JPS60131148A - 数値制御旋盤の制御方法 - Google Patents

数値制御旋盤の制御方法

Info

Publication number
JPS60131148A
JPS60131148A JP23862983A JP23862983A JPS60131148A JP S60131148 A JPS60131148 A JP S60131148A JP 23862983 A JP23862983 A JP 23862983A JP 23862983 A JP23862983 A JP 23862983A JP S60131148 A JPS60131148 A JP S60131148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
tool rest
main shaft
main
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23862983A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nishimura
西村 文夫
Koichiro Masai
正井 耕一郎
Takahiko Tanji
能彦 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23862983A priority Critical patent/JPS60131148A/ja
Publication of JPS60131148A publication Critical patent/JPS60131148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 M=業上の利用分野 本発明は、数値制御旋盤の制御方法に関し、特にねじ加
工時における切削用刃物の動作制御などに効果的に適用
し得る制御方法に関する。
従来例の構成とその問題点 従来のねじ加工時の制御系統を第1図によシ説明すると
、主軸モータ(1)によって回転している主軸(2)は
、主軸回転センサー(3)によって1回転毎に信号(以
下主軸マーカ信号と呼ぶ)を発している。
この主軸マーカ信号は、主軸マーカ信号処理部(8)に
入力して処理され、駆動可能であれば刃物台駆動モータ
指令部(9)によシ主軸マーカ信号発信と同期したタイ
ミングで刃物台駆動モータ(4)が起動され、刃物台(
5)が主軸方向の動作を開始する様に構成されている。
この様な制御方法における刃物台(5)の起動時の速度
かの変化は、第2図に実線と破線で示す様に常に一定で
あるとは限らない。そのため、起動から時間1.経過後
の刃物台(5)の移動距離に誤差を生ずることになる。
即ち、刃物台(5)の移動距離は、1回目の動作時は第
2図のA部の面積に対応し、2回目の動作時はB部の面
積に対応しておシ、この時間tx経過後に主軸(2)が
丁度n回転しているとすると、その回転位置で刃物台(
5)℃位置は1回目と2回目でA−Bで表わされる距離
だけずれている都になり、これがねじ切削の誤差となる
のである。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点に鑑み、誤差ケ一定範囲に収
めて加工できる様な数値制御旋盤の制御方法を提供する
ことを目的とする。
発明の構成 本発明は、このため刃物台又は被加工物の主軸方向の動
作指令を主軸の回転に同期させて与え、前記動作指令に
よる切削動作を複数回往復動作させる際に、前記往復動
作の1又は2回目の立ち上り時におけるD[定の主軸回
転経過時間の移動距離を測定して基準値として記憶して
おき、以降の往復動作の立ち上り時にも前記移動距離を
測定し、この測定値と前記基準値とを比較し、その差が
所定の許容値よシ小さい場合はそのま\動作を続け、大
きい場合は動作を停止して前記刃物台又は被加工物を切
削動作開始位置に戻して再度動作を行なわせる数値制御
旋盤の制御方法を提案する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第6図に基づいて説明する。
aυは主軸モータで、主軸(2)を回転駆動する。主軸
(2)の回転は、主軸回転センサーα4によって1回転
毎に発せらルる主軸マーカイ8号にて検出され、主軸マ
ーカ信号処理部■Vで処理され、制御部(2)を介して
刃物台kA動モータ0弔が主軸マーカ信号発信と同期し
たタイミングで起動され、刃物台(イ)が主軸I方向の
動作を開始する。この開始時の刃物台00位階は位置セ
ンサーQ′りにより検出し、演算部員を介して記憶部(
ハ)に記憶する。主軸回転センサーα葎よりの主軸マー
カ信号は、処理部ψη、制御部(2)を通って演算部員
で処理されて主軸(ロ)の回転数をカウントし、一定数
回転後の刃物台(イ)の位置を前述と同様に記憶部(2
)に記憶する。ここで、記憶部(財)と鵠の値の差を演
算部(2)によって剖算し、記憶部(2)に記憶する。
以上の一連の処理を1回目の動作時に行なって、記憶部
(2)の値を主軸一定数回転後の刃物台移動距離の基準
値とする。以降の1111作時にも同様にイ!;動距離
測定を行ない、演算部(イ)によって前記基準値と比較
し、その差が定められた許容値よシも大きい場合制御部
(イ)によシ刃物台a0の動作を一旦停止し、動作開始
位置に戻して再度同様に動作を開始するのである。
発明の効果 本発明の数値制御旋盤の制御方法によれは、以上の説明
から明らかな様に、刃物台又は被加工物の起動立ち上り
時における移動距離誤差の判定処理を被加工物へ切込む
前に行なうことができ、許?≠値會超える加工誤差の発
生を未然に防止でき、晶ダ↓の向上を図ることができる
。特にねじ切削においてねじピンチ誤差を未然に防止で
きる/こめその効果が犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の制御系統の説明図、第2図は刃物台の
1゛セ動開始時の経過時間と速度の関係を示すグラフ、
第3図は本発明の一実施例の制御系統の説明図である。 (イ)は主軸、(ト)は刃物台、αηは位置センサー、
に)は制御部、翰は演算部、(ハ)(2)は刃物台位置
の記憶部、(ハ)は基準値の記憶部。 第7図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 刃物台又は被加工物の主軸方向の動作指令を主軸の回転
    に同期させて与え、前記動作指令による切削動作を複数
    回往後動作させる際に、前記往復動作の1又は2回目の
    立ち上シ時における所定の主11Qi+回転経過時間の
    移動距離を測定して基準値として記憶しておき、以降の
    往復動作の立ち上す時にも前記移動路11+iを測定し
    、この測定価と前記基準値とを比較し、その差がPar
    定の許容値よりも小さい場合はその址\動作を続け、大
    きい場合は動作を停止して前記刃物台又は被加工物を切
    削動作1、;illグイ’l I+”;l“に戻して再
    度動作を行なわせる数値制御節f11Eのf!II i
    i’ll方法。
JP23862983A 1983-12-16 1983-12-16 数値制御旋盤の制御方法 Pending JPS60131148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23862983A JPS60131148A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 数値制御旋盤の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23862983A JPS60131148A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 数値制御旋盤の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60131148A true JPS60131148A (ja) 1985-07-12

