JPS60131277A - アパツチアカ−ドへの印字方法およびその方法の実施に使用するプリンタ用紙 - Google Patents

アパツチアカ−ドへの印字方法およびその方法の実施に使用するプリンタ用紙

Info

Publication number
JPS60131277A
JPS60131277A JP23895883A JP23895883A JPS60131277A JP S60131277 A JPS60131277 A JP S60131277A JP 23895883 A JP23895883 A JP 23895883A JP 23895883 A JP23895883 A JP 23895883A JP S60131277 A JPS60131277 A JP S60131277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apache
card
printing
paper
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23895883A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Ito
伊藤 宣弘
Satsuki Shimomura
下村 五月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI NIPPON SYST MACH KK
Ube Corp
Original Assignee
NISHI NIPPON SYST MACH KK
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI NIPPON SYST MACH KK, Ube Industries Ltd filed Critical NISHI NIPPON SYST MACH KK
Priority to JP23895883A priority Critical patent/JPS60131277A/ja
Publication of JPS60131277A publication Critical patent/JPS60131277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/02Form sets
    • B42D5/023Continuous form sets
    • B42D5/027Sheets or cards attached to a carrier strip or web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロフィルムを貼付けるアパッチアカー
ドへの印字方法、および、その方法の実施に直接使用す
るプリンタ用紙に関するものである。
従来より2例えば2機械工場の設計部門等においては2
図面の活用、保存の一手段として2図面のマイクロフィ
ルム撮影を行い、そのマイクロフィルムをアパッチアカ
ードに貼付けて用いていた。
このアパッチアカードは1例えば、第1図に示すような
、横長矩形状のやや厚手の紙製のカード1であり、その
表面には、マイクロフィルムを貼付けるとともに、マイ
クロフィルムの内容を説明したシ分類したりする情報9
例えば9図面番号や図面の名称等を記載しうるようにな
っている。2は所望の情報を記載する情報記載欄である
。なお。
アパッチアカード1においては、マイクロフィルム貼付
位置に設けられた穴6の全周部にあらかじめ一定幅で貼
付けである口状の粘着紙4の内周面部に、裏側より比較
的に剥れやすいろう紙5が貼付けてあり、アパッチアカ
ード1にマイクロフィルムを貼付けるときは、ろう紙5
を剥して、そのあとの粘着紙4の内周面部に裏側よりマ
イクロフィルムを貼付けることによって行う。
従来は、アパッチアカード1の表面の所定の情報記載欄
2に前記したような情報を記載する場合は9手書きやタ
イプで行っていた。
ところが、アパッチアカードは、その運用上。
一般的に1図面1枚につき2〜ろ枚作成され・永久保存
用や通常使用用のものなどに分けて使用される。また、
アパソチアカードリストも作成される。
したがって1手書きで記載するにしても、また。
タイプ印字で行うにしても、同じ内容を3〜4回書くか
、タイプする必要がある。これは、完全な反復業務であ
り、非能率的である。特に9手書きのものは1字体の不
揃い、−組のアパッチアカード相互間における誤記の発
生、くせ字があれば読みにくいことなどの不都合がおこ
り、また、単純作業とも関連して問題が多い。また、タ
イプ印字の場合においても、同−文を6〜4回タイプす
る関係上、コスト高となる欠点もある。
本発明は、これらの欠点をなくすだめのものであり、数
枚1組のアパッチアカードへの所望の記載を極めて効率
良く、かつ、正確に行いうるようにしたものである。
そのために2本発明においては、プリンタ用紙に、電算
機に入力されている情報を印字させるアパッチアカード
を取付は取りはずし可能な切込みを設けて、この切込み
にアパッチアカードを差込んでプリンタ用紙に取付け、
電算機に連動したプリンタに、前記アパッチアカードを
差込んだプリンタ用紙を取付け、アパッチアカードのマ
イクロフィルム取付部以外の表面にプリンタの作動で所
望の印字を行うようにした。また、このような印字方法
を実施するに際しては、アパッチアカードを取付は取り
はずしできる切込みを設けたプリンタ用紙を用いるよう
にした。
つぎに2図面に示しだ1実施例によって2本発明をさら
に詳細に説明する。
本発明の方法を実施する場合は、まず、第2図に示すよ
うな適度の厚さと強度を有するプリンタ用紙6に、アパ
ッチアカード取付は用の切込みを設ける。
この切込みは9例えば、第6図に符号7として示すよう
な形状のものを、第3図に示すような場所に設けた。第
3図において、6はプリンタ用紙。
1はアパッチアカード、7は数個所に設けた切込み+ 
6aはプリンタ用紙送り用の穴、6bはプリンタ用紙6
を第2図に示すように順次つづら折りにするときの折れ
目である。
切込み7の形状2寸法9位置は、プリンタ用紙6に取付
けるアパッチアカード1のサイズ、電算機に連動したプ
リンタによるプリンタ用紙6の送りピッチ、送り状況お
よびプリンタの構造、アパッチアカードの安定性および
着脱の容易性等を考慮して定める。
第6図に示した切込み7では、アパッチアカード1の上
辺が取付けられる位置に、U字状の切込み7を3個設け
、アパッチアカード1の両方の下隅が取付けられる位置
に、斜めの切欠き7をそれぞれ設けた。このようにすれ
ば、上側の切込み7に、まず、アパッチアカード1の上
辺を差込み。
つぎに、下側の切込み7にアパソチアカード1の両下隅
を差込むことによって、プリンタ用紙乙にアパッチアカ
ード1を容易に差込んで、しっかシと取付けることがで
