JPS6012131Y2 - 加熱ロ−ラ−定着装置 - Google Patents

加熱ロ−ラ−定着装置

Info

Publication number
JPS6012131Y2
JPS6012131Y2 JP5937880U JP5937880U JPS6012131Y2 JP S6012131 Y2 JPS6012131 Y2 JP S6012131Y2 JP 5937880 U JP5937880 U JP 5937880U JP 5937880 U JP5937880 U JP 5937880U JP S6012131 Y2 JPS6012131 Y2 JP S6012131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
roller
fixing roller
pressure
supply roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5937880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56161656U (ja
Inventor
康守 永原
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP5937880U priority Critical patent/JPS6012131Y2/ja
Publication of JPS56161656U publication Critical patent/JPS56161656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012131Y2 publication Critical patent/JPS6012131Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子写真複写機、静電記録装置等におけるシー
ト上に形成された粉末像を加熱定着ローラーで定着する
定着装置に関するものである。
特に加熱定着ローラー表面に離型剤を塗布する装置を具
備する加熱ローラ一定着装置に関するものである。
加熱定着ローラーと、これと圧接して回転する加圧ロー
ラーとでシート上に形成された粉末像を定着する装置に
おいて、粉末像を構成するトナーがそれと接触する加熱
定着ローラーに付着するのを防止するために、シリコン
オイルのような離型剤を上記加熱定着ローラーに塗布し
ていた。
しかし、離型剤を塗布したとしても、加熱定着ローラー
上にトナーが付着するというオフセット現象を完全に無
くすことは非常に困難である。
使用条件、環境条件等によって、加熱定着ローラー表面
の温度が変動したり、ローラーの全幅に亘って温度分布
が均一でなくなったりして一部のトナーが離型剤がある
にも拘らず、加熱定着ローラー表面に付着していた。
そこで、離型剤を塗布する前に加熱定着ローラー上にオ
フセット現象等によって何着したトナーを除去するため
に、クリーニングローラー又はクリーニングパッドを押
し付けることが行われた。
大部分のトナーはそれらのクリーニング部材によって除
去出来るが、完全に除去することか出来ず、どうしても
一部のトナーはそのクリーニング部材を通過してしまう
このような状況下において、第1図に示すような従来の
加熱ローラ一定着装置では次のような問題があった。
まず第1図の加熱ローラ一定着装置の説明をする。
符号1は加熱定着ローラーを示しており、これは反時計
方向に回転駆動されている。
この加熱定着ローラー1の表面に離型剤を塗布するため
の離型剤塗布装置2が加熱定着ローラー1の上部に配置
されている。
離型剤は離型剤塗布フェルト3から離型剤供給ローラー
4を経て、離型剤塗布ローラー5へ移され、その後加熱
定着ローラー1に達する。
離型剤供給ローラー4及び離型剤塗布ローラー5は、加
熱定着ローラー1の表面の離型剤の付着量に応じて自動
的に回転したり、回転停止したりするよう構成されてい
る。
即ち、表面に離型剤が十分存在する場合には、加熱定着
ローラー1と離型剤塗布ローラー5との間の摩擦係数が
小さくなって離型剤塗布ローラー5は回転しない。
一方、表面に離型剤が無くなるか少なくなると、加熱定
着ローラー1と離型剤塗布ローラー5との間の摩擦係数
が大きくなって、離型剤塗布ローラー5及び離型剤供給
ローラー4が回転を開始する。
さて、符号6はクリーニングパッドであるが、上述した
ように、加熱定着ローラー1にオフセットしたトナーの
一部はこのクリーニングパッド6を通過してしまう。
そして、この通過したトナーは、離型剤塗布ローラー5
、離型剤供給ローラー4、離型剤塗布フェルト3へと離
