JPS60118887A - Cursor mark display system for graphic dispaly unit - Google Patents

Cursor mark display system for graphic dispaly unit

Info

Publication number
JPS60118887A
JPS60118887A JP58226453A JP22645383A JPS60118887A JP S60118887 A JPS60118887 A JP S60118887A JP 58226453 A JP58226453 A JP 58226453A JP 22645383 A JP22645383 A JP 22645383A JP S60118887 A JPS60118887 A JP S60118887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
cursor
area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58226453A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0335675B2 (en
Inventor
前川 則昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP58226453A priority Critical patent/JPS60118887A/en
Publication of JPS60118887A publication Critical patent/JPS60118887A/en
Publication of JPH0335675B2 publication Critical patent/JPH0335675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明ハコンピュータシステム等のマンマシンインタフ
ェースとして用いられるグラフィックディスグレイ装置
のカーソルマーク表示方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a cursor mark display method for a graphic display gray device used as a man-machine interface for computer systems and the like.

〔従来技術〕[Prior art]

表示エリアを水平方向にm個、垂直方向にn個の画素に
分割し、各画素単位で画像を表示するグラフィックディ
スプレイ装置は、コンピュータシステムのマンマシンイ
ンタフェースとして不可欠のものになってきている。
Graphic display devices that divide a display area into m pixels in the horizontal direction and n pixels in the vertical direction and display an image for each pixel have become indispensable as man-machine interfaces for computer systems.

従来、この種のグラフィックディスプレイ装置は表示エ
リアの画素数と同一のビット数の記憶容量を持つイメー
ジメモリに表示すべき画情報を記憶させ、この画情報を
順次読出して画像として表示する構成となっていたが、
近時においてはイメージメモリを実際の表示エリアよシ
大きい表示面積の画像の画情報を記憶可能な記憶容量と
し、このイメージメモリの中の一部分の画情報を表示エ
リア単位で抽出して表示するといういわゆる仮想画像エ
リアを設け、大量の表示情報あるいは大面積の画像のう
ちの一部を自由に抽出して表示する構成のものが実用化
されている。
Conventionally, this type of graphic display device has a structure in which image information to be displayed is stored in an image memory having a storage capacity of the same number of bits as the number of pixels in the display area, and this image information is sequentially read out and displayed as an image. was, but
Recently, the image memory has a storage capacity that can store image information of an image with a display area larger than the actual display area, and the image information of a part of this image memory is extracted for each display area and displayed. A configuration in which a so-called virtual image area is provided and a portion of a large amount of display information or a large area image can be freely extracted and displayed has been put into practical use.

ところで、このような仮想画像エリアを持つグラフィッ
クディスプレイ装置においては、仮想画像エリアの中の
所望の画素位置の画像の修正等を行う場合、この画像の
表示位置にクロスへアカ−ツルマークを表示させ、これ
によって修正画像を指定するようにしている。すなわち
第1図に示すように、水平方向にM個、垂直方向にN個
の画素から成る仮想画像エリア1の中で画素座標(X。
By the way, in a graphic display device having such a virtual image area, when modifying an image at a desired pixel position in the virtual image area, a cross-to-cross crane mark is displayed at the display position of this image, This allows the user to specify a corrected image. That is, as shown in FIG. 1, the pixel coordinates (X.

Y)の画像を修正する場合、この画像の画素座標(Xt
Y)にクロスへアカ−ツルマーク2を表示させ、これに
よって修正画像の指定を行うようにしている。この時、
クロスヘアカーソルマーク2がmxn個(m(M 、 
n <N )の画素から成る表示エリア3の中にあれば
、クロスへアカ−ツルマーク2の画素座標(x、y)と
表示エリア3の原点画素座標(i、j)とに基づき表示
エリア3内におけルクロスへアカ−ツルマークの画素塵
t11. (x 、 y)が算出され、この画素座標(
x、y)にクロスヘアカーソルマークが表示される。
When modifying the image of Y), the pixel coordinates of this image (Xt
A red crane mark 2 is displayed on the cross in Y), and a corrected image is designated by this. At this time,
There are mxn crosshair cursor marks 2 (m(M,
If it is in the display area 3 consisting of pixels of n < N Pixel dust of red crane mark on Le Cross inside t11. (x, y) is calculated, and this pixel coordinate (
A crosshair cursor mark is displayed on the screen (x, y).

