JPS60132980A - インドール誘導体 - Google Patents

インドール誘導体

Info

Publication number
JPS60132980A
JPS60132980A JP59246366A JP24636684A JPS60132980A JP S60132980 A JPS60132980 A JP S60132980A JP 59246366 A JP59246366 A JP 59246366A JP 24636684 A JP24636684 A JP 24636684A JP S60132980 A JPS60132980 A JP S60132980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
phenyl
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59246366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047745B2 (ja
Inventor
ヘニング・ベツトウヘル
ハンス=ハインリツヒ・ハウスベルク
クリストフ・ゼイフリート
クラウス=オツトー・ミンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS60132980A publication Critical patent/JPS60132980A/ja
Publication of JPH047745B2 publication Critical patent/JPH047745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記の一般式!で示される新規なインドール篩
導体およびその生理学的に許容できるに付加塩に関する
: 〔式中Itolはヒドロキシメチル基またはCOW基で
置換されており、そしてアルキル、0−アルキル、OH
% 1% allまたはBrによりさらにモノ置換また
は:)置換されていてもよいインドール−5−イル基で
あり;WはH,0H10−アルキル、”H2s HH−
アルキルまたはN(アルキル)2であり:Aは−(CH
2)n−、−0H2−8−0H20H2−1−OH2−
80−(J(2CJ−ま、fcは−au2−日o2−a
H2aa2−であシ、nは2.3.4または5であり;
2個の基Yはそれぞれ■であるか、または−緒になって
C−C結合を表わし;基2の一方はArであり、他方は
Hでおり;そしてArは置換されていないか。
またll1o−アルキルおよび(−または)OHでモノ
置換または:)1α換されているか、またはメチレンジ
オキシ基で置換されているフェニル基であるか、または
Arti2−チェニル基または6−チェニル基であり:
前記各アルキル基は1〜4個の炭素原子を有する;但し
nが2または3である場合には、前記のヒドロキシメチ
ル基またはCOW基はインドール−3−イル基の4−1
5−16−または7−位置に存在しなければならない〕
類似の化合物が米国特許第5,639,414号および
オーストラリア国特許策56853768号から既知で
ある。
本発明は医薬品の製造に使用できる新規な化合物を発見
するという目的にもとづいていた。
式■の化合物およびそれらの生理学的に許容できる酸付
加塩が有用な薬理学的性質を有することが見い出された
。すなわち、これらの化合物は特に中枢神経系に対する
作用、中でもドーパミン刺戟性シナプス前部(神経弛緩
性)またはシナプス後部(抗パーキンソン症性)作用を
示す。詳細に言えば、式■の化合物は半身性パーキンソ
ン病のラットに対何性回転挙動を誘発させ〔この挙動は
アンガースタット(U■θrstad、t )氏等の方
法(Brain Re6.24 (1970年〕、第4
85〜493頁)により検知できる〕、および線状体レ
セプターに対する三重水素化ドーパミン−作用剤および
ドーパミン拮抗剤の結合を阻害する〔この阻害はシュワ
ルツ(Schwarcz )氏等の方法(、L 、 N
euro Chemiotry %34、[1980年
〕、第772〜778頁)およびフリーズ(Oreeg
e)氏等の方法(European J@ Pharm
acol、録−1[1977年〕、第377〜381頁
)によシ検知できる〕。さらに、式1.の化合物は麻酔
したラットにおいて舌°下顎反射を抑止する〔この抑止
はパーネット(Barnett)氏等の方法(Euro
pean J、 l’harmco1.。
、ち [1973年〕、第178〜182頁)およびイ
ルハン(工1han )氏等の方法(IUuropea
n J*P1mrmaco1.−並(1975年〕、第
61〜64負)にもとづく方法に1り検知1き机鎮痛9
゛1び血1降下作〒も生じさせる。すなわち、カテーテ
ルを付けた自然に高血圧症のラット[SHR/MIH−
MOloHB−KMD種:方法についてはウイークス(
Wθθks)氏およびジョンズ(、rones)氏によ
るProc、 Sac、 1xptLBio1. Me
d、 104 (1960年)、第646〜648頁を
参照できる〕において、直接測定した血圧はこれらの化
合物の胃内投与後に低下する。
従って、式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容で
きる酸付加塩は医薬品の活性化合物としておよびまた医
薬品用の別の活性化合物製造用の中間体生成物として使
用で゛きる。
本発明は式Iのインドール訪導体およヒソれらの生理学
的に許容できる酸付加塩に関する。
ハエnd、WおよびArにおいて、アルキルはメチルが
好ましく、またエチル、n−プロピル、インプロピル、
n−ブチル、イソブチル、第2ブチルまたは第6プチル
であることができる。
0−アルキルはメトキシが好ましく、またエトキシ、n
−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、インブ
トキシ、第2ブトキシまたは第3ブトキシであることが
できる。
ハエndは、特にモノ置換されたインドール−3−イル
基である。5−位置または6−位置または4−位置また
は7−位置が置換されていると好ましい。1−位置また
は2−位置の置換もまた可能である。好ましいジ置換さ
れたインドール−3−イル基は5,6−位置で置換され
ている。ジ置換はまた1、2− 、 1.4−11,5
−11.6−11,7−12,4−12,5−12.6
−.2.7−14,5−14.6−14.7−15,7
−または6.7−位置であることもできる。これら全て
G場合に、置換基は同一または異なることができる。
詳細に言えば、ハエndのベンゼン環の好適狂換基には
ヒドロキシメチル、ホルミル、カル4Φシル、メトキシ
カルボニル、エトキシカルiニル、カルバモイル、N−
メチルヵルパモイAN−エチルカルバモイル、N、N−
9メチルカAパモイルおよびN、N−ジエチルカルバモ
イル力ある。2番目にこれらの置換基はプロポキシプル
ボニル、インプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニ
ル、イソブトキシカルボニル、第2プトギシカルボニル
および第3ブトキ7カルボニルN−ゾロピ・ルカル/ぐ
モイル、N−イソゾロビルカルバモイル、N−ブ1ルヵ
ルパモイル、N−インブチルカルバモイル、kT−第’
iブチルカルバモイル、N−13ブチルカルバモイル、
N−)fルーN−エチルカルメモ1゛ル、N、N−’u
プロピルカルバモイル、N−メチル−N −フロビルヵ
ルパモイA/、N −j−チル−N −fロピルヵルノ
々モイルおよびN、N−ジブチルカルバモイルが好゛ま
しく、さらにまた、メチrv1 コニチル、メトキシ、
エトキシ、OH、IP 、 anおよび(または) B
rも好まし区。従りて、ハエtlの好−ましい基の中に
は、2−14−15−16−または7−ホルミル−イン
ドール−3−イル、2−14−15−16−玉たは7−
カルポキシインドールー3−イル、2−14−15−1
6−または7−メト;Cジカルボニル・インドール−3
−イル% 2−14−15−16−tたは7−エトキシ
カルボニルインドールー5−イル、2−14−15−1
6−または7−カルパモイルインドールー3−イル、2
−14−15−16−または7−N−メチルカルバモイ
ルインドール−3−イル、2−14−15−16−また
は7−N−エチルカルバモイルインドール−6−イル、
2−14−15−16−または7− N、N−ジメチル
カルバモイルインドール−3−イル、2−14−15−
16−または7− N、N −’)エチルカルバモイル
インドール−6−イル、1−メチル−4−1−5−、−
6−または−7−ヒトロキシメチルインドールー3−イ
ル、1−メチル−4−1−5−1−6−または−7−ホ
ルミルインドール−6−イル、1−メチル−4−、−5
−1−6−または−7−カルボキシインドール−6−イ
ル、1−メチル−4−1−5−1−6−または−7−カ
ルバモイルインドール−6−イル、2−メチル−4−1
−5−1−6−または−7−ビトロキシメチルインドー
ル−6−イル、2−メチル−4−1−5−1−6−また
は−7−ホルミルインドール−6−イル、2−メチル−
4−1−5−1−6−または−7−カルポキシインドー
ルー3−イル、2−メチル−4−1−5−1−6−また
U−7−カルパモイルインドールー3−イル、5−メト
キシ−4−1−6−または−7−メドキシカルボニルイ
ンドールー3−イル、5−メトキシ−4−、−6−また
は−7−エトキシカルボニルインドールー3−イル、5
−メトキシ−4−1−6−または−7−カ′ルボキシイ
ンドール−3−イル、5−メトキン−4−1−6−また
は−7−カルパモイルインドールー3−イル、5−フル
オロ−4−1−6−または−7−カルポキシインドール
ー3−イル、5−クロル−4−1−6−または−7−カ
ルボキシインドール−6−イル、7−クロル−4−1−
5−またi−jニー6−カルボキシインドール−6−イ
ル、5−プロモー4−1−6−または−7−カルポキシ
インドールー3−イル、5−ヒドロキシ−4−1−6−
またVi−7−メドキシカルボニルインドールー3−イ
ル、5−ヒドロキシ−4−1−6−または−7−エトキ
シカルボニルインドールー3−イル、5−ヒドロキシ−
4−1−6−または−7−カルホキジインドール−6−
イル 5−ヒドロキシ−4−1−6−または−7−カル
バモイルインドール−6−イル、5−ヒドロキシ−2−
1−4−1−6−または−7−ヒトロキシメチルインド
ールー3−イル、6−ヒドロキシ−4−1−5−または
−7−カルポキシインドーA/−3−イル、6−ヒドロ
キシ−2−1−4−.−5−または−7−ヒトロキシメ
チルインドールー3−イルがある。
数値nは4が好ましく、および基Aは−(Ol(2)4
−または−aa2−s−cu2ca2−が好ましく、ま
たー(OH2)2−1−(ag2)3−または−(aH
2)5−も好ましい。
基Arは置換されていないフェニルが好ましい。
Arが置換されているフェニル基である場合に、モノ置
換されたフェニル基が好ましい。しかしながら、またジ
置換されていてもよく、この場合にこれらの置換基は同
一または異なることができる。フェニル基上の好適な置
換基はメトキシおよび0Hでおる。さらに詳細には、 
Arはフェニル、o +、m−1ildp−メトキシフ
ェニル。
0−lm−t fCId p−ヒドロキシフェニル、お
よびまたo−lm−またはp−メトキシフェニル、 2
.6−12.4−12.5 +、2.6 +、3.4−
またIti5,5−’)メトキシフェニル、3−ヒドロ
キシ−4−メトキシフェニル、3−メトキシ−4−ヒド
ロキシフェニル、 2.3−.2.4−.2.5−12
,6−13,4−または3,5−ジヒドロキ7フエニル
、2.3−または3.4−メチレンジオキシフェニル、
2−チェニルまたは3−チェニルが好ましい。
従って1本発りi + ’Fに前記1d俣基の少なくと
も一つか前記の意味、特に前記の好ましい意味の一つを
有する式■の化合物に関する。式■の化合物の好−まし
い各群は下記の部分式ia〜lkで示すことができる。
これらの式Ta−1には式1に相当し、下記に詳細に記
載されていない基および数f1ぼは式Iについて前記し
た意味を有するものとする: ■a:工nd[ヒドロキシメチルインドール−3−イル
、ホルミルインドール−3−(ル、カシボキシインドー
ル−3−イル、メトキシカルボニルインドール−3−イ
ル、エトキシカルボニルインドール−3−イル、カルノ
ζモイルインドールー3−イル、エトキシカルボニルメ
トキシインドール−6−イルまたはカルボキクメトキシ
インドール−5−イルである。置換基は5−位置および
(または)6−位置にあると好ましい。
Ib:工ndは4−15−16−または7−ヒトロキシ
メテルインドールー3−イル、5−16−またVi7−
ホルミルインドール−3−イル、5−.6−または7−
カルボキシイ、ノド−ルー6−イル、5−16−または
7−メトキシカルボニルインドールー3−イル、5−1
6−または7−エトキシカルボニルインドールー3−イ
ル、5−16−4たは7−カルパモイルインドールー3
−イル、5−メトキシ−6−エトキシカルボエルインド
ールー3−イルまたは5−メトキシ−6−カルポキシイ
ンドールー3−イルである。
lc:Aは−(OH2)n−または−aH2−’5−C
a2an2−である。
1(LニAは−(OH2)4−である。
le 二2個の基Yは一緒になってO−0結合を表わす
lf二Arはフェニル、ヒドロキシフェニルマタハメト
キシフェニルで4る。
Ig ニArは4−位置にあり、そしてフェニルである
Ih 二Indは4−15−16−または7−ヒトロキ
シメチルインドールー3−イル、5−16−tたは7−
ホルミルインドール−3一イル% 5”% 6−または
7−カルポキシインドールー3−イル、5−16−また
は7−メトキシカルボニルインドールー3−イル、5−
.6−または7−エトキシカルボニルインドールー3−
イル、5−2.6−また畦7−カルパモイルインドール
ー3−イル 5−メトキシ−6−エトキシカルボニルイ
ンドールー5−イルまたは5−メトキシ−6−カルボ中
ジインドールー5−イルであり、Aは−(CH2)n−
または−0H2−8−CH20H2−であシ、およびA
rはフェニル、ヒドロキシフェニルまたはメトキシフェ
ニルである。
■1ニエndは4−15−.6−1たは7−ヒドロ、 
キシメチルインドール−3−イル、5−16−または7
−ホルミルインドール−3−イル、5−.6−または7
−カルポキシインドールー3−イル、5−16−または
7−メトキシカルボニルインドールー3−イル、5−.