型剤の移動経路とは逆に移行し、遂に離型剤供給ローラ
ー4と離型剤塗布フェルト3との間に蓄積してしまう。
数十枚のコピ一作業の後には、上記トナーが離型剤塗布
フェルトの表面に多量に蓄積して汚してしまうことにな
り、電源を切った時即ち、定着装置の冷却期間中に上記
トナーは固化してしまう。
そして、離型剤供給ローラー4と離型剤塗布フェルト3
とを固着してしまうことになる。
その後、コピー動作開始のために電源を投入してコピー
動作を行っても、上記離型剤供給ローラー4と離型剤塗
・布フェルト3の部分は、上記固着トナーを十分溶融す
る温度に達していないために、上記離勿剤供給ローラー
4は固着トナーによりその回転が阻止されている。
一方、コピー動作が行われると、シートが定着装置を通
過して加熱定着ローラー1上の離型剤が上記シートによ
り持ち去られ、次第に離型剤が消費されてしまう。
そして、加熱定着ローラー1とこれと接触する離型剤塗
布ローラー5との間の摩擦係数が増大して、離型剤塗布
ローラー5が回転を始める。
しかし、上述したように離型剤供給ローラー4は、その
回転が阻止されているために、これと接触する離型剤塗
布ローラー5との間の摩擦係数が高くなって大きな騒音
を伴った振動が発生する。
もちろん、離型剤供給ローラー4が回転しないので、離
型剤が加熱定着ローラー1に塗布されなくなり、オフセ
ット現象が発生し、シートが巻きついたり、定着後のコ
ピーの画像品質が悪化する等の不具合があった。
本考案は上述の欠点を解消し、機構の簡単な加熱ローラ
一定着装置を提供することを目的とるものである。
以下、本考案の実施例について添付図面を参照しながら
詳細に説明する。
第2図及び第3図は、本考案の一実施例を示す加熱ロー
ラ一定着装置の断面図である。
第2図は、加熱ローラ一定着装置7が作動しているすな
わちコピー動作時の状態に置かれている場合を示してい
る。
加熱定着ローラー8は、図示しない駆動装置により反時
計方向に回転駆動される。
該加熱定着ローラー8は内部に加熱源9が配置されてお
り、シート上の粉末像を溶融するのに十分な温度に加熱
される。
そして、外表面にはフッ素樹脂のオフセット防止層10
が積層されている。
この加熱定着ローラー8の下方に配置されて、これ圧接
して回転する加圧ローラー11が軸12を中心に揺動可
能な支持腕13に回転可能に軸支されている。
加熱定着ローラー8の上部には離型剤塗布装置が配置さ
れており、上記加熱定着ローラー8に離型剤を塗布して
いる。
離型剤15は容器16内に溜められており、該容器16
内に一部が浸漬したフェルトから戊る離型剤塗布部材1
7に含浸される。
該離型剤塗布部材17は離型剤塗布カバー18に取り付
けられており、その塗布部材17の先端は、離型剤供給
ローラー19の外周面と広い面積で接触するようにその
外周にそって湾曲させられている。
上記離型剤塗布カバー18の一部に穴18aが形成され
、該穴18aをビス20が貫通している。
ビス20は側板に固設された部材21にねじ込まれてお
り、ビス20の頭と上記離型剤塗布カバー18との間に
ばね22が設けられ、離型剤塗布カバー18を下方に付
勢し、離型剤塗布カバー17を上記離型剤供給ローラー
19の外面に所定圧で接触させている。
このビス20の高さを調整することにより、後述する離
型剤自動塗布を円滑に行わせることが出来る。
さて、離型剤塗布カバー18の先端にはステー23が取
り付けられている。
一方、装置の両側板内側には軸24が固定されていて、
この軸24は離型剤制御部材としてのレバー25を回転
自在に軸支している。
該レバー25の上部には上記ステー23が係合し、レバ
ー25の下部は偏心カム26の周面と接触してカムフォ
ロワーとして機能するように構成されている。
上記偏心カム26は、図示しない半回転クラッチの出力
軸27に取り付けられている。
上記軸27の偏心した周面には下方より上下に移動可能
な棒28が当接している。
この棒28の下部28aは、ばね29によって上方に常
時付勢されている支持腕13によって押し上げられてい
る。
上記偏心カム26.出力軸27及び棒28で加圧制御手
段を構成している。
ところで、離型剤は離型剤塗布部材17、離型剤供給ロ
ーラー19を経て離型剤塗布ローラー30に供給され、
次いて加熱定着ローラー8に移行する。
この離型剤塗布ローラー30は耐油性のシリコンゴムを
外層に有し、離型剤供給ローラー19はフッ素樹脂を外
層に有している。
これらのローラー19.30は軸のまわりに回転自在に
軸支されており、加熱定着ローラー8によって従動回転
させられる。
これらのローラー19.30が回転することによって、
加熱定着ローラー8の表面に離型剤が塗布される。
