JPS6012707Y2 - 自動ドライバ装置 - Google Patents

自動ドライバ装置

Info

Publication number
JPS6012707Y2
JPS6012707Y2 JP18984781U JP18984781U JPS6012707Y2 JP S6012707 Y2 JPS6012707 Y2 JP S6012707Y2 JP 18984781 U JP18984781 U JP 18984781U JP 18984781 U JP18984781 U JP 18984781U JP S6012707 Y2 JPS6012707 Y2 JP S6012707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
hose
hose connection
connection fitting
nose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18984781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5893466U (ja
Inventor
修 四方
Original Assignee
日東精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東精工株式会社 filed Critical 日東精工株式会社
Priority to JP18984781U priority Critical patent/JPS6012707Y2/ja
Publication of JPS5893466U publication Critical patent/JPS5893466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012707Y2 publication Critical patent/JPS6012707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動ドライバ装置に関し、特に、ねじ供給ホー
ス取付部の改良に関する。
従洛のこの種装置として、例えば、回転駆動源により駆
動されるドライバビットと、このドライバビットを回転
かつ往復摺動自在に案内する案内孔を穿設したノーズと
、前記案内孔の先端を互いに相対向して開閉する如く前
記ノーズに摺動自在に枢支された一対のジョーとを有し
、該ジョーに保持されたファスナ部品を前記ドライバビ
ットによりワークに締付けるようにしたものがあった。
しかし、特に頭径に対して脚長が比較的短いねじ等のフ
ァスナ一部品の供給においては、前記ノーズの案内孔に
ファスナ部品を、その脚部を先端にした姿勢で供給する
ために、一本の短管ホース金具がノーズに摺動自在に取
付けられ、その末端にねじ供給ホースが接続されていた
従って、ねじ送り用圧縮空気の流動やドライバ本体の移
動等によってねじ供給ホースが動き、これによってホー
ス金具までが動かされ、ノーズ外にねじが飛び出して安
定的なねじ供給が出来ない欠点があった。
また、ねじ込み作業によるドライバピットの進退動作に
より、ホース金具とともにホース全体が揺動するので、
長いホースの波打ち運動によって周囲の機器に引掛った
りして危険であると共に、ビットにかかるホース金具の
抵抗が大きいので、ねじ込み作業に大きな力を要してい
た。
本考案は上記問題を解決し、ねじ案内管が揺動してもね
じ供給ホースは動かないようにした自動ドライバ装置を
提供することを目的とする。
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
自動ドライバ装置は基本的に第1乃至3図示の如く、回
転駆動源(図示せず)により駆動されるドライバビット
1と、このドライバビット1を回転かつ往復摺動自在に
案内する案内孔2aを穿設したノーズ2と前記案内孔2
aの先端を互いに相対向して開閉する如く前記ノーズ2
に揺動自在に枢支された互いに接近する方向に付勢され
た一対のジョー3,3とを有する。
そして、該ジョー3.3に保持されたファスナ部品(以
下ねじと呼ぶ)Aを前記ドライバビット1によりワーク
Bに締付けるようにしたものである。
しかして、ねじ供給ホースの取付部は、第1ないし4図
に示される如く、ドライバノーズ2に1対的に設けられ
た取付孔11を持つホース接続金具取付部10と、前記
取付孔11に嵌合されるホース接続金具20と、前記ホ
ース接続金具取付部10にねじ込まれて前記ホース接続
金具20を押圧する止ねじ30と、前記ホース接続金具
取付部の取付孔11内に一端が位置されるねじ案内管4
0と、前記ホース接続金具取付部10を貫通して設けら
れた枢動50と、前記ねじ案内管40を前記ドライバノ
ーズ2側に付勢するばね60とを含む。
前記ホース接続金具20は、ねじ案内孔20aを持ち、
前記ホース接続金具取付孔11に摺動自在とされ、その
軸方向一方にホース嵌合部21、他方にノーズ嵌合部2
2を持つ。
該ノーズ嵌合部22は前記ホース嵌合部21より大径の
円筒体とされ、その下端面に該ノーズ嵌合部22の軸線
上に球面中心01を持つ球凹面22aが形成され、かつ
、その外周面に円周R22bが形成される。
そして、該ノーズ嵌合部22のホース嵌合部側端部にフ
ランジ22cが設けられる。
止ねじ30はねじ部31の先端が円錐部32とされ、前
記ホース接続金具20の円周溝22bの接線方向で前記
金具取付部10にねじ込まれ、その円錐部32によって
前記円錐溝22bの底を押圧して固定楔力を発生させる
ねじ案内管40は前記接続金具の案内孔20aと同径の
案内孔40bを有し、上部端面に前記ホース接続金具2
0の球凹面22aに合致した球凸面40aが形成されて
いる。
また、ねじ案内管40は取付孔11の内径より小さい外
径を有し、前記球凹凸面22a、40a間には僅かな間
隙が残されている。
そして、ねじ案内管40は、金具取付部10を貫通して
尖鋭先端部51aにより両側から挾持するねじ棒51と
ナツト52からなる枢軸50を支点とし、前記ホース接
続金具20の球凹面22aの中心01回りに揺動自在と
されている。
ばね60は線状体からなり、前記ねじ案内管40の表面
を押圧する弧状部61と、該弧状部61の両端に捩りば
ねとなるコイル部62が形成され該コイル部62が前記
ねじ棒51でナツト52と金具取付部10の側面との間
に嵌装される。
また70はねじ締め作業時にジョー3,3先端がワーク
Bに当接するのを阻止し、ジョー3,3の滑らかな開閉
を可能にする阻止板であり、ノーズ2に固定されている
次に前記実施例の作動状態を説明する。
第3図示の如く、ビット1が後退しているときホース接
続金具の案内孔20aとねじ案内管の案内孔40bとが
同心状態にある。
このときホースHから圧縮空気により送り込まれたねじ
Aは前記両案内孔を通ってジョー3,3間に脚部を先に
して挾持される。
この状態で外筒5を押し下げると、それと共にビットが
ばね6に抗して下降し、ねじ案内管40をばね60に抗
して仮想線示の如く押しのけてねじAに至る。
そしてビット1を回転させるとねじAはワークBにねじ
込まれる。
ビット1を元の位置に上昇させればねじ案内管40もば
ね60により元の位置に戻される。