ところが、従来においては表示エリア3内におけるクロ
スへアカ−ツルマークの画素塵i(、。
However, in the prior art, the pixel dust i(,) of the red crane mark crosses within the display area 3.

y)を減算回路によって算出していたため、画素数が多
い場合には減算回路の規模が大きくなってしまう欠点が
あった。また、専用の減算回路であるため、仮想画像エ
リアの大きさの変更に対して融通性がなく、仮想画像エ
リアの大きさの変更のたびに減算回路を変更しなければ
ならないという欠点があった。
Since y) is calculated by a subtraction circuit, there is a drawback that the scale of the subtraction circuit becomes large when the number of pixels is large. In addition, since it is a dedicated subtraction circuit, there is no flexibility when changing the size of the virtual image area, and the subtraction circuit has to be changed every time the size of the virtual image area is changed. .

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、このような欠点に鑑みなされたもので、その
目的は仮想画像エリアの大きさの変更に対して融通性が
あシ、しかも簡単な構成でカーソルマークを表示できる
グラフィックディスプレイ装置のカーソルマーク表示方
式を提供することにある。
The present invention has been made in view of these drawbacks, and its purpose is to provide a cursor for a graphic display device that is flexible in changing the size of a virtual image area and that can display a cursor mark with a simple configuration. The purpose of the present invention is to provide a mark display method.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

本発明は、イメージメモリには所定数画素単位の画情報
を1組の画情報群として記憶させると共に、これら1組
の画情報群の記憶エリアは当該組の画情報群に対応する
画像が表示される衣示区画内にカーソルマーク表示があ
るか否かを表わす1ビツトのカーソル表示制御情報の記
憶エリアを付加した構成とし、仮想画像エリアにおけ2
)カーソルマーク表示位置の設定時に設定されたカーソ
ルマーク表示位置に対応する画情報群記憶エリアの中の
カーソル表示制御情報をセットしておき、表示エリアに
対する1伶表示動作時に前記カーソル表示制御情報をカ
ーソル表示タイミング信号として発生させ、このカーソ
ル表示タイミング信号の発生時における順次表示される
画像の画素位置を示す位置情報を保持しておき、この保
持された位置情報とその後の位置情報とが一致する表示
タイミングでカーソルマークの表示信号を発生するよう
に構成したものである。
The present invention stores image information in units of a predetermined number of pixels in an image memory as a set of image information groups, and a storage area for the set of image information groups displays an image corresponding to the image information group of the set. The structure has an additional storage area for 1-bit cursor display control information indicating whether or not there is a cursor mark displayed in the clothing area to be displayed.
) Set the cursor display control information in the image information group storage area corresponding to the cursor mark display position set when setting the cursor mark display position, and use the cursor display control information when performing a single display operation for the display area. Generated as a cursor display timing signal, and retains position information indicating the pixel position of sequentially displayed images at the time this cursor display timing signal is generated, and this retained position information matches subsequent position information. The device is configured to generate a cursor mark display signal at the display timing.

〔実施例〕〔Example〕

以下、実施例に基づき本発明を説明する。 The present invention will be explained below based on Examples.