Family

ID=17032983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23862983A Pending JPS60131148A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 数値制御旋盤の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472206A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Fanuc Ltd Synchronous control method between spindle motor and feeding servomotor in machine working
JP4987214B2 (ja) * 2001-04-27 2012-07-25 シチズンホールディングス株式会社 自動旋盤及びその制御方法及びその制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472206A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Fanuc Ltd Synchronous control method between spindle motor and feeding servomotor in machine working
JP2635332B2 (ja) * 1987-09-14 1997-07-30 ファナック 株式会社 機械加工におけるスピンドルモータと送り用サーボモータとの同期制御方法
JP4987214B2 (ja) * 2001-04-27 2012-07-25 シチズンホールディングス株式会社 自動旋盤及びその制御方法及びその制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7215089B2 (en) Threading/tapping control apparatus
KR950008800B1 (ko) 수치제어가공장치
US20070007926A1 (en) Servo controller
EP0025652B1 (en) Control system for synchronising machine tool motors for tapping operations
US4656405A (en) Tapping machining method
KR900007295B1 (ko) 수치제어장치
WO1993004817A1 (en) Numerical control device
JPH046001B2 (ja)
US4347470A (en) Spindle orientation control apparatus
JP2005313280A (ja) 数値制御装置
US5062744A (en) Apparatus for confirming movement of tap when rigid tapping
JPS60131148A (ja) 数値制御旋盤の制御方法
US3614575A (en) Numerical control system with controlled dwell
JPS5919605A (ja) 非真円形状切削加工装置
WO1982001336A1 (en) Threading control system
EP0067232A1 (en) Digitally controlled screw thread cutting device
US4583433A (en) Turning control apparatus and method
JPS6315099B2 (ja)
JPH03110603A (ja) サーボモータのバックラッシュ補正制御方法
JPS6377638A (ja) 数値制御工作機械
JP2588610B2 (ja) 同期タッピング制御方法
US5319288A (en) Main spindle rotation control method
JP3257295B2 (ja) カム形状の加工装置
JP2005246534A (ja) 旋盤及び主軸モータの運転制御方法
JPH0223285B2 (ja)