さて、ここで、ホース接続金具20の取付部10への取
付作業は例えば次の如くなされる。
即ち金具20はそのフランジ22cが取付部10の端面
に当るまで取付孔11に差込まれ、次いで止ねじ30が
ねじ込まれる。
そしてねじ込み回転する止ねじ円錐部32.が円周溝2
2bの底に接触すると、それらの間に楔力が発生すると
同時に、この力とねじの回転により摩擦力が生じ、この
摩擦力は金具20を僅かにホースH側へ摺動させ、これ
によって金具20とねじ案内管40との球面間に僅かな
間隙が生じることとなる。
これにより該間隙からの圧縮空気の逃げが最少限に止め
られると共に、ねじ案内管40のスムーズな揺動が確保
される。
このように前記間隙は非常に重要であり、高精度な球面
加工と金具20とねじ案内管40との高精度な組付作業
が要求されるところ、前記止ねじ30によってこれらの
要求をなくすることができる。
また、ばねコイル部62がねじ案内管40の枢軸50に
嵌装されているので、ねじ案内管40が揺動してもばね
弧状部61との接触点が殆んで移動せず、この為該接触
点における磨耗は殆んど生じない。
なお、前記金具20と案内管40との接続面は、金具側
で凸球面、案内管側で凹球面でもよく、更にいずれか一
方で円筒凹面、他方で円筒凸面でもよく、要するに円弧
面であればよい。
なお、前記ノーズ嵌合部のフランジ22cが省略され、
ノーズ嵌合部22の最大直径外周面が取付孔11に合致
する円周面を持つものが代替して用いられる。
この場合、取付部10への取付は、例えば、次の如くで
ある。
ねじ案内管40が枢軸50で予め取付部10へ取付けら
れ、該ねじ案内管40の球凸面40aに当接するまでノ
ーズ嵌合部22を取付孔11に差込み、しかる後に止ね
じ30をねじ込む。
このとき前記同様にしてホース接続金具20は僅かにホ
ース側へ摺動してそれとねじ案内管40との間に僅かの
間隙が確保される。
勿論、金具20(フランジ22c付又はフランジなしの
もの)が前記と逆方向の反ホース側へ僅かに摺動してね
じ案内管40との間に僅かな間隙が残されるような方向
に止ねじ30がねじ込まれてもよい。
この場合、金具20はねじ案内管40との間に相当の間
隙が残されるまで取付孔11に差し込まれ、しかる後に
止めねじ30がねじ込まれて、前記間隙が僅かな値まで
狭まることとなる。
以上の如く本考案はホース接続金具がノーズ側に固定さ
れ、ねじ案内管が揺動自在に取付けられているので、ホ
ースが動くことなく安全で、ねじ供給が確実、かつ、ね
じ込み作業に大きな力を要しない。
このことは、特に狭い場所での産業用ロボットによるね
じ締作業によって有効である。
またホース接続金具とねじ案内管との接続部は円弧凹凸
面によって接続されるため、案内管の揺動がスムーズで
、しかも、両者の間隙を最少限度まで狭くでき、圧縮空
気の洩れが最少限まで防止される。
更に、ホース接続金具は、先端に円錐部をもつ止ねじで
固定されるので、該円錐部による楔力によって固定され
、使用中に弛むことがなく、小さいねじ力で大きな固定
力が得られるばかりでなく、ホース接続金具とねじ案内
管の円弧面の僅かな間隙の調整が可能となり、高精度な
円弧面加工や組付作業が不要となるという予期せぬ劫果
を得ることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は右側
面図、第3図は第1図の■−■断面図、第4図は第3図
のIV−IV断面図である。 A・・・・・・ファスナ部品、1・・・・・・ドライバ
ビット、2・・・・・・ノーズ、2a・・・・・・ノー
ズ案内孔、3・・・・・・ジョー、10・・・・・・ホ
ース接続金具取付部、11・・・・・・取付孔、20・
・・・・・ホース接続金具、21・・・・・・ホース嵌
合部、22・・・・・・嵌合部、22a・・・・・・球
凹面、22c・・・・・・フランジ、30・・・・・・
止ねじ、32・・・・・・円錐部、40・・・・・・ね
じ案内管、40a・・・・・・球凸面、50・・・・・
・枢軸、60・・・・・・ばね、61・・・・・・弧状
部、62・・・・・・コイル部。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)ドライバノーズに設けられた取付孔を持つホース
    接続金具取付部と、該取付部の取付孔に摺動自在に嵌合
    され、軸方向一方にホース嵌合部、他方に7一ズ嵌合部
    を持ち、該ノーズ嵌合部の端面には該ノーズ嵌合部の軸
    線上に中心を持つ円弧面が形成され、かつ、外周面に円
    周溝をもつホース接続金具と、該ホース接続金具の円周
    溝の大略接線方向で前記ホース接続金具取付部にねじ込
    まれ、先端に該円周溝の底を押圧して楔力を発生させる
    円錐部をもつ止ねじと、前記ホース接続金具取付部の取
    付孔内に一端が位置し、該一端に前記ホース接続金具の
    円弧面に合致した円弧面をもつねじ案内管と、該ねじ案
    内管を前記ホース接続金具の円弧面の中心回りに揺動自
    在になるように前記ホース金具取付部を貫通して設けら
    れた枢軸と、前記ねじ案内管を前記ドライバノーズ側に
    付勢するばねとを含むことを特徴とする自動ドライバ装
    置。
  2. (2)前記ホース接続金具のノーズ嵌合部は、前記ホー
    ス嵌合部側端部に7ランジを有し、前記止ねじは、その
    ねじ込み回転する円錐部の前記円周溝底との接触によっ
    て前記ホース接続金具が僅かにホース側へ摺動して前記
    ホース接続金具と前記ねじ案内管との間に僅かな間隙が
    残されるような方向にねじ込まれる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の自動ドライバ装置。
  3. (3)前記ホース接続金具のノーズ嵌合部は最大直径外
    周面が前記ねじ供給管取付部の取付孔に合致する円周面
    をもち、前記止ねじは、そのねじ込み回転する円錐部の
    前記円周溝底との接触によって前記ホース接続金具が僅
    かにホース側へ摺動して前記ホース接続金具と前記ねじ
    案内管との間に僅かな間隙が残されるような方向にねじ
    込まれる実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動ドラ
    イバ装置。
JP18984781U 1981-12-18 1981-12-18 自動ドライバ装置 Expired JPS6012707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18984781U JPS6012707Y2 (ja) 1981-12-18 1981-12-18 自動ドライバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18984781U JPS6012707Y2 (ja) 1981-12-18 1981-12-18 自動ドライバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893466U JPS5893466U (ja) 1983-06-24
JPS6012707Y2 true JPS6012707Y2 (ja) 1985-04-24

