料噴射弁を、エンジンの回転に同期して、所定
幅のパルスを印加して、間欠的に燃料を噴射するように
構成した場合、燃料噴射弁に印加されるパルス幅によっ
て燃料の供給量が決定されるが、一般的にこのパルス幅
が吸入空気量に対応して設定されているので、エンジン
が加速されたとき、燃料の供給が加速に追従できず、燃
料の供給遅れが生じ、この間、空気が多く供給されるこ
とで、空燃比がリーンとなり、出力が低下する。
幅のパルスを印加して、間欠的に燃料を噴射するように
構成した場合、燃料噴射弁に印加されるパルス幅によっ
て燃料の供給量が決定されるが、一般的にこのパルス幅
が吸入空気量に対応して設定されているので、エンジン
が加速されたとき、燃料の供給が加速に追従できず、燃
料の供給遅れが生じ、この間、空気が多く供給されるこ
とで、空燃比がリーンとなり、出力が低下する。
上述の加速時の空燃比のリーンを補正する加速補正に、
エンジンの加速を検出して、燃料噴射弁に印加する定常
噴射のパルス幅を設定時間長く伸し、この伸した分で燃
料の供給量を補正する方法があるが、この場合、加速を
検出してからパルス幅を伸す処理に時間が掛かり、燃料
噴射を行なっていないときに、加速があると、余計に遅
れが生じ、加速に対する補正の応答性が悪い問題点を有
する。
エンジンの加速を検出して、燃料噴射弁に印加する定常
噴射のパルス幅を設定時間長く伸し、この伸した分で燃
料の供給量を補正する方法があるが、この場合、加速を
検出してからパルス幅を伸す処理に時間が掛かり、燃料
噴射を行なっていないときに、加速があると、余計に遅
れが生じ、加速に対する補正の応答性が悪い問題点を有
する。
一方、特開昭54−22021号公報に示されるように
加速時に燃料噴射弁の定常噴射時期とは非同期に、設定
された時間幅のパルスを燃料噴射弁に印加して、加速時
の燃料噴射量を補正する臨時噴射の方法があり、この場
合補正の応答性が良いことで知られている。
加速時に燃料噴射弁の定常噴射時期とは非同期に、設定
された時間幅のパルスを燃料噴射弁に印加して、加速時
の燃料噴射量を補正する臨時噴射の方法があり、この場
合補正の応答性が良いことで知られている。
しかし、いずれの方法も、燃料噴射弁が常に安定した状
態の燃料噴射を行なうことが前提とされたものであって
、燃料噴射の経年変化については何ら考慮されていない
。
態の燃料噴射を行なうことが前提とされたものであって
、燃料噴射の経年変化については何ら考慮されていない
。
すなわち、燃料噴射弁は経年の変化によって、噴射孔に
固形物が付着することで、孔径が小さくなって噴射量が
少なくなったり、また、逆に孔径が大きくなって噴射量
が多くなったりして変化し、設定された定量の燃料噴射
では、経年後の加速補正が不安定となり、加速初期にノ
ッキングの発生が多くなったり、燃費が悪化したりする
等の問題点を有する。
固形物が付着することで、孔径が小さくなって噴射量が
少なくなったり、また、逆に孔径が大きくなって噴射量
が多くなったりして変化し、設定された定量の燃料噴射
では、経年後の加速補正が不安定となり、加速初期にノ
ッキングの発生が多くなったり、燃費が悪化したりする
等の問題点を有する。
(発明の目的)
この発明の目的は、エンジンの経年変化に対しても良好
に加速補正ができるエンジンの燃料噴射装置の提供にあ
る。
に加速補正ができるエンジンの燃料噴射装置の提供にあ
る。
(発明の構成)
この発明は、エンジンの加速時に、燃料噴射弁の定常の
燃料噴射時期に対して非同期に燃料を噴射する臨時噴射
量を、ノッキングが発生したときは多く、ノッキングが
発生しないときは少なく補正して、燃料を供給するエン
ジンの燃料噴射装置であることを特徴とする。
燃料噴射時期に対して非同期に燃料を噴射する臨時噴射
量を、ノッキングが発生したときは多く、ノッキングが
発生しないときは少なく補正して、燃料を供給するエン
ジンの燃料噴射装置であることを特徴とする。
(発明の効果)
すなわち、エンジンのノッキングは、空燃比がリーンの
ときに発生するので、このノッキングに基づいて、加速
補正の臨時噴射量を補正することによって、燃料噴射弁
が経年の使用により変化しても、この変化にかかわりな
く、加速に対応した燃料噴射ができ、加速初期のノッキ
ングを防止し又、燃費の悪化を防止して、安定した加速
補正の動作が得られる。