第2図は本発明の一実施例を示すブロック図であって、
イメージメモリ4には第3図に示すように水平方向の1
6画素に対応する画情報]〕。〜D□5が1組となって
1つのメモリアドレスに記憶されている。また、この1
組の画情報り。−D□5を記憶するメモリアドレスには
、1ビツトの記憶エリア40付加されておシ、この記憶
エリア40には画情報り。−D□5に対応する画像が表
示される区画内にカーソルマーク表示があるか否かを表
わすカーソル表示制御情報CTが記憶されるようになっ
ている。このカーソル表示制御情報CTは、仮想画像エ
リアにおけるカーソルマーク設定位置(XIY)を設定
した時に処理装置5によってCT=11#またはCT−
′0”として設定される。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention,
The image memory 4 has 1 in the horizontal direction as shown in FIG.
Image information corresponding to 6 pixels]]. ~D□5 are stored as one set in one memory address. Also, this 1
Picture information of the group. A 1-bit storage area 40 is added to the memory address for storing -D□5, and this storage area 40 contains image information. - Cursor display control information CT representing whether or not a cursor mark is displayed in the section in which the image corresponding to 5 is displayed is stored. This cursor display control information CT is set to CT=11# or CT- by the processing device 5 when setting the cursor mark setting position (XIY) in the virtual image area.
Set as '0'.

すなわち、イメージメモリ4の各アドレスに記憶された
16ビツトの画情報り。〜D15は表示動作時に並列に
同時に読出されるが、これら16ビツトの画情報り。−
D15を記憶した各アドレスA(0゜0)、A(1,0
)、・・・A(1,、N )は第4図に示すように仮想
画像エリア1の中に整然と割当てられている。このため
、例えばX=31 Y=15の座標位置にカーソルマー
クが設定されたものとすると、この場合のカーソルマー
クはA(L、N)=A(2,0)。
That is, 16-bit image information stored at each address of the image memory 4. -D15 are read out simultaneously in parallel during display operation, and these 16-bit image information. −
Each address A(0°0), A(1,0
), . . . A(1,,N) are neatly allocated within the virtual image area 1 as shown in FIG. Therefore, for example, if a cursor mark is set at the coordinate position of X=31 Y=15, the cursor mark in this case is A(L,N)=A(2,0).

A (2t i ) t・・・A(2,N)のアドレス
の画情報り。〜Disに対応した画像の表示区画内およ
びA(L、N)=A(0,1) 、A(1,1)、・・
・A(L、1)のアドレスの画情報に対応した画像の表
示区画内で表示されればよいことになるので、処理装置
5はカーソルマークの設定位置座標(x、y)に基づき
カーソルマークの設定位置に対応するアドレスA(L 
# N )を割出し、このアドレスA(L、N)にカー
ソルマークを表示させるべきことを表わすCT−11N
のカーソル表示制御情報CTをセットする。
A (2t i ) t... Image information of the address of A(2,N). ~In the display section of the image corresponding to Dis and A(L,N)=A(0,1), A(1,1),...
- Since it is sufficient that the image is displayed within the display area of the image corresponding to the image information of address A(L, 1), the processing device 5 sets the cursor mark based on the set position coordinates (x, y) of the cursor mark. The address A(L
CT-11N indicating that the cursor mark should be displayed at this address A (L, N).
cursor display control information CT is set.

例えば、上記の例の場合にはA(L、N)=A(2゜0
)、A(2,1)、A(2,2)、・・・A(2,N)
のアドレスおよびA(0,1)、A(1,1)、A(2
,1)、・・・A(r−’ r t )のアドレスにC
T−61”のカーソル表示制御情報CTがセットされる
For example, in the above example, A(L,N)=A(2°0
), A(2,1), A(2,2), ...A(2,N)
address and A(0,1), A(1,1), A(2
,1),...C at the address of A(r-' r t )
The cursor display control information CT of "T-61" is set.