6−または7−ニトキクカルボニルインドールー3−イ
ル、5−16−または7−カルパモイルインドールー3
−イ、ル、5−メトキシ−6−エトキシカルボニルイン
ドールー3−イルまlt′:L5−メトキク−6−カル
ポキシインドールー3−イルであり、Aは−(OH2)
4−または−aa2−s−oH2ati2−であり、お
よびArはフェニル、m−ヒドロキシフェニルまたはp
−ヒドロキク7エ二ルである。
1j:xnaiLカルボキンインドール−3−イルまた
はカルバモイルインドール−3−イル゛であり、Aは−
(OH2) a−または−〇H2−8−0■20H2−
でろ9、νよびArはフェニル、m−ヒドロキシフェニ
ル−* 7”c u p−ヒドロキシフェニルである。
1k : Indは5−カルボキシインドール−6−イ
ルマタは5−カルバモイルインドール−3−イルであシ
、Aは−(cu2)4−または−圓2−8−0HzCH
2−であり、2個の基Yは一緒になってC−0結合を表
わし、そしてArは4−位置にあって、フェニルである
式1の化合切は1個または2個以上の不斉炭素原子を含
有できる。従って、これらの化合物は2セミ体として存
在し、数個の不斉炭素原子が存在する場合には、また数
棟のラセミ体の混合物および異なる光学活性体として存
在できる。
本発明をままた式lの化合物およびそれらの生理学的に
許容できる酸付加塩の製造方法に関する。
式Iの化合物の製造は文献〔たとえば、ホーばン−ばイ
ル(Houben−Weyl)氏によるMethoie
nder Organischen Ohemie、 
GQorg−Thieme出版社(シュタットガルト市
);またはOrganic Reactions。
、rohn Wiley & 8ona出版社(= ニ
ー ヨーク市)のような標準的文献〕に記載されている
ようなそれら自体既知である方法によりその他の点を考
慮して、詳細には列挙されている反応に適しており、既
知であるような反応条件下に行なうこれらの反応におい
て、ここに詳細には記載されていないがそれら自体既知
である変法を使月することもできる。
特許請求されている方法のための原料物質?。
また、所望により、これらを反応混合物から4熱せずに
ただちにさらに反応させて弐Iの化合物を生成させるよ
うな方法で、その場で生成することもできる。
式■のインドール誘導体において、XlけXであると好
ましく、従って弐■の化合物におけるx2およびx5は
一緒になってMHを表わすと好ましい。基X FiOf
iまたはBrが好適であるが、ま九工、OHまたは反応
性で官能性に変性された01(基、特に1〜6個の0原
子を有するアルキルスルホニルオキシ(たとえばメタン
スルホニルオキシ)または6〜10個のC原子を有する
アリールスルホニルオキシ(たとえばベンゼンスルホニ
ルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、1−ナフタ
レンスルホニルオキシまたは2−ナフタレンスルホニル
オキシ)であることができる。
従って、式Iのインドール誘導体は、特に式工nd、−
A−(IJ’、または工nd−A−Brの化合物を弐■
のピペリジン化合物またはテトラヒドロピリジン誘導体
(式中X2およびX3は一緒になってMH基を表わす;
この化合物を以下III aで表わす)と反応させるこ
とにより得られる。
式■の化合物および特に式■の化合物の一部は既知であ
る。未知である式■および弐■の化合物は既知化合物と
同様にして容易に製造できる。式■の化合物(A =−
cu2−s−au2ca2−)は、たとえば式■のマン
ニッヒ塩基および式Ha−0H2−0H2−X1、たと
えばHa−0H20H2−0Hのチオールから製造でき
る。式■のスルホギシド化合物およびスルホン化合物(
A =−ca2−so−aH2ca2− または−0H
2−8O2−0H20H2−)はチオエーテル化合物(
式55 : A=−0H2−8−0H2([2−)の酸
化により入手できる。式1nd−A−0Hの一部アルコ
ール化合物は、たとえば相当するカルボン酸またはそれ
らのエステルの還元により得ることができる。塩化チオ
ニル、臭化水素、三臭化リンまたは類似のハロゲン化合
物で処理すると、式工nd−A−HaItの相当するハ
ライドが得られる。相当するスルホニルオキシ化合物は
アルコールエnd−A−0Hから相当するスルホニルク
ロリドとの反応により得ることができる。
式1rut−A−工のヨウ素化合物は、たとえば適当な
p−トルエンスルホン酸エステル化合物にヨウ化カリウ
ムを作用させることにより得ることができる。式1nd
−A−NH2のアミノ化合物は、たとえば相当するハラ
イドからカリウム7タルイミドを用いるか、または相当
するニトリル化合物を還元することにより製造できる。
式111aのピペリジン化合物はその大部分が既知であ
り(西ドイツ国公開特許出顧第2,060,816号公
報参照)、たとえば6−ピペリドンまたは4−ピペリド
ンを式M−Ar (式中MはL1原子またはMgHaA
である)のM機金属化合物と反応させ、次いで生成物を
加水分屏して相当する3−Ar−3−ヒドロキシビ繋り
ジン化合物または4−Ar−4−ヒドロキシピペリジン
化合物を生成し、所望により次いでこの生成物を脱水し
て3−Ar−6,4−デヒドロビはリジン化合物または
4−Ar−3,4−デヒドロピペリジン化合物を生成す
ることにより得ることができる。弐■の化合物(式中x
2およびX3は各場合にXである)は、たとえば式アル
キpv 000−0H2−(!YZ−0YZ−0007
 kキルのジエステルを還元して式HO−0H20H2
−1)YZ−OYZ−0H20H(式In ; X2=
X5=OH)を生成し、場合によシ、次いでこの生成物
を5OOfi7またはFBrgと反応させることKより
製造できる。
式■の化合物と式■の化合物との反応はアミンのアルキ
ル化について文献から既知であるような方法によシ生起
する。これらの反応成分は溶剤の不在下に、場合−によ
り封管中でまたはオートクレーブ中で相互に融解させる
ことができる。しかしながら、不活性溶剤の存在下に反
応成分を反応させることもでき−る。適当な溶剤の例に
はベンゼン、トルエンまたはキシレンのような炭化水素
;アセトンまたはブタノンのようなケトン;メタノール
、エタノール、インプロパツールまたはn−ブタノール
のようなアルコール;テトラヒドロフラン(THF)ま
たはジオキサンのようなエーテル;ジメチルホルムアミ
ド(、DMF)またはN−メチルピロリドンのようなア
ミド:アセトニトリルのようなニトリル;およびまたこ
れらの溶剤の相互の混合物または水との混合物がある。
酸結合剤、たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金
属の水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩またはアルカリ金
属またはアルカリ土類金属と弱酸との別の塩、好ましく
はカリウム塩、ナトリウム塩゛マたけカル7ウム塩、ま
たはトリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジンま
たはキノリンのような/ljr機塩基、またはアミン成
分In+1−A−NH2葦たは式■のピはリジン誘導体
の過剰量を有利に加えることができる。使用する秦件に
よって、反応時間Vi数分から14日間であり、他方反
応温度は約0〜1501通常20〜130°である。
水素原子の代りに1個または2個以上の還元できる基お
よび(または)1個または2個以上の追加のC−Cおよ
び(またIrt ) 0−N結合を有する先駆化合物を
還元剤で、好ましくは一80〜+250°の温度で少な
くとも1柚の不活性溶剤の存在下に処理することにより
式Iの化合物を得ることもできる。
還元できる基(水素で#を僕できる基)には特に、カル
ボニル基中の酸素、ヒドロキシル、アリールスルホニル
オキシ(たとえばp−トルエンスルホニルオキシ)、N
−ベンゼンスルホニル、N−ベンジルまたは0−にンジ
ルがある。
、 原則として、前記の基または追加の結合の1個だけ
を有する化合物、または相互に隣接してしる前記の基ま
たは追加の結合の2個または3個□以上を含有する化合
物を式■の化合物に還元により変換することができる。
原・料化合物中に存在するCOW基を同時に還元できる
。この目的に・は、発生機の水素または鉛金属水素化物
を用いると好ましく、またウオル7−キッシュナ―p還
元方法も使用できる。
この還元に最も好適な原料物質は次式■に相当する二 
′ 工nd’−L−Q n 〔式中1aa’はヒドロキシメチルまたはC0W基で置
換されており、さらにアルキル、0−アルキル、011
11F、 0ffi、Brおよび(または)0−ベンジ
ルによりモノ置換またはジ置換されていてもよく、そし
て(または)1位置がアリールスルホニル基またはベン
ジル基で置換されていてもよいインドール−3−イル基
であり: LViAであるかまたは1個または2個以上
の一0H2−基の代シに−00−が存在し、そして(ま
たは)1個または2個以上の水素原子の代りにOH基が
存在する以外は基Aに相当する鎖であり;′Qけ(ここ
でg zJの一方はλr′であり、基2′の他方はHで
あり、Aneは強酸のアニオンであり、そしてAr’1
ljlη換されていないフェニルであるかまたはO−ア
ルキ乞OHおよび(−1,鹸は)0−ベンジルでモノ1
u候またはジ置換されているか、またはメチレンジオギ
ン基で1rf換されているフェニルである)であり、但
し同時に工nd’がI n’dよびAr’がArでろ、
ることはできない〕。
式■の化合物において、Lは−co−(cu2)n−z
−oo−〔詳細には、−aoao−、’ −CocI(
2co−、−co−(cn2 )2−00’−または−
co−(cH2)5−C0−」、’ L(aH2)、l
−1−rio−[詳細□には−QH2−(jO−、−a
H20#t−00−、−(OH2)5−C+O−または
−(am2)4Lao−〕、−〕aH2−s−aH2−
aa−,−aH2−go−aH2−co−または−0H
2−E+02−0H2−00−オヨU i fc、7t
トエld’−00−0H20H2−、−0H2−007
0Hz−、−00−(OH2)3−1−OH2−00−
0H20H2−、−CH20H基−cO−0H2−、−
00−(OH2)4−1−〇H2−00−(OH2)5
−、−0H2CH2−Co−cH20H2−または−(
co2)5−co−co2−が好ましい。
式■の化合物は、たとえば4− Ar’ −1,2,3
,6−チトラヒドロピリジンまたは4− Ar’−ピリ
ジンと式寝 ■nd’−L−X” 6’lh (式中Ar’ 、工nd’、LおよびXlは前記の意味
を有する)の化合物とを、式■の化合物と弐■の化合物
との反応について前記した条件下に反応させることによ
り製造できる。
使用する還元剤が発生機の水素である場合に、これは、
たとえば金属を弱酸または塩基で処理することにより生
成させることができる。従って、たとえば亜鉛とアルカ
リ金属水酸化物溶液との、または鉄と酢酸との混合物を
使用できる。
エタノール、インプロパツール、ブタノール、7 ミ/
I/アルコールまたはイソアミルアルコールのようなア
ルコールまたはフェノール中のナトリウムまたはその他
のアルカリ金属を使用することもできる。アルカリ性水
溶液中のアルミニウλ/ニッケル合金を、場合によりエ
タノールを添加して使用することもできる。アルコール
水溶液または水溶液中のナトリウムアマルガムまたはア
ルミニウムアマルガムもまた発生機の水素の製造に適し
ている。反応はまた不均質相中で、好ましくは水性相と
ベンゼンまたはトルエン相とを使用して実施することも
できる。
LiAjtH4、NaBH4、ジイソブチルアルミニウ
ムヒドリドまたはNaAj!(OOH20H200J)
2H2(7)ような鉛金属水素化物およびジボランもま
た。所望によりnr5 、ALCらまたViLiBrの
ような触媒を添加して、還元剤として%に有利に使用で
きる。
この反応に適する溶剤には、特にジエチルエーテル、ジ
−n−ブチルエーテル、THFl ジオキサン、ジグリ
ムまたは1.2− :)メトキシエタンのようなエーテ
ル;およびまたベンゼンのような炭化水素かあ、る。メ
