JPS6012204B2 - 保温筒の製造方法 - Google Patents

保温筒の製造方法

Info

Publication number
JPS6012204B2
JPS6012204B2 JP55025584A JP2558480A JPS6012204B2 JP S6012204 B2 JPS6012204 B2 JP S6012204B2 JP 55025584 A JP55025584 A JP 55025584A JP 2558480 A JP2558480 A JP 2558480A JP S6012204 B2 JPS6012204 B2 JP S6012204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
core
cylinder
layer coating
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55025584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56121746A (en
Inventor
邦夫 柳沢
和夫 下村
善雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP55025584A priority Critical patent/JPS6012204B2/ja
Publication of JPS56121746A publication Critical patent/JPS56121746A/ja
Publication of JPS6012204B2 publication Critical patent/JPS6012204B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内面及び外面が被覆材で被覆され、長手方向に
沿った1個の切開線を有する合成樹脂発泡体製の保温筒
の製造方法に関するものである。
従釆より上記の如き保温筒を製造する方法は種々提案さ
れており、例えば、該スリットを有する成形筒に芯型コ
アーを挿入固定して形成した成形用遍路にシート状の内
層及び外層材を導入して層材の両端を上記縦スリットを
通じて外部に突出させて耳部となし、この耳部をキャタ
ピラ等で引張りながら上記内層材及び外層材の間に発泡
硬化性樹脂液を注入して発泡硬化させて筒状発泡体とな
し成形用通路から引き出して保温筒を製造する方法が知
られている。しかしながらこの様な方法では、発泡硬化
を行う成形中に成形体の移送のために成形用通路から外
方に突出した耳部すなわち外層材両端部を強く横方向に
引張るために成形用通路内の外層材に応力のずれが生じ
断面外形が真円の製品が得られにくく、また外層材の表
面にシワ等を発生して製品の外観を損うことが多かった
。本発明は上記の如き従来法の欠点にかんがみ、タ形状
、外観にすぐれ品質も良好な保温筒を連続的に安定して
製造し得る方法を提供することを目的としてなされたも
のであり、その要旨は、一端に入口、他端に出口を有し
、頂部に長さ方向の全長にわたって縦スリットが設けら
れた筒状体の断面形状が円形状である該筒状体内面の長
さ方向に複数条の磁石が埋め込まれたスリット付成形筒
、該成形筒の内部に入口から出ローこかけて移動可能に
該成形筒を囲総する様に挿入された前記磁石の条数と同
数の鋼製のエンドレスベルト及び上記成形筒内に中心髄
が一致する様に挿入されて固定された芯型コアーからな
る成形用通路の入口より、内層被覆材及び外層被覆材の
2層の被覆材を上記内層被覆材が上記芯型コアーの表面
に接し、そして少なくとも上記外覆材の両端が前記スリ
ット付成形筒の縦スリットより上方に突出して耳部を形
成する様に導入して先行に連続的に進行させ、進行して
いる2層の被覆材の間に発泡硬化性樹脂液を連続的に注
入して、成形用通路内で上記樹脂液を発泡硬化させて内
層及び外層被覆材を有する中空筒状発泡体を形成し、成
形用通路の出口より前記エンドレスベルトの駆動により
上記筒状発泡体を搬出することを特徴とする保温筒の製
造方法に存する。
以下本発明方法について図面により説明する。
第1図は本発明の実施状況を示す側面図であり、図中1
はスリット付成形筒、11はその入口、12はその出口
である。又、第2図は第1図の1−1切断線による断面
図であるが、第2図に示される様に、スリット付成形筒
1はその内面の断面形状が円形の筒状体であり、その頂
部に長さ方向の全長にわたって縦スリット13が設けら
れ、又、その内面には本実施例では3条の磁石14,1
4,14が周方向に略等しい間隔をおいて埋め込まれて
いる。又、第1図、第2図において2,2′,2″は鋼
製のエンドレスベルトであり、これらエンドレスベルト
はスリット付成形筒1の内部に該成形筒1を函綾する様
に挿入されており、成形筒1の内部で入口11から出口
12に移動可能な様に駆動ロール21,21′で駆動さ
