JPS60122256A - 熱力学機械の空気予熱器 - Google Patents

熱力学機械の空気予熱器

Info

Publication number
JPS60122256A
JPS60122256A JP23112583A JP23112583A JPS60122256A JP S60122256 A JPS60122256 A JP S60122256A JP 23112583 A JP23112583 A JP 23112583A JP 23112583 A JP23112583 A JP 23112583A JP S60122256 A JPS60122256 A JP S60122256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
passage
combustion air
flow path
exchange medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23112583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217706B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ouchi
弘之 大内
Shigenori Haramura
原村 成憲
Yoshihei Shiroshita
由平 城下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP23112583A priority Critical patent/JPS60122256A/ja
Publication of JPS60122256A publication Critical patent/JPS60122256A/ja
Publication of JPH0217706B2 publication Critical patent/JPH0217706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2254/00Heat inputs
    • F02G2254/10Heat inputs by burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2254/00Heat inputs
    • F02G2254/50Dome arrangements for heat input
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2254/00Heat inputs
    • F02G2254/60Heat inputs using air preheaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の対象〕 本発明は、熱力学i械の燃焼用空気を予熱するための熱
交換器に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の熱交換器としては、昭和54年特許出願公
告第28898号公報に記載された如きものがある。こ
の熱交換器は、ジグザクに折り曲げた帯状板材を、円筒
形の内外壁の間に配し、熱交換媒体用の流路が設けられ
ている。
〔従来技術の問題点及びその技術的分析〕従って、燃焼
用空気は、仕切壁通過後に、仕切壁上方外側の流路に流
れ込むため、上部においては仕切壁内側の部分に流れに
くくなり、他方排気ガスは仕切壁通過後に、仕切壁下内
側の流路に流れ込むため、下部において仕切壁外側の部
分に流れにくくなる。このため、仕切壁の上、下端付近
での両者の熱交換が不十分となってしまう欠点を有する
又、前述の様に仕切壁の内側及び外側に熱交換媒体用通
路を設ける必要があり、熱交換器が大型になり、構造が
複雑になる欠点を有する。
さらに、熱交換媒体の流れを見ると、例えば、燃焼用空
気は、仕切壁通過後、仕切壁外側の流路に流れ込む際に
、はぼ直角に曲げられ、続いて、仕切壁上部の燃焼空気
通路に達するまでにざらに2度直角に曲げられる。この
様に、空気流が大きく曲げられる部分においては、流れ
の剥離や渦の発生による圧力損失が起こる。
又、排気ガスの流れと、同様に内部空間から排出口に達
するまでに3度直角の曲かり部分があって、圧力1ij
失の大きい流れになつζいる。このため、燃焼用空気を
供給するブロアの負荷が大きくなり、ソI−ノアを人き
くする必要が牛し、かつ動力It3失も大きくなり、F
Fましくない。
[技i!、j的課題〕 そ・二で、本発明は、燃焼用空気及び排気ガスの流れを
改善f−A効率、低圧損で小型な熱交換器を提イS(す
ることを、その技術的課題とするものである。
〔技術的手段〕
上記技術的課題を解決するために講じた技術的]三段は
、仕りJ壁によって略2分割された熱交換媒体の流路の
一方と燃焼空気通路を、仕切壁外側の通路を介さ3゛に
、直接連通させ、又、他方の熱交換媒体の流路と排出1
1を、仕切壁内側の通路を介さJ゛に、IC(接連通さ
」↓゛た構造とすることである。
〔技術的手段の作用〕
−1−記技術的十段は、次の、1′、、うに作用′」る
。ずなわら、第11ソ1と第3図乙こ示ず如く、新鮮な
燃焼用空気が、入口14からハ・ンファ空聞11を経て
、更に熱交換媒体の流路13を仕切壁16によって分割
され六ニ一方の外周側流路13aを経て、通路3を通り
、バーナ8の入D ?こ達し、また、第1図と第4図に