タノールまたはエタノールのようなアルコールおよびま
た水および水性アルコールはNaBH4を用いる還元に
溶剤として主として適する。これらの方法による還元は
一80〜+150°、特に約0〜約100°の温度で行
なうと好ましい。
酸アミドまたはビニル系酸アミド〔たとえばLが−(O
H2)n−1−00−、−0H2−8−0H2−Co−
または−co−(co2)n、2−oo−基でおる式■
の化合物〕中のco基はTHF中でLiAJ1H4を約
0〜66°の温度で用いることにより特に有利にOH2
基に還元できる。
この反応中に、インドール環の1位置に存在するアリー
ルスルホニル保護基を同時的還元によシ脱離させること
ができ、そして(または)インドール環上に存在するc
oy基、たとえばCOOアルキル、C0OHまたはOH
O基をCH20H基に還元z′ ましくはax 、 Brまたば0H380Bである)の
ピリジニウム−塩から式II/)化合物を生成させる還
元は、たとえば水、メタノール−まfCはエタノールあ
るいはこれらの溶剤の混合物中で、所望によシNaOH
のような塩基を咋加して、約0〜80’の温度でNaB
Ii4 を用い−C実施できる。
19−ベンジル基は液体アンモニア中でナトリウムを用
いる還元により脱離できる。
1個または2側臥上のカルボニル基をウォル7−キツシ
ユナ−の方法により、たとえば無水エタノール中で加圧
下に約150〜25o0の温度で無水ヒドラジンで処理
することによりOH2iに還元することもできる。触媒
としてナトリウムアルコレートを用いると有利である。
この還元はまたホングーミンロンの方法に従う変法によ
り、反応をジエチレングリコールまたはトリエチレング
リコールのような高沸点水不混和性溶剤中で水酸化ナト
リウムのようなアルカリの存在下(、抱水ヒドラジンを
用いて実施することもできる。一般に、反応混合物を約
3〜4時間沸とうさせる。水を次いで蒸留により除去し
、生成するヒドラジノを約200°までの温度で分解さ
せる。ウオルフーキソシュナー還元はti室温でヒドラ
ジノを使用してジメチルスルホキシド中で実施すること
もできる。
1個または2−以上U)M原子の代9に1個または2個
以上の加溶媒分解用基を有する以外は式lに相当する化
合物は加溶媒分解、特に加水分解して、式■の化合′g
J葡生酸生成ことができる。
加溶媒分解用の原料物質は、たとえば式1iaの化合物
f、1飼または2個以上のH原子の代りに1個または2
個以上の加溶媒分Wl性基と有する以外は式iに相当す
る化合物(X1=X)と反応させることにより得ること
ができる。従って、特に、たとえは酸媒質中で、または
より好ましくは中性またはアルカリ性媒質中で、0〜2
0O0の温度にかいて、4−15−16−または7−ジ
アツインドール銹導体を加水分解して相当する4−,5
−16−または7−カルバモイルインドール誘導体を得
ることができ、または式lの4−15−.6−または7
−カルボキシインドール誘導体ちるいは1−アシルイン
ドール訪導体(In4基の1位1;jにアシル基、好ま
しくはメタンスルホニル、ベンゼンスルホニルt タ’
u p−トルエンスルホニルのような各”2%合に10
 個までのCル子を有するアルカノイル、アルキルスル
ホニルまたはアリールスルホニル基を有スる以外は式I
に相当する)を加水分解してインドール環の1位罎が置
換されていない相当するインドールKl i%体を生成
することができる。
使用する1ム;1.仁件触妹は水酸化ナトリウム、炭酸
jトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水酸□化
カルシウム、炭酸カルシウムまたはアンモニアが好捷し
い。溶剤は水:メタノールまたはエタノールのような低
級アルコール:THFtたはジオキサンのようなエーテ
ル;テトラメチレンスルホンのようなスルホン;または
その混合物、tElしくは水を含有する混合物から選択
すると好ましい。加水分解はまた水だけで、特に沸点で
処理することKよっても実施できる。
式1(Dインドールn導体(A=−cH2−s−ca2
ca2−)はまた式■のマンニッヒ塩基を式Vのチオー
ル(tたはその塩)と反応させることKよシ得ることが
できる。 □ 式■およびVの原料物質の成るものは既知であり:未知
の原料物質は既知化合物と同様にして容易に製造できる
。従って、式■のマンニッヒ塩基は、たとえば式1nd
−Hのインドール、ホルムアルデヒドおよび式HN(R
)2のアミンから得ることができ1式■のチ芽−ルは式
111aの塩基および式He−CH2−0H2−XI 
(Ha基を中間的に□保護′することもできる)から得
ることができる。
詳細に言えば、弐■の化合物と式Vの化合物とあ反応は
不活性溶剤の存在または不在下に、−20〜250°、
好ましくは60〜150°の温度+実施す木。適当表溶
剤の例には、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはメシ
チレンのような炭化水素;トリエチルアミン、ピリジン
またはピコリンのような3級塩基;メタノール、エタノ
ールまたはブタノールのようなアルコール:’sチレン
グリコール、ジエチレングリコールまたは2−メトキシ
エタノールのようなグリコールおよびグリコールエーテ
ル:アセトンのようなケ□トン;TH?またはジオキサ
ンのようなエーテル: DMFの上うなアミド;または
ジメチルスルホキシドのようなスルホキ7ドがある。こ
れらの溶剤の混合物もまfc適当である。式■のチオー
ルを水酸化ナトリウム、ナトリウムエチレート、水酸化
カリウムまたはカリウムエチレートとの反応により先ず
相当するメルカプチド好ましくは相当するナトリウムま
たはカリウムメルカプチドに変換すると好ましい。
式Iの化合物はまた弐■の化合物からTlEを脱離させ
二重結合を生成することにより得るとともできる。Eの
定義によって、これは、たとえばへロ家ン化水素、水(
脱水)、カルボン酸またはその他の酸、アンモニアある
いはHOHの脱離であることができる。式■の原料物質
は、たとえば式■の化合物(X1=X)と弐■(式中E
および2は前記の意味を有する)の化合物との反応によ
り得ることができる。
基Eの一つがHajLである場合に、この置換基は塩基
性反応条件下に容易に除去できる。下記の塩基を使用で
きるニアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、ア
ルコレート(たとえばカリウム第3ブチレート)、また
はアミン(たとえばジメチルアニリン、ピリジン、コリ
ジンまたはキノリン);使用される溶剤の例にはベンゼ
ン、トルエン、シクロヘキサン、THFtりは第6ブタ
ノールがある。塩基として用いるアミンを過剰量で溶剤
として使用することもできる。基Eの一つが0H基であ
る場合に、酢酸または塩酸あるいはこれら両方の混合物
のような酸を脱水剤として使用すると好ましい。溶剤(
たとえば水またはエタノール)を有利に加えることがで
きる。アシル、アルキルスルホニルおよびアルコキシス
ルホニルオキシあるいはアミノ基の除去は同様の条件下
に実施できる。スルホン酸基、たとえばメシレートまた
はトシレートの温和な除去はDMFまたはジメチルスル
ホキシド中でアルカリ金属炭酸塩、たとえばLi200
5と、または酢酸カリウムと沸とうさせることにより行
なう。アンモニアは相当するアミン化合物(特に4−ア
ミン誘導体)の塩を単に加熱することにより除去できる
。HONは式■の化合物(基Eの1つがONである)か
ら加熱により同様に除去できる。弐■の化合物からのH
HIの除去は一般に0〜約250°、好ましくは50〜
200°の温度で行なう。
所望により、式Iの化合物は式■の別の化合物にそれら
自体既知の方法により変換できる。
従って、式■のチオエーテル化合物(A=−OH2−8
−CH20H2−)中のチオエーテル基は酸化して、S
O基またはso2基を生成させることができ、または式
Iのスルホキ7ド(A=−0H2−8o−0H20H2
−)中の80基は酸化してso2基を生成させることが
できる。スルホキシドを得ようとする場合には、酸化を
、fcとえば過酸化水素、過酸(たとえばm−クロル過
安息香酸) 、0r(li11化合物(たとえハクa 
ム酸) 、 KMnO4,1−クロルベンズトリアゾー
ル、c c (V)化合物〔たとえば([4)20θ(
N03)6〕、陰性の置換基を有する芳香族ジアゾニウ
ム塩(たとえば0−ニトロフェニルジアゾニウムまたは
p−ニトロフェニルジアゾニウムクロリド)ヲ使用する
か、または電気分解により、比較的温和な条件下に比較
的低い温度(約−80〜+190°)で行なう。他方、
スルホンを得ようとする場合(チオエーテルまたはスル
ホキシドから)には、同じ酸化剤をさらに激しい条件下
におよび(または)過剰量で、一般にさらに高い温度で
使用する。これらの反応では慣用の不活性溶剤を存在さ
せても存在させなくてもよい。適当な不活性溶剤の例に
は水、鉱酸水溶液、アルカリ金属水酸化物水溶液、低級
アルコール(たとえはメタノールまたはエタノール)、
エステル(たとえば酢酸エチル)、ケトン(たとえばア
セトン)、低級カルボン酸(たとえば酢酸)、ニトリル
(たとえばアセトニトリル)、炭化水素(たとえばベン
ゼン)、または塩素化炭化水素(たとえばクロロホルム
またはCoβ4)がある。好適な酸化剤は30チ水性過
酸化水素である。酢酸、アセトン、メタノール、エタノ
ール゛または水酸化ナトリウム水溶i’ll<中で一2
0〜100°のl温度において計算址で使用すると、こ
の酸化剤はスルホキシドを与え、他方過剰量でさらに高
い温度において、好ましくは酢酸中または酢酸と無水酢
酸との混合物中で使用すると、スルホキ7ドが得られる
ハエndおよび(または)Arが0−アルキルでモノ置
換またはジ1置換されている式Iのエーテル化合物は解
離でき、このようにして相当するヒドロキシ誘導体が生
成される。たとえば、このようなエーテル化合物は硫化
ジメチル/三只イヒホウ累複合体により、たとえばトル
エン、エーテル(たとえばTHF )またけジメチルス
ルホキシド中で処理することにより、またはピリジ5ン
またはアニリンの塩酸塩、好ましくはピリジン塩酸塩と
、約150〜250°で融解させる仁とにより、または
ジイソブチルアルミニウム水素化物でトルエン中で約0
〜110″において処理することにより解離させること
ができる。
COW基はまた別のCOW基にそれら自体既知の方法に
より変換できる。従って、アルデヒド基を、たとえば塩
化メチレンのような不活性溶剤中でMnO2を用いるこ
とにより酸化してカルボキシル基を生成できる。他方、
カルボキシル−は、たとえばトルエン中でジイソブチル
アルミニウム水素化物を用いる仁とにより還元できる。
カルボキシル基は、たとえば酸触媒の存在下にアルコー
ルで処理することによシ、□またはジアゾアルカンと反
応させることによジエステル化できる。カルボン酸をそ
れらのクロリドに、たとえば80cIL2を用いて変換
し、次いで生成物をNHsまたはアミンと反応させると
相当するカルボキシアミドが生成される。このカルボキ
シアミド化合物はまたカルボン酸エステルt−7ンモ二
アまたはアミンで処理することにより得ることができる
。エステルまたはアミド化合物を加溶媒分解する、好ま
しくは前記の条件下に加水分解すると、カルボン酸が得
られる。特に、カルボン酸はカルバモイル化合物からこ
れを瓶OHまたはKOf(で、水性グリコールまたはグ
リコールエーテル、たとえばジエチレングリコールモノ
メチルまたはモノエテルエーテル中で、好ましくは約5
0〜約2000の温度において処理することにより得る
ことができる。
C0W基、特にホルミル、アルコ牛ジカルボニルまたは
カルボキシル基の還元はまたヒドロキシメチル基を生成
させることができる。これにはLiAffiH4のよう
な錯水素化物を使用すると好ましい1゜アルデヒドおよ
びエーテルはまた前に列挙した以外のその他の還元剤を
用いて還元できる。この反応は前記条件下に実施すると
好まし゛い。これとは逆に、ヒドロキシメチル基は酸化
して、たとえばMnO2または0r03あるいはその誘
導体を用いることにより酸化して、ホルミルまfcはカ
ルボキシル基kmることができる。
