JPS60125312A - 製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法 - Google Patents

製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法

Info

Publication number
JPS60125312A
JPS60125312A JP23279583A JP23279583A JPS60125312A JP S60125312 A JPS60125312 A JP S60125312A JP 23279583 A JP23279583 A JP 23279583A JP 23279583 A JP23279583 A JP 23279583A JP S60125312 A JPS60125312 A JP S60125312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
amount
generated
equipment
argon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23279583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Akagi
赤城 啓允
Nobuyuki Nayuki
名雪 信行
Takashi Minematsu
峰松 隆嗣
Katsunori Yoshida
克典 吉田
Takatsugu Hayashi
林 高嗣
Norio Shibata
典夫 柴田
Motonori Itou
伊藤 元規
So Tsuda
津田 宗
Ikufumi Yotsuyanagi
四柳 郁史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Kawasaki Steel Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP23279583A priority Critical patent/JPS60125312A/ja
Publication of JPS60125312A publication Critical patent/JPS60125312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04951Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04551Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the metal production
    • F25J3/04557Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the metal production for pig iron or steel making, e.g. blast furnace, Corex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04593The air gas consuming unit is also fed by an air stream
    • F25J3/046Completely integrated air feed compression, i.e. common MAC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04951Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network
    • F25J3/04957Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network and inter-connecting equipments upstream of the fractionation unit (s), i.e. at the "front-end"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/24Multiple compressors or compressor stages in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/40Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法
に関するものであり、更に詳しくは、電力を消費して空
気から酸素と液体アルゴンを生成する装置(以下、酸素
等生成装置と云う)と酸素を消費する転炉等の負荷をも
ち、生成した酸素は製鋼のため負荷に供給し、液体アル
ゴン祉有価商品として外販するようにした製鉄所におけ
る酸素等発生設備の運転制御方法に関す、るものである
〔従来技術とその問題点〕
製銑製鋼−貫製鉄所における酸素等の消費の90%以上
は転炉が占めている。転炉は吹錬時に多量の酸素等を必
要とするが、複数ある転炉はおのおの独立に操業してい
るので、全体の酸素等の消費量は時間的に大きく変動す
る。
一方蒙素等発生設備の個々の装置のなかには、1度稼動
を停止すると、再び稼動させるのに、1日以上の準備期
間を要する装置、稼動中の装置は1度負荷を変更すると
、2時間程度負荷を変更できない装置があり、これらの
装置によって転炉に酸素を供給し、しかも転炉における
酸素消費量の時間的変動に対し℃酸素等発生不足を生じ
てはならないため、長期的には、過剰台数の装置の稼動
、短期的には、酸素等の過剰生産を余儀なくされる。
かかる事態を避けるため従来は転炉等における製鋼生産
情報を電話連絡等で受けそれに見合5ように酸素発生量
を調整しているわけであるが、長期的には、生産動向を
的確に把掘することが困難なこと、短期的には、消費変
動量が大であることに起因して正確な調整は期待−し得
す、結果として酸素等の過剰生産は避は得す、電力量料
