JPS6013553B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6013553B2
JPS6013553B2 JP52019475A JP1947577A JPS6013553B2 JP S6013553 B2 JPS6013553 B2 JP S6013553B2 JP 52019475 A JP52019475 A JP 52019475A JP 1947577 A JP1947577 A JP 1947577A JP S6013553 B2 JPS6013553 B2 JP S6013553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transfer
light
imaging device
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52019475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53105116A (en
Inventor
茂雄 小室
武夫 橋本
靖夫 狩野
博司 山崎
哲雄 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP52019475A priority Critical patent/JPS6013553B2/ja
Publication of JPS53105116A publication Critical patent/JPS53105116A/ja
Publication of JPS6013553B2 publication Critical patent/JPS6013553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像装置特に電荷転送素子(以下CTDと
略称する)を用いたフレームトランスフア方式による固
体撮像装置に係わる。
まずフレームトランスフア方式による固体撮像装置につ
いて説明するに、この撮像装置は、第1図に示すように
緑像パターンに応じた即ち受光翼に応じた電荷パターン
を得るイメージ部1と、このイメージ部1よりの電荷パ
タ・−ンを一旦蓄積する蓄積部2と、この蓄積部2より
の信号を順次出力端子tに転送するシフトレジスタ3と
より成る。
イメージ部1は、複数のCTD4が配列されて成り、蓄
積部2においてもイメージ部1のCTDに対応するCT
D4が配列されて成る。又、シフトレジス夕3もCTD
4によって構成される。そして、イメージ部1において
は、受光せんとする光学像に応じた電荷パターンを得る
ための受光部が形成される。今、第2図及び第3図を参
照してイメージ部1の構成の一例を説明すると、低不純
物濃度の半導体基体例えばシリコン基体5の表面にSi
02等より成る絶縁膜6が形成され、この絶縁膜6上に
電極7が被着されて成る。
この電極7は、各CTDに関して共通に帯状に所要の間
隔Gをもって配列され、2つ置きの電極7を互いに共通
に接続して3相のクロツクマ,,?2,?3が印加する
ようになされる。各CTD4間は、高濃度のチャンネル
ストツパ領域8が半導体基体5の表面に臨んで帯状に形
成されて成る。そして、各CTD4における各電極7間
の間隙Gにおいて受光部9を形成し、この受光部9より
の受光量に応じた電荷を順次クロック?・,で2,J3
の印加によって例えば列方向(垂直方向)に転送させて
蓄積部2への転送を行うようになされている。
このような構成による場合、その受光部9は転送電極7
間に形成されるものであるので、その受光効率を大とす
るには、間隙Gの間隔を大に選定することが望まれ、こ
の間隙Gを大にすれば転送効率が低下するという欠点を
生じ、受光効率と転送効率は相容れない関係を有してい
る。
又、このようなイメージ部1を構成するためのCTD4
の他の例としては、第4図に示すように半導体基体5上
に形成された絶縁膜6上に、高濃度をもって不純物がド
ープされて低比抵抗とされた多結晶シリコン層より成る
第1の転送電極7Aを所要の間隔を保持して帯状に配列
形成し、これら電極7A上とこれら電極間の絶縁膜6上
に跨がつて全面的にSi02より成る第2の絶縁膜6′
を被着形成し、絶縁膜6及び6′が穣層して形成された
第1の電極7A間上に例えばアルミニウムより成る第2
の電極78を帯状に被着して第1及び第2の電極7A及
び7Bを例えば各その一端において電気的に接続して両
電極7A及び7Bによって夫々転送電極7を構成し、一
つ置きの電極7を共通に接続し、之等2組の電極7間に
2相のクロック◇,,で2 を印加することによってそ
の薄荷の転送を行うようにした2相クロック形CTD構
成をとるものがある。
このような2相クロツク形CTDにおいては、その受光
部9は、各電極7の電極部7B間に形成される。
このような構成によるCTDを用いる場合、基体5の表
面の電荷転送方向に関する各電極7間には、間隙が生じ
ないので、その転送効率を比較的向上できる利益がある
が、受光部9には、多結晶シリコン7Aが存在すること
によってその受光は、この多結晶シリコン層7Aを通じ
て行うことになり、これがためその受光感度、特に短波
長側における感度が低下するという欠点がある。
本発明はトCTDを用いたフレームトランスフア方式に
よる岡体撮像装置において、上述した諸欠点を全排した
新規な固体撮像装置を提供せんとするものである。即ち
、本発明においては、フレームトランスフア方式による
園体撮像装置において、そのイメージ部を特殊な構造と
なす。
本発明による固体撮像装置の一例、特にイメージ部の一
例を第5図乃至第8図を参照して詳細に説明する。
第5図はその上面図で、第6図、第7図及び第8図は夫
々第5図のA−A線上、B一B線上及びC−C線上の断
面図である。本発明においては、1の導亀形を有する低
不純物濃度の半導体基体、例えばシリコン基体10を設
け、その一主面10aに臨んで高不純物濃度のチャンネ
