JPS6013111Y2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS6013111Y2
JPS6013111Y2 JP17470981U JP17470981U JPS6013111Y2 JP S6013111 Y2 JPS6013111 Y2 JP S6013111Y2 JP 17470981 U JP17470981 U JP 17470981U JP 17470981 U JP17470981 U JP 17470981U JP S6013111 Y2 JPS6013111 Y2 JP S6013111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
operating lever
printed wiring
electronic device
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17470981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5879990U (ja
Inventor
久夫 新井
Original Assignee
株式会社ケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウッド filed Critical 株式会社ケンウッド
Priority to JP17470981U priority Critical patent/JPS6013111Y2/ja
Publication of JPS5879990U publication Critical patent/JPS5879990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013111Y2 publication Critical patent/JPS6013111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回動自在に設けられた把手を有する電子機器の
改良に関し、さらに評言すれば把手の回動により選択的
に連動して他の電子機内に設けた接続手段に接触する接
続手段を突出させるようにした電子機器に関する。
オーディオ機器、測定器または通信機等の電子機器にお
いて、他の電子機器と選択的に電気的接続を行なって使
用する場合がある。
たとえばラジオ付カセットテープレコーダにおいて、他
の電子機器たとえば電力増幅器と接続して前記ラジオ付
カセットテープレコーダの出力を更に増大させて使用を
する場合がその一例である。
かかる場合において、従来は電子機器および接続される
他の電子機器に接続用のコネクタをそれぞれのケースに
設けておき、コネクタ間を別途用意した接続用ケーブル
たとえば両端にコネクタを接続したケーブルで接続する
ことによって両型子機器間を接続していた。
しかし上記した従来の方法によるときは、両型子機器間
の接続は煩わしく、また接続用ケーブルが両型子機器外
に位置する問題があった。
本考案は上記にかんがみなされたもので、電子機器に設
けた搬送または携帯用の把手を利用して、該把手の回動
により接続手段を選択的に電子機器ケース外にまで突出
させ、接続される電子機器内に設けた接続手段に接触さ
せることによって、一挙動にて両室子機器の接続を行な
わしめるようにすることにより、上記の欠点を解消した
電子機器を提供することを目的とするものである。
以下、本考案を実施例により説明する。
第1図は本考案の一実施例の正面図、第2図は第1図の
側面一部断面図である。
本実施例は前記した場合と同様にラジオ付カセットテー
プレコーダの場合を例に、電力増幅器を接続される他の
電子機器として説明する。
Aはラジオ付カセットテープレコーダであって、1はラ
ジオ付カセットテープレコーダのケースを示し、ケース
1の側板3上端部には携帯用の把手2が取付ねじ4によ
り回動可能に取付けである。
操作レバー5には長穴6および長穴8が穿設してあって
、操作レバー5は長穴6を挿通する取付ねじ4および長
穴8を挿通する取付ねじ7により把手2に、把手2とと
もに回動しかつ把手2に沿って移動可能に保持しである
なおスプリング9はその一端が操作レバー5の上端部に
係止されて、他端が取付ねじ4により取付けられたスプ
リング保持具10に係止されて、操作レバー5を常時上
方に付勢するように張架しである。
従って、スプリング9の張力に抗して操作レバー5は長
穴6.8および取付ねじ4,7に案内されて上方向に移
動させることができる。
操作レバー5の下端部には上部開口形の錠状に形成した
係止部11が形成しである。
リンク機構12は板の保持レバー13および1字状リン
ク14にて構成しである。
保持レバー13の一端は取付ねじ4によって回動自在に
軸支してあり、他端には1字状リンク14に設けた長穴
16を挿通する軸15が固着してあって、保持レバー1
3は軸15により1字状リンク14と係合させである。
1字状リンク14の他端は回動軸18により移動レバー
17の上端部を回動自在に軸支している。
なお19は1字状リンク14を回動自在に軸支する回動