このようにしてイメージメモリ4に記憶されたカーソル
表示制御情報CTは、表示エリア2がカーソルマーク設
定位置を包含する仮想画像エリア内に設定された時に1
6ビツトの画情報り。−D15と同時に読出され、カー
ソル表示タイミング信号CTSとして出力される。そし
て、このカーソル表示タイミング信号CTSはXレジス
タ6およびYレジスタ7に対してデータセット信号とし
て入力される。この時、Xレジスタ6には1つの画素の
画像の表示周期に対応したドツトクロックDCK iカ
ウントするドツトカウンタ8から表示エリアにおける水
平方向の現在表示画素位置情報x(t)が入力され、Y
レジスタ7には水平同期信号H8をカウントするラスタ
カウンタ9から表示エリアにおける垂直方向の現在表示
画素位置情報y(t)が入力されている。従って、表示
エリアの原点座標(t、j)を仮りに(0,0)とする
と、アドレスA(2,0)の記憶内容を読出したタイミ
ングにおいてこのアドレスに記憶されたカーソル表示制
御情報CTによってXレジスタ6にはx(t)−16の
表示画素位置情報x (t)がセットされる。す々わち
、Xレジスタ6には表示エリアの原点座標1)を基準と
したアドレスA(2,0)の先頭ビットDoの位置情報
ポt)= 16がセットされる。このXレジスタ6には
アドレスA(2゜1)、A(2,2)、・・・A(2,
N)の記憶内容を読出したタイミングにおいても同様に
、表示エリアの原点座標(i)を基準としたアドレスA
(2,1)、A(2゜2)、・・・A(2,N)の先頭
ビットD。の位置情報x(t)−16がセットされる。
The cursor display control information CT stored in the image memory 4 in this way is set to 1 when the display area 2 is set within the virtual image area that includes the cursor mark setting position.
6-bit image information. -D15 is read simultaneously and output as the cursor display timing signal CTS. This cursor display timing signal CTS is input to the X register 6 and Y register 7 as a data set signal. At this time, current display pixel position information x(t) in the horizontal direction in the display area is input to the X register 6 from the dot counter 8 which counts the dot clock DCKi corresponding to the display cycle of the image of one pixel, and
Current display pixel position information y(t) in the vertical direction in the display area is input to the register 7 from the raster counter 9 that counts the horizontal synchronization signal H8. Therefore, if the origin coordinates (t, j) of the display area are (0, 0), the cursor display control information CT stored at this address at the timing when the memory content of address A (2, 0) is read out Display pixel position information x (t) of x(t)-16 is set in the X register 6. That is, the positional information (t)=16 of the first bit Do of the address A(2,0) based on the origin coordinates (1) of the display area is set in the X register 6. This X register 6 contains addresses A(2°1), A(2,2), . . . A(2,
Similarly, at the timing when the memory contents of N) are read out, the address A based on the origin coordinates (i) of the display area is
(2,1), A(2°2), . . . the first bit D of A(2,N). The position information x(t)-16 is set.

一方、Yレジスタ7にはアドレスA(0,1)、A(i
ti)−・・・A(L、1)の記憶内容を読出したタイ
ミングにおいてこれらの各アドレスに記憶されたカーソ
ル表示制御情報CTによって表示エリアの原点座標(j
)を基準としたアドレスA(0,1)、A(1゜1)、
・・・A(L 、 1 )の位置情報y(t)=1がセ
ットされるO Yレジスタ7にセットされた位置情報y(t)は比較器
10に入力され、ここにおいてラスタカウンタ9から構
成される装置情報y(t)との一致がめられる。この結
果、両者が一致すると、その一致信号EQyが比較器1
0から出力される。そして、この一致信号EQyはオア
ゲート11を介して水平方向のカーソルマーク表示信号
となって送出される。
On the other hand, addresses A(0,1) and A(i
ti)--... At the timing when the storage contents of A(L, 1) are read, the origin coordinates of the display area (j
) based on addresses A(0,1), A(1°1),
...The position information y(t) of A(L, 1) is set to 1. The position information y(t) set in the Y register 7 is input to the comparator 10, where it is calculated from the raster counter 9. A match is found with the configured device information y(t). As a result, when the two match, the match signal EQy is sent to the comparator 1.
Output from 0. This coincidence signal EQy is then sent out via the OR gate 11 as a horizontal cursor mark display signal.