ルストツパ領域11を帯状に所要の間隔をもって例えば
列方向(垂直方向)に沿って配列する。
又、基体1 0の面10a上には、Si02等より成る
絶縁膜12が彼着形成される。そしてこの絶縁膜12上
には、例えば多結晶シリコンより成る第1の電極部13
Aを、チャンネルストッパ領域11の延長方向と交わる
方向、即ち例えば行方向に沿って所要の間隔を保持して
帯状に配列する。又、之等多結晶シリコンより成る電極
部13Aの表面を熱酸化してこの表面をSi02より成
る絶縁膜14によって覆い、各第1の電極部13A間に
、第2の電極部13Bを第1の電極部13Aに沿い且つ
その延長方向に沿う両側が第1の電極部13A上に絶縁
膜14を介して跨るように被着する。この第2の電極部
138は例えば多結晶シリコンより構成する。このよう
にして、隣り合うチャンネルストッパー領域1 1間に
、CTDを夫々列方向に沿って形成するものであるが、
特に各チャンネルストッパー領域1 1間の特に絵素と
なさんとする部分、例えば、領域11間の一側則ち一方
に片寄った位置に、各電極部13A及び138間の間隔
dを4ム凧以上とする各電極部13A及び13Bの欠除
部15を形成する。
この欠除部15は、チャンネルストッパー領域11上に
、その中の中央程度まで跨るように形成することができ
る。更に、欠除部15上を除いて各チャンネルストッパ
ー領域8間のCTDを形成すべき部分の全表面に遮光層
16を被着する。
16aは欠除部15上に形成した遮光層16の窓である
この遮光層16としては、例えばアルミニウム層より構
成し得、このような金属層より構成する場合は、例えば
多結晶シリコンより成る電極部13Bの表面を、例えば
熱酸化によるSi02絶縁膜17によって覆う。そして
、隣合う第1及び第2の電極部13A及び13B例えば
その各端部において相互に電気的に接続して転送電極1
3となし、1つ置きの転送電極13を粗として、転送時
には各組の電極13間に2相のクロツクで,,◇2を印
加する。
次に上述した本発明による固体撮像装置の構成の理解を
容易にするために、その製法の一例を、第9図を参照し
て説明しよう。まず、第9図Aに示すように、前述した
チャンネルストッパー領域11(図示せず)を有する半
導体基体10を設け、その表面に例えばSiQを熱酸化
によって形成して絶縁膜12を形成する。
次に、第9図B‘こ示すように、この絶縁膿12上に多
結晶シリコン層中にP形若しくはN形の不純物を高濃度
をもってドープした低比抵抗シリコン層20を形成する
。第9図Cに示すように、この多結晶シリコン層20に
フオトェッチングを行い不要部分を除去して、この層2
0によって第1の電極部13Aを形成する。
この時、電極部1‐3Aには第5図に示した欠除部15
を同時に形成する。次に第9図Dに示すうに、化学的気
相成長法(CVD法)、或いは熱酸化によってSi02
より成る絶縁膜14を全面的に形成する。
次いで第9図Eに示すように、この絶縁膜14上にP形
若しくはN形の不純物を高濃度をもってドーブした多結
晶シリコン層21を被着する。
第9図日こ示すように、この多結晶シリコン層21にフ
オトェツチングを施して不要部分を除去して帯状の第2
の電極部13Bを形成する。この時電極13Bには、第
5図に示した欠除部15を同時に形成する。次に必要に
応じて第9図Gに示すように、少くとも第2の電極部1
3Bを覆って熱酸化等よってSi02を生成して絶暴威
漢を形成する。
そして、第9図日に示すようにこの絶縁膜17上に遮光
層、例えばAI膜16を被着する。
この場合AI膜より成る遮光層は、蒸着等によって全面
的に形成し、第9図には示さないがフオトェツチングに
よって欠除部15上に窓163を形成する。次に上述の
本発明構成の動作を説明するに、このイメージ部の受光
区間艮0ち撮像せんとする光学像に応じた電荷パターン
を得んとする区間7,には、1つ置きの電極13が接続
された2組の電極群のうち、一方の電極群に第10図A
に示すように、クロック電圧例えば十10Vを与え置き
、他方の電極群は第10図Bに示すようにWして置く。
かくすると、この受光区間7,において、各電極13の
欠除部15に発生した電荷は、十10Vの電圧が印加さ
れてポテンシャルの井戸が形成されている電極群の各電
極13下に拡散して此処に蓄積される。したがって、次
の転送区間72 において、隣合う2相のクロック電圧
ぐ,,?2 を印加すれば、これが順次、隣合う亀極1
3下へと一方向に転送され、第1図に説明した蓄積部へ
と転送されていく。そして、この場合、欠除部15がチ
ャンネルストッパー領域11上に跨るようになすときは
、この部分をも受光部として利用できる。上述した本発
明構成によれば、受光をなす部分においては、欠除部1
5が設けられて電極13が存在しないようにしたので、
この電極13によって受光感度が低下したり害われるこ
とがない。
しかも各電極13の欠除部15以外の部分、即ち転送チ
ャンネルなる部分においては、各電極13間に間隙が存
在しないので、その転送効率も高めることができる。更
に本発明においては電極I3の欠除部15以外を遮光層
16によって覆ったので、長波長側の高城劣化を回避で
きる。即ち、この種装置では、電極表面に絶縁層を形成
する作業の簡略化、耐熱性等の問題から電極部13A及
び「3Bとしては、多結晶シリコン層によって形成する
ことが望まれるが、この場合、この多結晶シリコンは長
波長例の光に対しては高い透過率を示すので、遮光層1
6を設けない場合、長波長側の光に関しては、欠除部1
5の部分はもとより電極部13A及び138が存在する
部分で高い感度を示すので、長波長光は短波長光に光し
受光領域が広いことになり、結果的に長波長光に対する
高城劣化となり、更に、例えば3チップ力ラー撮像装置
として用いる場合、高城バランスをとりにくくなる欠点
が生ずる。ところが本発明構成によれば、欠除部15以
外を遮光層16によって被覆したので長波長光、短波長
光の双方の受光領域を同じにすることができ、上述の欠
点を回避できるのである。又、電荷の転送効率と、転送
