JPS60130040A - 荷電ビ−ム光学鏡筒 - Google Patents

荷電ビ−ム光学鏡筒

Info

Publication number
JPS60130040A
JPS60130040A JP23761283A JP23761283A JPS60130040A JP S60130040 A JPS60130040 A JP S60130040A JP 23761283 A JP23761283 A JP 23761283A JP 23761283 A JP23761283 A JP 23761283A JP S60130040 A JPS60130040 A JP S60130040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
blanking
mask
reduced image
charged beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23761283A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Nakasuji
護 中筋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP23761283A priority Critical patent/JPS60130040A/ja
Publication of JPS60130040A publication Critical patent/JPS60130040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、短いパルス幅の荷電ビームを発生する荷電ビ
ーム光学鏡筒の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、半導体ウェハやマスク基板等の試料上に微細パタ
ーンを形成するものとして各種の電子ビーム露光装置が
開発されているが、この種のLliでは電子銃から放射
された電子ビームを集束して試料上に照射する電子ビー
ム光学鏡筒が用いられる。また、この光学鏡筒は試料上
のパターンを検査する電子ビームテスタ等にも用いられ
ている。そして、この鏡筒で短いパルス幅の電子ビーム
を得るには、電子銃と第1コンデンサレンズとの間に静
電偏向用電極を設け、咳電極より僅か上に設けたビーム
制限用ア/クーチャマスクで制限されたビームを、上記
電極で曲げることにより0FF(ブランキング)してパ
ルスビームを得る方法が採られている。
しかしながら、この種の電子ビーム光学鏡筒にあっては
次のような問題があった。すなわち、ビームがON状轢
からOFF状轢になる過渡時に試料上でビームが移動し
てしまう。これは、試料上の不所望な領域の露光を招く
ことになり、好マしくない。また、サブナノセカンド幅
のパルスビームを得るには、非常に大きいスルーレート
の電圧波形を持つパルス信号、或いは非常に長い鏡筒が
必要となり、実用的でない等の問題があった。また、上
記した問題は電子ビーム光学鏡筒に限らず、イオンビー
ム光学鏡筒についても同様に云えることである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、サブナノセカンド程度の短いパルス幅
の荷電ビームを容易に得ることができ、かつパルスビー
ムの過渡時におけるビーム位置の移動を防止し得る荷電
ビーム光学鏡筒を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、ビーム放射源のクロスオーバの縮小像
を形成する位置に配置したアパーチャマスク及びこのマ
スクよりビーム放射源側に配置した静電偏向電極によっ
て、荷電ビームのブランキングを行うことにある。 − すなわち本発明は、短いパル内幅を持つ荷電ビームを試
料上に照射する荷電ビーム光学鏡筒において、荷電ビー
ム放射源が作るグロスオーバの縮小像をコンデンサレン
ズにより形成する位置に、クロスオーバ縮小像よりも小
径のアパーチャを有するブランキング用アパーチャマス
クを配置、さらにこのマスクと上記荷電ビーム放射源と
の間にブランキング用偏向電極を配置し、上記電極及び
マスクの作用によりビームのドリフトを生じることなく
荷電ビームを0N−OFF制御するようにしたものであ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、荷電ビームがON状態からOFF状轢
になるとき、つまりブランキング過渡時においては、ビ
ーム強度が弱くなるだけでビー11が移動することはな
い。このため、パルスビームの過渡時におけるビーム移
動を未然に防止でき、過渡時における不所望な領域の露
光等を防止することができる。また、クロスオーバ縮小
像よりも小径のアパーチャを用いているので、ブランキ
ング用偏向電極に小さいスルーレート波形の電圧を印加
するだけで、短いパルス幅(サブナノセカンド程度)の
荷電ビームを生成することができる。つまり、短い幅の
パルスビームを容易に生成することができる。
〔発明の実施例〕
図は本発明の一実施例を示す概略構成図であり、例えば
電子ビームテスタに使用される電子ビーム光学鏡筒を示
している。図中1は例えばLaBa(ランタン・ヘキサ
・ポライド)カソードを用いた電子銃で、この電子銃I
から放射された電子ビームは図中P点にクロスオーバを
作ると共に、第1コンデンサレンズ2、第2コンデンサ
レンズ3及び対物レンズ4を介して試料面5上に縮小投
影されている。
電子銃Iが作るグロスオーバは、第1コンデンサレンズ
2により縮小結像され、これにより図中Q点にクロスオ
ーバ縮小像が形成される。
クロスオーバ縮小1象の形F!?、位置Qには、この縮
小像よりも小径のアパーチャを有するプランキンク用ア
パーチャマスク6が配置されている。
したがって、レンズ3,4は上記マスク6のアパーチャ
像を試料面5上に結像することになる。
ここで、低エネルギーの電子ビームでは電子銃のグロス
オーバは寸法が大きく、例えばLa86カソードを用い
た電子銃であってもビームエネルギーが50 (KeV
 :以下では30[μmφ]の大きさになる。したがっ
て、マスク6のアパーチャ径はこれより小さいものであ
ればよい。
一方、前記レンズ2とマスク6との間には静電偏向板か
らなるブランキング用偏向電極7が配置されている。そ
して、この電極1に電圧が印加されていないときは前記
クロスオーバ縮小像がマスク6のアパーチャ上に形成さ
れ(ビームON)、正或いは負の電圧が印加されている
ときはクロスオーバ縮小像がアパーチャ位置と位置ずれ
を起こす(ビーム0FF)ものとなっている。
このような構成であれば、ビームがブランキングされて
いないときは、マスク6上のアパーチャ像がレンズ3,
4により縮小され試料面5上に結像される。また、ビー
ムがブランキングされているときは、マスク6のアパー
チャが照明されないpで、試料面5上にはビームは照射
されない。一方、ビームON状態からビームOFF状帽
に移るとき、すなわちブランキング過渡時には、マスク
6のアパーチャはクロスオーバの強度の小さいところで
照明され、その照明量がより徐々に少なくなる。このと
き、試料面5上に形成されるのはレンズ3,4によるア
パーチャの縮小像であるから、ブランキング過渡時にお
いてもビーム強度が小さくなるだけで試料面上でのビー
ム位置が変動することはない。
かくして本実施例によれば、第1コンデンサレンズ2、
ブランキング用アパーチャマスク6及びブランキング用
偏向電極″7の作用により、ブランキング過渡時におけ
る試料面5上でのビーム移動を未然に防止することがで
きる。また、ブランキングのために用いるアパーチャの
径がクロスオーバよりも小さいので、偏向電極7に小さ
い電圧を印加するのみで、ブランキングを行うことがで
きる。このため、小さいスルーレートの波形で短い幅の
パルスビームを生成することができ、サブナノセカンド
程度の短いパルス幅の電子ビームの生成も極めて容易に
行うことが可能となる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えば、前記ブランキング用アパーチャマスクのア
パーチャ径は、レンズによるクロスオーバ縮小像より小
さい範囲で、適宜定めればよい。さらに、レンズ構成は
3段に限らず、適宜変更可能である。また、電子ビーム
テスタに限ることなく、電子顕微鏡、電子ビーム露光装
置或いはイオンビーム露光装置等に適用することも可能
である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種
々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係わる電子ビーム光学鏡筒を示
す概略構成図である。 !・・・N子銃、z 、s・・・コンデンサレンズ、4
・・・対物レンズ、5・・・試料面、6・・・ブランキ
ング用アパーチャマスク、7・・・ブランキング用偏向
電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)荷電ビーム放射源から放射された荷電ビームを集
    束すると共に選択的にブランキングしてパルスビームを
    形成し、このパルスビームを試料上に照射する荷電ビー
    ム光学鏡筒において、前記ビーム放射源が作るクロスオ
    ーツくの縮小像を形成するコンデンサレンズと、上記縮
    小像よりも小径のアパーチャを有し該縮小像形成位置に
    配置されたブランキング用アパーチャマスクと、このマ
    スクと前記ビーム放射源との間に配置され前゛記荷電ビ
    ームを偏向してブランキングするブランキング用偏向区
    極とを具備してなることを特徴とする荷電ビーム光学鏡
    筒。
  2. (2)前記ビーム放射源は、電子ビームを放射する電子
    銃であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    荷電ビーム光学鏡筒。
  3. (3)前記レンズは、前記電子銃に最も近い位置に配置
    された第1コンデンザレンズであることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の荷電ビーム光学鏡筒。
JP23761283A 1983-12-16 1983-12-16 荷電ビ−ム光学鏡筒 Pending JPS60130040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23761283A JPS60130040A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 荷電ビ−ム光学鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23761283A JPS60130040A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 荷電ビ−ム光学鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130040A true JPS60130040A (ja) 1985-07-11