れる様になされている。本実施例においては前記磁石1
4と同数の3個のエンドレスベルトが用いられており、
成形筒1内においてエンドレスベルトの各々は対応する
磁石14に吸着された状態で摺動する様になされている
。又、成形筒1の内面には長手方向にエンドレスベルト
2と同数の「エンドレスベルトの厚さと等しい深きの摺
敷用溝が設けられてエンドレスベルト2がこの溝に入る
様になされるのが好ましく、第2図はこの状態を示して
いる。又、スリット付成形筒1には芯型コアー3がその
中心軸がスリット付成形筒1の中心軸と一致する様に挿
入され、支持具32,32によって両端が支持されて固
定されている。該芯型コアーとしては断面円形の棒状物
が通常使用され、そして、第2図に示される如く芯型コ
アー3には長手方向にそって上方に垂直にのびるヒレ状
板31が設けられているのが好ましく、該ヒレ状板31
の高さはその頂部がスリット付成形筒1の内面と外面と
の間に位置する程度の高さとするのがよい。本発明にお
いては前記スリット付成形筒、エンドレスベルト2及び
芯型コアー3により構成される成形用通路4の入口に、
内層被覆材5及び外層被覆材6がそれぞれの捲重体51
,61から捲きもどされ矢印方向に進行させられて導入
され、成形用通路4内をエンドレスベルト2,2′,2
″の矢印方向への駆動により連続的に通過せしめられる
のであるが、この導入は内層被覆材5が芯型コアー3の
表面に接し、そして少くとも外層被覆材6の両端が成形
筒1の縦スリット13より上方に突出して耳部62を形
成する様になされる。
第2図に示される実施例では内層被覆材についても耳部
52が形成されている。しかして、上記の如くして導入
される内層及び外層被覆材5及び6の間に発泡性樹脂液
注入装置71より発泡性樹脂液が連続的に注入され、成
形用通路4内を進行中に上記樹脂液は発泡硬化して、該
通路4の断面形状に応じた発泡成形体が形成され、該通
路4の出口よりエンドレスベルト2の駆動によって搬出
されるのであり、その後適宜な長さ‘こ切断される。第
3図は本発明方法により得られた保温筒の一例を示すも
のであり、該保温筒8は長手方向に連続した1個の切開
線を有する筒状の発泡樹脂7を主体として構成され、そ
の内面は内層被覆層5で、その外面は外層被覆層6で一
体的に被覆されたものである。そして、外層被覆層6の
一端部のみが切除されずに耳部62として残されており
、該耳部は管等の保温施工時に接着片として用いられて
便なるものである。本発明保温筒の製造方法は上述の通
りの構成の方法であり、とくに、スリット付成形筒を用
いる保温筒の製造において、成形用通路内の材料の移送
手段としてエンドレスベルトを採用することが出来たも
のであるから、従来法の如く、成形筒のスリットから外
方に伸びる被覆材の耳部を引張る必要がなく、従って成
形用通路内における被覆材や発泡樹脂には不必要な応力
がか)らないので、断面外形が真円にしてかつ被覆材と
発泡樹脂との接合が十分な製品を得ることが出釆、また
外層材の表面にシワ等を発生して製品外観を損うことも
ないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施状況を示す側面図、第2図は第1図
の1−1切断線による断面図であり、第3図は本発明方
法により得られた保温筒の一例を示す斜視図である。 1...…スリット付成形筒、11・・・・・・入口、
12……出口、13……スリット、14……磁石、2,
2′,2″……エンドレスベルト、21,21′・・・
・・・駆動ロール、3・・・・・・芯型コア−、31・
・・…ヒレ状板、32……支持臭、4……成形用通路、
5・・・…内層被覆材、6…・・・外層被覆材、7・・
・・・・発泡樹脂、71・・・・・・発泡性樹脂液注入
装置、8・・・…保温筒。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端に入口、他端に出口を有し、頂部に長さ方向の
    全長にわたつて縦スリツトが設けられた筒状体の断面形
    状が円形状である該筒状体内面の長さ方向に複数条の磁
    石が埋め込まれたスリツト付成形筒、該成形筒の内部に
    入口から出口にかけて移動可能に該成形筒を囲繞する様
    に挿入された前記磁石の条数と同数の鋼製のエンドレス
    ベルト及び上記成形筒内に中心軸が一致する様に挿入さ
    れて固定された芯型コアーからなる成形用通路の入口よ
    り、内層被覆材及び外層被覆材の2層の被覆材を上記内
    層被覆材が上記芯型コアーの表面に接し、そして少なく
    とも上記外層被覆材の両端が前記スリツト付成形筒の縦
    スリツトより上方に突出して耳部を形成する様に導入し
    て先行に連続的に進行させ、進行している2層の被覆材
    の間に発泡硬化性樹脂液を連続的に注入して、成形用通
    路内で上記樹脂液を発泡硬化させて内層及び外層被覆材
    を有する中空筒状発泡体を形成し、成形用通路の出口よ
