JPS60122049A - 穀物混合装置 - Google Patents

穀物混合装置

Info

Publication number
JPS60122049A
JPS60122049A JP23037183A JP23037183A JPS60122049A JP S60122049 A JPS60122049 A JP S60122049A JP 23037183 A JP23037183 A JP 23037183A JP 23037183 A JP23037183 A JP 23037183A JP S60122049 A JPS60122049 A JP S60122049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
mixing
tank
discharge
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23037183A
Other languages
English (en)
Inventor
佐竹 利彦
光川 善導
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP23037183A priority Critical patent/JPS60122049A/ja
Publication of JPS60122049A publication Critical patent/JPS60122049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、穀物(例えば白米等)を所定の重量比で混合
する穀物混合装置に関する。
従来技術 複数のタンクの排出側にそれぞれ定色排出バルブを設け
、各タンクから任意の混合it比で穀物を排出させる混
合装置においては、各タンクから所望の混合重量の穀物
が排出されると、各タンク内には排出されなかった穀物
が残っているので、前記各タンクを使ってざらに続けて
異品質の穀物を張り込んで混合する場合、穀物の残留し
たタンクは直ちに使えないと云う欠点があり、特に、精
米等のブレンド作業においては、残留穀物を取り出す行
程に時間がかかり作業能率が上がらなかった。
発明の目的 本発明は、上記に鑑み、予め所留の重量比の穀物をそれ
ぞれ混合用タンクに張り込むと共に、各タンクからの排
出量を制御して同時に排出を完Yさし同一時間内に所定
の均一・J混合を(1−)ことのでさる混合装置を提供
りるここを目的どするものCδシる。
発明の411¥成 本発明の混合装置は、複数の混合予僚1タン・ンど、+
’+ij記各タンクの]Jト出1ft’jに説IJられ
た排HIjf詩nJ ffl排出バルブと、11う記混
合子1Mタンクの011程に配置されたh1昂機と、被
混合穀物1υの容梠小を測定りる容積重測定機と、萌髭
容積項測定別(測定g f(た被混合栽物旬の容積1石
と入力、3し1.:’12 ’I’lA A’:、 ’
a 比M ヨリ、1fiJ記JJr出i’、% +J変
排出〕\ルブのぞれぞtlの回転数を西出し、各混合子
畳タンクから設定された重量混合比C穀物をlji’ 
l:i’、jさQる浦し■司O11装;1ゞ1とからな
り、前記計は仔1 ji)4tl出側1.: t、J切
j5uブ1゛をブp シ’?: 、l:ら記’IF j
ip殻の前イi程に配:ど1辷されlご4敗の穀物lJ
゛藏・タンクの各人[−1に連絡りる返還流路を設置)
ると旦に、前記切(東5?の切換動作と前記穀物貯蔵タ
ンクC7−)+j[l+倶II ’、’1らひに前ム己
返運流路の1)0記名貯蔵タンク入口Ii支すにエリf
Jたグー1−の間開動作とをiu 1lI71させlこ
ことを特徴とする構成である。
実 施 例 以下、本発明の穀物混合装置の実施例について、図面を
参照しながら説明する。
第1図において、1は揚穀機であり、複数の穀物貯蔵タ
ンク81〜S5の入口に連絡され、さらに、前記タンク
S+=85の出口にはA1〜A5のグー1〜が設けられ
、コンベア2と揚穀機3を介して計量機4に連絡される
。4は計量機であり、排出側には切換弁5が設けられ、
一方は、ゲート81〜B5を経ζ穀物貯蔵タンク81〜
S5の各入口に至る返還流路6と41シ、もう一方は揚
穀は7を介して容積重測定機8に辻し−(いる。9は、
混合予価・タンク下1〜−「5の入口に連絡された揚穀
族Cあり、前記タンクT1〜T5の排出側には、各タン
