JPS60119879A - Locking controller for vehicle - Google Patents

Locking controller for vehicle

Info

Publication number
JPS60119879A
JPS60119879A JP59107030A JP10703084A JPS60119879A JP S60119879 A JPS60119879 A JP S60119879A JP 59107030 A JP59107030 A JP 59107030A JP 10703084 A JP10703084 A JP 10703084A JP S60119879 A JPS60119879 A JP S60119879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
signal
time
door
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107030A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
平野 元幹
幹夫 竹内
金一郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59107030A priority Critical patent/JPS60119879A/en
Publication of JPS60119879A publication Critical patent/JPS60119879A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両の機械式キーの代わりとして、無線式
にドアロック等の錠の解錠・施錠を行なう車両用施錠制
御!置に関する。
[Detailed Description of the Invention] (Field of Industrial Application) This invention is a vehicle lock control system that wirelessly unlocks and locks door locks, etc., in place of a mechanical key for a vehicle! Regarding the location.

(発明の背景) 本願出願人は、先に、特願昭57−132118号(未
公開)において「電波式キーシステム」を提案している
。この電波式キーシステムは、例えば車両のドアロック
に適用され、運転者がキーを所持する代わりに送信αを
持ち、この送信機を所持したものがドアに設りられたス
イッチを操f[した場合のみドアロックの解錠あるいは
施錠が行なわれる構成となっているものである。
(Background of the Invention) The applicant of the present application previously proposed a "radio wave type key system" in Japanese Patent Application No. 132118/1982 (unpublished). This radio key system is applied, for example, to the door lock of a vehicle. Instead of the driver having a key, he or she has a transmitter α, and the person in possession of this transmitter operates a switch installed on the door. The door is unlocked or locked only when the vehicle is in use.

第1図は、上記電波式キーシステム(以下、車両用施錠
制御装置と称する)の概略構成を示すブロック図である
。同図において、送信機1は、カード型ケース内に収納
されており、このカード型送信機1は、車両の機械式キ
ーの代わりに運転者が携帯するものである。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the radio wave type key system (hereinafter referred to as a vehicle locking control device). In the figure, a transmitter 1 is housed in a card-type case, and this card-type transmitter 1 is carried by a driver in place of a mechanical key of a vehicle.

他方、車両側には、制御装置2が搭載されており、更に
ウィンドウにはループアンテナ10が設りられ、運転席
側ドアのドアハンドル近傍に押釦スイッチ12が設けら
れている。
On the other hand, a control device 2 is mounted on the vehicle side, a loop antenna 10 is provided on the window, and a push button switch 12 is provided near the door handle on the driver's seat side door.

カード型送信機1は、常時電油ON状態であって、車体
側の制御装置2から送信されるリフニスト1Fg号を受
信可能な状態となっている。そして、このカード型送信
機1を携帯した運転者がドアロックの解錠を行なうため
に、スイッチ12を手動操作すると、第1図に示す制御
装置2内のりクエスト信号発生回路11が作動し、一定
時間リクエスト信号をループアンテナ10から送信する
。このループアンテナ10から送信されたリフニスト信
号は、電磁誘導作用によってカード型送信機1のループ
アンテナ3によって受信される。そして、カード型送信
機1側においては、リフ1スト信号検出回路7によって
、上記リフニス1へ信号が車両側の1lil[l[!2
から送信されたことを検出し、コード信号発生回路8を
作動させる。
The card-type transmitter 1 is always in an electro-hydraulic ON state and is in a state in which it can receive the Riffist No. 1Fg transmitted from the control device 2 on the vehicle body side. When the driver carrying this card-type transmitter 1 manually operates the switch 12 in order to unlock the door, the request signal generation circuit 11 in the control device 2 shown in FIG. A time request signal is transmitted from the loop antenna 10. The Riffist signal transmitted from the loop antenna 10 is received by the loop antenna 3 of the card-type transmitter 1 by electromagnetic induction. Then, on the card type transmitter 1 side, the lift 1 strike signal detection circuit 7 sends a signal to the lift varnish 1 on the vehicle side 1lil[l[! 2
The code signal generation circuit 8 is activated.

]−ド信号発生回路8が作動すると、予めコード記憶回
路9に記憶されていた車両固有のコード信号(車両毎に
異なるフードが設定される)を出力する。そして、′l
!を調回路5において、キャリア発振回路6から供給さ
れるキャリア信号を上記コード信号によって変調し、出
力回路4.ループアンテナ3を介して送信する。
]- When the code signal generation circuit 8 is activated, it outputs a vehicle-specific code signal (a different hood is set for each vehicle) that has been stored in the code storage circuit 9 in advance. And'l
! In the modulation circuit 5, the carrier signal supplied from the carrier oscillation circuit 6 is modulated by the code signal, and the output circuit 4. Transmit via loop antenna 3.

すると、車両側においては、カード型送信機1から送信
されてくる固有コード信号がループアンテナ10によっ
て受信され、この受信された固有コード信号は、受信・
復調回路13を介してコード照合回路14へ供給される
Then, on the vehicle side, the unique code signal transmitted from the card-type transmitter 1 is received by the loop antenna 10, and the received unique code signal is
The signal is supplied to the code verification circuit 14 via the demodulation circuit 13.

]−ド照合回路14は、コード記憶回路15に予め登録
されている車両固有のコード信号と、上記受信されたコ
ード信号とが一致するか否かの判別を行なうものであり
、両コード伯弓が一致した場合に限りアクヂ」エータ駆
動回路16の駆動を行なうものである。
] - The code matching circuit 14 determines whether or not the vehicle-specific code signal registered in advance in the code storage circuit 15 and the received code signal match. The actuator drive circuit 16 is driven only when the two match.

そして、アクチュエータ駆動回路16が駆動されると、
ドアロックの解錠・施錠を行なうアクチュエータ17が
駆動されてドアロックが解錠されることとなる。
Then, when the actuator drive circuit 16 is driven,
The actuator 17, which unlocks and locks the door lock, is driven to unlock the door.