ときに発生するので、このノッキングに基づいて、加速
補正の臨時噴射量を補正することによって、燃料噴射弁
が経年の使用により変化しても、この変化にかかわりな
く、加速に対応した燃料噴射ができ、加速初期のノッキ
ングを防止し又、燃費の悪化を防止して、安定した加速
補正の動作が得られる。
(実施例)
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面はエンジンの燃料噴射装置を示し、第1図において
、エンジン1は直列4気筒であって、吸気通路2と、排
気通路3とが接続され、各気筒に分岐された吸気通路2
・・・には、コントローラ4によって燃料の噴射が制御
されるインジェクタ5・・・が設けられている。
、エンジン1は直列4気筒であって、吸気通路2と、排
気通路3とが接続され、各気筒に分岐された吸気通路2
・・・には、コントローラ4によって燃料の噴射が制御
されるインジェクタ5・・・が設けられている。
上述の吸気通路2の上流には吸入空気量Qaを検出する
エアフローセンサ6が設けられて、その検出信号はコン
トローラ4に入力され、その下流にはスロットル弁7が
介設されて、このスロットル弁7のスロットル開度Th
はスロットル開度センサ8によって検出され、その検出
信号はコントローラ4に入力される。クランク角センザ
9はエンジン1のクランク角を検出して、上死点(丁D
C)信号をコントローラ4に入力する。
エアフローセンサ6が設けられて、その検出信号はコン
トローラ4に入力され、その下流にはスロットル弁7が
介設されて、このスロットル弁7のスロットル開度Th
はスロットル開度センサ8によって検出され、その検出
信号はコントローラ4に入力される。クランク角センザ
9はエンジン1のクランク角を検出して、上死点(丁D
C)信号をコントローラ4に入力する。
さらにエンジン1にはノックセンサ10が装着されて、
エンジン1のノック強度Knを検出してその検出信号を
コントローラ4に入力する。
エンジン1のノック強度Knを検出してその検出信号を
コントローラ4に入力する。
第2図は前述のコントローラ4の制御回路を示し、CP
LlllはROM12に格納されたプログラムに沿って
制御され、RAM13は各センサ6゜8.9.10の検
出信号、演算結果等のデータの記憶や読出し、あるいは
加速フラグのセット、リセットを行ない、第1タイマ1
4は時間を計時し、第2タイマ15はインジェクタ5の
燃料噴射時間がセットされる。
LlllはROM12に格納されたプログラムに沿って
制御され、RAM13は各センサ6゜8.9.10の検
出信号、演算結果等のデータの記憶や読出し、あるいは
加速フラグのセット、リセットを行ない、第1タイマ1
4は時間を計時し、第2タイマ15はインジェクタ5の
燃料噴射時間がセットされる。
ノックセンサ1Oから出力される信号は、ノック検出回
路16のバンドパスフィルタでエンジン1のノック強[
Knに対応する信号のみが検出され、この検出信号はA
/D変換器17でA/D変換されて、CPU11に入力
される。
路16のバンドパスフィルタでエンジン1のノック強[
Knに対応する信号のみが検出され、この検出信号はA
/D変換器17でA/D変換されて、CPU11に入力
される。
エア70−センサ6の吸入空気量Qaを示す信号はA/
D変換器18でA/D変換されてCPU11に入力され
る。
D変換器18でA/D変換されてCPU11に入力され
る。
スロットル開度センサ8のスロットル開度Thを示す信
号はA/D変換器19でA/D変換されて、CPLll
lに入力される。
号はA/D変換器19でA/D変換されて、CPLll
lに入力される。
クランク角センサ9の上死点TDCを示す信号は波形整
形回路20で波形整形されて、CPU11に入力される
。
形回路20で波形整形されて、CPU11に入力される
。
インジェクタ駆動回路21は第2タイマ15にセットさ
れた時間で各インジェクタ5・・・を駆動する。
れた時間で各インジェクタ5・・・を駆動する。
このように構成したエンジンの燃料噴射装置の動作を、
第3図のフローチャートに基づいて説明する。
第3図のフローチャートに基づいて説明する。
メインルーチンにおいて、第1ステツプ31で、CPU
11は、回路の初期化を行ない、第2ステツプ32で、
エアフローセンサ6からの吸入空気量Qaを読取り、第
3ステツプ33で、読取った吸入空気1Qaから定常時
