JPS60131448A - 半導体湿度センサ - Google Patents

半導体湿度センサ

Info

Publication number
JPS60131448A
JPS60131448A JP24030183A JP24030183A JPS60131448A JP S60131448 A JPS60131448 A JP S60131448A JP 24030183 A JP24030183 A JP 24030183A JP 24030183 A JP24030183 A JP 24030183A JP S60131448 A JPS60131448 A JP S60131448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
gate
insulating film
humidity sensor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24030183A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiki Ogawa
大樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP24030183A priority Critical patent/JPS60131448A/ja
Publication of JPS60131448A publication Critical patent/JPS60131448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明に絶縁ゲート型電界効果トランジスタ構造全Mす
る半導体湿度セン′tjyc関する。
(従来技術) 最近におけるエレクトロニクス化の進展九伴い、制御対
象とのインタフェースとしてセンサa欠くことの出来な
い重要なものとなっているo41iFに最近a周辺回路
との集積化の要望に沿うて開発が進められている。なか
でも湿度センサa環境条件の設定に欠くことの出来ない
ものとして、いろいろな試みがなされている。例えば、
常温常温用にシリコン基板上IC有機高分子の感湿剤を
付けたセンナ、あるいa低湿度用(Cゲート絶縁膜に感
温性の多孔質アルミナ(At2(Js)i使用したMU
S型ダイオード及びMOB型電界効果トランジスタなど
が報告されているが、そhぞわ一長一短の特注?持ち必
ずしも十分要望?満足させているとげ言えない工うであ
る。
(発明の目的) 本発明の目的a1かかる現状にかんがみ、検出感度並び
に、信、頼注九優ねた絶縁ゲート型電界効果トランジス
タ構造會有する′+導体湿度センサを提供Tることrc
ある。
(発明のa成) 本発明の半導体湿度センナa1一部分が測定雰囲気に露
出したゲート絶縁膜と、ソース領域又aドレイン領域と
宣な9合い部分を持たないゲート電極とを有する絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタ構造からなることから構成
される0 (発明の原理) 次rc本発明の原理丸ついて説明する。絶縁薄膜表面の
一部f−電極を形成し、VGなる電圧を与えると、電極
の末端からXの距離の部分のt秒後の電位Vrr次の(
1)式で与えられることが知られている011Jtば、
ニー、ニス、グローブ、@フィジックス アンド チク
ノロシイ オプ セミコンダクタ テバイシス”348
頁、ジョン、ウイリイ アンド ソンズ インコオペレ
エテツド、t967、;んS+Grove ”Phys
ics and ’l’echnology ofSe
mlconductor Devtces”P、348
 John Wileyand 5ons Inc、1
967、 )ここで、Ca絶縁薄膜の誘電率など(C工
って定まり、R0絶縁薄膜のシート抵抗でその表面状態
と周囲の湿度rc工っで定まる。
第1図にこのシート抵抗凡の相対湿度による変化の一例
を示すwe図で、熱酸化によるシリコン酸化膜(8i0
z膜)とガラス薄膜VCついてのテークが示さhている
。(イー、エッチ、スノー、′アスタデイ オブ 7エ
リア メカニズム インシリコン ルナ トランジスタ
ズテクニカルドキュメンタリ リポート 1965.1
2 アールニーチーシー コントラクト、ニーエフ30
(602)−3775,;E、H,Snow、 ”A 
8tudy of Failure Mechanis
m in 8i1tcon Planar Trans
istors″Technical Document
ary )(report、Dec、 1965゜RA
IX: Contract AP30(602)−37
76、)丁なわち、シリコン酸化膜のシート抵抗R,相
対湿[RHが増加すると、はぼ指数関数的rc大きく減
少することが分る。
従って、(1)式から距離X及び時間t’2定めれば、
電位V(z知ることIc工Vシート抵抗Rが釆められ、
その結果から湿度をめることかでさる。
そこで、この具体的な実現手段として、公知の絶縁ゲー
ト型電界効果トランジスタ(以下、IGF’ETという
。ン1cおいて、ソース領域又汀ドレイン領域に対し少
なくとも一方と平面的に重なりvr持たない工うにゲー
ト電極を形成し、ゲート絶縁膜を測定雰囲気に露出させ
ることrc工9、ゲート絶縁膜表面の電位分布a%Vo
、tVi?定めれば、湿度に工9−喪的に定まり、その
結果、IQFB’l’のドレイン−ソース間を適当fC
バイアスすることl′c工りそのドレイン電流を検出す
ることrcエク、湿度の変化が検出することができる0 (実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図(a)H本発明の一実施例の要部ケ示す模式的断
面図、同図(b)Hその平面図である。
本実施例に、一部分が測定雰囲気に露出したゲート絶縁
M3と、を型のソー□ス領域2′と1なり合い部分を持
たないゲート電極4とを育するlG11’ET構造から
なることに工り構成される0なお、ここでtrr)’型
の半導体基板、2aソース電極、3’ rffチャネル
形成領域、5rrドレイン電極、5′aドレイン領域、
6aフイールド絶縁膜である0本実施例九おいて、素子
によって定するチャンネル領域の反転電圧t=VTとし
たとき、ドレイン電極s /CVD>VTなる正の電位
Vn?与え、ソース電極2及び′!p4体基板ti電位
ゼロとする。ゲート電極4の電位全ゼロから時刻t=0
ic、ゲート電極4にV。>VTなる電圧VG’を与え
る。第2図(a)に示す如く、ゲート電極4の端の点v
i?x=oとし、ソース電極2の端の点fx=x6とす
るとき、ゲート絶縁膜3の表面の電位に、(1)式に従
うので、第3図のwe図九示す工うに、L=t11CX
1. t=t21cx2 。
t=t3[x3までの領域の基板チャネル形成領域3/
の部分が反転し、第2図(a)の7で示す矢印の如く反
転層が時間とともに伸び、X=XQまで達した時刻t 
(、rcドレイン市接極5びソース電極2の間(Cドレ
イン電流1D8が流れる。
丁なわら、この状態においてH(1)式エリ下式が成立
する0 VT=VGerfC2ワア・・・・・・(2)従って、
素子rcドレイン電流1D8が流れ初める時刻’01’
ffVT+ VGI (−+ XoD素子構造が定まわ
ば、いずれも定数となることから、 とな’)、”oげシート抵抗R九正比例する。
こわエリ相対湿度RHi次式にエリ与えられる0I(、
HαeXp(to) ”・(4)先に示した第1図のデ
ータによると、ゲート絶縁膜としてシリコン酸化膜?用
いたMO8型FETの構造?とると、相対湿度70〜9
O免でto#ff2桁以上変化することになるので、非
常rc高感度な半導体湿度センサが得られる。
更/C,本実施例に工れば、素子に通常のMIS型集撰
集積回路一のプロセス九エリ、製造が可能であるため、
信号増幅部などを同−雫害体チッグ上1C作ることが可
能で、その結果、信頼性及び信号対雑音比の優れyc′
j−導体湿度センサ會提供することかできる0 なお、上記実施例丸おいて汀、(1)式において、時間
t’6変数として測定したけねども、(1)式から明ら
がな工うに時間tを一定として、電圧VG全変数として
も湿度の変化全検出することができる。
(発明の効果) 以上、詳#lyc説明したとおり、本発明の′+導体湿
度センサa、ゲート絶縁膜を被測定雰囲気rc*出させ
、そのシート抵抗の湿度による変化を絶縁ケート型電界
効果トランジスタのドレインNRの有無にニジ検出して
いるので、検出感度と信頼性に優れているという効果會
有している。
【図面の簡単な説明】
第1図a絶縁薄膜のシート抵抗Hと相対湿度冊の関係を
示す特註図、第2図(a)rr本発明の一実施例の要部
會示す模式的断面図、同図(b)rffその平面図、第
3図aその勤昨全示T特註図である。 ■・・・半導体基板、2・・・ソース電極、2′・・・
ソース領域、3・・・ゲート絶縁膜、3′・・・チャネ
ル形収領域、4・・・ゲート[極、5・・・ドレイン電
極、5′・・・ドレイン領域、6・・・フィールド絶縁
膜、7・・・チャネル領域形収方同、VG・・・電圧%
VT・・・反転電圧、X・・・距離。 相計湿#にH(乙) 第1閏 (bン 第2閃 θ it lz 1J χ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一部分が測定芥囲気九露出したゲート絶縁膜と、ソース
    領域又aドレイン領域と重なり合い部分を持たないゲー
    ト電極と金石する絶縁ゲート型電界効果トランジスタ構
    造からなること全特徴とする手専体湿雇センサ。
JP24030183A 1983-12-20 1983-12-20 半導体湿度センサ Pending JPS60131448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24030183A JPS60131448A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 半導体湿度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24030183A JPS60131448A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 半導体湿度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60131448A true JPS60131448A (ja) 1985-07-13