チャンネルの中との関係は、一次函数的比例によるもの
ではなく、転送チャンネル中が減少すると転送効率は急
激に低下するという関係にあるが、本発明構成によれば
、欠除部15を、チャンネルストッパー領域11間の一
側に片寄って設けたので転送チャンネル部の実効中を大
とすることができ、この点からも転送効率を向上できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に供する固体撮像装置の構成図、
第2図は従来の固体撮擬装層のイメージ部の上面図、第
3図はその断面図、第4図は同機に従来装置のイメージ
部の他の例の断面図、第5図は本発明による固体糠像装
置のイメージ部の要部の拡大上面図、第6図はそのA−
A線上の断面図、第7図及び第8図は第5図のB−B線
上及びC−C線上の断面図、第9図は本発明装置の製造
工程図、第10図は本発明装置の動作の説明に供する電
圧波形図である。 1はイメージ部、2は蓄積部、3はシフトレジスタ、4
は電荷転送素子、10‘ま半導体基体、11はチャンネ
ルストッパー領域、12,14及び17は絶縁膜、13
は転送電極、13Aはその第1の電極部、138は第2
の電極部、15は転送電極の欠除部、16は遮光層、1
6aはその窓である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 鷺9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フレームトランスフア方式による固体撮像装置にお
    いて、その半導体表面に絶縁膜を介して被着配列された
    イメージ部の転送電極に、各絵素となる部分の一側に上
    記各電極間の間隔が4μm以上となる欠除部が設けられ
    上記欠除部以外の上記転送電極上に遮光層が設けられた
    ことを特徴とする固体撮像装置。
JP52019475A 1977-02-24 1977-02-24 固体撮像装置 Expired JPS6013553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52019475A JPS6013553B2 (ja) 1977-02-24 1977-02-24 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52019475A JPS6013553B2 (ja) 1977-02-24 1977-02-24 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53105116A JPS53105116A (en) 1978-09-13
JPS6013553B2 true JPS6013553B2 (ja) 1985-04-08

Family

ID=12000345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52019475A Expired JPS6013553B2 (ja) 1977-02-24 1977-02-24 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013553B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124368A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Matsushita Electronics Corp Solid state pickup device
JPS5831673A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53105116A (en) 1978-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849476B2 (en) Method of manufacturing a solid-state imaging device
JPS6013553B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0680811B2 (ja) Ccd画像感知器
US4141024A (en) Solid state image sensing device
JPH0416948B2 (ja)
JPH06120262A (ja) 電荷転送装置
JPH04343472A (ja) 固体撮像素子
JP3150050B2 (ja) 電荷結合装置およびその製造方法
JP2506697B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6312162A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR800000780B1 (ko) 고체촬상장치(固體撮像裝置)
JPS5946155B2 (ja) 固体撮像装置
JP3028823B2 (ja) 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置
JPS6160592B2 (ja)
JPS5818368Y2 (ja) 固体撮像装置
JPS5846905B2 (ja) コタイサツゾウソウチ
JP3020537B2 (ja) 電荷結合素子
JPS62145771A (ja) 固体撮像装置
JP2886016B2 (ja) 固体撮像装置
JPH05259431A (ja) Ccd素子
JP3298259B2 (ja) 電荷転送素子
JPS581597B2 (ja) コタイサツゾウソウチ
JPH05267633A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS5811753B2 (ja) コタイサツゾウソウチノセイホウ
JPH04207077A (ja) 固体撮像素子の製造方法