に噴射するエンジン1の運転状態に対応した燃料噴射1
tTfを計算し、この値をRAM13所定のエリアにス
トアする。
11は、回路の初期化を行ない、第2ステツプ32で、
エアフローセンサ6からの吸入空気量Qaを読取り、第
3ステツプ33で、読取った吸入空気1Qaから定常時
に噴射するエンジン1の運転状態に対応した燃料噴射1
tTfを計算し、この値をRAM13所定のエリアにス
トアする。
第4ステツプ34で、cPUllは、第1タイマ14か
ら時刻tnを読取り、第5ステツプ35で、前回読取っ
た時刻tn−1をRAM13がら続出し、設定した処理
動作の1サイクルの時間、たとえば20m5が経過した
かをチェックする。
ら時刻tnを読取り、第5ステツプ35で、前回読取っ
た時刻tn−1をRAM13がら続出し、設定した処理
動作の1サイクルの時間、たとえば20m5が経過した
かをチェックする。
なお、この1ザイクルの時間は加速状態を判定するとき
役立てられる。
役立てられる。
上述のチェックで、1サイクルの時間の経過が無いとき
は、第4ステツプ34にリターンされて、時間の経過を
待ち、また時間の経過が判定されると、第6ステツプ3
6で、CPU11は、RAM13に記憶された前回の時
刻tn−1を今回読取った時刻tnに更新する。
は、第4ステツプ34にリターンされて、時間の経過を
待ち、また時間の経過が判定されると、第6ステツプ3
6で、CPU11は、RAM13に記憶された前回の時
刻tn−1を今回読取った時刻tnに更新する。
第7ステツプ37で、CPU11は、スロットル開度セ
ンサ8からスロットル開度Thを読取り、第8ステツプ
38で、CPU11は、RAM13に記憶された前回の
スロットル開度T h′を読出し、今回のスロットル開
度Thとの差ΔThを計算し、第9ステツプ39で、前
回のスロットル開度をT h′を今回のスロットル開度
Thに更新する。
ンサ8からスロットル開度Thを読取り、第8ステツプ
38で、CPU11は、RAM13に記憶された前回の
スロットル開度T h′を読出し、今回のスロットル開
度Thとの差ΔThを計算し、第9ステツプ39で、前
回のスロットル開度をT h′を今回のスロットル開度
Thに更新する。
第10ステツプ40で、CPU11は、既に算出したス
ロットル開度差ΔThが加速を判定するための基準値Δ
ThOより大きいかをチェックし、この基準値ΔTh0
より大きいときは加速状態にあると判定して、第11ス
テツプ41で、RAM13の所定のエリアに設定された
加速フラグをセットする。
ロットル開度差ΔThが加速を判定するための基準値Δ
ThOより大きいかをチェックし、この基準値ΔTh0
より大きいときは加速状態にあると判定して、第11ス
テツプ41で、RAM13の所定のエリアに設定された
加速フラグをセットする。
第12ステツプ42で、CPU11は、クランク角セン
サ9からの上死点信号TDCと、設定された定常噴射時
間から、現在燃料が噴射されているかをチェックし、噴
射中であれば、噴射が終了するまで待機する。
サ9からの上死点信号TDCと、設定された定常噴射時
間から、現在燃料が噴射されているかをチェックし、噴
射中であれば、噴射が終了するまで待機する。
上述の定常噴射が終了すれば、第13ステツプ43で、
CPU11は、加速時の燃料供給遅れを補正(加速補正
)するために、上述の定常噴射時期とは非同期に燃料噴
射をする補正燃料の臨時噴射1Teに対応する時間を第
2タイマ15にセットして、加速補正のための燃料噴射
を開始する。
CPU11は、加速時の燃料供給遅れを補正(加速補正
)するために、上述の定常噴射時期とは非同期に燃料噴
射をする補正燃料の臨時噴射1Teに対応する時間を第
2タイマ15にセットして、加速補正のための燃料噴射
を開始する。
第14ステツプ44で、CPU11は、燃料噴射中かを
時間の経過でチェックし、燃料噴射が終了すると、第1
5ステツプ45で、RAM13の所定のエリアに予め設
定された加速補正回数n。
時間の経過でチェックし、燃料噴射が終了すると、第1
5ステツプ45で、RAM13の所定のエリアに予め設
定された加速補正回数n。
をセットして、第2ステツプ32にリターンする。
なお、エンジン1を加速したとき、スロットル弁7が可
動して加速後の開度位置で停止しても、エンジン1の応
