JPS60135006A - パ−マネント方法 - Google Patents

パ−マネント方法

Info

Publication number
JPS60135006A
JPS60135006A JP24868383A JP24868383A JPS60135006A JP S60135006 A JPS60135006 A JP S60135006A JP 24868383 A JP24868383 A JP 24868383A JP 24868383 A JP24868383 A JP 24868383A JP S60135006 A JPS60135006 A JP S60135006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
rod
rolled
cystine
curled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24868383A
Other languages
English (en)
Inventor
穴倉 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24868383A priority Critical patent/JPS60135006A/ja
Publication of JPS60135006A publication Critical patent/JPS60135006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主に女性の髪にいわゆるパーマネントをかける
/ぞ一マネント方法に関する。
女性の毛髪に・ぞ−マネントをかける・ぐ−マネント方
法においては、ロッドを用いて毛髪を捲くとともに、薬
液を用いて毛髪を捲いた形態に固定化するロッド捲き工
程がある。
従来、このロッド工程は次の様々方法で行なわれてきた
。まず、毛髪にコールドパーマ液を塗布して、毛髪のシ
スチン7i:還元する。すなわち、毛髪のシスチン結合
を切断する。次いで、第1図で示すように毛髪1をロッ
ド2により所定の形態に捲いて、止めビンおよび止めゴ
ム輪で捲いた毛髪1をロッド2に止め、ロッド2で毛髪
1を捲いた状態に保持する。この状態で毛髪1にニュー
ドライノングロージョンを塗布して、毛髪を酸化させる
。すなわち、毛髪1のシスチンを切断した状態から杏結
合させる。その後に、止めビンおよび止めコゝム輪を外
して、ロッド2を捲いた毛髪1の中から抜き取るように
している。
しかしながら、このような従来の方法では、ロッド2を
毛髪1に止めて毛髪1を保持した状態で、ローションを
塗布するのであるから、頭部における毛髪1の各部分に
ロッド2を取付は数のロッド2を毛髪1の各部分に個々
に取付けおよヒ取外しするΩで手間がかかり、作業に多
くの時間を要する。また、客も長時間多数の口ラド2を
毛髪1に取付けているので、不快感を生じる。まだ、毛
髪1をロッド2に捲きつけるために、これにより形成さ
れるカールはロッド2の径に応じた大きさの捲形に限定
され、横形のカールなどは形成できない。さらに、従来
の方法に用いるロッド2は、第2図で示すように止めゴ
ム輪を引用ける切込み2aや二一一トライノングローブ
ヨンを通すための孔2bを有しているので、形状が複雑
で製作コストが高価となる欠点がある。
本発明は前記事1Hに基づいて々されたもので、毛髪の
ロッド巻きを多くのロッドを用いることなく、簡単に短
時間で行なえるパーマネント方法を提供するものである
すなわち、本発明のパーマネント方法は、コールド・や
−マ液を塗布した毛髪をロッドで捲き、止めビンで毛髪
を捲いた形態に止めるとともに、ロッドを毛髪から抜き
取り、この状態で毛髪にニュードライノングロージョン
を塗布するものである。つまり、毛髪を捲いた形態に止
めるために、ロッドな使用しないものである。
以下本発明について説明する。
まず、本発明の基本的な考え方について説明する。パー
マネントをかける時のロッド撓きの基本的な作用は次の
通りである。コールドパーマ液により毛髪のシスチン結
合を切1祈して、毛髪を目出な状態とする。そして、毛
髪を湾曲した状態で毛髪に張力を加えることにより、毛
髪のシスチンを湾曲した状態に並べる。その上でニー−
トライノングロージョンにより毛髪のシスチンを再結合
して、毛髪を?ろ曲した形態に形作る。そこで、従来は
毛髪のシスチンを湾曲方向に並ぶ状態にするには、毛髪
に張力を加えた状態を保持する必要があるという考え方
に基づいて、ロッドを毛(6)から取外さずに毛髪をロ
ッドに捲きつけた状態f:保持していた。しかるに、本
発明看は種々研究を重ねた結果、初めにロッドで毛髪を
引っ弗りながら怖き、その後にロッドを毛髪から抜ぎ取
り、止めビンで毛髪を捲いた形態に保持するだけで、L
+?別に口、ドで毛髪を捲きつけた状態に固定しなくと
も、毛髪のシスチンを湾曲状に並んだ状態に保持でき形
くずれが起きないことを見出した。
次に本発明の一実施例を図面について説明する。
まず、毛髪をカットした後に、毛髪にコールドパーマ液
を塗布する。これにより毛髪のシスチンの結合を切断す
る。
次いで、第6図で示す口、ド3を用いて毛髪を捲く。ロ
ッド3は例えば合成樹脂からなる丸パイプを用いたもの
で、一端部には手で持つ時のすべり止めとなる多数の小
突起からなるすべり止め3aが形成しである。そして、
ロッド3にコールド・ぐ−マ用に−Aを組合せて、第3
図で示すようにロッド3で毛髪1を引っ張りながら捲き
、捲いた毛髪1をコールドパーマ用d ’パと一諸に止
めビン4で正め、毛髪1を捲いた形態に保持する。
この状態で第斗図で示すように、ロッド3を捲いた毛髪
1の内部から抜き取る。そして、毛髪1をロッド3が無
い状態捲いた形態で一宇時間維持する。
ここで、ロッド3で毛髪1を引っ張りながら捲くことに
より、毛髪Iに対して捲き方向に張力が加わり、また捲
かれた毛髪1?止めどン4で止めて捲いた形態に保持す
ることにより、毛髪1のシスチンが湾曲状に並べられて
保持される。なお、コールトノ?−マ用被−ノソヲ止め
ビン4とイノ1用して毛髪1を捲いた形たりに保持する
ことにより、一層効果的に毛髪1を保持できる。
このようにロッドを用いて毛髪1に張力が刈1わった状
態を保持しなくとも、すなわちロッド、?を抜き取って
も、毛髪1のシスチンを並曲状に並んだ状態にすること
ができる。第5図は捲いた形態を保持している1本の毛
Iヲを拡大して示している。図中5はコールトノP−マ
用被−ノヤである。
次いで、毛髪1にニュードライノングロージョンを塗布
する。これにより毛髪1のシスチンが再結合され、毛髪
1が捲いた形態に形作られる。
その後に止めピン4と碩−・イを毛髪1から取外す。こ
の場合、毛髪1は捲いた形態に良好に保持されて形くず
れすることがない。
しかして、本発明方法によれば、頭部全体の毛髪1の各
部分に個々にロッドを取付けて毛髪1を捲いた状態に保
持する必要がないので、ロッド捲きに際して多数のロッ
ドを用いる必要がなく、最小限の数のロッドでロッド捲
きを行なえる。毛髪1の各部分に個々に止めゴム輪と止
めピンを用いてロッドを取付ける必要がないので、ロッ
ド捲きの手間が大変少ない。客も毛髪1に多数のロッド
を取付ける不快感をもつことカナい。また、ノ臂−マネ
ント後のロッド捲き後の毛髪1の分かれめがつかずに、
パーマネント施術直後からヘアスタイルが美しく出るし
、ロッドにより毛髪1を傷めることがなく美しいスタイ
ルの・や−マネントをかけることができる。
また、本発明に用いるロッド3は簡単な形状で、製作も
容易でちる。
さらに、本発明方法ではロッド3の大きさにとられれず
に、第7図で示すような横形のカール状でパーマネント
をかけることができる。このため、毛髪1を希望するヘ
アスタイルの形にデザイン−しながらパーマネントをか
けることができる。
以−L説明したように本発明の・や−マネント方法によ
れば、多数の口、ドを用いることなく簡単な手間で毛髪
のロッド倦きを行ない、美しいパーマネントを容易にか
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の・ぐ−マネント方法を示す説明図、第2
図は従来の・ぐ−マネント方法に用いるロッドを微プi
悦明図、第3図ないし第5図は夫々本発明の・ぞ−マネ
ント方法における一実施例を示す説明図、第6図は本発
明の・ぐ−マネン下方法に用いるロッドの一例を示す説
明図、第7図は他の実施例を示す説明図である。 1・・・毛Pit、、2−・・ロッド、3・・・ロッド
、4・・・止めピン、5・・・ペーノ′?。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 毛9にコールドパーマ液を塗布し、次いでロッドにより
    前記毛髪を捲き、捲いた前記毛髪をビンで止めて捲いた
    形態に保つとともに、前記ロッドを捲いた前記毛髪よシ
    抜き取シ、次いで前記毛髪にニュードライノングロージ
    ョンを塗布することを特1改とするパーマネント方法。
JP24868383A 1983-12-24 1983-12-24 パ−マネント方法 Pending JPS60135006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24868383A JPS60135006A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 パ−マネント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24868383A JPS60135006A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 パ−マネント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135006A true JPS60135006A (ja) 1985-07-18

