JPS6012611Y2 - 塗布容器 - Google Patents

塗布容器

Info

Publication number
JPS6012611Y2
JPS6012611Y2 JP17115381U JP17115381U JPS6012611Y2 JP S6012611 Y2 JPS6012611 Y2 JP S6012611Y2 JP 17115381 U JP17115381 U JP 17115381U JP 17115381 U JP17115381 U JP 17115381U JP S6012611 Y2 JPS6012611 Y2 JP S6012611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
brush
paint
attached
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17115381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5878173U (ja
Inventor
栄一 関野
啓育 加藤
宣博 辻井
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to JP17115381U priority Critical patent/JPS6012611Y2/ja
Publication of JPS5878173U publication Critical patent/JPS5878173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012611Y2 publication Critical patent/JPS6012611Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、塗布容器、詳しくは、各種液体、更には粘着
性を有する液体塗料を塗布するための塗布容器に関する
ペンキ、ニス、ラッカー等の各種液体塗料、更には粘着
性を有し乾燥後はフィルム状物として被塗布面から剥離
することのできる被膜剤等の各種液体塗料を満遍なく塗
布するための塗布容器として、被塗布面に直接接触して
液体塗料を塗布する刷毛部と、この刷毛部に液体塗料を
供給するための塗料供給部とが一体的に構成されたもの
は多く開発されているが、これら従来の塗布容器は、塗
料供給部から刷毛部への塗料を供給する導出管又はノズ
ル部が金属又はプラスチック等の硬質又は比較的硬質な
材料で構成されているため、塗布時点で被塗布面をひつ
かくという理由から刷毛部の先端部寄りまで上記導出管
又はノズルの先端部を延出して設けることができず、導
出管又はノズルの先端部から流出する塗料は刷毛部の先
端部に満遍なく行き渡ることができないという欠点があ
る。
また、一般に、上記従来の塗布容器の上述した導出管又
はノズルの先端部は、細径であったり又はひらべったい
形状になっていて、ここから塗料が押し出された場合、
この内容物流出孔である導出管又はノズルからの空気の
逆流などにより上記流出孔で内容物が乾燥し詰まってし
まうことがある。
本考案の目的は、上記従来の欠点を除去し、塗布内容物
を満遍なく効率的に塗布すると共に、空気の流入による
流出孔の詰まりを防止できる塗布容器を提供するにある
以下、本考案を図示の実施例により説明する。
第1図に示す本考案の塗布容器は、液体塗料が収容され
た押出しタイプの容器本体1の口部にキャップ2がねじ
込み式などにより一体に取り付けられている。
このキャップ2が中央部には、容器本体1の中に収容さ
れた塗料が流出する塗料流出孔3が設けられ、この流出
孔3の上部にはポリエチレン等からなる可撓性フィルム
で形成された両端開口袋状部5が配設されている。
この袋状部5は、先端部がひらべったい形状に形成され
、このひらべったい先端部が刷毛部6の先端部寄りまで
延出している。
刷毛部6は、上記流出孔4の後方に設けられた刷毛取付
部7に一体に取り付けられ、この刷毛取付部7に両端が
取り付けられたカバー8によって上記袋状部5は刷毛部
6に密着するように配設されている。
また、上記流出孔3の手前側には、空気吸込孔9aが形
成された空気吸込部9が配設され、これにより塗料が上
記袋状部5の先端部から押し出された場合、空気吸込孔
9aから空気が流入し、気液交換がスムーズに行われる
ようになっている。
第2図a−Cは、それぞれ第1図に示した塗布容器の正
面図、断面図、背面図を示すもので、第2図すからよく
わかるように、上記塗料流出孔3には取付パイプ10が
嵌入して取り付けられ、このバイブ10の上端部に袋状
部5が一体に取り付けられている。
また、空気吸込孔9aが設けられた空気吸込部9は、キ
ャップ2から直接立ち上がって一体に形成された空気吸
込口11に嵌合されて一体に取り付けられ、この空気吸
込口11の内部に空気吸込弁12が配設されている。
この空気吸込弁12は、外部の空気を容器本体1の中に
流入するようになっているも、容器本体1内の空気は外
部へ排出しないようになっているものである。
以上のように構成されたものにおいて、上記押出しタイ
プの容器本体1は、可撓性のあるプラスチック材など形
成されているものであって、この容器本体1を手などで
握り潰すようにすれば、容器本体1に収容された塗料は
、上記塗料流出孔3から押し出され、袋状部5を介して
その先端部から刷毛部6に流出される。
この場合、袋状部5はひらべったい形状に形成され、刷
毛部6の端から端までに及ぶように並行に形成されてい
るので、袋状部5の先端部から流出された塗料は、刷毛
部6の端から端まで均等に効率よく流出される。
そして、この場合には、上記袋状部5の先端部は、刷毛
部6の半分よりも先端部寄りに位置し、効率よく刷毛部
6の先端部にしかも平行に塗料を供給するようになって
いる。
そして、このように刷毛部6の先端部に塗料を流出させ
た後、この刷毛部6を被塗装面に当てて塗料を塗布すれ
ば、満遍なく均等に塗装することができる。
また、上述したように、容器本体1を押し潰して塗料を
袋状部5から流出させて塗装した後、容器本体1の押し
潰しをやめれば、容器本体1は流出口についている袋状
部5の内面同士が密着して外部空気の流入が阻止されて
逆流防止機能が発揮され、上記空気吸込口9aから空気
が容器本体1の内部に吸込まれて自己復元力によって元
の形状に戻る。
第3図a ”−’ cに示す本考案の他の実施例を示す
塗布容器は、第1〜2図に示した塗布容器が上記袋状部