従って、離型剤塗布ローラー30は、加熱定着ローラー
8の表面の離型剤の付着量によって回転したりしなかっ
たりするのである。
離型剤が十分に存在すれば上記塗布ローラー30と加熱
定着ローラー8との間の摩擦係数は小さくなり、離型剤
供給ローラー19との間の上記係数の方が大きくなって
しまうので、上記塗布ローラー30は回転しない。
一方、離型剤が無くなってくると逆に摩擦係数が大きく
なり、塗布ローラー30は回転し、離型剤供給ローラー
19も回転する。
こうして、加熱定着ローラー8の表面に離型剤が自動的
にその表面の離型剤の量に応じて塗布される。
なお、上述したように、ビス20の調整は上記摩擦係数
の大小関係を調整するために行われるものである。
図において、符号31はクリーニング部材を示し、コー
ネツク(商品名)で構成されている。
符号32は分離爪、符号33,34はガイド板をそれぞ
れ示している。
所定のコピ一枚数が得られ、複写動作が終了した非コピ
ー動作期間では、第3図に示すように離型剤塗布部材1
7と離型剤供給ローラー19とが離間させられる。
即ち、コピー動作が終了すると定着クラッチ用ソレノイ
ドが消磁され、軸27が半回転して停止する。
該軸27に固設された偏心カム26がレバー25を上方
に押し上げる。
レバー25の上部でステー23を上方に押し上げ、離型
剤塗布カバー18をばね22の力に抗して図のように持
ち上げる。
この結果、離型剤塗布カバー18に取り付けられた離型
剤塗布部材17は、離型剤供給ローラー19と離間させ
られ、離型剤の流路が遮断される。
一方、軸27に圧接された棒28は下方に押し下げられ
、棒28の下部20aで支持腕13をばね29の力に抗
して押し下げる。
この支持腕13には加圧ローラー11が軸支されている
ので、加圧ローラー11も下方に移動し、加熱定着ロー
ラー8から離間する。
これは、非コピ一時にも両ローラーが加圧状態のまま保
持されていると加圧ローラー11の表面部が変形してし
まうので、これを防止するために行われている。
次に複写のために電源が投入されるが複写開始指令が発
せられると、駆動系が回転を開始し、加熱定着ローラー
8も回転を開始する。
同時に、定着クラッチ用ソレノイドが励磁され、その出
力軸と軸27が半回転して停止する。
そして、第2図に示したように加圧ローラー11は、加
熱定着ローラー8にばね29の力によって加圧されると
共に、離型剤塗布部材17は離型剤供給ローラー19に
接触され、離型剤流路が形成される。
上記加圧ローラーの接離機構は、ローラーの両端部に設
けられている。
離型剤塗布部材と離型剤供給ローラーとの接離はカムに
よらず、リンク機構、ソレノイド等の他の公知の手段で
もよい。
さらに、離型剤塗布装置として、離型剤供給ローラーと
塗布ローラーとを兼用した一本のローラーを有するもの
でも同様に実施可能である。
以上のように、本考案によれば、離型剤塗布部材と離型
剤供給ローラーとのトナーによる固着を防止することが
出来、離型剤供給ローラーの不回転をなくし、異常振動
もなくすことが出来a0さらに、加熱定着ローラー表面
へ離型剤を均一に塗布することが出来、トナーが加熱定
着ローラーへオフセットするのを防止すると共に、良好
な定着を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加熱ローラ一定着装置の断面図、第2図
は本考案の一実施例を示す作動状態にある加熱ローラ一
定着装置の断面図、第3図は非作動状態にある加熱ロー
ラ一定着装置の断面図である。 7・・・・・・加熱ローラ一定着装置、訃・・・・・加
熱定着ローラー、11・・・・・・加圧ローラー、17
・・・・・・離型剤塗布部材(塗布フェルト)、19・
・・・・・離型剤供給ローラー、25・・・・・・レバ
ー 26−−−−−−カム、30・・・・・・離型剤塗
布ローラー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シート上に粉体像と接触する固定位置で回転自在に配置
    された加熱定着ローラーと、この加熱定着ローラーに圧
    接して回転する加圧ローラーと、上記加熱定着ローラー
    と離型剤塗布部材との間に配置されていて、離型剤を上
    記加熱定着ローラーに供給する離型剤供給ローラーとを
    有する加熱ローラ一定着装置において、 上記加圧ローラーを回転自在に支持していて、該加圧ロ
    ーラーを上記加熱定着ローラーに対して接離する向きに
    揺動自在に設けられた支持腕と、上記加圧ローラーを上
    記加熱定着ローラーに圧接する向きに上記支持腕を付勢
    するばね要素と、上記離型剤供給ローラーに対して接離