答遅れがあるため、エンジン1が加速状態になるまでの
間、加速補正を繰返し行なう必要があり、前述の加速補
正回数noは、エンジン1が加速状態になるに必要な回
数に設定される。
動して加速後の開度位置で停止しても、エンジン1の応
答遅れがあるため、エンジン1が加速状態になるまでの
間、加速補正を繰返し行なう必要があり、前述の加速補
正回数noは、エンジン1が加速状態になるに必要な回
数に設定される。
前述の第10ステツプ4Oのチェックで、スロットル開
度差ΔThが加速判定の基準値ΔThOより小さく、定
常の運転と判定されたときは、第16ステツプ46で、
CPU11は、RAM13に記憶された加速補正回数n
を読出し、この回数0が零かを判定する。すなわちこの
補正回数nが零である場合、加速補正が終了しているこ
とを示しているので、第17ステツプ47で、RAM1
3の加速フラグをクリアする。また補正回数nが零でな
い場合は、加速補正を実行している状態を示しているの
で、残りの加速補正回数nから1を減算して、第2ステ
ツプ32にリターンする。
度差ΔThが加速判定の基準値ΔThOより小さく、定
常の運転と判定されたときは、第16ステツプ46で、
CPU11は、RAM13に記憶された加速補正回数n
を読出し、この回数0が零かを判定する。すなわちこの
補正回数nが零である場合、加速補正が終了しているこ
とを示しているので、第17ステツプ47で、RAM1
3の加速フラグをクリアする。また補正回数nが零でな
い場合は、加速補正を実行している状態を示しているの
で、残りの加速補正回数nから1を減算して、第2ステ
ツプ32にリターンする。
上述の加速補正は、クランク角センサ9からの上死点信
号TDCがCPU11に入ノjされることに基づいて割
込み処理で実行される。
号TDCがCPU11に入ノjされることに基づいて割
込み処理で実行される。
割込みルーチンにおいて、第21ステツプ51で、CP
U11は、定常時の燃料噴射かを時間の経過に基づいて
判定し、噴射中が判定されたとぎは燃料噴射を持って、
第22ステツプ52で、メインルーチンの第3ステツプ
33で算出された、定常時の燃料噴射量Tfに対応する
噴射時間を、第2タイマ15にセットし、インジェクタ
5・・・は設定された時間で燃料を噴射する。
U11は、定常時の燃料噴射かを時間の経過に基づいて
判定し、噴射中が判定されたとぎは燃料噴射を持って、
第22ステツプ52で、メインルーチンの第3ステツプ
33で算出された、定常時の燃料噴射量Tfに対応する
噴射時間を、第2タイマ15にセットし、インジェクタ
5・・・は設定された時間で燃料を噴射する。
第23ステツプ53で、CPU11は、RAM13の加
速フラグを読出し、このフラグがクリアの状態にあるか
をチェックし、すなわち定常時の燃料噴射か、または加
速補正かを判定し、定常時の燃料噴射が判定されたとき
はメインルーチンにリターンされる。
速フラグを読出し、このフラグがクリアの状態にあるか
をチェックし、すなわち定常時の燃料噴射か、または加
速補正かを判定し、定常時の燃料噴射が判定されたとき
はメインルーチンにリターンされる。
上述のチェックで、加速補正が判定されると、第24ス
テツプ54で、CPU11は、ノックセンサ1Oのノッ
ク強度1(nを読込み、第25ステツプ55で、ノッキ
ングの発生を判定するノック強度の基準値Kn0と比較
し、ノッキング有りかをチェックする。
テツプ54で、CPU11は、ノックセンサ1Oのノッ
ク強度1(nを読込み、第25ステツプ55で、ノッキ
ングの発生を判定するノック強度の基準値Kn0と比較
し、ノッキング有りかをチェックする。
ノッキングが有りと判定されたときは、空燃比がリーン
であるため、臨時噴射量Teの設定ITe′に、補正の
ために設定された補正量へTeを加算して、臨時噴射量
Teを増量する。
であるため、臨時噴射量Teの設定ITe′に、補正の
ために設定された補正量へTeを加算して、臨時噴射量
Teを増量する。
一方、ノッキング無しと判定されたときは、空燃比がま
だリッチであるため、臨時噴fJJ、IT、eの設定量
Te′に、補正量ΔTeを減算して、臨時噴!)1間T
eを減量する。
だリッチであるため、臨時噴fJJ、IT、eの設定量
Te′に、補正量ΔTeを減算して、臨時噴!)1間T
eを減量する。
このようにして、ノッキングの有無に基づいて増減され