クからの穀物排出量を制御できる排出量可変排出バルブ
(例えば、パルスモータぐ作動する縦型−一タリハルブ
)C+〜C5が設けられている。10は」ンベア、11
.13は揚穀機、12は、前記各タンク−「1〜T5か
らtJI出己れた穀物を混合撹拌する撹拌機である。
14 LE、マイクロノロセツ°リーー等からなる演β
制御装盾であり、計量機4、容積重測定(幾8おにび化
11−出f=i可変j)r出バルブCビ〜+ C5に連
絡される。また、1j5は表示器、1(5(よプリンタ
、17は:1−−ボードーCある。
次に、前記実施例にあける作用に−)いC説明りる。
穀物貯蔵タンクS+−8sには揚穀(幾1を介しCそれ
ぞれ異なった品質の被混合穀物が張り込よiL Z o
そこC、キーボード゛17′IJ)ら所望の混合穀物の
総iD f=uと重量混合比(例えば、総重ffk−−
1,500ko 、 ;F4 ffl混合比−3+ :
S7 :S3 :S4 :55=1 :2:jう:4:
5)が入力されると、Llンベア2、響降機4が作動を
始め、続い(穀物貯蔵タンクS1の排出側グー1〜へ1
が1iii成しく、ii量機4、各槓H]測定機8を通
しC1指定された五合予備タンク、例えばT1へ張り込
みを向う。やがて、泪が機4が、演綿制御装置で算出し
た所定酸を計測すると、切換弁5が作動してタンクT1
への穀物の供給を停止し、それど同時に、貯蔵タンクS
1の排出側ゲートA1が閉成すると共に返還流路6から
の入口側ゲートB1が開成するので、コンベア2と揚穀
機3内に残留した穀物は、返還流路6を介して前記タン
クS1に返還される。
前記返還行程が完了すると(適宜なセンーリ−あるいは
タイマーの信号を介して)、前記切換弁5が返還流路6
から混合予価タンク下1〜T5側へ切換ねり、同時に、
次の貯蔵タンク$2の排出側グー1−A2が開成すると
共に返3ヌ流路6のゲートB1が閉成する。そして、計
量機4が次の異質穀物の所定重量をMlmすると、再び
切換弁5が切換ねり、同時に、ゲートA2、B2が連動
して、それぞれ開成、開成する。以下同様にしで、混合
予備タンクには、それぞれ入力された混合比に相当する
匝烙の穀物が張り込まれる。
また、容積重測定機8で測定され1こ各異品質穀物毎の
容積重は、各穀物毎にiIi尊ル制御装置14の記憶β
1;に記憶される。
かくしで、flA合予備タンタン1〜T5には、異品質
の穀物が、所望の混合重量比どおりに正確に張り込j、
れ、演算制60装賀14には、各タンクT1〜−V5に
張り込まれた穀物の容積重が記憶されている。次に、前
記異品質の穀物を混合するために、演算制御装置14は
、記憶した各穀物の容積重から各タンク1− +〜−「
5の排出量可変排出バルブC+−Csの単位時間当たり
の回転数を算出Jる。ツなわち、総手量をW o %各
混合予備タンク1−1〜1−11の穀物の混合重量比が
一]−1:「7:丁3 :1’4 :’r’b=1:2
:3:4:5′cあるとす“ると、各タンク1−1〜1
51のらのそれぞれの排出型苗W1〜W5は、W + 
= W o / 15 、W 2 = 2 W O/’
 15 。
W3 =3Wo / 15. ’A’4 =4Wa /
 15゜W り = 5 W a / 15 −−−−
−−・−(1)どなる。そし゛C1排出量可変排出バル
ブB+・〜13うの1回転当りの排出容岱をVとし、各
混合予備タンクT1〜T5に張り込まれ、演算制御装置
14の記憶部に記憶された@穀物の容積重をそれぞれW
1〜W5と一す−ると、各排出バルブC1〜C5の回転
数01〜n5は、次のようになる。
n+= W+/(V−w+) = Wo/(15・V−w+) n2− W2/(v−W2) =2Wo/(15・V−W2) n3= W3/(V−w3> =3Wo/(15・V−W3) J = W4/(V−W4) =4W ロ / (15・ V −W4 )r+5 =
 W5/ (V−W+i )=5Wo / (15・V
 −W5 ) −・−・−・<2)演算制御装置14で
は、上記(2)式の演算を行い、各排出バルブC1〜C
5を回転させるモータを同時に駆動し、同一時間内に、
n出された総回転数01〜n5だけ、各排出バルブを回
転さける。
こうして、−員して均一なmN比で排出された晶質の異
なる穀物は、揚穀機11を介して撹拌機12に送られ、
撹拌混合された後、揚穀機13により蹟品としく次行程
に搬送される。
なお、このようにしC1混合さ孔ノこ穀物の各データは