Family

ID=29994091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18984781U Expired JPS6012707Y2 (ja) 1981-12-18 1981-12-18 自動ドライバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5893466U (ja) 1983-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778511A (en) Swing apparatus and method
JP3018011B2 (ja) クランプ
US8714433B1 (en) Welder track ring clamp
US6067868A (en) Anti-rotation mechanism in a screw type linear actuator
US10865924B2 (en) Quick-disassembly nipple connector structure
US20190299264A1 (en) Device for processing cross section of pipe
JPS6012707Y2 (ja) 自動ドライバ装置
US6474658B2 (en) Chuck for machine tool
JPS608940Y2 (ja) 自動ドライバ装置
US4597284A (en) Pressing tool for securing screw connections
JPH0435051Y2 (ja)
US4484384A (en) Hand operated fitting swager
CN215115184U (zh) 一种夹紧固定组件
JP2022067650A (ja) 可動式グリッパ工具
JPH0230193Y2 (ja)
JP2510835B2 (ja) シ―ラ等高粘度流動剤ガン用のノズル装置
JPS5936325Y2 (ja) 被加工物のチヤツク装置
JP2591794Y2 (ja) ねじ部材締付機
JPS5845011Y2 (ja) インパクトレンチ
JPH0131399Y2 (ja)
JPH028686Y2 (ja)
KR200149853Y1 (ko) 테일 스핀들의 위치 검출장치
JPH10328956A (ja) クランプ装置
GB2227194A (en) Vices and clamp mechanisms.
JPS5976736A (ja) 回動クランプ装置