JPS6013270Y2 - 磁石発電機の回転子 - Google Patents

磁石発電機の回転子

Info

Publication number
JPS6013270Y2
JPS6013270Y2 JP8832176U JP8832176U JPS6013270Y2 JP S6013270 Y2 JPS6013270 Y2 JP S6013270Y2 JP 8832176 U JP8832176 U JP 8832176U JP 8832176 U JP8832176 U JP 8832176U JP S6013270 Y2 JPS6013270 Y2 JP S6013270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
rotor
magnetic
rotating body
cylindrical part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8832176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS536506U (ja
Inventor
光雄 宮奥
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP8832176U priority Critical patent/JPS6013270Y2/ja
Publication of JPS536506U publication Critical patent/JPS536506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013270Y2 publication Critical patent/JPS6013270Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁石発電機の回転子に関するもので特に回転
子の内周面へ取付けられるポールの構造に関するもので
ある。
従来より発電機出力の比較的小さな磁石発電機の回転子
においては、回転子に接着される永久磁石の個数を少く
するため、必要個所以外の磁極部を磁性体より成るポー
ルを使用して磁極とし、又永久磁石に対して回転子のバ
ランスを保っていた。
ところで、このポールは軟鉄板を積層するか、又は構造
により成形した後、半径方向に穴又はネジを設けこれを
回転子の外周部よりリベット又はネジ等の固定部材によ
り回転子の筒部内周面に固定していた。
しかし、この場合ポールは永久磁石の取付けられた回転
子の筒部内周面と同一径の筒部内周面に取付けられるた
め、回転子のバランス保持する必要から、ポールの重量
は、磁石と同等又はそれ以上が必要で且つ回転子の半径
方向に締付けるため工具又は回転子を回転させて締付け
る必要があり作業性が悪い欠点があった。
この考案はポールを回転体の軸方向に固定することによ
り締付けの作業性を改良し、又取付部が永久磁石取付面
より外周となるため、ポールの重心が永久磁石の重心よ
り外周側となり永久磁石の重量より少い重量にてバラン
スがとれるためポール材料が節約できる等、安価で作業
性の良い磁石発電機の回転子を提供するものある。
以下第1図乃至第3図に示すこの考案の一実施例につい
て説明する。
1は図示しない機関に回転駆動され磁性体からなる椀状
の回転体で、筒部1aを有し更にこの筒部1aの軸方向
端部に保合部1bを有している。
2は上記筒部1a内周面に装着された永久磁石、3は断
面が略り字形に成形された磁性体からなるポールで、上
記筒部1a内周面と所定空隙を介して対向して上記永久
磁石4からの磁束を受けて磁極を形成する磁極部3aと
、この磁極部3aと同一肉厚で上記回転体1の係合部1
bに固着される取付部3bとを有する。
4は上記ポール3を上記回転体1の保合部1bに固着す
るねじである。
この様に構成された実施例においてポール3は軟鉄板を
プレス加工により製作されるため、その加工工程が従来
の積層品および鍛造品に比べて容易である。
しかも、ポール3は回転体1の係合部1bに取り付けら
れるため、軸方向に固定され、その固定位置は永久磁石
2の取付位置である筒状内周面より半径を大きくするこ
とが可能である。
このため、ポール3全体の重心位置を永久磁石2の重心
位置より外周側とすることができ、ポール3の重量を小
さくしても永久磁石2とのモーメントの平衡が可能とな
る。
この効果は第3図の如く取付部8bの巾を広げることに
より顕著になる。
又、上記ポール3は、その磁極部3aと取付部3bとの
肉厚を同一に設定した場合には、回転子1のバランス取
り効果と磁極部3aの磁極作用の関係から、その取付部
3bの表面積はできるだけ大とし、ポール3の重心位置
が永久磁石の重心位置よりも外側になるようにすると共
に、磁気飽和しない程度の磁束断面積を得るようにする
必要がある。
又第3図に示す如く磁極部3aを3つ直平面部に分割し
て製作することにより、プレス等の加工は折り曲げ加工
で可能となり、加工が容易で、よい作業性のよいポール
3を提供することが可能である。
更に、ポール3の取付部3bの取付面の外周寸法を回転
子1の係合部1b外周面とあたり寸法とすることにより
ポール3の磁極部3aの位置決めをすることも可能であ
る。
以上の様にこの考案は磁性体からなるポールを断面が略