、表示装置15、ゾリンター16によって表示ならびに
印字される一bのである。
第2図は、本発明の他の実施例を示?J−’?>のて・
あり、容積重測定機18・・・が、混合予備タンク下1
〜1−5の各穀物排出流路19・・・に、該排出流路に
設けられた排出量可変排出バルブ01〜Cbと一体的に
設(プられている。
この実施例における作用を説明づると、前記実施例ど同
様tcs’8穀物貯蕨クンクS1〜S5内の異品質の穀
物は、順次、ri’l’ In機4ぐ所定宙吊をiil
’ 5jされClJM定された混合予備タンク丁1〜T
5にぞれぞれづ長り込まれる。この時、ム1を機41′
のir量完了毎に、切換弁5がゲートA1−A 5. 
B+−135と油動しC作動して、」ンベア2.揚穀賎
3内に残留した穀物を元の穀物貯蔵タンク$1〜S5に
それぞれ返還する作動も、前記実施例と同様である。
そして、混合予備タンクT1〜−「5に張り込まれた異
品質の穀物は、前記タンクT1〜T5の各排出流路19
・・・を搬送される間、その一部を、排出量可変型排出
バルブC1〜C5と一体的に設けられた容積重測定機1
8・・・に取り込まれて、それぞれの容積重が測定され
る。また、容積重測定機18・・・は演算制御装置20
に連絡しであるので、該演算制御装置20は、前記容積
重測定機18・・・で測定した容積重に基づいて、上記
(2)式の演算を行うことによって、排出量可変排出バ
ルブ01〜C5を回転させるモータを同時に駆動させ、
同一時間内に、算出された総回転数n1〜n5だ1ノ各
排出バルブを回転させる。
なお、予め、別の容積重測定機で計測した各穀物の容積
重を、所望の混合比と共にキーボードから手動でセット
してもよい。
発明の効果 以上のように、本発明の穀物混合装置によると、混合穀
物の総重量と所望の重量混合比を入力するだけで、自動
的に各穀物が前記混合比で混合されるものであるから、
任意の重量混合比の穀物を容易に得ることができるのは
bらろんのこと、各混合予備タンクには、総重量と混合
比とから亦I記された、必要な決台車h4の穀物のみが
、計り機によっ−C正確に張り込まれるぐ、各混合予備
タンクに設けた排出量可変排出バルブを、各穀物の容積
重に塁づいて制御層ることによつ−C1各混合予備タン
クは同時に排出が完了し、引ぎ続ぎ、異品質の穀物混合
が効率よく行えるものである。また、計量)穴の研出側
に切換弁を設置J、i物貯蔵タンクの各人[]に通ずる
返還流路を分枝すると共に、該返還流路に設りた各タン
クへの入口側ゲート、及び各タンク排出側グー1〜の間
開動作を切換弁の動作と連動さ(Jることにより、各穀
物の計量終了毎に、搬送機内に95留した穀物を元の貯
蔵タンク内に返還づるので、残留穀物が次に計量覆る異
品質穀物中に混入せず、−貫して均一な品質で穀物混合
が行え、穀物のg1数管理がより容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の穀物混合装置の実施例の概略図であ
り、第2図は、別の実施例の概略図である。 1.3’、7.9.11.13・・・揚穀機、2゜10
・・・コンベア、4・・・計量機、5・・・切換バルブ
、6・・・返還流路、8.18・・・容積重測定機、1
4・・・演算制fil装置、81〜$5・・・穀物貯蔵
タンク、T1〜T5・・・混合予備タンク、A1〜A5
・・・グー1−1B1〜B5・・・ゲート、01〜c5
・・・排出量可変排出バルブ。 特許出願人 株式会社佐竹製作所 =S=続ン市圧−捌 (自発) 1.事件の表示 昭和5E3年特^′F願第230371号2、発明の名
称 穀物混合波防 J3.ン+li iEをする者 11イ′1どの関係 1ぜI許出贋1人住所 東京都台
東区上野1丁目19番10号4、補if−命令の11(
KJ (自 弁)()、ン+Ii iJ−の夕・1引 明111円の1発明の詳細な説明]の欄(3,補iJ二
の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の混合予備タンクと、前記各タンクの排出側に設け
    られた排出量可変排出バルブと、前記混合予備タンクの
    前行程に配置された計量機と、被混合穀物毎の容積重を
    測定する容積重測定機と、前記容積重測定機で測定され
    た被混合穀物毎の容積重と入力された穀物混合比により
    、前記排出仔可変排出バルブのそれぞれの回転数をn出