5を刷毛部6の一方の側面に密着するように配設されて
いるのに対して、第3図すからよくわかるように、袋状
部20が刷毛部21の内部に配設され、そのためにキャ
ップ2の中央に設けられた塗料流出孔3の周囲に刷毛取
付部22が形成され、ここに刷毛部21が取り付けられ
ている点が異なるのみで、他の構成は第1〜2図の塗布
容器と同じであり、同じ構成部材には同符号を付してそ
の説明を省略する。
このように袋状部20が刷毛部21の内部に配設され、
その袋状部20の先端部が刷毛部21の先端部寄りまで
延出されていることによって第1〜2図に示した塗布容
器と同様に、袋状部20の先端部から流出された塗料は
、刷毛部21の先端部に満遍なく行き渡り、これによっ
て均等に塗料を塗布することができるのである。
第4図a、 b、 cに示す本考案の更に他の実施例で
ある塗布容器は、第1,2図に示した塗布容器において
容器本体1の代りに下端部がすぼまったチューブ式の容
器本体30を使用し、かつ空気吸込孔9aを取り除いた
点が異なるのみで、他の構成は同じであり、同じ構成部
材には同符号を付してその説明を省略する。
即ち、この第4図に示す塗布容器においては、容器本体
30を下端部がすぼまったチューブで形成されているた
め、容器本体30内に収容された内容物を流出させ、刷
毛部6に供給するには、容器本体30の下端部を指など
で押し潰しながら内容物を流出させる。
一般的に、上述したようなチューブ式の容器本体30は
、例えば、歯みがきや接着剤などのチューブのように、
アルミ箔などの金属やプラスチックなどの樹脂で形成さ
れたものであったり、更にはこれらの材質又は他の材質
でできたいくつかの薄板を積層して形成したラミネート
式のチューブであり、これらのチューブは周知のように
下端部から除々に押し潰していった場合、この押し潰さ
れた分だけ内容物が流出し、押し潰されたチューブは袋
状部5による逆流防止機能により押し潰された形状のま
まで保持される。
従って、空気吸込孔は不要となっている。
そして、内容物を全部流出した場合には、容器本体30
は、完全に潰された形になっているのである。
即ち、このようにチューブ式のものにおいては、空気吸
込孔が不要であり、この場合にも可撓性フィルムからな
る袋状部の作用は前述したものと同じである。
以上説明したように、本考案によれば、容器本体から押
し出された塗料を刷毛部に供給する袋状部として、ポリ
エチレン等からなる可視性フィルムを使用しているので
この袋状部を刷毛部の所まで延出して、刷毛部の側面又
は内部に配設することができ、塗料の塗布時に刷毛部が
湾曲しても袋状部も一緒に湾曲し、効率よく塗料を供給
することができる。
また、袋状部の先端部は、塗料を直接刷毛部の所まで導
くため、塗料は効率的に満遍なく刷毛部に供給される。
また、本考案の塗布容器は、塗料の入った容器本体の内
容物流出用の口部にキャップが取り付けられ、このキャ
ップに刷毛部や塗料流出孔が設けられているため、使用
後や流出孔が詰った場合にはキャップを外すして洗浄し
たり、更には刷毛部や袋状部などが痛んだ場合にはキャ
ップ毎容易に交換できるようになっている。
なお、上記各実施例においては、袋状部の先端部は、刷
毛部の先端部寄りまで突出して配設された場合について
説明されているが、これは何も先端部寄りまで突出させ
る必要はなく、例えば刷毛部の毛足の長さのほぼ三分の
−の程度まで延出させるだけでもよいこと勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す塗布容器の斜視図、
第2図a、 b、 cはそれぞれ第1図の塗布容器の正
面図、第2図aにおけるA−A’線断面図、背面図、第
3図a、 b、 cは、それぞれ本考案の他の実施例を
示す塗布容器の正面図、第3図aにおけるA−A’線断
面図、背面図、第4図a、 bt cは、それぞれ本考
案の更に他の実施例を示す塗布容器の斜視図、正面図、
側面図である。 1.30・・・・・・容器本体、2・・・・・・キャッ
プ、3・・・・・・塗料流出孔、5・・・・・・袋状部
、6・・・・・・刷毛部、9・・・・・・空気吸込部、
9a・・・・・・空気吸込孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 l 押出しタイプの容器本体の内容物流出用の口部にキ
    ャップを取り付け、このキャップに刷毛部を取り付ける
    と共に、容器本体内と連通ずる塗料流出孔を設け、この
    流出孔にポリエチレン等から戊る可撓性フィルムの両端
    開口袋状部を取り付け、この袋状部の上端開口を上記刷
    毛部に位置させたことを特徴とする塗布容器。 2 上記袋状部を刷毛部の内部に位置させて上記塗料流
    出孔に取り付けたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の塗布容器。 3 上記キャップに空気吸込弁を取り付けたことを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の
    塗布容器。 4 上記袋状部の上記開口を上記刷毛部の基端部から毛
    足の長さのほぼ三分の−の所まで延出させて配設したこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれか一項記載の塗布容器。 5 上記袋状部の上端開口を上記刷毛部の毛足の長さの
    半分よりも先端部寄りに位置させたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか一
    項記載の塗布容器。
JP17115381U 1981-11-17 1981-11-17 塗布容器 Expired JPS6012611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17115381U JPS6012611Y2 (ja) 1981-11-17 1981-11-17 塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17115381U JPS6012611Y2 (ja) 1981-11-17 1981-11-17 塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878173U JPS5878173U (ja) 1983-05-26
JPS6012611Y2 true JPS6012611Y2 (ja) 1985-04-23