軸である。
移動レバー17の下端部にはプリント配線基板取付具2
0が取付ねじ21により固着しである。
取付ねじ21は側板3に設けた長穴22Aを挿通させて
あって、プリント配線基板取付具20を長穴228によ
って案内する。
プリント配線基板取付具20には側板3に設けた長穴2
2eを挿通し側板3外にて拡げられた突起23が形成し
てあって、突起23と長大22Bによってもプリント配
線基板取付具20を案内する。
プリント配線基板取付具20にはプリント配線基板24
が取付ねじ25および取付ねじ26によって固定してあ
り、取付ねじ25は側板3に設けた長穴22oを挿通さ
せてあって、長穴22cおよび取付ねじ25によっても
プリント配線基板取付具20を案内する。
またプリント配線基板24と並行してガイド板27が同
じく取付ねじ25および取付ねじ26によってプリント
配線基板取付具20に固定してあって、プリント配線基
板24およびガイド板27は移動レバー17により上下
方向に移動自在とならしめである。
一方、移動レバー17の上端部と側板3とにそれぞれ一
端を係止したスプリング28が張架してあって、スプリ
ング28により移動レバー17に上方への復帰力を付与
させである。
またケース1の底板にはプリント配線基板24およびガ
イド板27を挿通させるための挿通孔が設けてあり、プ
リント配線基板24のプリント配線には電力増幅器Bと
接続するためのプリント配線が施してあり、このプリン
ト配線とラジオ付カセットテープレコーダA本体との間
には必要な電気的接続がケース1内において行なっであ
る。
一方、29は電力増幅器Bのケースを示し、ケース29
内にはラジオ付カセットテープレコーダAのケース1が
所定位置に載置されたとき、プリント配線基板24に対
向する位置にソケットコネクタ30が取付ねじ31によ
り固定しである。
またケース29の上面板29−1にはプリント配線基板
24およびガイド板27が挿通するための挿通孔が設け
てあり、ソケットコネクタ30と電力増幅器B本体との
間にはラジオ付カセットテープレコーダAと接続するた
めの必要な電気的接続がプリント配線基板24上のプリ
ント配線に対応して、ケース29内において行なっであ
る。
以上の如く構成した本実施例の作用について説明する。
把手2を直立させた状態においてはプリント配線基板2
4およびガイド板27は第1図に示す位置にあり、この
状態からそのまま把手2を矢印Qの方向にほぼ9噴、第
1図において二点鎖線で示す如く回動させてもプリント
配線基板24およびガイド板27の位置に変化はない。
また二点鎖線で示す位置にまで回動させた把手2を矢印
Qと逆方向に回動させて直立させても同様である。
この作用は従来の把手の場合と同様である。
つぎに把手2を直立させた状態にいおいて、操作レバー
5を第3図に示す矢印Pの方向に移動させると係止部1
1は上昇し、第3図において二点鎖線に示した如く、係
止部11の鍵形部内に軸15が位置した状態となる。
この状態のまま、すなわち操作レバー5を矢印Pの方向
に移動させた状態で、把手2を矢印Qの方向にほぼ90
度回動させる。
この回動により把手2とともに操作レバー5も回動し、
係止部11は軸15を抱き込み係止した状態で矢印Rの
方向に回動する。
係止部11の回動により1字状リンク14は軸15によ
り係止されて矢印Sの方向に回動し、スプリング28の
張力に抗して移動レバー17を矢印Tの方向に下降させ
る。
移動レバー17の下降によりプリント配線基板取付具2
0、プリント配線基板24およびガイド板27も矢印T
の方向に下降する。
いま、ラジオ付カセットテープレコーダAが電力増幅器
Bの所定位置上に載置してあれば、移動レバー17の下
降によりプリント配線基板24の一部はケース1外にま
で突出し、ソケットコネクタ30に挿入され、ラジオ付
カセットテープレコーダAと電力増幅器Bとは電気的に
接続された状態となる。
なお、この場合においてガイド板27はソケットコネク
タ30の側面に当接して移動し、プリント配線基板24
のソケットコネクタ30への挿入を案内する。
つぎに、上記の状態から把手2を矢印Qと反対方向に回
動させて把手2を直立させることにより、操作レバー5
も把手2とともに直立状態に復帰する。
操作レバー5のこの復帰によって係止部11は軸15を
係止した状態で矢印Rと反対方向に回動する。
この回動によって1字状リンク14は矢印Sと反対方向
に回動し、移動レバー17は矢印Tと反対方向に移動し
てプリント配線基板取付具20を上昇させる。
この上昇によってプリント配線基板24およびガイド板
27は上昇し、ソケットコネクタ30から離脱する。
また、操作レバー5の復帰の途中において、係止部11
と軸15との係合は解除される。
従って移動レバー17はスプリング28の張力によって
矢印Tと反対方向に移動して上昇する。
この上昇によってプリント基板取付具20、プリント配
線基板24およびガイド板27は第1図および第2図に
示した位置に復帰する。
また、以上から明らかな如く操作レバー5を押し上げな
いで把手2とともに回動させたときは、操作レバー5の
係止部11は軸15と係合することはなく前記した如く
、把手2の回動によってプリント配線基板25は移動す