    し、各混合予備タンクから設定された重IA氾合比で穀
    物を排出させる演算制やりS買とからなり、前記り四1
    の排出側には切換弁を介し゛C,前記hI量(幾の前行
    程に配置された複数の穀物Wi′蔵タンクの各人口に連
    絡する返還流路を設けるど」tに、前記切換弁の切換動
    作と前記穀物It?蔵タンクの排出側ならびに前記返還
    流路の前記各貯蔵タンク人1]側に設けたゲートの開閉
    動作とを連動さけたことを特徴と覆る穀物混合装置i2
    .l。
JP23037183A 1983-12-05 1983-12-05 穀物混合装置 Pending JPS60122049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23037183A JPS60122049A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 穀物混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23037183A JPS60122049A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 穀物混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122049A true JPS60122049A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16906809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23037183A Pending JPS60122049A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 穀物混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122049A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581704A (en) Grain mixing system
CA1290744C (en) Process and an apparatus for mixing substances
US4963031A (en) Cement slurry batcher apparatus and process
JPS60122049A (ja) 穀物混合装置
KR840006756A (ko) 곡물취급 시스텔
JPH0245494B2 (ja)
KR200339623Y1 (ko) 곡물 자동 계량 포장 판매기
CA2423128A1 (en) Method and device for dosing, dissolving and spraying enzymes on solid feed products
JPS61153147A (ja) 自動精米機におけるブレンド装置
US3414163A (en) Apparatus and method for mixing and dispensing a dry, particulate solid with a liquid
US3580546A (en) Device for mixing and proportioning liquids
JPS59105827A (ja) 穀物混合装置
JPH05322633A (ja) 連続定量排出装置及び該装置を利用したブレンド装置
JPH0798142B2 (ja) 穀物混合装置
JPH0798141B2 (ja) 穀物混合装置
CN210022238U (zh) 旋转型米种精准计重装置以及多仓碾米机
JPS602531A (ja) 穀物混合装置
CN214458980U (zh) 一种洗衣粉投放装置及洗衣机
JPS6354417B2 (ja)
JP3157512B2 (ja) ブレンド自動精米装置
CN207076404U (zh) 一种清洗剂罐搅拌装置
JP6607653B1 (ja) 固相合成装置
JPS6221318Y2 (ja)
JPS5936291Y2 (ja) 2槽式コンクリ−ト類吹付け機
JPH04145952A (ja) ブレンド精米における穀物混合装置とその使用方法