一方、Xレジスタ6にセットされた位置情報x(t)は
比較器12に入力され、ここにおいてドツトカウンタ8
から構成される装置情報x (t)との一致がめられる
。この結果、両者が一致すると、比較器12から一致信
号EQxが出力される。ここで、比較器12から出力さ
れる一致信号EQxは、アドレスA (2p O)、A
(2,1)、・A (2゜N)における先頭ピッ)Do
の表示エリア内での位置に対応しておシ、水理方向にお
けるカーソルマークの表示位置との直接の対応関係はな
い。そこで、この一致信号EQxはドツトクロックDC
Kをカウントする16進カウンタ13の出力情報Δ、(
1)とアドレスA(2,o)、A(2、1)、−A(2
゜N)におけるカーソルマークのビット位置を示すビッ
ト位置情報BNとの一致をめる比較器15のイネーブル
信号として与えられる。すなわち、比較器15には16
ビツトの画情報のビット位置に対応したビット位置情報
Δ廁)が16進カウンタ13から入力されると共に、カ
ーソルマークが16ビツトの画情報の中で何ビ、ト目の
位置に該当するかを示すビット位置情報BNがレジスタ
14から入力され、これらの情報Δ、(1)とBNとの
一致をめるように構成されているが、この比較器15は
比較器12から一致信号EQxが与えられたタイミング
でのみ比較動作が許される。これによって、一致信号E
Qxが発生され、かつ情報Δx(t)とBNとが一致す
ると、この比較器15から一致信号EQΔXが発生され
る。この一致信号EQΔXはオアダート11を介して垂
直方向のカーソルマーク表示信号となって送出される。
On the other hand, the position information x(t) set in the X register 6 is input to the comparator 12, where the dot counter 8
There is a match with the device information x (t) consisting of x (t). As a result, when the two match, the comparator 12 outputs a match signal EQx. Here, the match signal EQx output from the comparator 12 is the address A (2p O), A
(2,1),・A (first pitch at 2°N))Do
There is no direct correspondence with the display position of the cursor mark in the hydraulic direction. Therefore, this coincidence signal EQx is the dot clock DC.
The output information Δ of the hexadecimal counter 13 that counts K, (
1) and addresses A(2,o), A(2,1), -A(2
The bit position information BN indicating the bit position of the cursor mark at 0°N) is given as an enable signal for the comparator 15 for checking the match with the bit position information BN. That is, the comparator 15 has 16
Bit position information Δ廁) corresponding to the bit position of the 16-bit image information is input from the hexadecimal counter 13, and the bit position of the cursor mark in the 16-bit image information is determined. The bit position information BN shown in FIG. Comparison operations are allowed only at specified timings. As a result, the coincidence signal E
When Qx is generated and the information Δx(t) and BN match, the comparator 15 generates a match signal EQΔX. This coincidence signal EQΔX is sent out via the or dart 11 as a vertical cursor mark display signal.

要約すると、比較器12においてカーソルマークの表示
を含む1組の画情報の表示タイミングが検出され、さら
に比較器14においてこの1組の画情報の中でのカーソ
ルマークの表示タイミングが検出され、この検出した表
示タイミングにおいてカーソルマーク表示信号C8Rが
送出される。
To summarize, the comparator 12 detects the display timing of a set of image information including the display of a cursor mark, and the comparator 14 detects the display timing of the cursor mark in this set of image information. The cursor mark display signal C8R is sent out at the detected display timing.