ることはなく、通常の把手の如く作用する。
次に本考案の他の実施例について説明する。
第4図は本考案の他の実施例の概略構成を示す正面図で
ある。
第4図において第1図ないし第3図と同一の機能を有す
る構成要素には同一の符号を付して示しである。
把手2には操作レバー5に代って操作レバー32が把手
2に摺動可能に装着してあり、操作レバー32の上端部
には把手2の上端から突出するように押圧部33が設け
である。
また操作レバー32の下部には下部開口形の錐状に形威
された係止部35が形威しである。
操作レバー32の下端部と、取付ねじ4に挟持されたス
プリング保持具36とにそれぞれ係止されたスプリング
34が張架してあって、操作レバー32を常時上方向に
付勢してあり、通常は操作レバー32は上昇位置にあっ
て、軸15とは離れた位置にあり、押圧部33を押圧し
て操作レバー32をスプリング34の張力に抗して押し
下げたとき、係止部35の鍵形内に軸15″IJ(位置
するように構威しである。
その他の構成は前記した本考案の一実施例の場合と同一
である。
そこで、操作レバー32は常に上方向に付勢されている
ため、係止部35は軸15の上方にあって、把手2を直
立した状態からほぼ90度回動しても、軸15に何ら係
りなく回動させることができる。
一方、把手2が直立している状態において押圧部33を
押圧することにより、スプリング34に抗して操作レバ
ー32を降下させると、係止部35の鍵形内に軸15が
位置する。
この状態は第5図において二点鎖線で示した状態となっ
ている。
この状態において把手2を反時計方向にほぼ90度回動
させると係止部35は軸15を抱き込み係合した状態で
回動する。
この回動により1字状リンク14も回動軸19を中心と
して回動し、スプリング28に抗して移動レバー17は
下方向に押し下げられる。
移動レバー17のこの下降により本考案の一実施例の場
合と同時に、プリント配線基板24は下降し、ソケット
コネクタ30に挿入されて、ラジオ付カセットテープレ
コーダAと電力増幅器Bとを電気的に接続する。
つぎに、把手2を逆に時計方向に回動させて把手2を直
立させると、係止部35は軸15と係合した状態で回動
し、移動レバー17を上昇させる。
この上昇によってプリント配線基板24は上昇してプリ
ント配線基板24はソケットプラグ30から離脱する。
゛また把手2の時計方向への回動途中において係止部3
5と軸15との係合は解除されて、移動レバー17はス
プリング28の張力によって上昇させられてえの位置に
戻る。
従ってプリント配線基板24も元の位置にまで上昇させ
られて、ラジオ付カセットテープレコーダAと電力増幅
器B−との電気的接続は遮断される。
また以上説明した本考案の一実施例および他の実施例に
おいて、プリント配線基板24とソケットコネクタ30
を入れ替えてもよい。
この場合、ガイド板27を除去するのがよい。
また、以上の実施例においてラジオ付カセットテープレ
コーダと電力増幅器を接続する場合を例に説明したが、
他の電子機器の場合も同様に構成することができる。
以上説明した如く本考案によれば、把手に沿って摺動自
在に設けた操作レバーを引上げまたは押下げ操作をする
と共に、把手を回動させることにより、把手を利用して
選択的に他の電子機器と接続するためのプリント配線基
板の一部分を電子機器ケースから突出させることができ
、その構成も簡単であり、かつプリント配線基板を突出
させるための操作も簡単である。
また接続のためのリード線が不要であり、電子機器以外
にでることもない。
−、−1−4−さらに把手
を直立させているときは必ずプリント配線基板は電子機
器ケース内に位置しているため携帯、搬送等の邪魔にな
ることもなく、通常の電子機器の場合と同様に取扱うこ
とができる。
また、操作レバーを操作せずに回動したときはプリント
配線基板は突出せず、通常の把手と同一位置にまで回動
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図。 第2図は第1図の側面断面図。 第3図は本考案の一実施例の作用の説明に供する図。 第4図は本考案の他の実施例の一部正面図。 第5図は本考案の他の実施例の作用の説明に供する図。 1・・・・・・ラジオ付カセットチープレローダのケー
ス、2・・・・・・把手、5および32・・・・・・操
作レバー、9・・・・・・スプリング、11および35
・・・・・・係止部、12・・・・・・リンク機構、1
3・・・・・・保持レバー 14・・・・・・L字状リ
ンク、17・・・・・・・・・移動レバー、20・・・
・・・プリント配線基板取付具、24・・・・・・プリ
ント配線基板、29・・・・・・電力増幅器のケース、
30・・・・・・ソケットコネクタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 他の電子機器と選択的に電気的接続が行なわれる電子機
    器において、ケースに回動可能に設けられた把手と、一
    端側に係止部を有しかつ前記把手に摺動可能に定着され
    た操作レバーと、前記操作レバーを摺動させかつ前記把
    手を回動させたときその回動力向により前記係止部と選
    択的に係合されるリンク機構と、一端が前記リンク機構