金が増大し、発生酸素等を放散せねばならない事態を招
くとい5問題点があり、さらに情報処理装置を用いて、
短期的な酸素発生量を予測し酸素放散量を減少させる試
みもなされているが、この短期的な酸素発生量の予測に
基づいて酸素発生装置の起動。
停止の制御も必要に応じて行なうため、複雑なアルゴリ
ズムを用いるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決するた
めになされたものであり、従って本発明の目的は、比較
的長期の運転と、比較的短期の運転とにわけて酸素等発
生設備の運転を制御することにより、酸素等の過剰生産
を避け、発生酸素の放散に至るよ5な事態の発生を可能
な限り低減する製鉄所における酸素等発生設備の運転制
御方法を提供することにある。
〔発明の要点〕
この発明は、製鉄所における酸素等発生設備の長期的な
運用に関しては、その個々の酸素等生成装置のひんばん
にはおこない得ない稼動・休止を比較的長期間、例えば
1力月間の製鋼生産予定情報(酸素の消費量も判明する
)を利用して情報処理装置により予め決定することによ
り過剰台数の装置が稼動される事態を低減せしめ、短期
的な運用に関しては、個々の酸素等生成装置のひんばん
 、)I。
にはおこない得ない負荷変化を現時点より比較的短期間
例えば8時間はど先の製鋼生産予定情報を利用し、2時
間ごとの負荷変化で過不足なく発生量を決定することに
より酸素等の過剰生産を生じる事態を低減せしめ、その
結果電力量料金が増大すると共に発生酸素等をみすみす
放散せねばならなかったという従来技術述の問題点を解
決するようにしたことを特徴としている。
〔発明の原理〕
次に、不発明の動作原理を説明する。
第1図は製鉄所における酸素等発生設備の概要を示すブ
ロック図である。同図において、1は空気圧縮機(なお
、アルファベットが添字しであるが、これは同じ空気圧
縮機の相互間を識別するためである。以下、同様)、2
は圧縮空気から酸素と液体アルゴンを分離するための分
離器、3は酸素圧送機、4は液体アルゴンタンク、5は
液体アルゴン外販装置、6は圧力調節弁、7は低圧ホル
ダ、8は高圧ホルダ、9は転炉、1oは転炉以外の酸素
消費設備、である。
空気圧縮機1は、原料空気(以下、原理と略称すること
もある)を圧縮して分離器2に圧送する。
酸素等発生設備で消費する電力の大半を消費するのが圧
縮機1である。
第2図に空気圧縮機1の原理風量に対する必要電力量の
関係を示す。原理風量の増大に対して必要電力量が非線
形的に増大していることが判るであろう。
第1図に戻り、分離器2は、圧縮機1により圧送される
原料空気の量にみあう酸素を発生する。
同時に指定された量の液体アルゴンを発生することがで
きる。分離器2に液体アルゴンを発生せしめると、それ
に伴って必要とされる原理風量が増加し、したがって電
力量も増加する。さらに分離器2は、1度稼動を停止さ
せると再び稼動させるには1日以上の準備期間を要し、
また稼動中でも、1度負荷を変化させると、2時間杜同
じ負荷を持続せねばならず、途中で負荷を変化させるこ
とはできない。負荷変化中は定格ないし定格の60%の
間であり、定格の60%以下の運転はできない。
第3図に、分離器2の特性、すなわち液体アルゴンの発
生量をパラメータとして、酸素発生量と原生必要量の関
係を示した。
第1図に戻り、酸素圧送機6は酸素を転炉9、その他の
消費設備10に圧送する。液体アルゴンタンク4は分離
器2で発生せしめた液体アルゴンを貯蔵する。液体アル
ゴン外販用設備5は、アルゴンタンク4に貯蔵されてい
る液体アルゴンを取り出して外販に供する。
圧力調節弁6は、低圧系管路りと高圧系管路Uの境にあ
り、高圧系管路Uの圧力が低下すると、弁を閉じて低圧
系管路りへ流入する酸素の流量を制限することにより、
高圧系管路Uの圧力を常に所定圧力以上に保つ機能を有
している。低圧ホルダ7は、低圧系管路りに接続されて
発生酸素を一時的に貯蔵する。高圧ホルダ8は、高圧系
管路Uに接続されて発生酸素を一時的に貯蔵する。転炉
9は、大量の酸素を消費するが、その消費量の時間的変
動幅も大きい。
次に、転炉9等による1力月間の製鋼生産予定情報を利
用して酸素発生設備における個々の装置(第1図におけ
る空気圧縮機1および分離器2)の稼動・休止の決定を
行なうが、その際にその消費電力量料金(損失)とそれ
らの装置から発生せしめる液体アルゴンの外販量料金(
利益)の差すなわち全体的に見た総連用費用を最小にす
るように決定することが好都合であるので、この決定方
式を次に説明する。
第4図は1力月間の製鋼生産予定情報の例を示したグラ
フであり、横軸は日付を示し、縦軸はその日の製鋼生産
予定量を示している。この製鋼生産予定量に酸素原単位
(単位製鋼を生産するに要する必要酸素量)を乗じ、2
4で割ると、1時間当りのその日の酸素必要量が算出で
きる。
一方各空気圧縮機、分離器には1時間当りの原空風量、
酸素発生量において上、下限値があり、まず複数ある分
離器のなかから、それぞれの上。
下限値を考慮して、その日の酸素必要量を満たすに足る
組合せ台数を公知の分枝限定法とい5手法を用いて仮に
決定する。(この分枝限定法による組み合わせ決定の手
法については、必要があれば例えば1岩披講座・情報科
学−19「最適化」(1982年9月10日発行)の第
93頁〜第107頁。
第3章組み合せ最適化・53分枝限定法、等の文献を参
照されたい。) 分離器の組合せ台数が、このようにし
て決まると、必要とされる原空風量もそれに伴って算出
され、次に複数ある空気圧縮機のなかから、それぞれの
上、下限値を考慮して、必要とされる原空風量を満たす
に足る組合せ台数を公知の分校限定法で仮に決定する。
おのおのの組合せ台数に対し、第2図、第3図に示す非
線形特性を考慮するため、公知の非線形計画法という手
法を用いて、前述の如き総運用費を最小にする負荷およ
び液体アルゴン発生量をめ、この運用費用を仮の総連用
費用として記憶する(この非線形計画法については、必
要とあれば、例えば「■日科技連出版社のORライブラ
リー6゜「非線形計画法J(1978年3月10日発行
)の第237頁〜第253頁、第10章変換法、10.