生成する式Ivill11基は酸を用いて相当する酸付
加坂に変換できる。生理学的に許容でさる塩を生成□す
る1波がこの反応に適当でおる。従って、焦mtλ、た
とえば何1ダ、ハロゲン化水索蛾(たとえば填酸またr
ユ某化水素ぽ)、リン酸(たとえば正リン酸)、硝識ま
たはスルファミン酸;およびまた有俵酸1時に月i′訪
族、脂環族、脂肪秩−芳香族、芳香族または被索塊武−
塩基性または多塩ノ吉性カルボン咳、スルホン酸または
(錐酵、たとえばギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピパリン
酸、ジエチル酢C髪、マロンh匈、プハク酸、□ピメリ
ン酸、7マール酸、!レイン酸、乳輌。
m石bR,yンゴ酸、安息香酸、サリチル酸、2・−7
エ□ニルプロピオン+S76 クエン#1!、’/ルコ
ン酸、アスコルビン服、ニコチン酸、イソニコチンf浚
、メタンスルホン酸またはエタンスルホン酸、エタンジ
スルホン酸、2−ヒドロキシェタンスルホン酵、ヘンゼ
ンスルホンW、’ p −)ルエンスルホンM、ナフタ
レンモノスルホン酸およびナフタレンジスルホン酸並び
にラウリル硫酸を使用できる。
式Iの遊離の塩基は所望によりそれらの塙から強塩基、
たとえば水酸化ナトリウム、炭1裟ナトリウム、□水酸
化ナリウム筐たは炭酸カリウムで処理することにより遊
離させることができる。
本発明はまた式夏の化合物およびそれらの生理学的に許
容できる塩□を医薬製剤の製造に、特に非化学的経路に
よる製造に使用するととに関する。このためには、これ
らの製剤を少なくと永1種の賦形剤または助剤と一緒に
、および場合により1mまたは2種以上のさらに別の活
1工化谷物と組合誓て適当な投与形にすることがで□き
る。
本発明はまた少なくとも1種の式■の化合物およ′び(
または)その生理学的に許容できる糎□の1種を含有す
′る製剤、特に医薬製剤に関す□る。
゛これらの製剤はヒトまたは動物用医療における医薬品
として使用することができ右。適当な賦形剤は経腸(た
とえば経口)または非経口投与用または局所施用用に適
しており、本発明の新規化合物と反応しない有機または
無機物質、たとえば水、植物油、ベンジルアルコール、
ポリエチレングリコール、ゼラチン、炭水化物(たとえ
ば乳糖またはデンプン)、ステアリン酸マグネ/ウム、
タルクまたは石油ゼリーである。
経腸投与用には、特に錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、シ
ロップ剤、エリキシル剤、流刑または座桑丘使用する。
非経口投与用には溶液、好ましくは油性または水性の溶
液、およびまた愁濁液、エマルジョンまたはインゾラン
トを用いる。
他方局所施用用には、軟膏、クリームまたは粉末を用い
る。本発明の新規化合物はまた凍結乾燥でき、生成する
凍結乾燥物は、たとえば注射製剤の製造に使用できる。
前記製剤は殺菌でき、そして(または)助剤たとえば潤
滑剤、保存剤、安定化剤および(または)湿潤剤、乳化
剤、浸透圧に作用する塩、緩衝物質、着色剤、風味物質
および(または)芳香物質を含鳴できる。所望によシ、
これらの製剤はまた1種または2種以上のさらに別の層
性化合物、たとえば1種または2種以上のビタミンを含
有できる。
本発明はまた式Iの化合物およびそれらの生理学的に許
容できる塩をヒトまたは動物身体の治療的処置におよび
病気、特にパーキンソン氏病、神経弛緩症治療における
錐体外路障害、うつ病および(または)精神病および高
血圧症の処置(たとえばα−メチルドーパによる)にお
ける副作用との戦いに使用することに関する。
本発明の化合物はまた内分泌系および女性生殖系病気の
治療、たとえば先端巨大症、性機能不全症、二次的無月
経症、月経前症候群、望ましくない産しよく期乳汁分泌
の治療に、および一般的にプロラクチン抑止剤として、
さらにまた脳障害(たとえば片頭痛)の治療に、特に成
る種の麦角アルカロイドと類似する方法で老年医学に、
さらにまた血圧降下用に使用することができる。
この態様に関して、本発明による物質は一般に、既知の
市場で入手できる医薬品(たとえばブロモクリプチンま
たはジヒドロエルゴコルニン)と同様に、好ましくは1
投与単位当り約02〜500■、特にO,2750yw
の投与量で投与する。
−目薬用量は好ましくは約0.001〜10η/体重1
に9である。低投与量(1投与単位当り約0.2〜1〜
:約0.001〜0.005η/体重1に2)はこの点
に関して片頭痛剤として特に適している。
その他の適応症に対しては1投与単位当り10〜50■
の投与量が好ましい。しかしながら、各特定の患者に対
する特定の投与量は非常に広い種々の因子、たとえば使
用する特定の化合物の効果、年令、体重、健康の一般的
常態、性別、食餌、投与の期間および手段、排泄速度、
医薬の組合せおよび治療に関連する特定の病気の重篤度
により変わる。経口投与が好適である。
下記の例において、「慣用の方法で仕上げる」の用語は
次の意味を有する:必要に応じて、水を加え、混合物を
メチレンジクロリドで抽出し、相を分離させ、有機相を
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、残留
物をシリカゲル上でクロマドグシフイーにより、および
(または)結晶化により精製する。温度は℃で示す。
例 1 アセトニトリル100rn1.中のメチル3−、(4−
クロル−2−チアブチル)−インドール−5−カルボキ
シレート2B、4f〔またはメチル3−(4−プロモー
2−チアブチル)−インドール−5−カルボキシレート
52.8? (この化合物はメチルグラミン−5−カル
ボキシレート・と2−メルカプト−エタノールとを反応
させてメチル3−(4−ヒドロキシ−2−チアブチル)
−インドール−5−カルボキシレートラ生成し、次いで
この生成物を5oci2またはPBr 5と反応させる
ことにより得られる〕および4−フェ=/l’−1,2
゜3.6−チトラヒドロピリジン16fの溶液を20°
で12時間攪拌し、次いで慣用の方法により仕上げると
メチル3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−2−チアブチルツーインドール
−5−カルボキシレ−ト(以下化合物「P]で示す)塩
酸塩が得られる。
融点:202〜203°。
同様にして、式■および弐■の相当する原料物質から下
記の化合物が得られる: 3−(4−(4−フェニル−1、2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツー5−ヒドロキシメチルイン
ドール;融点:178’、3−(4−(4−フェニル−
1t 2 + 3+ 6−テドラヒドロピリジル)−2
−チアブチル〕−4−ヒドロキシメチ〃インドール、 3−(4−(4−フェニル−L2+L6−テトラヒドロ
ピリジル)−2−チアブチル〕−5−ヒドロキシメチル
インドール:融点=118〜120°、 3−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチル〕−6−ヒドロキシメ
チルインドール;融点:142〜143°、 3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチル〕−7−ヒドロキシメ
チルインドール、 3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチル〕−4−メトキシカル
ボニルインドール、 3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチル〕−6−メドキシカル
ボニルインドール、 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チ1ブチル〕−7−メトキシカル
ボニルインドール、 3− C4−(4−フェニル−1,2t3+6−テトラ
ヒドロピリジル)−2−チアブチルツー4−エトキシカ
ルボニルインドール、 3−[4−(4−フェニル−1+ 2 s 3 + 6
−テトラヒドロピリジル)−2−チアブチルツー5−エ
トキシカルボニルインドール、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テドラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツー6−エトキシカル
ボニルインドール;融点:127〜129′1、および ・ 3−[4−(4−フェニル−1t2j−6−テトラ
ヒドロピリジル)−2−チアブチル〕−7−エトキシカ
ルボニルインドール。
例 2 アセトン40−および水40−中のメチル3−(4−ア
ミノ−2−チアブチル)−インドール−5−カルボキシ
レート〔この化合物はメチル3−(4−ブロモ−2□−
チアブチル)−インドール−5−カルボキシレートとカ
リウムフタルイミドとを反応させ、次いで加水分解する
ことにより得られる)2.64Fおよび1.5−ジクロ
ル−3−フェニル−2−ペンテン(この化合物はジエt
ル3−フェニルー2−ペンテン−1,5−ジオエートを
Li/Jl(4で還元し1次いで生成物を800412
と反応させることにより得られる)2.15fの混合物
を24時間沸とうさせ、次いで慣用の方法で仕上げる。
化合物rPJ塩酸塩が得られる。融点:202〜206
°。
例 3 熱い無水TI(F 3 A中のメチル3〜・(4−(4
−7xニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)
−1,4−ジオキソブチル〕−インドール−5−カルボ
キシレート〔融点:218’:この化合物は4−(5−
メトキシ−カルボニル−5−インドール)−4−オキソ
酪酸および4−フェニル−1* 2t 5* 6−チト
ラヒドロピリジンから得られる)4j、6Fの丸渇液を
無水THF 1100+11g中のLiAfiH423
,4Fの懸濁液に撹拌しながら滴下して加え、混合物′
fC1時間枡とうさせ、次いで冷却させる。生成物を水
および水酸化ナトリウム溶 。
液で分解させ、次いで慣用の方法で仕上げる。
3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツー5−ヒドロキシメチルイン
ドールが得られる。融点=178°。
相当するジオキソエステル化合物、たとえばメチル3−
[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジル) −i、4−ジ゛オキソブチ゛ル〕−インド
ール−4−カルボキシレ−)1に点: 228’ )、
メチル5−C4−(4−フェニル−1’+2.?+、6
−テト2ヒドロピリジル)−114−ジオキソプチル〕
−インドール−6−カルボキシレート(融点:237°
)およびメチル3−(4−(4−フェニル−1,2,3
,6−チトラヒドロピリジル)−1,4−:)オキソブ
チルツーインド−ルーフ−カルボキシレート(融点=2
08°)から、下記の化合物を同様にして得ることがで
きる: 5−C4−(4−フェニル−1、2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツー4−ヒドロキシメチルイン
ドール;融点:183〜184°、3−[4−(4−フ
ェニル−1,2,3,6−テト2ヒドロピリジル)−フ
チル〕−6−ヒドロキシメチルインドール;融点:17
9°、および3−[4−(4−フェニル−1,2,3,
6−チトラヒドロピリジル)−ブチル〕−7−ヒドロキ
シメチルインドール:融点178°。
同様にして、3−(4−オキソ−4−(4−フェニル−
1,2,3,6−チトラヒドロヒリシル)−プチル〕−
インドールー2−カルボン酸から語中でLiAjlH4
を用いて、3−[4−(4−フェニル71,2,3.6
−テ) 5ヒドロピリvル)−ブチル〕−インドールー
2−カルボン酸が得られる。融点:206〜208°。
例 4 水20−中のNaBH41tを1N NaOH50−中
の1−(4−(5−カルボキシ−3−インドリル)−フ
チル〕−4−フェニルヒリジニウムプロミド〔この化合
物は3−(4−ブロモブチル)−インドールー5−カル
ボン酸および4−フェニルピリジンから得られる)4.