Family

ID=17057425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24030183A Pending JPS60131448A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 半導体湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI235236B (en) Ion-sensitive circuit
Chiang et al. Study on the temperature effect, hysteresis and drift of pH-ISFET devices based on amorphous tungsten oxide
US4238757A (en) Field effect transistor for detection of biological reactions
US9518953B2 (en) Ion sensitive detector
JP4801064B2 (ja) イオン感応電界効果トランジスタを含む信号処理回路および流体の性質をモニタするための方法
JPS6157847A (ja) 電界効果型湿度センサ
CN108414603A (zh) 一种基于双电层薄膜晶体管的湿度传感器及其制备方法
US3453887A (en) Temperature change measuring device
CN104950493A (zh) 一种基板和显示装置
Ogunleye et al. Investigation of the sensing mechanism of dual-gate low-voltage organic transistor based pressure sensor
KR20200080481A (ko) 가스 감지 센서
Hammond et al. Performance and system-on-chip integration of an unmodified CMOS ISFET
Lue et al. Hysteresis effect on traps of Si3N4 sensing membranes for pH difference sensitivity
US9423375B2 (en) Integrated circuit with nanowire sensors comprising a shielding layer, sensing apparatus, measuring method and manufacturing method
US7199435B2 (en) Semiconductor devices containing on-chip current sensor and methods for making such devices
JPS60131448A (ja) 半導体湿度センサ
KR101729685B1 (ko) 이온 농도 검출 방법 및 장치
JP2546340B2 (ja) 感湿素子およびその動作回路
Barker et al. Electrical characteristics of a polyaniline/silicon hybrid field-effect transistor gas sensor
JP2000187018A (ja) 半導体イオンセンサ
JPH06288972A (ja) イオンセンサ及びイオン測定方法
JP2022095481A (ja) イオンセンサ装置
SU1137336A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPS6113180B2 (ja)
Duarte et al. Back Gate Bias Influence on BESOI ISFET Sensitivity