    り前記エンドレスベルトの駆動により上記筒状発泡体を
    搬出することを特徴とする保温筒の製造方法。 2 スリツト付成形筒の内面にエンドレスベルトの厚さ
    に相等しい深さのエンドレスベルト摺動用溝がエンドレ
    スベルトの数だけ設けられている第1項記載の保温筒の
    製造方法。 3 成形用通路を構成する芯型コアーにその長手方向に
    そつて上方に垂直にのびるヒレ状板が設けられている第
    1項記載の保温筒の製造方法。
JP55025584A 1980-02-29 1980-02-29 保温筒の製造方法 Expired JPS6012204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55025584A JPS6012204B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 保温筒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55025584A JPS6012204B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 保温筒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56121746A JPS56121746A (en) 1981-09-24
JPS6012204B2 true JPS6012204B2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=12169958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55025584A Expired JPS6012204B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 保温筒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012204B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56121746A (en) 1981-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1288558B1 (de) Wärmeisoliertes Leitungsrohr
US3234309A (en) Method of producing reinforced tubular plastics
NL7904861A (nl) Warmte-geisoleerde leidingbuis.
US4087501A (en) Method for the continuous production of tubular foamed plastic pipe sleeves insulating
EG18129A (en) A method and apparatus for the production of ribbed pipes
NL7900262A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een gewapende eind- loze tandriem met weefsellaag.
KR840004382A (ko) 튜브 형상 제품 제작장치
JPS6012204B2 (ja) 保温筒の製造方法
US3150217A (en) Extrusion method and apparatus
JPS6138009B2 (ja)
JPH0261886B2 (ja)
JPS609889B2 (ja) 保温チユ−ブの製造方法
JPH0226576B2 (ja)
JPH0240489B2 (ja)
JP3322927B2 (ja) 成形体連続的製造装置
JPS6030255B2 (ja) 発泡合成樹脂製保温カバ−の製造装置
JPS5678949A (en) Preparation of building panel
JPS6027633Y2 (ja) 芯材
JPS5936416Y2 (ja) 硬質の表面材と合成樹脂の発泡層とからなる複合材の製造装置
JPH09295192A (ja) 金属サイディング材の製造装置
JP3269928B2 (ja) 繊維補強発泡樹脂成形体の連続製造方法
JPS5936417Y2 (ja) 発泡体の連続製造装置
FI58885C (fi) Foerfaringssaett foer framstaellning av laongstraeckta haolkroppar av skumplast eller liknande material
JPS5848336B2 (ja) ホゴカンオユウスルホオンカンノセイゾウホウホウ
JPS5722027A (en) Production of curved pipe