た臨時噴射量Teは、メインルーチンの第13ステツプ
43で燃料噴射が実行される。
た臨時噴射量Teは、メインルーチンの第13ステツプ
43で燃料噴射が実行される。
このようにして実行される加速補正は、設定された回数
n0になるまで繰返し実行され、しかも繰返し毎に、ノ
ッキングの有無に基づいて臨時噴射量Teが調整される
。
n0になるまで繰返し実行され、しかも繰返し毎に、ノ
ッキングの有無に基づいて臨時噴射量Teが調整される
。
その結果、インジェクタ5の経年変化により、燃料の噴
射量が変化するも、エンジン1のノッキングを監視して
、臨時噴射量Teを補正することで、良好な加速補正が
できる。
射量が変化するも、エンジン1のノッキングを監視して
、臨時噴射量Teを補正することで、良好な加速補正が
できる。
なお、上述の実施例では、加速の検出をスロットル開度
Thで行なったが、吸気通路2の負圧の変化で検出する
もよい。
Thで行なったが、吸気通路2の負圧の変化で検出する
もよい。
この発明の構成と、実施例との対応において、燃料噴射
弁は、インジェクタ5に対応し、燃料噴射弁制御手段は
、インジェクタ駆動回路21、第2タイマ15、CPU
11の第3,22ステップ33.52の処理に対応し、 加速センサは、スロットル開度センサ8に対応し、ノッ
クセンサは、ノックセンサ10に対応し、臨時噴射量演
算手段は、CPU11の第13,26.27ステツプ4
3.56.57の処理に対応する。
弁は、インジェクタ5に対応し、燃料噴射弁制御手段は
、インジェクタ駆動回路21、第2タイマ15、CPU
11の第3,22ステップ33.52の処理に対応し、 加速センサは、スロットル開度センサ8に対応し、ノッ
クセンサは、ノックセンサ10に対応し、臨時噴射量演
算手段は、CPU11の第13,26.27ステツプ4
3.56.57の処理に対応する。
図面はこの発明の一実施例を示し、
第1図はエンジンの燃料噴射装置の構成図、第2図はそ
の制御回路ブロック図、 第3図は処理動作を示すフローチャートである。 1・・・エンジン 4・・・コントローラ5・・・イン
ジェクタ 8・・・スロットル開度センサ 10・・・ノックセンサ 11・・・CPU15・・・
第2タイマ 第1図 第2図
の制御回路ブロック図、 第3図は処理動作を示すフローチャートである。 1・・・エンジン 4・・・コントローラ5・・・イン
ジェクタ 8・・・スロットル開度センサ 10・・・ノックセンサ 11・・・CPU15・・・
第2タイマ 第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、燃料を噴射する燃料噴射弁と、 燃料噴射弁の燃料噴射を制御する燃料噴射弁制御手段と
、 エンジンの加速状態を検出する加速センサと、 エンジンのノック状態を検出するノックセンサと、 前記加速センサが加速状態を検出したとき、燃料噴射弁
の定常の燃料噴射時期に対して非同期に燃料を噴射する
臨時噴射量を、前記ノックセンサがノッキングの発生を
検出したときは多く、ノッキングの発生を検出しないと
きは少なく補正し、この補正した臨時噴射量を前記燃料
噴射弁制御手段に入力する臨時噴射量演算手段 とを備えたエンジンの燃料噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24911483A JPS60135642A (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | エンジンの燃料噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24911483A JPS60135642A (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | エンジンの燃料噴射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60135642A true JPS60135642A (ja) | 1985-07-19 |
Family