きる。そして、後記するように・アパッチアカード1を
差込んだプリンタ用紙6をプリンタに取付けて、プリン
タを操作する場合でも、上方の例えば6個からなる数個
の切込み7で、アパッチアカード1の上辺部が浮上らな
いようにしっかりと押えられ、かつ、下方両隅の切込み
7でアパッチアカード1の下辺部が浮上らないようにな
っているので、アパソチアカード1もプリンタ用紙6と
ともに、プリンタの丸いロールの上を円滑に曲がり2円
滑な印字作業を行うことができる。勿論、アパッチアカ
ード1をプリンタ用紙6から取りはずすときも、容易に
行うことができる。
本発明の方法では、電算機に入力されている情報をアパ
ッチアカード1に印字させるので、電算機に入力されて
いる情報を印字させるアパッチアカード1を、切込み7
に差込んでプリンタ用紙6に多数枚取付ける。このとき
2例えば1色の異なる2枚以上のアパッチアカード1に
同−文を印字する場合は2色の異なるアパッチアカード
1をあらかじめ所望の順序に並べて配置しておく。
つぎに、このようにアパッチアカード1を取付けたプリ
ンタ用紙6を、電算機に連動したプリンタの所定の位置
にセットする。
そして、電算機とプリンタを操作して、あらかじめ電算
機に入れておいた情報を、アパッチアカード1の情報記
載欄2に印字させる。
印字後は、プリンタ用紙6よりアパッチアカード1をは
ずし、各アパソチアカード1のマイクロフィルム貼付位
置には、別途用意しておいたマイクロフィルムを貼付け
る。これにより、所望のアパッチアカード作成の作業が
終了する。
このような切込み方式の技術的な要点としては。
前記した切込み7の形状2寸法9位置等の他に。
プリンタ用紙6やアパッチアカード1の厚み、アパッチ
アカード1への印字の場所等の選択の仕方があげられる
。これらは、使用するプリンタの構造によっても異なる
が、プリンタ用紙6やアパッチアカード1の厚みは、差
込みの作業性からして。
ある程度の厚みがあることが必要であり、それかと言っ
て、あまり厚くするとプリンタに取付けたとき曲りにく
くなるので、普通の台紙程度の厚みが適当である。印字
の場所は、勿論、切込み7や粘着紙4にかからない所に
する必要がある・このように9本発明においては、特許
請求の範囲に記載したような方法とプリンタ用紙を用い
てアパッチアカードへ所望の情報を印字するようにした
ので、つぎに示すような効果が得られる。
(1)従来の手作業やタイプに比べて、アパッチアカー
ドへの情報の記載が、極めて効率良く行えるようになる
。なお、実際に行ったところ、処理速度は2倍以上にな
り、工数は2分の1以下になった。
(2)電算機に連動したプリンタを用いて印字するよう
にしだので9字体が整然となり、読みやすくなる。
(3)アパッチアカードへの記載においては、単純作業
から解放される。
(4)アパッチアカードの作成部数の増加に容易に対応
できるようになる。
(5)数枚のアパッチアカードに同−文を印字する場合
は、電算機に連動したプリンタで続けて数枚のアパッチ
アカードに印字できるので、印字の間違いもなくなるし
2作業効率が非常に向上する。
(6) アパッチアカードリストも同様にして作成でき
るようになる。
(7) プリンタ用紙に数個の切込みを設け、その切込
みにアパッチアカードを差込むことによって。
アパッチアカードをプリンタ用紙に取付けるようにした
ので、アパッチアカードのプリンタ用紙への取付は取り
はずし作業を誰でも極めて容易に行うことができるとと
もに、しっかりと取付けることができる。したがって、
アパッチアカードを取付けたプリンタ用紙をプリンタに
取付けて操作しても何ら支障は起きず、確実容易に印字
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明方法の実施に用いる部材の
1実施例を示すもので、第1図はアパッチアカードの平
面図、第2図はプリンタ用紙の斜視!、第6図はプリン
タ用紙の平面図である。 ;・・・アパッチチカー□ド、2・・・情報記載欄。 6・・・プリンタ用紙、′7・・・切込み特許出願、人
宇部興産株式会社 同 上 西日本−7xfb −7′7株式会社手続補正
書 昭和59年6月27日 特許庁長官 殿 1、 事件の表示 特願昭58−238958号 2、 発明の名称 アパッチアカードへの印字方法およびその方法の実施に
使用するプリンタ用紙 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 755 山口県宇部市西本町1丁目12番32号(020) 宇
部興産株式会社 4、補正命令の日付 補正命令はない。 5、補正の対象 明細書の発明の名称の欄および代表者選定証の発明の名
称の欄。 6 補正の内容 (1)明細書の第1頁第2〜3行の発明の名称を。 「アパッチアカードへの印字方法およびその方法の実施
に使用するプリンタ用紙」に補正する。 (2)補正した代表者選定証は別紙のとおり。 以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリンタ用紙に、電算機に入力されている情報を
    印字させるアパッチアカードを取付は取りはずしできる
    切込みを設けて、この切込みにアパッチアカードを差込
    んでプリンタ用紙に取付け、電算機に連動したプリンタ
    に、前記アパッチアカードを差込んだプリンタ用紙を取
    付け、アパッチアカードのマイクロフィルム取付部以外
    の表面にプリンタの作動で所望の印字を行うようにした
    アパッチアカードへの印字方法。
  2. (2)アパッチアカードを取付は取りはずしできる切込
    みを設けたアパッチアカードへの印字方法の実施に使用
    するプリンタ用紙。
JP23895883A 1983-12-20 1983-12-20 アパツチアカ−ドへの印字方法およびその方法の実施に使用するプリンタ用紙 Pending JPS60131277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23895883A JPS60131277A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 アパツチアカ−ドへの印字方法およびその方法の実施に使用するプリンタ用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23895883A JPS60131277A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 アパツチアカ−ドへの印字方法およびその方法の実施に使用するプリンタ用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60131277A true JPS60131277A (ja) 1985-07-12