4乗数法、10.5乗数法と局所双対理論および10.
6乗数法のアルゴリズム、等の文献を参照されたい。)
分枝限定法をくり返しおこなうことにより、最も総連用
費用を最小にする仮の組合せ台数、負荷、液体アルゴン
発生量を真の組合せ台数、負荷、液体アルゴン発生量と
する。上記操作を1カ月分繰り返すと1力月間にわたる
1日ごとの総連用費用を最小ならしめる酸素発生設備に
おける個々の装置(第1図における空気圧縮機1.1分
離器2)の稼動・休止を決定することができる。
次に時々刻々の運用に関して杜、現時点より8時間先ま
での製鋼生産予定情報を利用しすでに決定されている酸
素等発生設備における個々の稼動している装置(第1図
における空気圧縮機1と分離器2で前述のようにしてす
でに稼動が決定されているもの)の負荷を、同様に総連
用費用を最小にすべく決定する方式は次のようにおこな
われる。
第5図は現時点より8時間先までの製鋼生産予定情報の
例を示しており、(a)は第1図における転炉9aの酸
素消費量の時刻推移を、(b)は同じく転炉9bのそれ
を、(c)は同じく転炉9Cのそれを、それぞれ示して
いる。
とのよ5に各転炉における酸素消費量はバッチ的に大き
く変動するため、第1図に示す低圧ホルダ7、高圧ホル
ダ8a*8bにより変動をある程度吸収しているが、各
ホルダに拡圧力の上、下限値が設定されており、この圧
力上、下限内におさまるように、全酸素発生量を決定す
る。
これを実現するため、まず、第1図の6に示す圧力制御
弁を設置する。この弁は、高圧側Uすなわち、第1図の
ホルダ8の圧力が所定値以下になると、遮断し、低圧側
りすなわちホルダ7に酸素が流入しないように働きその
結果、高圧側のホルダ8は常に上、下限内にその圧力が
おさまる。
すなわち、酸素の過不足はすべて低圧ホルダ7のホルダ
圧力に集約されることになり、PV−mRT(但しPは
圧力、■は容積、mはモル数、Rは化学定数、Tは絶対
温度)の化学法則より、単位圧力の変化は低圧ホルダ7
の容量(rrl”)にみあう酸素量の変化と一致する、
この自然現象を利用することにより、H5図に示す製鋼
生産予定情報から発生すべき酸素量を算出する方法を次
に説明する。
第6図に総酸素発生量算出のための手順の説明図を示す
。第6図(イ)の実線で示したグラフは、第5図の(a
 ) p (b ) s (c )を単純に加え合わせ
て得られるグラフである。1g6図(四)の実線で示し
たグ27は第6図(イ)に示した如く変動する酸素消費
量を初期値0として時間積算して得られるグラフである
。この実線グラフを2時間ごとの直線で最小近似して得
られたグラフ、つまり第6図(ロ)の点線グラフが、酸
素の総発生量を表ゎし、これを第6図(イ)のグラフに
書き直すと、第6図(イ)の点線グラフになる。
第6図(ハ)の点線グラフは、先に述べた自然現象を利
用することにより、第6図(イ)に点線グラフで示した
酸素消費量の変動を低圧側ホルダ7における圧力推移に
換算して表わしたグラフであり、所定の圧力変化中の範
囲内におさまることを示している。
なお、現時点での低圧側ホルダ7における圧力を参照す
ることにより、重みつき最小2乗法で第6図(ロ)の点
線グラフを引き直すことにすると、 ゛゛□゛第5図に
示した8時間先までの製鋼生産予定情報(酸素消費量)
が実情と多少異なっていても、本方法は十分実用に耐え
得ることがわかっており、複雑な予測は不必要である。
上述のごとく、2時間率位での全酸素必要量が算出でき
たのであるから、この全酸素発生量を満足するように、
第2図、第3図に示した各装置の非線形特性を考慮した
公知の非線形計画法を用いて、総連用費用を最小にする
ように、すでに稼動と決定されている酸素等発生設備に
おける個々の装置の負荷すなわち各空気圧縮機の原生風
量負荷、各分離器の酸素発生量、および液体アルゴン発
生量を決定するもσである。
〔発明の実施例〕
次に図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第7図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、23祉製鉄所全体の工程管理システムであ
り、本発明とは直接関係のない別の情報処理装置である
。16は本発明にかかわる情報処理装置であり、運用は
次のように行なわれる。
1力月間の長期運用を決定するため、工程管理システム
23より1力月間の製鋼生産情報11が入力され、長期
的運用決定処理部14で処理され決定される。この決定
は通常1力月に1回おこなわれ、その結果すなわち個々
の装置の稼動・停止信号15は、短期的運用決定処理部
17に入力される。同時に長期的運用表示装置16に表
示されるとともに、酸素等発生設備における個々の装置
の稼動・停止信号入力部21に伝えられ稼動・停止がお
こなわれる。
時々刻々の運用を決定するため、工程管理システム23