51の溶液に攪拌しながら加え、撹拌を6o°でさらに
3時間続ける。慣用の方法で仕上げた後に、3−C4−
(4−フェニル−1、2,3,6−チトラヒドロピリジ
ル)−ブチル)−インドール−5−カルボン酸が得られ
る。融点=284〜285°。
例 5 5−、C4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラ
ヒドロピリジル)−ブチル〕−5−シアノインドール〔
融点:1676;この化合物は相当する5−ホルミル化
合物からオキシムを経て得られる) 35.El %N
a0I(27,1f、水520−およびジエチレングリ
コールモノエチルエーテル420dの混合物を140°
の浴温度で6時間撹拌する。
混合物を冷却させ、次いで慣用の方法で仕上げて、3−
(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロ
ピリジル)−ブチルツーインドール−5−カルボキフア
ミドが得られる。融点=200〜205°。
同様に、相当するニトリル化合物の加水分解によシ下記
の化合物が得られる: 3−[2−(4−フェニル−1,2,3,6−テト2ヒ
ドロピリジル)−エチルツーインドール−5−カルボキ
シアミド、 3−(3−(4−フェニル−1、2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−プロピルツーインドール−5−カルボ
キシアミド、 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツーインドール−4−カルボキ
シアミド、 S−C4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツーインドール−6−カルボキ
シアミド;融点=226°、3−(4−(4−フェニル
−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツ
ーインド−ルーフ−カルボキシアミド;融点:20−3
°、3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チト
ラヒドロビリジル)−ブチル〕−5−メトキシインドー
ル−6−カルボキシアミド、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロビリジル)−ブチル〕−5−ヒドロキシインドール
−6−カルボキシアミド、3−44−(4−ンエニルー
ち2H5H6−チトラヒドロビリジル)−ブチル−7−
クロルインドール−4−カルボキシアミド、 5−5−C4−(4−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルクーインドール
−5−カルボギシアミド、3−[4−(4−1)−ヒド
ロキシフェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジ
ル)−ブチル〕−インドールー5−カルボキシアミド、
5−C5−<4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−ペンチルツーインドール−5−カルボ
キシアミド、 3−[4−(3−7二二ルー1.2,3.6−テトラヒ
ドロピリジル)−ブチル〕−インドールー5−カルボキ
シアミド。
3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニル−1、2,3
,6−テトラヒドロピリジル)−ゾチル〕−インドール
ー5−カルボキシアミド、3− C”4− (’ 3’
 −m−ヒドロキシフェニル−1”、2,3.6−テト
ラヒドロピリジル)−ブチル〕」インドール−6−カル
ボキシアミド、3−(4−(3−p−ヒドロキシフェニ
ル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジル)−ブチル
〕−インドールー5−カルボキシアミド、3−[4−(
3−p−ヒドロキシフェニル−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジル)−ブチル〕−イ゛ンドール−6−カル
ボキシアミド、5−C4−C4−フェニル−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジル)−2−チアブチルツーイ
ンドール−4−カルボキシアミド、 5−C4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツーインドール−5−
カルボキシアミド、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツーインドール−6−
カルボキシアミド、 3−C4−C4−フェニル−L2+3+(S−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツーインド−ルーフ−
カルボキシアミド、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチル〕−5−メトキシイン
ドール−6−カルボキシアミド、3−[4−(4−フェ
ニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジル)−2−
チアブチルツー5−ヒドロキシインドール−6−カルボ
キシアミド、3−[4−(4−フェニル−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジル)−2−チアブチル〕−7−
クロルインドール−4−カルボキシアミド、3−[4−
(4−m−ヒドロキシフェニル−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジル)−2−チアブチルツーインドール−
5−カルボキシアミド、’3−[4−(4−p−ヒドロ
キシフェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジル
)−2−チアブチルツーインドール−5−カルボキシア
ミド、3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニル−1,
2,3,6−テ]・ラヒドロピリジル)−2−グーアブ
チルツーインドール−5−カルボ中ジアミド、’3−[
4−(3−m−ヒドロキシフェニル−1、り、3,6−
テトラヒドロピリジル)−2−チアブチルツーインドー
ル−6−カルボキシアミド、5−[t−(3−p−ヒド
ロキシフェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ル)−2−チアブチルツーインドール−5−カルボキシ
アミド、3−(4−(3−p−ヒドロキシフェニル−1
,2,5,6−テトラヒドロピリジル)−2−チ、アブ
チル〕−インドール−6−カルボキシアミド、3−[4
−(4−フェニルピペリジン)−ブチル〕−インドール
ー5−カルボキシアミド、3−[4−(4−フェニルピ
ペリジノ)−ブチルツーインドール−6−カルボキシア
ミド、3−[4−(4−m−ヒドロキシフェニルピはリ
ジン)−ブチル〕−インドールー5−カルボキシアミド
、 3−(4−(4−m−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
−ブチルツーインドール−6−カルボキシアミド、 3−[4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペリジン)
−ブチル〕−インドールー5−カルボキ7アミド、 3−[,4−(4−p−ヒドロキシフェニルピはリジン
)−ブチルツーインドール−6−カルボキシアミド、 3−(4−(3−m−ヒドロキシフェニルピにリジン)
−ブチルツーインドール−5−カルボギシアミド、 3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニルピペリジン)
−ブチルツーインドール−6−カルボキシアミド、 3−[:4−(5−p−ヒドロキシフェニルピはリジン
)−ブチルクーインドール−5−カルボキシアミド、 3−[4−(3−p−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
−ブチルツーインドール−6−カルボキシアミド、 5−(4−(4−フェニルピペリジノ)−2−チアブチ
ル〕−インドールー5−カルボキシアミ ド、 5−C4−C4−フェニルピペリジノ)−2−チアブチ
ルツーインドール−6−カルボキシアミド、 3− [4−(−4”m−ヒドロキシフェニルピペリジ
ノ)−2−チアブチルツーインドール−5−カルボキノ
アミド、 3−[4−(4−m−ヒドロキシフェニルピはリジン)
−2−チアブチルツーインドール−6−カルボキシアミ
ド、 3−[4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
−2−チアブチルツーインドール−5−カルボキシアミ
ド、 3−[4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペリジz)
−2−ナアブチル〕−インドール−6−カルボキシアミ
ド、 5−C4−(3−m−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
−2−チアブチルツーインドール−5−カルボキシアミ
ド、 3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニルピはリジン)
−2−チアブチルツーインドール−6−カルボキシアミ
ド、 3−[4−(3−p−ヒドロキシフェニルピはリジン)
−2−チアブチルツーインドール−5−カルボキシアミ
ド、および 3−(4−(3−p−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
−2−チアブチルクーインドール−6−カルポキゾアミ
ド。
例 6 例5に記載のとおりであるが、混合物を16時間沸とう
させて反応を行ない、慣用の方法で仕上げた後に、3−
(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロ
ピリジル)−ブチルツーインドール−5−カルボン酸が
得られる。融点:284〜285°。
同様にして、相当する二) IJル化合物を加水分解す
ることにより下記の化合物が得られる二3−[2−(4
−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)
−エチル〕−インドールー5−カルボン酸、 5−Cs−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロヒリジル)−フロビル〕−インドールー5−カルボ
ン酸、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−フチル〕−インドールー4−カルボン
酸、 3−44−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチル〕−インドールー6−カルボン
酸;融点=268°、 3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツーインド−ルーフ−カルボン
酸;融点:262〜265°、3−[4−(4−フェニ
ル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−ブチル
〕−5−メトキシインドール−6−カルボン酸、 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツー5−ヒドロキシインドール
−6−カルボン酸、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチル〕−7−クロルインドール−4
−カルボン酸;融点=263〜266°、3−[4−(
4−0−メトキシフェニル−1,2,5,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツーインドール−5−カルボン
酸、 3−[4−(4−m−メトキシフェニル−1,2,3,
6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−
5−カルボン酸、 344−(4−p−メトキシフェニル=1.2,3.6
−チトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−5
−カルボン酸、 3−(4−(4−0−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール
−5−カルボン酸、 3−[4−(4−m−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール
−5−カルボン酸、 3−[4−(4−p−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール
−5−カルボン酸、 3=[4−(4−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェ
ニル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジル)−
ブチルツーインドール−5−カルボン酸、 3− C4−(4−(3,4−ジノ1キフフエニル) 
−1,2,3,6−テトラしドロピリジル)−ブチルツ
ーインドール−5−カルボン酸、3−(4−(4−、(
3,4−メチレンジオキシフェニル) −11:?13
?6−チトラヒドロピリジル)−フチル〕−インドール
ー5−カルボン酸、5−C4−C4−C2−チェニル)
 −1,2,3,6−テトラヒドロピリジル)−ブチル
ツーインドール−5−カルボン酸、 3−(4−(4−(3−チェニル’) −1,2,46
1 −テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−5
−カルボン酸、 3−(5−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジル)−ハンチル〕−インドールー5−カルボ
ン酸、 5−C4−<5−フェニル−1,2,5,is−テトラ
ヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−5−カルボ
ン酸、 5−C4−C3−p−メトキ7フェニル−1,2,5,
6−テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−
5−カルボン酸、 3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,6−テト2ヒドロピリジル)−ブチルツーインドール
−5−カルボン酸、 3、− [4−(3−m−ヒドロキシフェニル−1,2
,3,6−テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインド
ール−6−カルボン酸、 3−(4−(3−p−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール
−5−カルボン酸、 3−(4−(3−ヒドロキシフェニル−1,2゜5.6
−テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−6
−カルボン酸1 .3−(4−(4−7エールピベリジノ)−ブチル〕−
インーールー5−カルボン酸、3−(4−(4−フェニ
ルピはリジン)−ブチルツーインドール−6−カルボン
酸、3−(4−(4−m−ヒドロキシフェニルピペリジ
ノ)−ブチルツーインドール−5−カルボン酸、 3−(4−(4−m−wドロキシフェニルビはリジン)
−ブチルツーインドール−6−カルボン酸、 3−(4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
、−ブチルツーインドール−5−カルボン酸。
3−(4−(4−p−ヒドロキシフェニルピはリジン)
−ブチルツーインドール−6−カルボン酸、 3−(4−(3−m−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
−ブチルツーインドール−5−カルボン酸、 3−(4−(3−m−ヒドロキシフェニルビはリジン)
−ブチルツーインドール−6−カルボン酸、 3−[4−(3−p−ヒドロキシフェニルピー?ljシ
/)−ブチルツーインドール−5−カルボン酸。
3−(4−(3−p−ヒドロキシフェニルピー・ベリジ
ノ)−ブチルツーインドール−6−カルボン酸、 3−(4−(4−フェニルピはリジン)−ブチル〕−7
−クロルインドール−4−カルボン酸、および 3’−(4−(3−m−ヒドロキシフェニルピペリジノ
)−ブチル〕−7−クロルインドール−4−カルボン酸
例 7 メチル1−はンゼンスルホニル−3−1:4−(4−フ
ェニル−1,2,3,6−f トラヒドロピリジル)−
フチル〕−インドールー5−カルボキシレート〔この化
合物はメチル1−インゼンスルホニル−3−(4−クロ
ルブチル)−インドール−5−カルボキシレートおよび
4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジン
から得られる)4.ssrを水7 mlおよびエタノー
ル14−中のKon 1りとともに16時間沸とうさせ
、混合物を濃縮し、次いで慣用の方法で仕上げると3−
(4−(4−フェニル−1,2,3,6−テト之ヒドロ
ヒリシル)−フチル〕−インドールー5−カルボン酸が
得られる。融点:284〜285°。
例 8 Na 2.76 fをエタノール180−に溶解し、1
−(2−メルカプトエチル)−4−フェニル−1,2,
3,6−チトラヒドロピリジン〔この化合物は4−フェ
ニル−1、2,3,6−チトラヒドロピリジンとチオグ
リコール酸とを反応させて1−(2−メルカプトアセチ
ル)−4−フェニル−112゜3.6−チトラヒドロピ
リジンを生成し、次いでこの生成物をLiAfi)T4
により還元することによシ得られる’121.9Fおよ
びメチルグラミン−5−カルボキシレ−) 23.2f
を加え、混合物を16時間沸とうさせ、次いで燕発させ
、残留物を慣用の方法で仕上げると化合物「p−1塩酸
塩が得られる。融点:202〜203°。
同様にして相当する式■およびVの原料物質から下記の
化合物が得られる: メチル3−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−テ
ト2ヒドロピリジル)−2−チアブチルクー5−メトキ
シインドール−6−カルボキシレート、 エテル3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−テ
ト2ヒドロピリジル)−2−チアブチルクー5−メトキ
シインドール−6−カルボキシレート、塙酸塩;融点:
169〜176°1メチ/L3−44−(4−フェニル
−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−2−チブ
ブチル〕′−5−ヒドロキシインドール−6−カルボキ
シレート、 エテル3−[4−(4−フェニル−1,2,5,6−チ
トラヒドロピリジル)−2−チアブチルツー5−ヒトa
キシインドール−6−カルボキシレート、および メチル3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−2−チアブチル〕−7−クロル
インドール−4−カルボキシレート。
例 9 1−メチル−3−(4−(4−ヒドロキシ−4−フェニ
ル−1−ピーZリジル)−−1チル〕−インドール−5
−カルボキシアミド〔この化合物は1−メチル−3−(
4−ブロモブチル)−インドール−5−カルボキシアミ
ドと4−ピペリドンとを反応させ、次いで0dH5Li
と反応させ、次に加水分解することにょυ得られる)4
.05Fを塩酸40−とともに2時間50’で加熱し、
混合物を次いで慣用の方法で仕上げると1−メチル−3
−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テト2ヒド
ロピリジル)−ブチルツーインドール−5−カルボキシ
アミドが生成する。
例 10 301 H2O26tdをエタノ−A=50m中の化合
物rPJ4.o6rの沸とうしている溶液に加え、混合
物を次いで3時間沸とうさせる。さらに4−の酸化剤を
加えた後に、混合物をさらに9時間沸とうさせ、次いで
冷却させ、慣用の方法で仕上げるとメチル5−C4−(
4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル
)−2−チアブチル〕−インドールー5−カルボキシレ
ート−8−オキシドが得られる。
例 11 304H2029mlを酢酸20m7!中の化合物rp
」4.069の溶液に加え、混合物を90分同士とうさ
せる。慣用の方法で仕上げた後に、メチル3−(,4−
(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジ
ル)−2−チアブチルヨーインドール−5−カルボキシ
レ−) −8,8−ジオキシドが得られる。
例 12 3−[4−(4−p−メトキシフェニルー1.2,3.