Family

ID=17037823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23895883A Pending JPS60131277A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 アパツチアカ−ドへの印字方法およびその方法の実施に使用するプリンタ用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131277A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761086A (en) * 1986-05-23 1988-08-02 Thomas & Betts Corporation Support device for wire marker sleeves
JPH043023U (ja) * 1990-04-25 1992-01-13
JPH0659077U (ja) * 1991-12-11 1994-08-16 憲昌 松本 ワープロ名刺印刷用紙
US6062752A (en) * 1999-01-25 2000-05-16 Pitney Bowes Inc. Device and method for enabling a conventional printer to print on an edge of an envelope
JP2019107853A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 凸版印刷株式会社 カード台紙
JP2019217775A (ja) * 2019-07-12 2019-12-26 合同会社チップスリーズ おみくじホルダー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761086A (en) * 1986-05-23 1988-08-02 Thomas & Betts Corporation Support device for wire marker sleeves
JPH043023U (ja) * 1990-04-25 1992-01-13
JPH0659077U (ja) * 1991-12-11 1994-08-16 憲昌 松本 ワープロ名刺印刷用紙
US6062752A (en) * 1999-01-25 2000-05-16 Pitney Bowes Inc. Device and method for enabling a conventional printer to print on an edge of an envelope
JP2019107853A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 凸版印刷株式会社 カード台紙
JP2019217775A (ja) * 2019-07-12 2019-12-26 合同会社チップスリーズ おみくじホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822017A (en) Carrier for relatively small sheets of paper or the like
US4529227A (en) Device for introducing forms into a computer printer
US4814216A (en) Transparency medium for automatic printers
Woolsey Combating poster fatigue: how to use visual grammar and analysis to effect better visual communications
EP0836952B1 (en) Multifile sheet and multifile
JPS60131277A (ja) アパツチアカ−ドへの印字方法およびその方法の実施に使用するプリンタ用紙
US20050202386A1 (en) Flip-over storytelling book publishing system, method, and kit
US4335845A (en) Carrier sheet with envelope letter sheet device secured thereto
US3721173A (en) Apparatus for composing documents
JP2007241662A (ja) 小印刷物作成装置、小印刷物作成方法及び小印刷物作成プログラム
US4200675A (en) Sheet for titling light-sensitive material
WO2004052649A1 (en) A print medium assembly and method of producing a printed sign assembly.
JP3810145B2 (ja) カード送付郵便物用封筒
Weverka et al. Office 365 All-in-one for Dummies
WO1985000456A1 (en) Systems analysis board
US3225888A (en) Color type means
US20030025920A1 (en) Printable media for use in multi-sheet assemblies
JPS5952272A (ja) コピ−によるのし紙の製法
US3463289A (en) Data reading system
JP3014224U (ja) ラベルガイド体
Schindler Bryant Modern Techniques of bibliographical production
JP4294815B2 (ja) 連絡帳票
JPS5829759B2 (ja) 選挙用投票所入場券等のカ−ド類作成方法
US4633071A (en) Method and apparatus for rapid manual transfer of data from standardized forms
WO1998036370A2 (en) System for automatically printing the same titles with accurate margins on both halves of tab inserts and the like