り字状に形成して、永久磁石からの磁束を受けて磁極を
形成する磁極部と、この磁極部に連って形成され、回転
体の筒部の軸方向端面に取り付けられる取付部とを有す
るようにしているので、ポールは回転体の軸方向での取
付けが可能となり、又、ポールの取付部を永久磁石の回
転体取付位置より外周部に位置させ得るので、ポールの
重心が永久磁石の重心より外周側となりポールは永久磁
石より少い重量にて回転子のバランスをとることができ
るため、ポールの材料の節約が可能となる等、安価で作
業性の良い磁石発電機の回転子を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる一実施例の部分断面図、第2図は
第1図の矢視方向からの部分平面図、第3図はこの考案
の他の実施例を示す第1図相当部分断面図である。 図中1は回転体、1aは筒部、1bは係合部2は永久磁
石、3はポール、3aは磁極部、3bは取付部、4はね
じである。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)筒部を有し、駆動源より回転駆動される椀状の磁
    性体からなる回転体、この回転体の筒部内周面に固着さ
    れた永久磁石、及び上記回転体の筒部内周面で上記永久
    磁石の間に設けられ上記永久磁石からの磁束を受けて磁
    極を形成する磁性体からなるポールを有する磁石発電機
    の回転子において、上記ポールの形状を、上記回転体の
    筒部内周面と所定空隙を介して対向する磁極部と、この
    磁極部の軸方向一端が外周方向に延在され上記筒部の軸
    方向端面に取り付けられる取付部とからなる断面が略り
    字状としたことを特徴とする磁石発電機の回転子。
  2. (2)磁極部は3つの直平面部から構成したことを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の磁石発電機
    の回転子。
JP8832176U 1976-07-02 1976-07-02 磁石発電機の回転子 Expired JPS6013270Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8832176U JPS6013270Y2 (ja) 1976-07-02 1976-07-02 磁石発電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8832176U JPS6013270Y2 (ja) 1976-07-02 1976-07-02 磁石発電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS536506U JPS536506U (ja) 1978-01-20
JPS6013270Y2 true JPS6013270Y2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=28699066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8832176U Expired JPS6013270Y2 (ja) 1976-07-02 1976-07-02 磁石発電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013270Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128759U (ja) * 1979-03-07 1980-09-11
JPH03100467U (ja) * 1990-02-05 1991-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS536506U (ja) 1978-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146806A (en) Flywheel magneto generator
JPH02103770U (ja)
JP2550980Y2 (ja) 電動機のロータ
JPS6013270Y2 (ja) 磁石発電機の回転子
JPH034136Y2 (ja)
JPS6015409Y2 (ja) 突極形回転電機の回転子
JPS6154832A (ja) 回転電機の回転子
JPS6310779U (ja)
JPS61202166U (ja)
JPS61207164A (ja) 扁平モ−タ
JPS5932206Y2 (ja) 小形同期電動機
JPS61277351A (ja) 磁石発電機の回転子
JPS61129471U (ja)
JPS63143053U (ja)
JPS6198144A (ja) 永久磁石回転子
JPS622363U (ja)
JPS59195982U (ja) 渦電流継手
JPS59191881U (ja) Pm型ステツピングモ−タ−
JPS622364U (ja)
JPS59119783U (ja) 同期モ−タ
JPS63105475U (ja)
JPS59152953U (ja) 回転電機
JPH0464951U (ja)
JPS59216455A (ja) フライホイ−ルマグネト−の回転子の磁石支持構造
JPH0158259U (ja)