6−チトラヒドロピリジル)−ブチル〕−インドールー
5−カルボン酸4.04fおよびピリジン塩酸塩3.5
2の混合物を160°で3時間攪拌する。慣用の仕上げ
の後に、3−(4−(4−p−ヒドロキシフェニル−1
,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツーイ
ンドール−5−カルボン酸が得られる。
例 16 5−C4−C4−yエニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツー5−ヒドロキシメチルイン
ドール36fをTHF 1.61に溶解し、エーテル3
00tntを加える。Mn0255fを攪、拌しながら
加える。混合物を20°で16時間攪拌し、Mn021
00Fをさらに少しづつ加え、攪拌を20°でさらに1
00時間続ける。濾過し、慣用の方法で仕上げると3−
(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロ
ピリジル)−ブチルツー5−ホルミル−インドールが得
られる。
融点:131°。
同様にして、相当するヒドロキシメチルインドールを酸
化することにより下記の化合物が得られる: 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチル〕−2−ホルミルインドール:
融点:129〜130°、3−[4−(4−フェニル−
1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツー
4−ホルミルインドール、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロヒリジル)−フチル〕−6−ホルミルインドール、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−フチル〕−7−ホルくルインドール、 3、− [4−(4−フエ乎ルー1,2,3.6−チト
ラヒドロピリジル)−2−チアブチルクー4−ホルミル
インドール、 3−114−(4−フェニル−1,2,3,6−テト之
ヒドロピリジル)−2−チアブチルクー5−ホルミルイ
ンドール、 3−(4−(4−フェニル−1、2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルクー5−ホルミルイン
ドール、およδ ’5−C4−C4−フェニルー1,2,3,6−テト、
う、ヒドロピリジル)−2−チアブチル〕−7−ホルミ
ルインドール。
□例 14 ラヒドロピリジル)−ブチルクー6−ヒドロキシメチル
インドール369りを塩化メチレン50−に溶解し、こ
の溶液にMn029Fを加え、混合物を40°で60時
間攪拌し、不溶性成分を炉去□する。p液を慣用の方法
で仕上げると3−〔4−(4−フェニル−1+ 2 r
 3 + 6−チトラヒドロピリシル)−フチル〕−イ
ンドール−6−カルボン、竺が得られる。融点:268
°。
例 15 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツー5−ホルミルインドール3
.88fをメチレンジクロリド80m1に溶解し、Mn
029fを加え、懸濁液を40°で48時間攪拌する。
沢過し、慣用の方法で仕上すると3−[4−(4−フェ
ニル−1,2,3,6−jトラヒドロピリジル)−ブチ
ルツーインドール−5−カルボン酸が得られる。融点=
284〜285°。
例 16 3−〔4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロビリジル)−ブチルツーインドール−5−カルボン
酸4.04Fをトルエン25−に懸濁シ、トルエン中、
の3倍モル量のシイノブチルアルミニウム水素化物の2
0チ強度の溶液をN2雰囲気下に攪拌しながら滴下して
加え、混合物を2時間沸とうさせ、冷却し、次いで水で
分解1生成、物を慣用の方法で仕上げると3−(4−(
4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル
)−プチル〕−5−ホルミルインドールが得られる。融
点二161°。
例 17 THP 40−中の3−[4−(4−フェニルー1 、
2.3.6−チトラヒドロピリジル)−ブチルクーイン
ドール−5−カルボン酸4.04fの溶液をTHF 3
 Orhe中のりチウムアルミニウム水素化物0.76
Fの懸濁液にN2雰囲気下に撹拌しながら滴下して加え
る。混合物を206でさらに2時間攪拌し、槽水酸化ナ
トリウム溶液で、次いで水で分解し、P遇する。炉液を
慣用の方法で仕上げると5−C4−C4−フェニル−j
、2,3.6−チトラヒドロピリジル)−ブチル〕−6
−ヒドロキシメチルインドールが得られる。融点:17
8°。
例 18 THF’ 40カ!中のメチル344−(4−フェニル
−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツ
ーインドール−5−カルボキシレート4.181のt合
液をTHF 20−中のリチウムアルミニウム水素化Q
i30.57rの懸濁液にN2雰囲気下に攪拌しながら
滴下して加える。混合物を20″で1時間攪拌し、次い
で槽水酸化ナトリウム溶液で、次いで水で分解し、淳過
する。p液を慣用の方法で仕上げると3−[4−(4−
フェニル−1,2,3,6−デト2ビトロピリジル)−
ブチルクー5−ヒドロキシメチルインドールが得られる
m 点 = 178°。
例6に列記したヒドロキシメチル化合物および2′また
2−ヒドロキシメチ、ルー3−(4−(4−フェニル−
1,2,3,6−チトラヒドロヒIJ 9ル)−ブチル
ツーインドール(融へj:162〜163.5” )が
相当するエステル化合物から同様に得られる。
例 19 THF 40 +:祠中の5−[4−(4−フェニル−
1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツー
5−ホルミルインドール3.88Fの溶液をTHF20
−中のリチウムアルミニウム水素化物0.571の懸濁
液にN2雰囲気下に1St拌しながら滴下して加える。
混合物を20°でさらに1時間撹拌し、槽水酸化ナトリ
ウム溶液で、次いで水で分解し、p過し、慣用の方法で
仕−Eげろと3− [4−(4−フェニル−1+2+’
+6−チトラヒドロピリジル)−ブチルクー5−ヒドロ
キシメチルインドールが得られる。融点:178°。
例 20 無水エタノール50−中の5−C4−C4−フェニル−
1,2,5,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルクー
インドール−5−カルボン酸4.042の沸とうしてい
る溶液中にHOλを2時間通す。
混合物をさらに1時間沸とうさせ5次いで慣用の方法で
仕上げるとエチル5−C4−C4−フェニル−1,2,
6,6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドー
ル−5−カルボキシレートが得られる。
Rf: 0.65 (シリカゲル: 8 : 20Hz
OR210亀OH)。
同様にしてエステル化により下記の化合物が得られる: メチル3−44− (4−フェニル−1,2,3,6−
チトラヒドロビリジル)−ブチルツーインドール−2−
カルボキシレート;融点:114.5゜〜115.5°
、 メチル5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−ブチルツーインドメチル3−[
4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピ
リジル)−ブチルツーインドール−5−カルボキシレー
ト、 メチル3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−ブチル〕−インドール−6−カ
ルボキシレート、 メチル5−C4−C4−フェニル−1、2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−ブチル〕−インドールー7−カ
ルポギ/レート、 エチル5−C4−C4−フェニル−1+ 2 + 5 
+ 6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドー
ル−2−カルボキシレート、 エチル3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−ブチルシーインドール−4−カ
ルボキシレート、 エチル5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−6−カ
ルボキシV−卜、 エチル5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−千
に−7)−Vロレ0II :3ル)−ゴキル]−ス’/
 V−ルー7−カルボキシレート、 メチル3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チ
トラヒドロピリジル)−ブチルツー5−メトキシインド
ール−6−カルボキシレート、エチル3−(4−(4−
フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−
ブチル〕−5−メトギシインドール−6−カルボキシレ
ート、メチル3−〔4−(4−フェニル−1,2,3,
6−チトラヒドロピリジル)−ブチルツー5−ヒドロキ
シインドール−6−カルボキシレート、エチル5−(4
−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリ
ジル)−ブチルツー5−ヒドロキシインドール−6−カ
ルボキシレート、メチル3−(4−(4−7エ二ルー1
.2,3.6−テト2ヒドロピリジル)−ブチル〕−7
−クロルインドール−4−カルボキシレート、塩酸塩;
融点=219〜221°、 エチル5−[4−(4−フェニル−1,2,5,6−チ
トラヒドロピリジル)−ブチル〕−7−クロルインドー
ル−4−カルボキシレート、およブチル5−C4,−C
4−7二二ルーj、2,3.6−チトラヒドロピリジル
)−ブチルツーインドール−5−カルボキクレート。
例 21 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチル〕−インドールー5−カルボン
酸4.04Fをクロロホルム30mに溶解し、溶液をH
OILガスで飽和する。塩化チオニル1.8fを滴下し
て加え、混合物を2時間沸とうさくJ−る。蒸発後に、
トルエン30−を加え、混合物を再び蒸発させる。残留
物をクロロホルム20−に溶解し、この溶液をクロロホ
ルム50−中のアンモニアの飽和溶液に攪拌しながら滴
、下して加え、混合物を20°で2時間撹拌し、沖過し
、p液を濃縮する。慣用の方法で仕上げると5−t−4
−<4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドaピリ
ジル)−ブチル〕−インドールー5−カルボキクアミド
が得られる。融点:207〜208°。
同様に1酸化合物から800IL2と反応させ、次いで
アンモニアまたは相当するアミン化合物と反応させて下
記の化合物が得られる: 3−(4−(4−フェニル−1,2,5,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチル〕−インドールー2−カルボ中
ジアミド。
3−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−ブチルツーインドール−2−カルボン
酸N−メチルアミド、および5−(4−(4−フェニル
−1,2,3,6−テト2ヒドロビリリル)−ブチルツ
ーインドール−2−カルボン酸N、N−ジメチルアミド
;Rf二〇、72(シリカゲル;8二20H20J12
10H50H)。
例 22 濃アンモニア(D=0.9)α02モルをジメチルホル
ムアミド30tnt中のメチル5−C4−C4−フェニ
ル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−フチル
〕−インドールー5−カルボキクレート4.18tO溶
液に2O″で滴下して加える。混合物を20″でさらに
1時間攪拌し、次いで慣用の方法で仕上げると5−C4
−<4−フェニル−1,2,3,6−テト2ヒドロピリ
ジル)−ブチル〕−lンドールー5−カルボキ7ブミド
がイ停られる。融点:207〜208°。
例 26 3−(4−(4−7エールー1.2,3.6−チトラヒ
ドロピリジル)−ゾチル〕−5−カルバモイルインドー
ル57.59 %NaQH27,1f 、水525−お
よびジエチレングリフールモノエチルエーテル450m
eの混合物を16時間攪拌し々から沸とうさせる。混合
物を律動させ、慣用の方法で仕上げ、次いで酸性にする
と3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトジ
ヒドロピリジル)−ブチル)−−rンドール−5−カル
シボン酸カ得られる。融点:284〜285°。
例 24 3−(4−(4−フェニル−1、2,3,6−テト2ヒ
トジピリジル)−2−チブプチル〕−5−メト午シー6
−エトキシカルボニルインドール4.5fを水20 m
lおよび2Nl’/−#性KOI(100−とともに3
0分間沸とうさせ、混合物を慣用の方法で仕上げると3
−44−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒド
ロピリジル)−2−チアブチルツー5−メトキシインド
ール−6−カルボン酸が得られる。融点:168〜17
1°。
同様にして、相当するメチルまたはエチルエステル化合
物のケン化により下記の化合物が得られる: 3−[4−(4−フェニル−1、2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツーインドール−4−
カルボン酸、 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツーインドール−5−
カルボン酸:融点二184〜189°、5−C4−C4
−フェニル−1,2,3,6−テト2ヒドロピリジル)
−2−チアブチルツーインドール−6−カルボン酸、 5−C4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツーインド−ルーフ−
カルボン酸、 3−(4−(4−フェニル−1,2,5,6−テト之ヒ
ドロピリジル)−2−チアブチルツー5−ヒドロキシイ
ンドール−6−カルボン酸、3−14−(4−フェニル
−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−2−チア
ブチル〕−7−クロルインドール−4−カルボン酸、 3−[4−(4−m−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,6−チトラヒドロピリジル)−2−チアブチルツーイ
ンドール−5−カルボン酸、3−[4−(4−p−ヒド
ロキシフェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジ
ル)−2−チアブチルツーインドール−5−カルボン酸
、3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニル−1,2,
3,6−チトラヒドロピリジル)−2−チアフチ、ル)