このように、カード型送信機1側のコード信号と車両側
の制御回路2に登録されているコード信号とが一致した
場合に限りドアロックの解錠・施錠が行われることによ
って、例えばカード型送信11を所持しない者がドアロ
ックを解錠しようとしても、ドアロックは解錠されない
。また、コード信号の異なるカード型送信機1を携帯し
た者がドアロックを解錠しようとしても同様にしてドア
ロックは解錠されない。これによって、カード型送信1
1は、従来の機械式キーと同様の防犯性を有するものと
なる。
In this way, the door lock is unlocked and locked only when the code signal on the card-type transmitter 1 side and the code signal registered in the control circuit 2 on the vehicle side match. Even if a person who does not have the transmitter 11 tries to unlock the door, the door will not be unlocked. Further, even if a person carrying a card type transmitter 1 with a different code signal attempts to unlock the door, the door lock will not be unlocked in the same way. As a result, card type transmission 1
1 has the same security performance as a conventional mechanical key.

また、カード型送信機1は、ポケットや鞄等の中に収納
した状態で使用可能であるため、従来の機械式キーのよ
うに、解錠あるいは施錠の都度、キーを取り出す手間が
省けることとなる。
In addition, since the card-type transmitter 1 can be used while stored in a pocket or bag, it eliminates the need to take out the key every time the lock is unlocked or locked, unlike conventional mechanical keys. Become.

なお、アクチュエータ17は、駆動毎にドアロックの状
態を反転させる構成となっており、駆動前にドアロック
が施錠されていれば解錠動作を行ない、駆動前に解錠状
態となっていれば施錠動作を行なう。
The actuator 17 is configured to reverse the door lock state each time it is driven, so that if the door lock is locked before driving, it will unlock the door, and if it is unlocked before driving, it will unlock the door. Perform locking operation.

ところで、本願発明者らは、上記のような車両用施錠制
御装置について更に研究していくうちに、次のような改
良点を見出した。
By the way, the inventors of the present application discovered the following improvements while further researching the above-mentioned vehicle locking control device.

すなわち、例えば、スイッチ12は、車両の外側に設番
ノられており、運転者以外の第三名にも操作することが
可能であるため、例えば子供のいたずら等によって、何
度もスイッチ12が操作された場合には、車体側の制御
装置2は、リクエスト信号をその都度送信してしまい、
車載バッテリの電力を浪費してしまうことが考えられる
。従って、この点を改良することにより、更に性能の良
い装置を提供することができることを知見したのである
That is, for example, the switch 12 is numbered on the outside of the vehicle and can be operated by a third person other than the driver. When operated, the control device 2 on the vehicle body side sends a request signal each time,
It is conceivable that the power of the vehicle's battery will be wasted. Therefore, it has been found that by improving this point, it is possible to provide a device with even better performance.

(発明の目的) この発明の目的は、いたずら等による不要なスイッチ操
作に伴って、車載バラブリの電ノコの浪費がなされるこ
とを防止することが可能な車両用施錠制御I装置を提供
することにある。
(Object of the Invention) An object of the present invention is to provide a vehicle locking control device that can prevent a disassembled electric saw from being wasted due to unnecessary switch operations caused by mischief or the like. It is in.

(発明の構成) 以下、本発明の構成を第3図を用いて説明する。(Structure of the invention) Hereinafter, the configuration of the present invention will be explained using FIG. 3.

受信手段101は、車体側に設けられて、携帯用送信機
100から無線送信される所定の固有信号を受信する。
The receiving means 101 is provided on the vehicle body side and receives a predetermined unique signal wirelessly transmitted from the portable transmitter 100.

固有信号照合手段102にa3いては、上記受信された
固有信号が車体側に予め設定された固有信号に一致する
か否かの判別がなされる。
In the unique signal matching means 102 a3, it is determined whether or not the received unique signal matches a unique signal preset on the vehicle body side.

スイッチ103は、外部操作に伴ってドアロック等の中
イホ所定部位の錠の施・解錠動作の制御開始の信号を出
力するもので、ロックアクチュエータ駆動手段104は
、前記スイッチの操作がなされ、かつ前記固有信号の一
致が判定された場合に限り、ロックアクチュエータ10
5を駆動して前記錠の施錠・解錠を行なうものである。
The switch 103 outputs a signal to start controlling the locking/unlocking operation of a predetermined part of a door lock etc. when the switch is operated. And only when it is determined that the unique signals match, the lock actuator 10
5 to lock and unlock the lock.

更に、カラン1〜手段106は、固有信号照合手段10
2の判定結果のうち「不一致、1と判定される回数をy
1数する。
Further, the callan 1 to the means 106 are the unique signal matching means 10.
Out of the judgment results in step 2, the number of times it is judged as ``mismatch, 1'' is y
Count by 1.

そして、このカウント手段106によってS1数された
「不一致」の判定の回数が、一定時間内に所定回数を越
えたときには、時限禁止手段107によって、前記スイ
ッチ操作による施解錠操作が一定時間禁市される (実施例の説明) 第4図は、本発明に係る車両用施錠制御装置の一実施例
におけるカード型送信機の構成を示す10′ツク図、第
5図は同じく車体側に設けられた制御装置の構成を示す
回路図である。
When the number of "inconsistency" judgments counted by the counting means 106 exceeds a predetermined number within a certain period of time, the locking/unlocking operation by the switch operation is prohibited for a certain period of time by the time prohibition means 107. (Explanation of Embodiment) Fig. 4 is a 10' diagram showing the configuration of a card-type transmitter in an embodiment of the vehicle locking control device according to the present invention, and Fig. 5 is a diagram showing the configuration of a card-type transmitter that is also provided on the vehicle body side. FIG. 2 is a circuit diagram showing the configuration of a control device.

第4図に示すカード型送信機30は、前記第2図に示し
た従来例と同様に、はぼ名刺大の薄板状カード型のケー
ス内に収納されており、運転者が従来の機械式キーと同
様に携帯するものである。
The card-type transmitter 30 shown in FIG. 4 is housed in a thin card-type case about the size of a business card, similar to the conventional example shown in FIG. It is something you carry with you like a key.