示す如く、燃焼ガスが、燃焼空間4から熱交換媒体流路
13を仕りj壁16によ・つて分割された他力の内周側
流路を経て、バッファ空間12に入り、排出口15から
放出される。この間に、側熱交換媒体は、仕切壁16を
介して熱を受け渡す。
〔本発明によって生した特有の効果〕
本発明は、次の特有の効果を牛しる。ず−7y′わ′ら
、燃焼空気は、人[」からバッファ空間を経て、仕切壁
内の外周側流路に供給された後、貫通孔を通って上部の
空気通路に流れる間、略直線的に流れ、又、排気ガスは
燃焼空間から仕りJ壁内の内周側通路を通り、さらQこ
貫通孔を通って下部のバッファ空間に流れる間、略W4
線的に流れるため、■自熱交換媒体4J、仕切壁内の夫
々の流路内G、曖Jミんべんなく流れるから、仕切壁の
前拘を有効に使−r −(、−1つ)刷り)g勤−ζき
イノ。ill曳(、二、(jζり)ト量力弐旧1しご上
り小型の仕切壁にt Z)yii力・回置し−であ2り
、4ノサ交1gご器の小型化、llj:+スト化が司1
1ヒと力くる。
(シ)さらに、イーF切壁の内側及び夕1− (ill
 4こ5少ζすられた燃焼用空気及び排気ガス用の通5
カ・フト魔・要と4(す3、これらの空間を廃!ト“J
ること力N−ごき、又、内壁及び夕1壁の構造も簡単心
、−なり、4、すl」\へνで(!telストの?”ハ
交換器にする、ニとかできる。
又、さらC1−1t+lfi熱交換媒体の流れも、二大
きな111)力(り部分か俵ないため、流路中のy1力
1i3失力<7J\さくなり、外部フロアの小型化及び
りh )J filり、0)(氏σ戊力く゛できる。
〔発明のり、Ji’i!、!態様〕
・との(+) (l:”IJ壁j!I+l i’li、
’、’、の円環状部月Q)i″j1通f変升陀例として
、第5図に示−3如く、ノ、−)ノンク゛jJl1丁、
し−(突起aを−バリ、内外周に返し1)を−90でh
<5、仕りJ壁と円環状部(51のろう付(Jをマi゛
・)し祭、tl+火の突起711渾]外周の返し、 l
:+を力イIC::して波1入0)イ(切13>′のイ
\“I評決めが容易にでき、又く4汗゛みαbう) a
;シ、ろう(」のろうだまりとなるから、ろうθ)こ(
よ′れがなく)ぎる。
その■ 円環状部Hの変形例として、第(i17+4こ
庁く3一様な形状の板C及びdを製イ′1し7、波板G
))−1−F I′IN:iに夫々波板状の仕切壁を固
着すれcよ、青通丁1.峻t)つ円環状(洞」と同じ機
能を持た一1pイ、こ、1−力・−できく。
〔実施例〕
以下、上記技術的手段の一員体例を示J−実7Iili
(り)1について説明する。
本発明Q、−よる熱交換器の構造を第1図4mホ=11
.1は断熱+71料でできた本体である。24、(、l
tAム“LHH゛ごあって、その上部に燃焼空気の通る
通路3を、−[ミ゛部に燃l、l”a空間4を形成し一
ζいる。該1Ω己1“ε空tin 46.Zは、−多気
筒の膨張シリンダ5と近j熱器6と力・突1−11し、
ヒータパイプ7によって連結され−CG)る。8し上前
記本体1の上gBに設りられたノ\−リ・−−でiF)
 ’、v9.1(NJ前記本体1に固着され)こ11]
筒ルの1)」外壁で、その間に燃焼用空気ノ\゛ンフ′
3″空1.il 11と前記燃焼用空気3Jll路3を
連通せしめ、力・つ)ノ1−負尤しり′スハツファ空間
12と前記燃焼空間4を連通せしめる熱交換媒体の流路
13が形成される。14゜15は前記本体1に設けられ
た燃焼用空気の入口と排出口であり、いずれも前記バッ
ファ空間11.12に連jffiシている。
16は慴伏の板材を第2図に示す様にジグザグに折り曲
げて規則正しい波状の仕切壁とする。
該仕切壁16は、前記熱交換媒体流路13内に配置され
、該流路を略2分割している。即ぢ、前記仕切壁16の
外周側の面と前記外壁9との間に形成される外周側流路
L3aと、仕切壁16の内周側の面と前記内壁10との
間に形成される内周側流路13bが形成される。
前記仕切壁16の両端は、円環状部材17,18が耐熱
シール材19によって固着されているため、前記外周側
流路13aと前記内周側流路13bは、前記仕切壁16
の端において、シールされている。
又、円環状部材17には、前記外周流路13aの断面に
内包される様な断面形状の貫通孔20が前記外周側流路
13aの数と同数明けられており、該貫通孔20は外周
側流路13aと前記通路3とを連通せしめている。
円環状部材18には前記内周側流路L3bの断面に内方
される様な貫通孔21が該内周通路の数と同数明&−1
られており、該貫通孔21ば内周側流路13bと前記バ
ッファ空間12とを連通せしめている。
その結果、前記熱交換媒体流路13は、燃焼用空気の通
る外周側流路13aと排気ガスの通る内側流路13bと
に完全に分割される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る熱力学機械の上部中央
縦断面図で、実線矢印は燃焼用空気、そして破線矢印は
排気ガスの流れを表わす。 第2図は本発明の流路を分り易く示した部分拡大斜視図
、第3図は第2図を左方より見た斜視図で、矢印は燃焼
用空気の流れを表わす。第4図は第2図を右方より見た
斜視図で、矢印は排気ガスの流れを表わす。第5図は本
発明の円環状部材の貫通孔の変形例を示す部分拡大斜視
図で、2点鎖線は仕切壁0115部が当る部分の軌跡で
ある。そして第6図は、円環状部材の変形例を示すもの
で、(伺は板Cの形状を示す部分断面図、(ロ)は板(
Jの形状を示す部分断面図、(ハ)は板Cと板dを釦付
りた状態の斜視図である。 ■・・・本体、9・・・内壁、1o・・・外壁、13・