−インドール−5−カルボン酸、3−1:4−(3−m
−ヒドロキシフェニル−1,2,3,6−チトラヒドロ
ピリジル)−2−チア゛ブチル〕−インドールー6−カ
ルボン酸、3−[4−(3−])−]ヒドロキシフェニ
ルー12,3.6−チトラヒドロピリジル)−2−チア
フチル〕−インドールー5−カルボン酸、3−(4−(
3−p−ヒドロキシフェニル−1,2,3,6−チトラ
ヒドロピリジル)−2−チアブチルツーインドール−6
−カルボン酸、3−(4−(4−フェニルピぼリジン)
−2−チアブチルツーインドール−5−カルボン酸、3
−[4−(4−フェニルピペリジノ)−2−チアブチル
ツーインドール−6−カルボン酸、3−3−44−(4
−ヒドロキシフェニルピペリジノ)−2−チアブチルツ
ーインドール−5−カルボン酸、 5−[4−(4−m−ヒドロキシフェニルビはリジン)
−2−チアブチルツーインドール−6−カルボン酸、 3−[4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペリジン)
−2−チアブチルツーインドール−5−カルボン酸、 3−(4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペリジノ)
−2−チアブチルツーインドール−6−カルボン酸、 3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニルピはリジン)
−2−チアブチルツーインドール−5−カルボン酸。
3−[4−(3−m−ヒドロキシフェニルピはリジン)
−2−チアブチルツーインドール−6−カルボン酸、 3−(4−(3−m−ヒドロキシフェニルピはリジン)
−2−チアブチル〕−7−クロルインドール−4−カル
ボン酸、 3−(4−(!l−1)−ヒドロキシフェニルピペリジ
ノ)−2−チアブチル〕−7−クロルインドール−5−
カルボン酸、および 3−[4−(3−p−ヒドロキシフェニルピペリジン)
−2−チアブチル〕−7−クロルインド、−ルー6−カ
ルボン酸。
例 25 例1と同様にして、式■および弐■の相当する原料物質
から下記の化合物が得られる=3−〔3−(4−フェニ
ル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−フロビ
ル〕−4−とドロキシメチル−インドール;融点:16
4〜168°、2−ヒドロキシメチル−5−C4−C4
−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)
−ブチルシー5−メトキシインドール:融点:145〜
146°、 2−ヒドロキシメチル−3−C4−(4−フェニル−1
+2s3+6−チトラヒドロビリジル)−プチャ〕−6
二、トヤツィ、ドーヤ。
例 26 例3と同様にして、相当するオキソ−カルボン酸から下
記の化合物が得られる: 3−(2−(4二フェニル−1,2,3,6−′テトレ
ヒドロピリジル)−エチルツーインドール−6−カルボ
ン酸;融点:>240°、 ’!V−”C3−(4−フェニル−1,2,3,6−テ
トジヒドロピリジル)−ソロピル〕−インドールー4−
カルボン酸;融点:268〜271°、3□−(4−’
(4−フェニル−1’、2,3.6−チトラヒドロビリ
ジル)−ブチル□〕−5−ヒドロキシインドール−6−
カルボン酸、 3− (4−(4−フェニル−1、2,3,6−チトラ
ヒドロピリジル)−ブチル〕−6−ヒトロキシインドー
ルー5−カルボン酸、 3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロビリジル)−2−チアブチルシー5−ヒドロキシイ
ンドール−6−カルボン酸、3−(4−(4−フェニル
−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−2−チア
ブチル:1−6−ヒトロキシインドールー5−カルボン
酸。
例 27 例8と同様にして、1−(2−メルカプトエチル)−3
−m−ヒドロキシフェニル−ピペリジンおよび5−ヒド
ロキシメチル−グラミンから、3− ’C4−(3−m
−ヒドロキゾフェニル−ビプリジノ)−2−チアブチル
)−s−ヒドロキシメ□チルーインドールが得られる。
例 28 ゛トルエン15m1!中のジイソブチルアルミニウム水
素化物1.5Fの溶液を冷却および撹拌しながら、トル
エン400me中の2−ヒドロキシメチル−3−C4−
(4−フェニ/I/−1,2,3,6〜テトラヒドロピ
リジル)−ブチルツー6−メドキシーインドール3.9
1の懸澗液に加える。混合物を室温に加温し、攪拌しな
がら3時間還流し、冷却し、次仏で慣用の方法で仕上げ
ると2−ヒトClキシメチル−3−[4−(4−フェニ
ル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−ブチル
ツー6−ヒトロキシーインドールが得られる。
相当する5−メトキシ化合物から同様に、2−ヒドロキ
シメチル−3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6
−チトラヒドロピリジル)−ブチルツー5−ヒドロキシ
−インドールが得うレる。
次側は式■のアミン化合物またはその酸付加塩全含有す
る医薬製剤l(関する。
例 A 錠剤 3’−(・・4−(4−フエニノv−1,2,3,6−
チトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−5−
カルボキシアミド1に9.乳糖4〜、ジャガイモデンプ
ン1.2 K、 、タルク0.214およびステアリン
酸マグネシウム0.11の混合物を慣用の方法で圧縮し
て、谷錠が活性化・合物109を含有する錠剤を形成す
る。
例 B 被覆錠剤 錠剤を例Aと同様にして圧縮形成し、′次いで常法によ
りシ白糖、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカント
および着色料よりなる彼覆材・で被υする。
例 C カプセル剤 3−C’4−C4−フェニル−1,2,3,6−チトラ
ヒドロピリジル)−ブチル〕−インドールー5−カルボ
ン酸21Cpを各カプセルが活性化合物20〜を含有す
るように常法により硬質ゼラチンカプセルに充填する。
例 D アンプル剤 二定蒸留した水60λ中の3−C4−(4−フェニル−
1,2,3,6−チトラヒドロピリジル)−フチル〕−
5−メトキシインドール−6−カルボン酸塩酸塩1に4
の溶液を無菌条件下に沖過し、アンプルに充填する。ア
ンプルを無菌条件下に凍結乾燥させ、殺菌状態で密封す
る。各アンプル剤は活性化合物10wgを含有する。
別の式■の活性化合物および(または)その生理学的に
許容できる酸付加塩の1種または2種以上を含有する錠
剤、被覆錠剤、カプセル剤およびアンプル剤を同様にし
て得ることができる。
式Iの物質はラットの線状体膜標本上で三重水素化スピ
ズロンを用いるリガンド結合試験で有効であった。対照
値を100チとしてこれに対する被験化合物のりガント
結合俤を下表に示す〔フリース(Oreeee)氏等の
European J。
Pharmacol、 、46. 第377〜381頁
(1977年)の方法を参照する;投与量二10”■/
匂〕。
2−(1!HO−(ctr2) 4− 272−000
021(5tt 34 4−0H20H// 10 7−CONH217 〃 6−aH2ou 11 〃 5−coOHn 26 5−0ONH27 〃 6−000H// 38 6−000C2I(5−(!H2−8−0H2−0H2
−156−0H20H// 7 5−C400CHs tt q 5−0H20H9 〃 b−coNw2 −(OH2)4− 85−CI(50
−6−C400CHs −0H2−8−CI(20H2
−117−、cjt−4−aoocu5 −(OH2)
4− 162−0H20H−5−0H30// 37第
1頁の続き ■Int、CI 、4 識別記号 庁内整理io発明者
 クリストフ・ゼイフリ ドイツ連動−ト ルチル・シ
ュ 0発 明 者 クラウス=オツトー・ ドイツ連月寝ミ
ンク ルチル・シ; 畷和国D −6100タルムシユタツト、フランクフー
トラーセ 250 1〃国D −6100ダルムシユタツト、フランクフL
トラーセ 250

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式I 〔式中Indはヒドロキシメチル基まf′cVicow
    基で置換されており、そしてアルキル、o−アルキル、
    OH,7% anまた1dBrによりさらにモノ置換ま
    たはジ置換されていてもよいインドール−3−イル基で
    あり;WはH%OH。 0−アルキル、NI(2,NH−アルキルまたはN(ア
    ルキル)2であり;Aは−(cH2)n −1−ct+
    2−s−0H2al(2−、−cH2−so−cH2c
    H2−または−0H2−802−0H20H2−であり
    、nは2.3.4、または5であり;2個の基Yはそれ
    ぞれHであるか、または−緒になってC−C結合を表わ
    し;基2の一方はArであり、他方は■(であり;そし
    てArは1置換されていないか、またはO−アルキルお
    よび(または) OHでモノ置換またはジ置換されてい
    るか、またはメチレンジオキシ基でLZ Jmされてい
    るフェニル基であるか1、′thたはArは2−チェニ
    ル基−または5−チェニル基であり;前記各アルキル基
    は1〜4個の炭素原子を有する;但しnが2またけ6で
    ある場合には、前記のヒドロキシメチル基またはCOW
    基はインドール−6−イル基の4−15−16−または
    7−位置に存在しなければならない〕 で示されるインドール誘導体およびその生理学的に許容
    できる酸付加塩。
  2. (2) a) 3− C4−(4−フェニル−1,2,
    3,6−テトラヒドロピリジル)−ブチルツーインドー
    ル−5−カルボン酸、または b)3−[4−(4−フェニル−1,2,3,6−テト
    ラヒドロピリジル)−ブチルツーインドール−5−カル
    ボキフアミドである特許請求の範囲第1項の化合物。
  3. (3)一般式I 〔式中工ndはヒドロキシメチル基または00w基で置
    換されており、そしてアルキル、o−7ル* /l/、
    OH,?、(IまたはBrKよりさらにモノ置換または
    り置換されていてもよいインドール−3−イル基であり
    、:WViH,OH。 0−アルキル、Hf、NH−アルキルまたはN(アルキ
    ル)2であり暮Aは−(OH2)n ”、−ca2−s
    −aa2on27、−0H2−130−0H20H2、
    −または−0H2−E+02−0H20H2−であシ、
    nは2.3.4または5であす82個の基Yはそれぞれ
    Hであるか、または−緒になってa−O結合を表わし基
    2の一方はArであり、他方は■であシ;そしてムrV
    i置換されていないか、または0−アルキルおよび(ま
    たは)onでモノ置換またはジIie換されているか、
    またはメチレンジオキシ基で置換されているフェニル基
    であるか、またはArは2−チェニル基または3−チェ
    ニル基であり;前記各アルキル基は1〜4個の炭素原子
    を有する;但しnが2または6である場合(Cは、前記
    のヒドロキシメチル基またII′ioow基はインドー
    ル−6−イル基の4−15−16−または7−位置に存
    在しなければなら々い〕 で示されるインドール誘導体およびその生理学的に許容
    されうる酸付加席の製造方法であって、 一般式■ ■na−A−xl 、(II) (式中x1はx iたは)1H2であり、そしてXはa
    n% Br、 ■、OHまだtま反応性で官能性に変性
    されている0H基であシ、そして工ndおよびA i”
    l:前記の意味を有する)の化合物を二般式■X2−0
    H2CH2−0YZ−UYZ−0H2−X3 0n)(
    式中x2およびx3は同一または異なることができ、そ
    してXlがHH2である場合にはそれぞれXであり、そ
    の他の場合には一緒にHHを表わし、そしてYおよび2
    は前記の意味を有する)の化合物と反応させるか;ある
    いは1個または4個以上の水率原子の代りに1個または
    2個以上の還元できる基および(iたは)1個または2
    個以上の追加のa−C結合および(または) a−m結
    合をゼする以外は式1に相やする化合物を還元剤で処理
    するか;または1個または2個以上の水素原子の代りに
    1個また竺2個以上の加溶媒分解性基を有する以外は式
    Iに相当する化合物を加溶媒分解剤で処理するか:また
    はムが一0H2−8−0H20H2−である式Iのチオ
    エーテル化合物を製造するために、一般式V 工tut−0H2N(R) 2 (V)〔式中Rは1〜
    4個の炭素原子を有するアルキルであるか、または2個
    の基Rが一緒になって、−(OHz)p−まfcは一0
    H20H200H20H2−を表わし、pは4または5
    であり、そして工ndは前記の意味を有する〕の化合物
    を一般式V(式中Yおよび2は前記の意味を有する)の
    チオールまたはその塩の1種と反応させるか;または2
    個の基Yが一緒になってa−C結合を表わす式■の化合
    物を製造するために、一般式■ (式中基Eの一方はX%ONまたはN1(2であり、基
    Eの他方はHであり、そしてInd、A%2およびXは
    前記の意味を有する)の化合物をH211を脱離させる
    反応剤で処理するか;そして(または)式■の化合物に
    おいて相当する場合に、チオエーテル基を酸化してs0
    基またはso2基を生成させるか、または80基を酸化
    してso2基を生成させるか;そして(または)アルコ
    キシ基を解離させてOH基を生成させ;そして(または
    ) COW基を酸化、還元、エステル化、アミド化また
    は加溶媒分解により別のaOW基に変換するか:そして
    (または)O(W基を還元してヒドロキシメチル基を生
    成させるか;そして(または)ヒドロキシメチル基を酸
    化してOHOまたはC0OH基を生成させるか;そして
    (または)生成する式■の塩基を酸で処理することによ
    り、その生理学的に許容できる酸付加塩の1種に変換す
    ることを特徴とする、前記の式■で表わされる化合物の
    製造方法。
  4. (4) 一般式■ 〔式中工ndはヒドロキシメチル基または00w基で置
    換されており、そしてアルキル、0−アルキル、OH,
    F、(1!βまたけBrによりさらにモノ置換゛または
    :)置換されていてもよいインドール−3−イル基であ
    りSWはH1四、0−アルキル、 HH2、NH−アル
    キルまたはN(アルキル)2であり;Aは−(oH2)
    n −、−0H2−8−0H20H2−1−0H2−8
    0−0H20H2−または−CnH2−802−0H2
    0H2−であり、nは2%3.4 または5であ982
    個の基Yはそれぞれ■であるか、または−緒になってO
    −0結合を表わし;基2の一方e、j′Arでおり、他
    方はHであり;そしてArは置換されていないか、また
    はO−アルキルおよび(または)OHでモノ置換または