    に回動自在に軸支されかつ他端に前記リンク機構の回動
    により前記ケース外に一部分が突出して前記他の電子機
    器に設けられた第1の接続手段と接触し前記他の電子機
    器を接続する第2の接続手段が固着された移動レバーと
    、前記係止部とリンク機構とを係合させるための前記操
    作レバーの摺動方向と反対方向に前記操作レバーを付勢
    する第1の弾性部材と、前記第2の接続手段を前記第1
    の接続手段から離脱させる方向に前記リンク機構を付勢
    する第2の弾性部とを備えてなることを特徴とする電子
    機器。
JP17470981U 1981-11-26 1981-11-26 電子機器 Expired JPS6013111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17470981U JPS6013111Y2 (ja) 1981-11-26 1981-11-26 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17470981U JPS6013111Y2 (ja) 1981-11-26 1981-11-26 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879990U JPS5879990U (ja) 1983-05-30
JPS6013111Y2 true JPS6013111Y2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=29966784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17470981U Expired JPS6013111Y2 (ja) 1981-11-26 1981-11-26 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013111Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101346B2 (en) 2007-11-14 2015-08-11 Myoscience, Inc. Pain management using cryogenic remodeling
US9345526B2 (en) 2005-05-20 2016-05-24 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9345526B2 (en) 2005-05-20 2016-05-24 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
US9101346B2 (en) 2007-11-14 2015-08-11 Myoscience, Inc. Pain management using cryogenic remodeling

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5879990U (ja) 1983-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152038A (en) Electrical connector
KR100617710B1 (ko) 플러그형 광송수신기 모듈의 체결 장치
US5007859A (en) Battery-containing apparatus
JPH11329623A (ja) 平型柔軟回路用のコネクタ
US9753504B2 (en) Latching mechanism for a carrier tray
US20050286216A1 (en) Computer front bezel
KR950004375B1 (ko) Ic커넥터
EP0776070B1 (en) Connecting apparatus
JPS6013111Y2 (ja) 電子機器
US5762510A (en) Dustproof connector and dustproof encoder
JP2909200B2 (ja) 小型電子機器の増設装置
JPS6013112Y2 (ja) 電子機器
JP2001351747A (ja) 多芯コネクタ
JP2901582B2 (ja) プラグイン接続構造
TWM465689U (zh) 通訊連接器及其電子裝置
JPS5839598Y2 (ja) カセツト装着装置
US7686636B2 (en) Socket connector having lever-engaging member
JPH0557994A (ja) 記録装置
JPS6331122Y2 (ja)
JPS6042448Y2 (ja) 電池収納箱における蓋のロック機構
JPH1083861A (ja) コネクタ装置
JP2717346B2 (ja) スイッチ付きコネクタ
JP2911366B2 (ja) 機能拡張用ボックス
JP2839572B2 (ja) 電子機器
JP3202614B2 (ja) コネクタ装置の操作機構