そして、上記カード型送信機30の電気的構成としでは
、ループ型アンテナ31と、リクエスト信号を検出する
だめの受信・復調回路32と、マイク【ココンピュータ
33と、固有コードを記憶するためのメモリ34と、固
8]−ド信号を送信するためのキャリア発振回路36お
よび変調回路35とから概略構成されている。
The electrical configuration of the card type transmitter 30 includes a loop antenna 31, a receiving/demodulating circuit 32 for detecting a request signal, a microphone [cocomputer 33], and a memory for storing a unique code. 34, a carrier oscillation circuit 36 and a modulation circuit 35 for transmitting a fixed 8]-code signal.

他方、車体側には、第5図に示すような制御装置40が
搭載されている。この制御装置40は、マイクロコンビ
コータ(以下、CP LJと称する)53を中心として
構成されており、このCPU 53は、マイクI]ブロ
レッ1ツユニット、I10インターノエイス回路、メモ
リ(ROM、RAM等〉、および、タイマ等を備えたも
のである。
On the other hand, a control device 40 as shown in FIG. 5 is mounted on the vehicle body side. This control device 40 is mainly configured with a micro combi coater (hereinafter referred to as CP LJ) 53, and this CPU 53 has a microcombicoater (hereinafter referred to as CP LJ) 53, a microphone I/BROLETS unit, an I10 interno-eight circuit, and memories (ROM, RAM, etc.). ], and a timer.

アンテナ418.=1.1bは、車体のトランクのトラ
ンクロック近傍に配置されたループアンテナであり、両
者は所定間隔をおいて配置されている。
antenna 418. =1.1b is a loop antenna arranged near the trunk lock of the trunk of the vehicle body, and both antennas are arranged at a predetermined interval.

もう−組のループアンテナ41c、41dは、運転席側
ドア近傍に配置されるものである。
The other set of loop antennas 41c and 41d is arranged near the driver's seat side door.

また、ループアンテナ41a〜41dに対応して、運転
席側ドアおよびトランクの外面所定位置に押釦式スイッ
チ〈以下、起動スイッチどする〉62.63が取付1)
られている。
In addition, push-button switches (hereinafter referred to as start switches) 62 and 63 are installed at predetermined positions on the outside of the driver's side door and trunk in correspondence with the loop antennas 41a to 41d (1).
It is being

切換回路46a、4.6bは、CPU53の出力ボート
03から出力される切換信号S、に応答して、トランク
側のアンテナ対4.1a、4.1bあるいは運転席側の
アンテナ対41c、41ctの何れか一方のアンテナ対
を能動状態とするアナログスイッチ回路である。
The switching circuits 46a and 4.6b respond to the switching signal S output from the output port 03 of the CPU 53 to switch between the trunk side antenna pair 4.1a and 4.1b or the driver side antenna pair 41c and 41ct. This is an analog switch circuit that activates one of the antenna pairs.

ドアスイッチ57は、運転席側ドアの開扉・閉扉状態を
検出するためのもので、ドア間でON。
The door switch 57 is for detecting whether the driver's side door is open or closed, and is turned on between the doors.

ドア間でOFFとなるものである。It is turned off between doors.

同様にして、ドアスイッチ58は、助手席ドアと後部の
2つのドア(4ドア車の場合)のそれぞれの開・閉状態
を検出するためのスイッチであり、ドア間でON、ドア
間でOFFとなる。
Similarly, the door switch 58 is a switch for detecting the open/closed state of the passenger door and the two rear doors (in the case of a four-door vehicle), and is ON between the doors and OFF between the doors. becomes.

キースイッチ59は、運転室内のイグニッションキース
イッチのキーシリンダ内にキーが挿入されたか否かを検
出するためのスイッチであり、キーシリンダ内にキーが
挿入された状態でONとなるものである。
The key switch 59 is a switch for detecting whether or not a key is inserted into the key cylinder of an ignition key switch in the driver's cab, and is turned on when the key is inserted into the key cylinder.

ロックノブスイッチ60は、運転席側ドア内面に設けら
れているドアロックノブの押込み操作がなされて、手動
による施錠操作が行なわれた場合にON′1Jるスイッ
チである。
The lock knob switch 60 is a switch that is turned ON'1J when a door lock knob provided on the inner surface of the driver's seat side door is pushed in and a manual locking operation is performed.

ロック状態検出スイッチ61は、ドアロック機構の状態
を検出するスイッチであり、ドアロック機構が施錠状態
にある場合にはOFF、解錠状態にある場合にはONと
なるスイッチである。
The lock state detection switch 61 is a switch that detects the state of the door lock mechanism, and is turned OFF when the door lock mechanism is in the locked state, and turned ON when the door lock mechanism is in the unlocked state.

電源スタート検出回路5/Iは、前記各スイッチ57〜
63のうち何れか1つでもONとなった場合(ただし、
スインf57.(31についてはON。
The power supply start detection circuit 5/I includes each of the switches 57 to 57.
If any one of 63 is turned on (however,
SWIN f57. (ON for 31.

OFFの切換え時)に所定時間駆動し、パワーザブライ
55から各回路に電源を供給するものである。また、C
PU53の出力ポート05から供給される電源保持信@
S3が到来した場合には、前記各スイッチのスイッチ動
作にかかわらず電源供給を維持し、CPLJ53がスタ
ンバイ状態となった時点で電源供給を停止する構成とな
っている。
It is driven for a predetermined period of time (when switching OFF), and power is supplied from the power source 55 to each circuit. Also, C
Power holding signal supplied from output port 05 of PU53 @
When S3 arrives, the power supply is maintained regardless of the switch operation of each of the switches, and the power supply is stopped when the CPLJ 53 enters the standby state.

リレー65は、CPLJ53の出力ポート08からトラ
ンクアンロック信号S8が出力されてトランジスタT「
1がONとなることによって駆動し、トランクIコック
の解錠用ソレノイド(図示路)を駆動してl−ランクロ
ックの解錠を行なわせるものである。
The relay 65 is connected to the transistor T' when the trunk unlock signal S8 is output from the output port 08 of the CPLJ53.
1 is turned ON, and drives the trunk I cock unlocking solenoid (path shown) to unlock the L-rank lock.