    ジ置換されているか、またはメチレンジオキシ基で置換
    されているフェニル基であるか、またはArは2−チェ
    ニル基または3−チェニル基であり:前記各アルキル基
    は1〜4個の炭素原子を有する;但しnが2または3で
    ある場合には、ヒドロキシメチル基またはC0W基はイ
    ンドール−5−イル基の4−15−16−または7−位
    置に存在しなければならない〕 で示される化合物および(または)その生理学的に許容
    できる酸付加塩の1種の少なくとも1種を含有すること
    を特徴とする医薬製剤。
JP59246366A 1983-11-25 1984-11-22 インドール誘導体 Granted JPS60132980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833342632 DE3342632A1 (de) 1983-11-25 1983-11-25 Indolderivate
DE3342632.5 1983-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132980A true JPS60132980A (ja) 1985-07-16
JPH047745B2 JPH047745B2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=6215232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246366A Granted JPS60132980A (ja) 1983-11-25 1984-11-22 インドール誘導体

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0144012B1 (ja)
JP (1) JPS60132980A (ja)
AT (1) ATE33026T1 (ja)
AU (1) AU570281B2 (ja)
CA (1) CA1257597A (ja)
DE (2) DE3342632A1 (ja)
ES (1) ES8603862A1 (ja)
HK (1) HK93190A (ja)
IE (1) IE57641B1 (ja)
MX (1) MX9203612A (ja)
SG (1) SG77490G (ja)
ZA (1) ZA849181B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192378A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ヒドロキシインド−ルエステル化合物
JP2007517848A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション インドール誘導体およびキナーゼ阻害剤、特にikk2阻害剤としてのその使用
US8063071B2 (en) 2007-10-31 2011-11-22 GlaxoSmithKline, LLC Chemical compounds
US8354539B2 (en) 2009-03-10 2013-01-15 Glaxo Group Limited Indole derivatives as IKK2 inhibitors
US8372875B2 (en) 2007-03-23 2013-02-12 GlaxoSmithKline, LLC Indole carboxamides as IKK2 inhibitors
US8501780B2 (en) 2004-06-24 2013-08-06 Glaxosmithkline Llc Indazole carboxamides and their use

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187122A3 (de) * 1985-01-03 1987-12-16 Ciba-Geigy Ag 1,3,4-Trisubstituierte Azacycloalkane bzw. Azacycloalkene
EP0187619A3 (de) * 1985-01-03 1987-08-26 Ciba-Geigy Ag 1,3-disubstituierte Tetrahydropyridine
DE3522959A1 (de) * 1985-06-27 1987-01-08 Merck Patent Gmbh Indolderivate
DE3907974A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Merck Patent Gmbh Indolderivate
DE4101686A1 (de) 1991-01-22 1992-07-23 Merck Patent Gmbh Indolderivate
DE4141268A1 (de) * 1991-12-14 1993-06-17 Merck Patent Gmbh Pharmazeutische zubereitung
PE20060748A1 (es) 2004-09-21 2006-10-01 Smithkline Beecham Corp Derivados de indolcarboxamida como inhibidores de quinasa ikk2

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639414A (en) * 1967-05-01 1972-02-01 Sterling Drug Inc 1-(2 - (2-substituted - 3 - indolyl)ethyl)-4-substituted-piperidin and 4 - substituted-1 2 5 6-tetrahydropyridines
JPS554391A (en) * 1978-06-24 1980-01-12 Merck Patent Gmbh Indole alkylamine compound and its manufacture
JPS5862172A (ja) * 1981-09-17 1983-04-13 ビ−チヤム・グル−プ・ピ−エルシ− 活性化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183235A (en) * 1961-06-27 1965-05-11 Sterling Drug Inc 1-[3-, 2-, and 1-indolyl-lower-alkanoyl] piperidines
SE307788B (ja) * 1965-04-23 1969-01-20 Yoshitomi Pharmaceutical
FR1545887A (fr) * 1967-10-05 1968-11-15 Centre Nat Rech Scient Dérivés de l'indole et leur préparation
DE2961867D1 (en) * 1978-06-24 1982-03-04 Merck Patent Gmbh Indolylalkyl amines, pharmaceutical preparations containing them and process for their manufacture
US4464379A (en) * 1981-06-01 1984-08-07 A. Nattermann & Cie Gmbh Indol acetic acid derivatives and anti-inflamatory and related uses thereof
DE3236243A1 (de) * 1982-09-30 1984-04-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Schwefelhaltige indolderivate
DE3301758A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Indolderivate
DE3308668A1 (de) * 1983-03-11 1984-09-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Indolderivate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639414A (en) * 1967-05-01 1972-02-01 Sterling Drug Inc 1-(2 - (2-substituted - 3 - indolyl)ethyl)-4-substituted-piperidin and 4 - substituted-1 2 5 6-tetrahydropyridines
JPS554391A (en) * 1978-06-24 1980-01-12 Merck Patent Gmbh Indole alkylamine compound and its manufacture
JPS5862172A (ja) * 1981-09-17 1983-04-13 ビ−チヤム・グル−プ・ピ−エルシ− 活性化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192378A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ヒドロキシインド−ルエステル化合物
JP2007517848A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション インドール誘導体およびキナーゼ阻害剤、特にikk2阻害剤としてのその使用
US8501780B2 (en) 2004-06-24 2013-08-06 Glaxosmithkline Llc Indazole carboxamides and their use
US8354406B2 (en) 2005-06-30 2013-01-15 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
US8372875B2 (en) 2007-03-23 2013-02-12 GlaxoSmithKline, LLC Indole carboxamides as IKK2 inhibitors
US8063071B2 (en) 2007-10-31 2011-11-22 GlaxoSmithKline, LLC Chemical compounds
US8354539B2 (en) 2009-03-10 2013-01-15 Glaxo Group Limited Indole derivatives as IKK2 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU3566084A (en) 1985-05-30
AU570281B2 (en) 1988-03-10
ZA849181B (en) 1985-07-31
ES537917A0 (es) 1986-01-01
CA1257597A (en) 1989-07-18
SG77490G (en) 1990-11-23
JPH047745B2 (ja) 1992-02-12
DE3342632A1 (de) 1985-06-05
IE843010L (en) 1986-05-25
HK93190A (en) 1990-11-16
ES8603862A1 (es) 1986-01-01
ATE33026T1 (de) 1988-04-15
EP0144012B1 (de) 1988-03-16
DE3469900D1 (de) 1988-04-21
MX9203612A (es) 1992-09-30
IE57641B1 (en) 1993-02-10
EP0144012A1 (de) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW480256B (en) Angiogenesis inhibiting pyridazinamines
CA1341370C (en) Fused polycyclic compounds, methods of manufacture, and their use as paf antagonists, antihistamines and/or antiinflammatory agents
WO1993014084A2 (en) Piperidine derivatives
JP2011528341A (ja) ベンズアゼピン誘導体及びそれらのヒスタミンh3拮抗薬としての使用
JPS60132980A (ja) インドール誘導体
MXPA02002382A (es) Derivados de pirazol.
TW401416B (en) 3-indolylpiperidine
CA1241000A (en) 4h-1-benzopyran-4-ones and their sulfur containing analogs
SK4396A3 (en) Indolepiperidine derivative, preparation method thereof and pharmaceutical composition containing its
JPWO2007040166A1 (ja) 新規な縮合ピロール誘導体
JPH06211839A (ja) 抗ウイルス剤としてのフェノキシ及びフェノキシアルキルピペリジン類
US4740602A (en) Indole derivatives
EP0105397B1 (de) Schwefelhaltige Indolderivate
US5256673A (en) Indole-3-yl-A-tetrahydropyridyl or piperidyl compounds
JPS617275A (ja) インドール誘導体
CA2208652A1 (en) Pharmaceutical compounds
TW401417B (en) 4-Aryloxy- and 4-arylthiopiperidine derivatives
JPS584781A (ja) テトラヒドロピリジン及びピペリジン誘導体の製法
US4870087A (en) Indole containing, 2-thienyl-1,2,3,6-tetrahydropyridyls and their pharmaceutical use
US5607957A (en) Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
HU192863B (en) Process for preparing tetrahydro-carbazole derivatives and pharmaceutical compositions containing thereof
US4665187A (en) Certain 1,2,3,6-tetrahydro-pyridyl-N-lower-alkanoyl-pyridines as intermediates
JP2524731B2 (ja) ヒドロキシインド−ルエステル化合物
JPH02215779A (ja) カルボン酸アミド誘導体類及びその医薬用途
JPS59181276A (ja) インド−ル誘導体