より8時間先までの製鋼生産予定情報12が短期的運用
決定処理部17に入力され、処理されて決定される。こ
の決定社通常2時間に1回おこなわれゐ。この決定に際
し、低圧ホルダ圧力20が入力され使用される。1日は
この決定結果を伝える負荷指令信号であり、短期的運用
聚示装置19に表示され、酸素等発生設備における個々
の装置の負荷設定信号入力部22に伝えられ運用が自動
的におこなわれる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、酸素等発生設備の長期的1よ運用に
関してはその個々の装置のひんばんにはおこない得ない
稼動・休止を1力月間という長期の製鋼生産情報を利用
して、過剰台数の装置の稼動される事態の発生を低減せ
しめ、短期的な運用に関しては個々の装置のひんばんに
おこない得ない負荷変化を、現時点より8時間先までと
いう短期の製鋼生産情報を利用し2時間ごとの負荷変化
を行なわせて過不足なく酸素および液体アルゴンの発生
量を決定し、酸素等の過剰生産の行なわれる機会を低減
せしめ、その結果電力量が増大し発生酸素等を放散せね
ばならないとい5事態を解消することが可能となった。
これらの結果酸素等の放散量が従来に比し90%減少し
、総連用費用を従来に比し、5%削減することができた
【図面の簡単な説明】
第1図は製鉄所における酸素等発生設備の概要を示すブ
ロック図、第2図は空気圧縮機1の特性曲線を示すグラ
フ、第3図は分離器2の特性を示すグラフ、第4図社1
カ月間の製鋼生産予定情報の例を示したグラフ、第5図
は現時点より8時間先までの製鋼生産予定情報の例を示
したグラフ、第6図は製鋼生産予定情報から総酸素発生
量算出のための手順を示す説明図、第7図は本発明の一
実施例を示すブロック図、である。 符号説明 1a〜1g・・・・・・空気圧縮機、2a〜2d・・曲
分離器、5ap 3b・・・・・・酸素圧送機、4a、
4b・曲・液体アルゴンタンク、5a、5b・・・・・
・液体アルゴン外販装置、6・・・・・・圧力調節弁、
7・曲・低圧ホルダ、8Jl、8b・・・・・・高圧ホ
ルダ、93〜9c曲・・転炉、10a〜1od・・・・
・・転炉以外の酸素消費設備、11・・曲1カ月間の製
鋼生産情報、12・曲・8時間の製鋼生産情報、13・
・・・・・情報処理装置、14・・曲長期的運用決定処
理部、15・曲・稼動・停止信号、16・・曲長期的運
用表示装置、17・・曲短期的運用決定処理部、18・
・・・・・負゛荷指令信号、19・・曲短期的運用表示
装置、20・・・・・・低圧側ホルダ圧力、21・曲・
装置の稼動・停止信号入力部、22・・・・・・装置の
負荷設定信号入力部、23・・・・・・工程管理システ
ム代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 第2III 第31 味象を生量千限 紅鳳t′張量五Fl 畦氷y@4 C
NW第4図 第1頁の続き 0発 明 者 津 1) 宗 @発明者四柳 郁史

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電力を消費して酸素と液体アルゴンを生成する装置
    (以下、酸素等生成装置と云5)と酸素を消費する転炉
    等を含む負荷装置をそれぞれ複数台持ち、生成した酸素
    は前記負荷装置に供給して製鋼を行ない、液体アルゴン
    は外販するようにした製鉄所における酸素等発生設備の
    運転制御方法において、 情報処理装置は、比較的長期の運転に関しては、その間
    の製鋼生産予定量に依存した酸素消費予定量を8照して
    、前記酸素等生成装置の個々について稼動、休止を決定
    し、 稼動と決定された酸素等生成装置の個々の運転に関して
    は、情報処理装置は、当該運転時点から比較的短期開先
    の期間における製鋼生産予定量に依存した酸素消費予定
    量を参照して、負荷(酸素発生量および液体アルゴン生
    成量)を決定するよ5にしたことを特徴とする運転制御
    方法。
JP23279583A 1983-12-12 1983-12-12 製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法 Pending JPS60125312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23279583A JPS60125312A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23279583A JPS60125312A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125312A true