リレー66およびリレー67は、各々CPU53の出力
ポート07.06から出ノjされるドアロック信@S7
およびドアアンし!ツタ信号S6によるトランジスタT
I’ 2 、 Tr 3のONによって駆動されるもの
で、リレー664よドアロックの自動開閉を行なうモー
タ(図示路)を逆転させてドアロックの施錠を行ない、
リレー67は前記モータを正転させてドアロックを解錠
させるものである。
Relay 66 and relay 67 each receive a door lock signal @S7 output from output port 07.06 of CPU 53.
And open the door! Transistor T by ivy signal S6
It is driven by the ON of I' 2 and Tr 3, and locks the door by reversing the relay 664 and the motor (path shown) that automatically opens and closes the door lock.
The relay 67 rotates the motor in the normal direction to unlock the door.

CPU53の出力ポート09から出力される警報信@S
9は、警報駆動回路68の駆動を行なってクラクション
を吹鳴させる信号である。
Alarm signal @S output from output port 09 of CPU53
9 is a signal that drives the alarm drive circuit 68 and causes the horn to sound.

更に、CPU53の入力ポートl+ 2からは、マルチ
プレクサ6つを介して固有コードが入力される構成とな
っている。
Furthermore, the configuration is such that a unique code is inputted from the input port l+2 of the CPU 53 via six multiplexers.

この固有フードプラグ70は、カード型送信機30の回
路内に記憶されている固有コードに対応するように4桁
(各桁は4ビツトで表わされる)のコードデータが記憶
されている。
This unique hood plug 70 stores code data of four digits (each digit is represented by 4 bits) so as to correspond to the unique code stored in the circuit of the card type transmitter 30.

次に第6図および第7図は、CPLJ53において実行
される処理の内容を示すノロ−チャートであり、以下、
同図を用いて本実施例装置の動作を説明する。
Next, FIGS. 6 and 7 are flowcharts showing the contents of the processing executed in the CPLJ53.
The operation of the apparatus of this embodiment will be explained using the figure.

第6図、第7図において、破線で囲まれる部分がCPU
53内において実行される処理の内容を示づフローチャ
ートである。
In Figures 6 and 7, the part surrounded by broken lines is the CPU
5 is a flowchart showing the contents of processing executed in 53.

今仮に、車両のドアロック等が全て施錠されているとし
、カード型送信機30を携帯した運転者が車両に乗り込
むため、運転席側ドアロックを解錠しようとした場合の
動作を一例として説明する。
Assuming that all the door locks of the vehicle are locked, the operation will be explained as an example when a driver carrying the card-type transmitter 30 attempts to unlock the driver's side door lock in order to get into the vehicle. do.

運転者が行なう操作としては、運転席側ドアのドアハン
ドル近傍に設【ノられた起動スイッチ62を手動操作す
るのみで良い。
The only operation required by the driver is to manually operate an activation switch 62 provided near the door handle on the driver's seat side door.

起動スイッチ62がON操作されるのに伴って、0RI
jl能81によって、起動スイッチのいずれか1つがO
Nされたことを検出し、これによって起動動作(10)
が実行される。この起動動作(10〉は電源スター1〜
検出回路54の駆動、およびCPU53のスタンバイ状
態を解除・してCPIJを始動させる処理である。
As the start switch 62 is turned on, 0RI
jl function 81, one of the start switches is set to O.
Detects that the
is executed. This startup operation (10> is power star 1~
This is a process of driving the detection circuit 54, canceling the standby state of the CPU 53, and starting the CPIJ.

起動動作(10)によって始動したCPU53内 検出a3よび記憶処理を実行する。Inside the CPU 53 started by the startup operation (10) Detection a3 and storage processing are executed.

この要望機能の検出、記憶処理(11)は、入力ポート
I +oおよびI++の入力状態に基づいて、起動スイ
ッチ62.63のうらいずれのスイッチがONされたか
否かを検出し、ON操作された側のパノノボート(この
場合は、■1゜)を機能記憶メモリ86へ一時記憶する
処理がなされる。
Detection and storage processing (11) of this desired function detects which of the start switches 62 and 63 has been turned on based on the input states of input ports I+o and I++, and A process is performed to temporarily store the side panono board (in this case, ■1°) in the functional storage memory 86.

次に、処理(12)が実行されて、リクエスト信号を送
信するためのループアンテナが選択される。
Next, processing (12) is executed to select a loop antenna for transmitting the request signal.

これは、機能記憶メモリ86の内容に基づいて、ON操
作された起動スイッチに近接して設けられた送信用ルー
プアンテナを能動化する処理であり、この場合には、運
転席側ドア近傍の送信用ループアンテナ410が能動化
される。寸なわら、出力ボート02.03からそれぞれ
切換信号S4.Slが出力されることにより、切換回路
46a、46b、4Bが切換設定されて、変調器49を
介して出力されるリクエスト信号をループアンテナ41
Cへ供給するように回路を設定づる動作が行なわれる。
This is a process of activating the transmitting loop antenna installed near the ON-operated activation switch based on the contents of the function memory 86. In this case, the transmitting loop antenna installed near the driver's side door is activated. Trusted loop antenna 410 is activated. However, switching signals S4. By outputting Sl, the switching circuits 46a, 46b, and 4B are set to switch, and the request signal outputted via the modulator 49 is transferred to the loop antenna 41.
An action is taken to set up the circuit to supply C.

そして、処11N!(13)が引き続き実行されて、出
力ポートO9から変調器/1つへ駆動信号S5が供給さ
れ、発振器50からの搬送波を変調し−Cリクエスト信
号とする動作が行なわれる。このリクエスト信号は、能
動化されたループアンテナ41Cから無線信号として送
信されることとなる。
And, place 11N! (13) is subsequently executed, the drive signal S5 is supplied from the output port O9 to the modulator/1, and the operation of modulating the carrier wave from the oscillator 50 and making it a -C request signal is performed. This request signal will be transmitted as a wireless signal from the activated loop antenna 41C.

このとき、リクエスト信号の発生時間は、CPU53内
のタイマ87によって一定時間(例えば、100m5e
c)送信される構成となっている。
At this time, the generation time of the request signal is determined by the timer 87 in the CPU 53 for a certain period of time (for example, 100m5e
c) It is configured to be transmitted.

なお、図中の送信用アンテナ選択部82と、受信用アン
テナ選択部83は、切換回路46a、46b、48等で
構成される回路を示す。
Note that the transmitting antenna selection section 82 and the reception antenna selection section 83 in the figure represent circuits constituted by switching circuits 46a, 46b, 48, and the like.