・・熱交換媒体の流路、1G・・・波板状の仕切壁、1
7.18・・・円環状1i1(材、2゜・・・N5m孔 特許出願人 アイシン猜1に株式会社 代表者中井令夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体の外周に同心状となった円筒形の内壁と外壁を設げ
    、該内外壁間に熱交換媒体の流路を形成し、前記熱交換
    媒体の通路となる様な貫通孔をもぢ、且つ円環状部材が
    両端に固着された波板状の仕切壁が、前記熱交換媒体の
    流路を略二分割する様に配置されるようにした熱力学機
    械の空気予熱器。
JP23112583A 1983-12-07 1983-12-07 熱力学機械の空気予熱器 Granted JPS60122256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23112583A JPS60122256A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 熱力学機械の空気予熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23112583A JPS60122256A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 熱力学機械の空気予熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122256A true JPS60122256A (ja) 1985-06-29
JPH0217706B2 JPH0217706B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=16918672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23112583A Granted JPS60122256A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 熱力学機械の空気予熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007051998A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Microgen Energy Limited An annular burner assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007051998A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Microgen Energy Limited An annular burner assembly
JP2009517619A (ja) * 2005-11-01 2009-04-30 マイクロゲン エナジー リミテッド 環状バーナセンブリ
US8061134B2 (en) 2005-11-01 2011-11-22 Microgen Engine Corporation Holding B.V. Annular burner assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217706B2 (ja) 1990-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794691A (en) Plate heat exchanger with reinforced input/output manifolds
JP2667922B2 (ja) 熱交換器
US6155338A (en) Heat exchanger
US5265673A (en) Compact manifold for a heat exchanger with multiple identical heating tubes
JP2002505734A (ja) プレート熱交換器
JPH02140167U (ja)
KR950029748A (ko) 적층형 열교환기
CN110822954B (zh) 热交换器
JPS60122256A (ja) 熱力学機械の空気予熱器
GB975071A (en) Plate type heat exchangers
CA2123776A1 (en) Narrow Width Stamp Formed Muffler
EP1584868B1 (en) Cylindrical burner
US3303877A (en) Heat exchanger
JPS6390765U (ja)
JP2584060B2 (ja) 積層型熱交換器
JPS61180892A (ja) プレ−ト式熱交換器
US2606006A (en) Tubular heat exchanger
JPH0387069U (ja)
GB778541A (en) Heat-exchanger of the type having spiral or volute passages
JPH033815Y2 (ja)
JPS61223497A (ja) 熱交換器
JP2708921B2 (ja) 燃焼器の空気整流装置
JPH029272Y2 (ja)
JPS599188Y2 (ja) 多層式板型熱交換器
JPS602466Y2 (ja) 多管式熱交換器