JPS60125312A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16944870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23279583A Pending JPS60125312A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125312A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068858A2 (fr) * 2005-12-15 2007-06-21 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé de séparation d'air par distillation cryogénique
JP2010249318A (ja) * 2010-05-24 2010-11-04 Jfe Steel Corp ガス供給方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068858A2 (fr) * 2005-12-15 2007-06-21 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé de séparation d'air par distillation cryogénique
FR2895068A1 (fr) * 2005-12-15 2007-06-22 Air Liquide Procede de separation d'air par distillation cryogenique
WO2007068858A3 (fr) * 2005-12-15 2007-09-13 Air Liquide Procédé de séparation d'air par distillation cryogénique
JP2010249318A (ja) * 2010-05-24 2010-11-04 Jfe Steel Corp ガス供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109857157A (zh) 一种区域性加压泵站进水流量调度方法
CN104818747B (zh) 城乡供水一体化管网压力优化调度智能控制系统及使用方法
JP2000251911A (ja) 燃料電池発電システム
JP2002209336A (ja) 電力系統負荷周波数制御方法およびシステム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2017070167A (ja) 電力使用量の予測方法および予測システム
JPS60125312A (ja) 製鉄所における酸素等発生設備の運転制御方法
JP2021059748A (ja) 水電解装置および水電解装置の制御方法
US4178132A (en) Method and device for controlling the number of pumps to be operated
CN117646717A (zh) 空压系统节能调控的方法及装置
CN110442103B (zh) 一种生产设备的运行调控方法、装置、设备及存储介质
CN108549447A (zh) 一种供电电源及其控制方法
JPH0814241B2 (ja) タービン制御装置
JP2020022320A (ja) 電力需給制御装置、電力需給制御システム、電力需給制御用コンピュータプログラムおよび電力需給制御方法
EP4235996A1 (en) Power matching device, power system, and power matching method
KR20140076332A (ko) 발전예측모델 기반 계획 및 판매운영 시스템
CN102682198A (zh) 一种年最大用电负荷预测方法
WO2017037849A1 (ja) 制御装置、制御方法、プログラム、及び水素エネルギー貯蔵システム
JP5242084B2 (ja) 受水流量算出方法および装置
Marques et al. Model predictive control of gas pipeline networks
JP7047190B1 (ja) プラント制御方法、プラント制御装置、プログラム、およびプラント
JP2555091B2 (ja) 多段直列ポンプ場群の制御方法
JP2020143641A (ja) 圧縮機の圧力制御方法および圧力制御装置
CN110939560A (zh) 水泵机组节电寻优运行方法和切换点确定方法
JPS622004B2 (ja)
Kostygov et al. A monitoring and proactive control system of a group of compressors