このようにして、リクエスト信号が送信されると、カー
ド型送信1130側では、前述したように、リクエスト
信号の受信に応答して、コード信号を無線で送信づる動
作を行なう。
When the request signal is transmitted in this manner, the card type transmitter 1130 performs an operation of wirelessly transmitting a code signal in response to receiving the request signal, as described above.

車体側制御装置40では、リクエスト信号の送信動作を
行なった後、処理(14)が実行されており、上記カー
ド型送信機30から送信される固有コード信号の受信待
機状態にとなっている。
After performing the operation of transmitting the request signal, the vehicle-side control device 40 executes the process (14), and is in a state of waiting to receive the unique code signal transmitted from the card-type transmitter 30.

処理(14)は、機能記憶メモリ86の内容に基づいて
、ON操作された起動スイッチに対応する受イ5用ルー
プアンテナ(この場合は、ループアンテナ41d〉を能
動化する処理であり、出カポ−hoz、O,iから切換
信@ S 4 + S lを出)jすることにより、受
信信号が検波・復調器52へ入ノjされるような回路に
設定する。
The process (14) is a process of activating the loop antenna for the receiver 5 (in this case, the loop antenna 41d) corresponding to the activation switch that has been turned ON, based on the contents of the functional memory 86, and The circuit is set such that the received signal is input to the detection/demodulator 52 by outputting the switching signal @S4+Sl from -hoz, O, and i.

そして、次に処II!(15)が実行されると、出力ポ
ートO1から検波・復調器52へ駆動信号が供給されて
、上記受信用ループアンテナ41dによって受信される
コード信号の検波・復調がなされ、搬送波中のコード信
号成分が抽出され、A/D変換された後入力ボートI、
からCPU53へ入力される。
And then, Tokoro II! When (15) is executed, a drive signal is supplied from the output port O1 to the detection/demodulator 52, and the code signal received by the receiving loop antenna 41d is detected and demodulated, and the code signal in the carrier wave is After the components are extracted and A/D converted, the input port I,
is inputted to the CPU 53 from.

このとき、CPU53では、処W(16)が実行されて
、入力された固有=1−ド(以下、受信固有コードとす
る)の読込み、J5よび記憶がなされる。
At this time, the CPU 53 executes process W(16) to read the input unique=1-code (hereinafter referred to as the received unique code), store it as J5.

受信固有コードの読込み、記憶がなされると、次に第7
図の処理(17)が実行される。この処理は、固有コー
ド記憶部84(マルチプレクサ69および固有コードプ
ラグ70で構成される)からシリアルデータとして送ら
れて来る11体側に設定されている固有コードデータ(
以下、車体側固有コードとJる)が読込まれるとともに
、前記受信固有コードデータど照合し、両者の一致の判
別を行なう処理である。
Once the receiving unique code has been read and stored, the seventh
Process (17) in the figure is executed. This process is performed using the unique code data set on the 11 body side that is sent as serial data from the unique code storage unit 84 (consisting of the multiplexer 69 and the unique code plug 70).
This is a process in which the vehicle body side unique code (hereinafter referred to as "vehicle body side unique code") is read, and the received unique code data is compared to determine if the two match.

なお、固有コード記憶部84から供給される車体側固有
コードデータは、CP LJ内のレジスタ内に格納され
てパラレルデータとして処理される。
Note that the vehicle body side unique code data supplied from the unique code storage section 84 is stored in a register in the CP LJ and processed as parallel data.

そして次に、処理(18)が実行されて、上記照合の結
果、両=1−ドが″″一致パであるか否かを判別し、゛
一致゛′シていれば、次に処理(19)が実行される。
Then, process (18) is executed, and as a result of the above verification, it is determined whether or not both = 1- codes are "matching". If they are "matching", then processing ( 19) is executed.

この処理(19)は、トランジスタTr+−Tr3およ
びリレー65〜67で構成されるアクヂュエータ駆動部
85へ駆動信号を供給する処理である。この場合には、
運転席側ドアの起動スイッチ62のON操作があったこ
とを機能記憶メモリ86の内容に基づいて判別するとと
もに、ロック状態検出スイッチ62がOFF (すなわ
ち、ドアロックが施錠状態)であるか否かを入力ボート
I3の状態から判別する。そして、ドアロックが施錠状
態にある場合には、出力ポート06から駆動信号S、を
出力してトランジスタl’−r3のON。
This process (19) is a process for supplying a drive signal to the actuator drive section 85 composed of the transistors Tr+-Tr3 and the relays 65 to 67. In this case,
It is determined based on the contents of the function memory 86 that the activation switch 62 on the driver's side door has been turned ON, and whether the lock state detection switch 62 is OFF (that is, the door lock is in the locked state). is determined from the state of input port I3. When the door lock is in the locked state, the drive signal S is output from the output port 06 to turn on the transistors l'-r3.

リレー67のONを行なってドアロックモータを正転さ
せることによりドアロックを解錠させる動作が行なわれ
る。
The door lock is unlocked by turning on the relay 67 and rotating the door lock motor in the forward direction.

このようにして、ドアロックの解錠動作が行なわれた後
、CPU53はスタンバイ状態となり、次のスイッチ操
作がなされるまでの待機状態となる。
After the door lock is unlocked in this manner, the CPU 53 enters a standby state until the next switch operation is performed.

他方、処3!!!(1B>の判別結果がNoとなった場
合には、次に処理(20)が実行される。この処理は、
上記起動スイッチがON操作された時点でスタートする
タイマ88によって一定時間が4時されている間に、前
記−紙判別処理(18)の判別結果がNOとなる回数を
4数する!X理である。
On the other hand, place 3! ! ! If the determination result of (1B> is No, then process (20) is executed. This process is as follows:
While the timer 88 starts when the start switch is turned on, the number of times the determination result of the paper determination process (18) becomes NO is counted to 4 while the fixed time is set to 4 o'clock! This is the X principle.

この一定時間内にカランt・数が規定回数以上となると
、次の処1!1(21)の判別結果がYESとなる。
If the number of calls t exceeds the predetermined number within this fixed time, the determination result in the next step 1!1 (21) becomes YES.