    自在に設けられていて、離型剤を該供給ローラーに塗布
    する離型剤塗布部材と、 この離型剤塗布部材を上記供給ローラーに対して接離自
    在に支持していて、該部材を該ローラーに圧接するため
    の離型剤塗布カバーと、 上記支持腕と上記離型剤塗布カバーとの間に配置されて
    いて、コピー動作時には上記加圧ローラーと上記加熱定
    着ローラー並びに上記離型塗布部材と離型剤供給ローラ
    ーのそれぞれの圧接を許し、非コピー動作時には、上記
    支持腕と上記離型剤塗布カバーとを各の習性に抗してそ
    れぞれ揺動させて、上記加熱定着ローラーと加圧ローラ
    ー並びに上記離型剤塗布部材と離型剤供給ローラーとを
    それぞれ互いに離間させる加圧制御手段とを具備したこ
    とを特徴とする加熱ローラ一定着装置。
JP5937880U 1980-04-30 1980-04-30 加熱ロ−ラ−定着装置 Expired JPS6012131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5937880U JPS6012131Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 加熱ロ−ラ−定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5937880U JPS6012131Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 加熱ロ−ラ−定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56161656U JPS56161656U (ja) 1981-12-01
JPS6012131Y2 true JPS6012131Y2 (ja) 1985-04-19

Family

ID=29653855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5937880U Expired JPS6012131Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 加熱ロ−ラ−定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012131Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529490Y2 (ja) * 1986-07-25 1993-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56161656U (ja) 1981-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231653A (en) Oil supply apparatus
US3716221A (en) Fusing device
US4272666A (en) Fusing rolls fixing unit for copying machine
JPH0830133A (ja) 定着装置
US5087947A (en) Heat-fixing apparatus
JPS5836339B2 (ja) 電子写真複写機における定着装置
US3881859A (en) Stripper finger design to prevent {37 oil-on-the-copy{38
US3957423A (en) Stripper finger design
JPH1078725A (ja) 接触定着器装置
JPS6012131Y2 (ja) 加熱ロ−ラ−定着装置
JPH08305205A (ja) 定着装置
JP2958039B2 (ja) ヒートロール定着装置のジャム防止機構
JPH04204471A (ja) 電子写真印刷装置における定着装置
JPH09101696A (ja) 画像記録装置
JPH0792846A (ja) 定着装置及び加圧ローラ変形防止用スペーサ
JPH04347888A (ja) 定着装置
JPS6237227Y2 (ja)
JP3244970B2 (ja) 定着装置
JPS59154479A (ja) 複写機の定着装置
JPS5841544Y2 (ja) 加熱融着装置のクリ−ニング装置
JP2560746B2 (ja) 定着装置
JP3450604B2 (ja) 定着装置
JPH059731Y2 (ja)
JPH0646336B2 (ja) 定着装置
JPH1010912A (ja) 定着装置