Family

ID=17181775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24868383A Pending JPS60135006A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 パ−マネント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103803U (ja) * 1986-12-26 1988-07-06
JP2018175314A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 ウー サン ホWoo sang ho ヘアーにフレックスカールを形成する方法及び該方法に用いるフレックスカール用中空カールロッド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154464A (en) * 1976-06-15 1977-12-22 Masaru Anakura Method of making permanent waves of hair

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154464A (en) * 1976-06-15 1977-12-22 Masaru Anakura Method of making permanent waves of hair

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103803U (ja) * 1986-12-26 1988-07-06
JP2018175314A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 ウー サン ホWoo sang ho ヘアーにフレックスカールを形成する方法及び該方法に用いるフレックスカール用中空カールロッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2010015B1 (en) Hair extension kit and extension-hair fixing method
US4830029A (en) Method of and apparatus for styling hair
US2962031A (en) Apparatus for treating hair
US6276368B1 (en) Apparatus for styling hair and the method of use
US11528979B2 (en) Hair accessory for maintaining previously styled hair
US20120197268A1 (en) Self eyebrow waxing and shaping system
JPH02501359A (ja) 曲げられるパーマ・ロッド器具
BE1017068A3 (nl) Haarlok en werkwijze voor het bevestigen ervan.
JPS60135006A (ja) パ−マネント方法
US2829654A (en) Method and apparatus for curling hair
US2518262A (en) Method of permanent-waving long hair
US6003520A (en) Hair styling accessory and method of use
US20070151574A1 (en) Method and apparatus for curling hair
US5249589A (en) Method for setting a hair twist
US6484730B1 (en) Device for cold waving hair for increased sheen and healthier hair
US6161553A (en) Hair curling method and equipment
US20050205104A1 (en) Bobby-pin hair fastener
JP3078424U (ja) ヘアカーラー
CN205696309U (zh) 一种三股辫造型装置
JP3036455U (ja) 束髪用器具
JP2684509B2 (ja) パーマネントウエーブ施術方法およびその施術器具
KR0163089B1 (ko) 가발의 결속방법
JP3075702B2 (ja) 髪のウエーブ形成方法及びパーマ補助器具
JP3029893U (ja) 髪の結束具
US3482582A (en) Method for setting hair