これによって、次に、処理(22)が実行されて、一定
時間CP Uの動作を停止する動作が行なわれる。なお
、このとき警報出力Ssを発生して警報駆動回路68を
駆動することによってクラクションを吹鳴させることも
可能である。
As a result, process (22) is then executed to stop the operation of the CPU for a certain period of time. Note that at this time, it is also possible to make the horn sound by generating the alarm output Ss and driving the alarm drive circuit 68.

このような処理によって、例えばドアロックが全て施錠
されている状態で、子供等がいたずらをして、起動スイ
ッチ62.63を繰り返しON操作した場合に、そのた
びにリフニスト信号を送信してバッテリ電源を消費づ”
るような事態が防止できる。
With this kind of processing, for example, if a child or the like plays a trick and repeatedly turns on the start switch 62 or 63 when all the doors are locked, a riffist signal is sent each time and the battery power is turned off. "Consume"
Situations like this can be prevented.

また、以上の説明ではドアロックの解錠動作について説
明したが、(−ランクロックの解錠動作あるいはドアロ
ックの施錠動作の場合においても、上述の動作と同様に
して行なわれる。
Further, in the above explanation, the unlocking operation of the door lock has been described, but the operation is similar to the above-mentioned operation in the case of the unlocking operation of the rank lock or the locking operation of the door lock.

次に、第8図〜第12図に示すフローチャートは、本発
明の他の実施例装置において実行される処理を示す)O
−チャートである。
Next, flowcharts shown in FIGS. 8 to 12 show processes executed in other embodiments of the present invention)
-It is a chart.

本実施例装置は、前記実施例装置が、いたずら等によっ
て起動スイッチ62が何度も操作された場合には、その
スイッチ操作毎の固有コードの一致判別結果が「不一致
」となる回数を所定時間S1数していたずら防止処理を
行なう構成であったのに対し、起動スイッチ62が一定
時間内に所定回数以上繰り返し操作された場合には、こ
れを’6sたずら′″と判定してシステムダウンする構
成としたものである。
In the device of the present embodiment, when the activation switch 62 is operated many times due to mischief or the like, the number of times that the match determination result of the unique code for each switch operation becomes "mismatch" is determined for a predetermined period of time. However, if the start switch 62 is repeatedly operated more than a predetermined number of times within a certain period of time, this is determined to be a '6s tamper' and the system goes down. It is configured to do this.

今仮に、車両のドア[1ヅク等が全て施錠され−(いる
とし、カード型送信機30を携帯した運転者が車両に乗
り込むために、運転席側ドアロックを解錠しようとした
場合の動作を説明する。
Suppose that all the doors of the vehicle are locked, and the driver carrying the card-type transmitter 30 attempts to unlock the driver's side door to enter the vehicle. Explain.

起動スイッチ62のON操作がなされるのに伴って、電
源が各回路に供給されるとともに、CPLJ53が起動
し、第8図に示す起動スイッチのON操作に伴う割込処
理が実行される。
As the start switch 62 is turned on, power is supplied to each circuit, the CPLJ 53 is activated, and the interrupt process shown in FIG. 8 is executed.

この割込処理が開始されると、まずステップ(301)
の処理によって、フラグFlagが1にセットされてい
るか否かの判別処理がなされる。
When this interrupt processing starts, first step (301)
Through the process, it is determined whether the flag Flag is set to 1 or not.

このフラグF lagは、起動スイッチによる割込処理
が禁止されているか否かを記憶するためものである(以
下このフラグを時限禁止フラグと称す)。
This flag F flag is for storing whether or not interrupt processing by the activation switch is prohibited (hereinafter, this flag will be referred to as a time limit prohibition flag).

今、時限禁止フラグFlagが[ツトされておらず、起
動スイッチによる割込が禁止されていないものとする。
It is now assumed that the time limit prohibition flag Flag is not turned off and that interrupts by the start switch are not prohibited.

従って、次にステップ(302) Jス下の処]!11
が実行されて、今、起動スイッチ62をON操作し13
者は、カードQす送信lX130を携帯しIこ運転者で
あるため、一定時間Ti内に起動スイッチ62のON操
作がなされた回数をカウントするためのカウンタmの内
容は1であり、このためステップ(302)〜(305
)の処理がなされた後、次に第11図のステップ(30
8)以下の処理が実行される。
Therefore, the next step (302) is below Jsu]! 11
has been executed and now the start switch 62 is turned ON and 13
Since the person is the driver who carries the card QS transmitter 130, the content of the counter m for counting the number of times the start switch 62 is turned on within a certain period of time Ti is 1; Steps (302) to (305)
), the next step (30) in FIG.
8) The following processing is executed.

ステップ(308)以下の処理は、イグニッションキー
がキーシリンダから抜取られていることを確認して、以
下リクエスト信号を送信し、このリクエスト信号に応答
してカード型送信機30から返送されてくるカード側の
固有コード信号を受信して、この受信された固有コード
信号と車体側に予め設定されている固有コード信号との
照合を行ない、一致している場合にはドアロックアクチ
ュエータを駆動して、ドアが施錠状態であれば解錠に、
解錠状態であれば施錠にする動作を行なう処理である。
Step (308) The following process is to confirm that the ignition key has been removed from the key cylinder, then transmit a request signal, and in response to this request signal, the card is returned from the card type transmitter 30. After receiving the unique code signal from the side, the received unique code signal is compared with the unique code signal preset on the vehicle body side, and if they match, the door lock actuator is driven. If the door is locked, unlock it.
If the door is in an unlocked state, it is a process of locking the door.

第12図はカード型送信機30において実行される処理
であり、リクエスト信号が受信されるとメモリに記憶さ
れていた固有]−ドロンを送信Jる動作を行なうための
処理である。
FIG. 12 shows a process executed in the card type transmitter 30, which is a process for transmitting the unique message stored in the memory when a request signal is received.

次に、例えば子供のいたずら等によって起動スイッチ6
2が何度もON操作された場合について説明する。
Next, for example, due to a child's mischief, the start switch 6
The case where 2 is turned ON many times will be explained.