ここで、レジスタ14から出力されるビット位置情報B
Nは、カーソルマーク位置座標(X、Y)が設定された
時に処理装置5によってセットされる。このビット位置
情報BNは、イメージメモリ4のアドレスが仮想画像エ
リア1の中に整然と配置されているため、位置座標Xを
剰余が「16」以下になるまで割算した時の剰余として
められる。これによって、表示エリアが任意の位置に設
定されたとしても、カーソルマークは設定された位置に
表示される。
Here, bit position information B output from the register 14
N is set by the processing device 5 when the cursor mark position coordinates (X, Y) are set. Since the addresses of the image memory 4 are arranged in an orderly manner in the virtual image area 1, this bit position information BN can be taken as the remainder when the position coordinate X is divided until the remainder becomes "16" or less. As a result, even if the display area is set to an arbitrary position, the cursor mark is displayed at the set position.

なお、この実km例は1つのアドレスに記憶させる画情
報を16ビツトとしているが、これに限定されるもので
はない。
In this actual km example, the image information stored in one address is 16 bits, but the information is not limited to this.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のml明から明らかなように本発明は、1組の画情
報を記憶するメモリアドレス内に、この1組の画情報に
対応する画像が表示される区画内にカーソルマークの表
示が有るか否かを示す1ビツトの制御情報を付加して記
憶させ、画像表示動作時にこの1ビツトの制御情報をカ
ーソル表示タイミング信号として発生させ、この信号に
よって仮想画像エリアの原点座標を基準として設定され
るカーソルマーク設定位置情報を表示エリアの原点座標
全基準とした位置情報に変換する回路構成としたため、
減算回路を用いることなくカーソルマークを表示するこ
とができ、また仮想画像エリアの大きさの変更に対して
も回路変更を伴うことなく対処することができるなどの
効果がある。
As is clear from the above description, the present invention provides a method for determining whether or not a cursor mark is displayed within a memory address that stores a set of image information in a section where an image corresponding to this set of image information is displayed. 1-bit control information indicating whether or not the cursor is displayed is added and stored, and this 1-bit control information is generated as a cursor display timing signal during image display operation, and this signal sets the origin coordinates of the virtual image area as a reference. The circuit has a circuit configuration that converts the cursor mark setting position information into position information based on all origin coordinates of the display area.
It is possible to display a cursor mark without using a subtraction circuit, and it is also possible to cope with changes in the size of the virtual image area without changing the circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は仮想画像エリア、表示エリアとの関係を示す図
、第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図
は画情報の記憶態様を示すメモリマツプ、第4図は画情
報の記憶アドレスと仮想画像エリアとの関係を示す図で
ある。 1・・・仮想画像エリア、2・・・クロスへアカ−ツル
マーク、3・・・表示エリア、4・・・イメージメモリ
、5・・・処理装置、6・・・Xレジスタ、7・・・Y
レジスタ、8・・・ドツトカウンタ、9・・・ラスタカ
ウンタ、10゜12.15・・・比較器、13・・・1
6進カウンタ、14・・・レジスタ。 第1図 第2図 1/1 第4図
FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the virtual image area and the display area, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a memory map showing how image information is stored, and FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the virtual image area and the display area. FIG. 3 is a diagram showing the relationship between information storage addresses and virtual image areas. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Virtual image area, 2...Cross crane mark, 3...Display area, 4...Image memory, 5...Processing device, 6...X register, 7... Y
Register, 8... Dot counter, 9... Raster counter, 10°12.15... Comparator, 13... 1
Hexadecimal counter, 14... register. Figure 1 Figure 2 1/1 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 水平および垂直方向に分割された複数画素から成る表示
エリアの各画素にそれぞれ対応して表示すべき画像の画
情報を記憶させ、かつこの画情報を記憶するイメージメ
モリは界示エリアよシ大きい表示面積の画像の画情報を
記憶可能な仮想画像エリアをイ■する構成とし、このイ
メージメモリの仮想画像エリアに記憶された画情報を表
示エリアIヤ位で読出して対応する画像を表示するグラ
フィックディスプレイ装置において、前記イメージメモ
リには所定数画素単位の画情報を1組の画情報群として
記憶させると共に、これら1組の画情報群の記憶エリア
は当該組の画情報群に対応する画像が表示される表示区
画内にカーソルマーク表示があるか否かを表わす1ビツ
トのカーソル表示制御情報の記憶エリアを付加した構成
とし、前記仮想画像エリアにおけるカーソルマーク表示
位置の設定時に設定されたカーソルマーク表示位置に対
応する画情報群記憶エリアの中のカーソル表示制御情報
をセットしておき、表示エリアに対する画像表示動作時
に前記カーソル表示制御情報をカーソル表示タイミング
信号として発生させ、このカーソル表示タイミング信号
の発生時における順次表示される画像の画素位置を示す
位置情報を保持しておき、この保持された位置情報とそ
の後の位置情報とが一致する表示タイミングでカーソル
マークの表示信号を発生して表示させることを特徴とす
るグラフィックディスプレイ装置のカーソルマーク表示
方式。
Image information of an image to be displayed is stored corresponding to each pixel of a display area consisting of a plurality of pixels divided in the horizontal and vertical directions, and the image memory that stores this image information is larger than the display area. A graphic display is configured to have a virtual image area that can store image information of an image of an area, and reads out the image information stored in the virtual image area of the image memory in a display area I and displays a corresponding image. In the apparatus, the image memory stores image information in units of a predetermined number of pixels as a set of image information groups, and the storage area for the set of image information groups displays images corresponding to the image information groups of the set. The configuration includes an additional storage area for 1-bit cursor display control information indicating whether or not there is a cursor mark display in the display section to be displayed, and the cursor mark display set at the time of setting the cursor mark display position in the virtual image area. Cursor display control information in an image information group storage area corresponding to a position is set, and the cursor display control information is generated as a cursor display timing signal during an image display operation for the display area, and the cursor display timing signal is generated. To hold position information indicating pixel positions of images that are sequentially displayed at a time, and to generate and display a cursor mark display signal at a display timing when this held position information and subsequent position information match. A cursor mark display method for a graphic display device characterized by:
JP58226453A 1983-11-30 1983-11-30 Cursor mark display system for graphic dispaly unit Granted JPS60118887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226453A JPS60118887A (en) 1983-11-30 1983-11-30 Cursor mark display system for graphic dispaly unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226453A JPS60118887A (en) 1983-11-30 1983-11-30 Cursor mark display system for graphic dispaly unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118887A true JPS60118887A (en) 1985-06-26
JPH0335675B2 JPH0335675B2 (en) 1991-05-29