Family

ID=17017891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23761283A Pending JPS60130040A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 荷電ビ−ム光学鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3400608A4 (en) * 2016-01-09 2019-08-21 Kla-Tencor Corporation THERMALLY DISTRIBUTED OCCULTATION SYSTEM FOR HIGH SPEED ELECTRON BEAM APPARATUS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3400608A4 (en) * 2016-01-09 2019-08-21 Kla-Tencor Corporation THERMALLY DISTRIBUTED OCCULTATION SYSTEM FOR HIGH SPEED ELECTRON BEAM APPARATUS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58190028A (ja) 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置
US4924104A (en) Ion beam apparatus and method of modifying substrate
JPH0316775B2 (ja)
US4392058A (en) Electron beam lithography
EP0035556B1 (en) Electron beam system
JPH10162769A (ja) イオンビーム加工装置
JPS60130040A (ja) 荷電ビ−ム光学鏡筒
US7005659B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus, charged particle beam exposure method, and device manufacturing method using the same apparatus
JPH076949A (ja) デバイスを製造する方法および装置
JPS5546553A (en) Method of projecting electron beam
JPS58106824A (ja) フオ−カスイオンビ−ム加工方法
US6828570B2 (en) Technique for writing with a raster scanned beam
JPH0135340B2 (ja)
JPH06326009A (ja) 荷電ビームを用いた変位誤差測定方法、荷電ビーム描画装置及び変位誤差測定用マークを備えた半導体装置
JPS62229645A (ja) 集束イオンビ−ム装置
JPH0587014B2 (ja)
JPS61123843A (ja) 集束イオンビ−ムを用いたマスク修正装置
JPH1064780A (ja) 電子ビーム露光装置
JPS6290842A (ja) 集束イオンビ−ム照射装置
JPH0750249A (ja) 電子ビーム描画装置
CN118043943A (zh) 电子束描绘装置以及电子束描绘方法
JPS58137947A (ja) 電子光学鏡筒
JPS5922369B2 (ja) 電子線描画装置
JPH0136663B2 (ja)
JPH10199780A (ja) 荷電ビーム装置におけるビーム校正方法