まず、第1回目の起動スイッチ62のON操作に伴って
、第8図の割込処理が実行される。この場合、時限禁止
フラグF lapはリセット状態であるため、ステップ
(301)以下の処理が実行される。
First, in response to the first ON operation of the starting switch 62, the interrupt process shown in FIG. 8 is executed. In this case, since the time limit prohibition flag F lap is in a reset state, the processing from step (301) onwards is executed.

ステップ(3’02’)の処理では、上記一定時間内に
起動スイッチ62のON操作の回数をカウントするため
のカウンタIの内容が0であるが否かの判別を行ない、
今、カウンタm=Qであるため、ステップ(303)の
処理が行なゎ−れて所定のソフ]・タイマTIのスター
トがなされる。
In the process of step (3'02'), it is determined whether or not the content of the counter I for counting the number of ON operations of the start switch 62 within the above-mentioned certain period of time is 0.
Since the counter m=Q now, the process of step (303) is performed and a predetermined software timer TI is started.

このステップ(303)の処理が実行されると、第9図
に示すタイマT1処理が、第8図の割込処理と並列して
実行される。
When the process of step (303) is executed, the timer T1 process shown in FIG. 9 is executed in parallel with the interrupt process of FIG. 8.

このタイマT1処理は、ステップ(331)〜(333
)の処理によって、一定時間(例えば、1分間)を81
時した後、カウンタmをリヒッ1ヘツるとともに、タイ
マT1のリセットを行なう処理である。
This timer T1 processing includes steps (331) to (333).
) for a certain period of time (for example, 1 minute)
After the time has elapsed, the counter m is reset to 1 and the timer T1 is reset.

一方、上記第8図の割込処理においては、ステップ(3
03)の処理の後に、ステップ(304)の処理が実行
されてカウンタmのカウントアツプ処理がなされる。
On the other hand, in the interrupt processing shown in FIG.
After the process of step 03), the process of step (304) is executed to increment the counter m.

そして次のステップ(305)の処理では、カウンタl
の内容が、所定の基準値M(例えば5′′)以下である
か否かの判別処理がなされ、今、いたずらによって起動
スイッチ62をON操作した回数は1回であることから
、m−1であり、この判別結果はNoとなって以下第1
1図の処理が実行される。
Then, in the next step (305), the counter l
is less than or equal to a predetermined reference value M (for example, 5''), and since the number of times the start switch 62 has been turned ON by mischief is once, m-1 The result of this determination is No, and the following is the first
The process shown in Figure 1 is executed.

この場合、いたずらを行なつ−Cいる者はカード型送信
6130を所持していないため、固有コード信号の受信
はなされず、よってドアの17I!i解錠も行なわれな
い。なお、ステップ(310)の処理は、所定時間判別
結果がNoであった場合にはリターンとなる。そして、
タイマT1処理が終了する以前に、いたずらによる起動
スイッチ62のON操作が繰り返しなされると、カウン
タmの内容が基準値M以上(すなわち、5以上)となり
、ステップ(305)の判別結果がYESとなって次の
ステップ(306)の処理によって時限禁止フラグF 
lagに1がセットされる。
In this case, the person committing the mischief does not have the card type transmission 6130, so the unique code signal is not received, and therefore the 17I! i Unlocking is also not performed. Note that the process in step (310) returns if the predetermined time determination result is No. and,
If the activation switch 62 is repeatedly turned on by mischief before the timer T1 processing ends, the contents of the counter m become equal to or greater than the reference value M (that is, equal to or greater than 5), and the determination result in step (305) becomes YES. Then, the time limit prohibition flag F is set by the process of the next step (306).
1 is set in lag.

すると、次のステップ(307)の処理でタイマT2の
スター1−がなされる。このタイマT2のスター(・処
理によって、第10図に示すタイマ°l−2処理が開始
される。
Then, in the next step (307), the timer T2 is started at 1-. By this star processing of timer T2, timer l-2 processing shown in FIG. 10 is started.

このタイマT2処理は、ステッ°ブ(371)〜(37
4,)の処理によって、所定時間T2 (例えば、数分
間)を高1時するとともに、所定時間T2が経過した時
点でカウンタ■および時限禁止フラグFlagのリセッ
トと、タイマT2のリセットを行なう処理である。
This timer T2 processing is performed in steps (371) to (37).
4,), the predetermined time T2 (for example, several minutes) is set to 1, and when the predetermined time T2 has elapsed, the counter ■ and the time limit prohibition flag Flag are reset, and the timer T2 is reset. be.

このように、本実施例装置は、子供のいたずら等によっ
て、起動スイッチ62が所定時間T1内に何度も繰り返
しON操作されても、その回数が規定回数Mを越えた時
点で、起動スイッチ62のON操作による施解錠動作を
禁止することができ、起動スイッチのONに伴ってその
都洩リクエスト信号を送信することがなく、車載バッテ
リの電力の浪費を防1Fできる。そして、施解錠動作の
禁にがなされた後は、所定時間T2経過後、通常状態に
復帰することにより、運転fi等の利用賃にとつては何
等支障はない。
In this way, in the device of this embodiment, even if the start switch 62 is repeatedly turned on within the predetermined time T1 due to a child's mischief, the start switch 62 is turned on when the number of times exceeds the predetermined number M. The locking/unlocking operation caused by the ON operation of the start switch can be prohibited, and the overflow request signal will not be transmitted when the start switch is turned ON, thereby preventing the wastage of the power of the vehicle battery. After the locking/unlocking operation is prohibited, the normal state is restored after the predetermined time T2 has elapsed, so that there is no problem with the usage fees such as driving fi.