Family

ID=29963094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17115381U Expired JPS6012611Y2 (ja) 1981-11-17 1981-11-17 塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012611Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244371A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Katsunori Tanada ペンキ塗布用はけ付塗装装置のペンキ塗布用はけのペンキ流出部構造体
JPH0632876Y2 (ja) * 1989-03-31 1994-08-31 アキレス株式会社 液状物塗布器
JP2006297246A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Kazumi Takahashi 防虫・防腐剤塗布用液垂れ防止刷毛装置
JP4624872B2 (ja) * 2005-06-28 2011-02-02 住ベシート防水株式会社 防水シート溶着用用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5878173U (ja) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101464307B1 (ko) 유체 공급 조립체
US5638990A (en) Squeezable container with spreading knife
US4099651A (en) Closure assembly for collapsible tube dispensers, and the like
US2143661A (en) Dispensing head for collapsible tubes
GB2102398A (en) Dispenser for fluids
US4279527A (en) Liquid dispenser and applicator
WO2000000058A1 (en) Container provided with applicator
US20070272323A1 (en) Flexible Container Suitable for Paint
CA1267380A (en) Fountain applicator handle
US4526490A (en) Dispenser for flowable material
WO2013155127A1 (en) Container cap having an extendible pouring s pout
JPS6012611Y2 (ja) 塗布容器
AU718620B3 (en) An applicator
JP2000177767A (ja) 塗布容器
JP5090109B2 (ja) 塗布具
US20070025806A1 (en) Fluid dispensing device
JPH10194308A (ja) 押出し容器
EP3105135B1 (en) Multipurpose dispenser for spreadable wall repair compound
JPH10245050A (ja) 押出し容器
EP0105719A2 (en) A liquid dispenser
JPH07231811A (ja) ローラ付塗布容器
JP4037145B2 (ja) 櫛型塗布容器
JPS6012610Y2 (ja) 塗布用具
US20190062037A1 (en) Dispensing container
US20190300246A1 (en) Disposable travel pouch