Family

ID=16845332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226453A Granted JPS60118887A (en) 1983-11-30 1983-11-30 Cursor mark display system for graphic dispaly unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118887A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335675B2 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984183A (en) Graphics display controller for transferring figure data to overlapping portions of destination area and drawing-enable area defined by clipping rectangle
JPS61254980A (en) Character front transmission control system
US4747042A (en) Display control system
JP3477666B2 (en) Image display control device
TW319853B (en) A method and apparatus for executing commands in a graphics controller chip
US5870074A (en) Image display control device, method and computer program product
JPS60118887A (en) Cursor mark display system for graphic dispaly unit
JPS60118886A (en) Graphic display unit
JPS61138329A (en) Display controller
JPH01142821A (en) Display device
JPS6385689A (en) Display device
JPS628192A (en) Cursor control circuit
JPS59136783A (en) Multiwindow bit map display unit
JP3264941B2 (en) Image display control method and apparatus
JP3312699B2 (en) Screen display method using virtual VRAM
JP2829051B2 (en) Character display method
JP2761220B2 (en) 3D graphic display system
JPS61190390A (en) Cursor display system for display unit
JPS5926425Y2 (en) light pen control circuit
JPS63195696A (en) Fast lithography
JPS6172293A (en) Color graphic display unit
JPS5836907B2 (en) Superimposable color graphic display method
JPS6086592A (en) Cursor display control system
JPS5912481A (en) Video generation display
JPS58192083A (en) Vector detection system for raster scan type graphic display unit