(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明の車両用施錠制御
装置にあっては、例えば子供のいたずら等によって、起
動スイッチが連続的に何度もON操作されても、その都
度、比較的大きな電力を必要とするリフニスト信号の送
信動作が不要に行なわれることを防止でき、車載バッテ
リの電力の浪費を回避することが可能となる。
(Effects of the Invention) As explained above in detail, in the vehicle locking control device of the present invention, even if the starting switch is turned on many times in succession due to, for example, a child's mischief, each time Therefore, it is possible to prevent unnecessary transmission of the riffist signal, which requires a relatively large amount of power, and to avoid wasting the power of the on-vehicle battery.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は先願に係る車両用tIfi錠制御装置の概略構
成を示すブロック図、第2図は同装置の外観および車両
への実装状態を示で図、第3図は本発明の構成を示すブ
ロック図、第4図は本発明の一実施例装置にJハブるカ
ード型送信機の電気的構成を示すブロック図、第5図は
同装置における車体側制御装置にJハブる・電気的構成
を示づ回路図、第6図および第7図は同実施例装勧の車
体側制御装置に実行される処理を示でフローヂ11−ト
、第8図〜第12図は本発明の他の実施例装置にJゴい
て実行される処理を示すフローヂャ−1−である。 100・・・携帯用送信機 101・・・受信手段 102・・・固有信号照合手段 103・・・スイッチ 104・・・ロックアクヂュエータ駆動手段105・・
・ロックアクヂュエータ 106・・・カウント手段 107・・・時限禁止手段 30・・・カード型送信機 40・・・車体側制御装置 62.63・・・起動スイッチ 33.53・・・マイクロコンビコータ34・・・メモ
リ 31.41a〜41d・・・ループアンテナ65〜67
・・・リレー Flag・・・時限禁止フラグ 特許出願人 日産自動車株式会社
Fig. 1 is a block diagram showing the schematic configuration of the vehicle tIfi lock control device according to the prior application, Fig. 2 shows the external appearance of the device and how it is mounted on the vehicle, and Fig. 3 shows the configuration of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing the electrical configuration of a J-hub card type transmitter connected to a device according to an embodiment of the present invention, and FIG. FIGS. 6 and 7 are circuit diagrams showing the configuration, flowcharts 11-1 and 11-12 show the processing executed by the vehicle body side control device installed in the same embodiment, and FIGS. 1 is a flowchart 1 showing a process executed in the embodiment apparatus of FIG. 100... Portable transmitter 101... Receiving means 102... Unique signal matching means 103... Switch 104... Lock actuator driving means 105...
・Lock actuator 106...Counting means 107...Time prohibition means 30...Card type transmitter 40...Vehicle body side control device 62.63...Start switch 33.53...Micro combination Coater 34...Memory 31.41a-41d...Loop antennas 65-67
...Relay Flag...Timed prohibition flag Patent applicant Nissan Motor Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)所定の固有信号を無線送信する携帯用送信普i 
と ; 車体側に設【ノられ、かつ前記固有信号を受信する受信
手段と; 車体所定部位に設【ノられ、前記節・解錠動作開始の信
号を出力するスイッチと; 前記スイッチが操作されるのに応答−L/T、前記受信
手段によって受信された固有信号が車体側に予め設定さ
れた固有信号と一致するか否かを判別する固有信号照合
手段と; 車体所定部位の錠を施錠・解錠操作するロックアクチュ
エータと: 前記スイッチの操作がなされ、かつ前記固有信号の一致
が判定された場合に限り、前記ロックアクチュエータを
駆動するロックアクチュエータ駆動手段と; 前記スイッチ操作がなされる毎に前記固有信号照合手段
においてなされる判別の結果のうち、「不一致」と判定
される回数をM1数するカウント手段と; 前記「不一致」と判定される回数が一定時間内に所定回
数を越えたときに前記スイッチ操作によるIM解錠動作
を一定時間禁止する時限禁止手段とを具備することを特
徴とする車両用施錠制御装置。
(1) Portable transmitter that wirelessly transmits a predetermined unique signal
a receiving means installed on the vehicle body and receiving the unique signal; a switch installed on a predetermined part of the vehicle body outputting a signal to start the locking/unlocking operation; and when the switch is operated. response-L/T; unique signal verification means for determining whether or not the unique signal received by the receiving means matches a unique signal preset on the vehicle body side; locking a predetermined portion of the vehicle body; A lock actuator that performs an unlocking operation; A lock actuator driving means that drives the lock actuator only when the switch is operated and it is determined that the unique signals match; Each time the switch is operated; a counting means for counting M1 the number of times that it is determined to be a "mismatch" among the results of the determination made by the unique signal matching means; when the number of times that the said "mismatch" is determined exceeds a predetermined number within a certain period of time; and a time limit prohibiting means for prohibiting the IM unlocking operation by the switch operation for a certain period of time.
JP59107030A 1984-05-26 1984-05-26 Locking controller for vehicle Pending JPS60119879A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107030A JPS60119879A (en) 1984-05-26 1984-05-26 Locking controller for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107030A JPS60119879A (en) 1984-05-26 1984-05-26 Locking controller for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119879A true JPS60119879A (en) 1985-06-27

Family

ID=14448733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107030A Pending JPS60119879A (en) 1984-05-26 1984-05-26 Locking controller for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119879A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291332A (en) * 1985-10-18 1987-04-25 Shiroki Corp Device for setting seat position
JPS62177864U (en) * 1986-05-01 1987-11-11
JPH01153082U (en) * 1988-04-06 1989-10-23

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291332A (en) * 1985-10-18 1987-04-25 Shiroki Corp Device for setting seat position
JPS62177864U (en) * 1986-05-01 1987-11-11
JPH045662Y2 (en) * 1986-05-01 1992-02-18
JPH01153082U (en) * 1988-04-06 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347382B2 (en)
JPH0457979B2 (en)
JPS60119873A (en) Locking controller for vehicle
JPS6237479A (en) Wireless type locking and releasing controller
JPH0350868B2 (en)
JPS60119879A (en) Locking controller for vehicle
JPH0355633B2 (en)
JPH0366478B2 (en)
JPS60159260A (en) Radio wave type key system
JPH0347385B2 (en)
JPH0350072B2 (en)
JPS60117824A (en) Radio transmitter for car
JPH0347383B2 (en)
JPH0347384B2 (en)
JPS60159259A (en) Locking control apparatus for vehicle
JPS60159270A (en) Locking control apparatus for vehicle
JPH0364674B2 (en)
JPS60159261A (en) Locking control apparatus for vehicle
JPS6237480A (en) Wireless type locking and releasing controller
JPS60159271A (en) Locking control apparatus for vehicle
JPH0510469B2 (en)
JPH0364675B2 (en)
JPS60164572A (en) Locking control apparatus for vehicle
JPH052791B2 (en)
JPS60261873A (en) Radio type unlocking controller for vehicle