ID=17188156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24911483A Pending JPS60135642A (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | エンジンの燃料噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60135642A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5163405A (en) * | 1989-06-29 | 1992-11-17 | Orbital Engine Company (Australia) Pty. Ltd. | Knock control by reduction of injection period |
-
1983
- 1983-12-23 JP JP24911483A patent/JPS60135642A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5163405A (en) * | 1989-06-29 | 1992-11-17 | Orbital Engine Company (Australia) Pty. Ltd. | Knock control by reduction of injection period |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60182325A (ja) | 内燃機関のΝOx低減方法 | |
JPH10339196A (ja) | 筒内直接噴射式内燃機関 | |
JPS60135642A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JP3593742B2 (ja) | エンジンの燃焼制御装置 | |
JP2006152944A (ja) | エンジンの着火遅れ期間算出装置 | |
JPS61185631A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH0650078B2 (ja) | 電子制御燃料噴射装置 | |
JPH02259251A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JPH11200935A (ja) | 直噴式内燃機関の制御装置 | |
JPS62189348A (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2970368B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射時期測定方法及び噴射時期制御装置 | |
JPH10238395A (ja) | 内燃機関の燃焼開始検出装置 | |
JPH0221564Y2 (ja) | ||
JPS6098144A (ja) | 多気筒内燃機関用電子式燃料噴射装置 | |
JPS61171849A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH10196441A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 | |
JPH01151748A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JPH1061463A (ja) | 直噴火花点火式エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPS62162955A (ja) | 内燃エンジンの排気成分濃度検出器の活性化判別方法 | |
JPH0642384A (ja) | イオン電流によるリーン限界制御方法 | |
JPS62248845A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6035156A (ja) | 内燃機関用燃料噴射装置 | |
JPH01249933A (ja) | アルコール内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JPH0650202A (ja) | 2サイクル内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPS61201840A (ja) | エンジン制御装置 |