JPS60117053A - 潅漑用溜池の水温上昇方法 - Google Patents

潅漑用溜池の水温上昇方法

Info

Publication number
JPS60117053A
JPS60117053A JP58223813A JP22381383A JPS60117053A JP S60117053 A JPS60117053 A JP S60117053A JP 58223813 A JP58223813 A JP 58223813A JP 22381383 A JP22381383 A JP 22381383A JP S60117053 A JPS60117053 A JP S60117053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water temperature
water
hollow body
reservoir
irrigation pond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58223813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133745B2 (ja
Inventor
Shozo Yamaki
八巻 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58223813A priority Critical patent/JPS60117053A/ja
Publication of JPS60117053A publication Critical patent/JPS60117053A/ja
Publication of JPH0133745B2 publication Critical patent/JPH0133745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/10Solar heat collectors using working fluids the working fluids forming pools or ponds
    • F24S10/17Solar heat collectors using working fluids the working fluids forming pools or ponds using covers or floating solar absorbing elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽熱全利用して、水田等に水を供給するた
めの層概用藺池の水温を上昇させる方法に関する。
最近、異常気象の頻発で、水稲にしばしば冷害を受け、
今後も一ノーその傾向が強いので、冷害を受けやすい山
間地等の気象環境不良地域では、特にその技術対策の確
立が切望式れて匹る。一般に、日酋夕の良好な場所に1
概用溜池を設け、太陽熱全利用して溜池の水温全上昇さ
せ、この水を水田に供給して該水田の水温を上昇式せて
いる。ところが、第1図に示した如く、太陽光線は1概
用溜池の水面に対して5日の出時は鈍角に入射し1次第
和鋭角に入射するようになり、日の人時に向って再び鈍
角に入射するようになる。同図において。
八は日の出時の入射光疎音、Bは太陽の高度が高くなっ
た時点の入射光線’j(、Cn日の人時の入射光線?示
し、また、Dは溜池の水面を示す。このため、日の出時
や日の人時の太陽光線に水面で全反射でれてしまい、水
温全上昇させるために、終日の太陽光線が充分に効率良
く利用でれてはいなかった。通常の気象条件の下では、
これでも溜池の水温に充分に上昇し冷害の間wAは生じ
ないが、異常気象時の気象環境不良地域では、充分に溜
池の水温が上昇せず、冷害の打撃を受ける。
本発明に、上記事情に鑑魯なδれだもので、水面に浮く
ように形成した中空体の内部には熱媒体全封入すると共
に該中空体の少なくとも水面より透過性材料にて球形状
に形成して成る水温上昇具t、潅砥用溜池に多数浮遊さ
せることによシ、日の当時や日の人時の太陽光線が水面
で全反射されること無く、1概用溜池の水温を上昇させ
るために、終日の太陽光線全充分に効率良く利用するこ
とができ、異常気象時の気象環境不良地域でも冷害の打
撃上受けにくい1概用溜池の水温上昇方法全提供するの
が目的である。
以下、本発明全図面に基いて詳細に説明する。
第2図は本発明で使用する水温上昇具の平面図、第3図
に同側面図、第4図は使用状態の軟部111!I面図、
第5図は同じく使用状態の全体平面図を示す。
先ず水温上昇具の構造について説明すると、該水温上昇
具に水面lに浮くように形成した合成樹脂製の中空体2
Vcより構成されている。該中空体2の内部には空気等
の熱媒体3が封入されており、また、少なくとも水面4
は透明な光透過性材料により球形状に形成されている。
尚、本実施例では水面よシ下部5も前記水面よシ上部4
と同様に形成され、これにより、上下方向の区別なく使
用できるように形成されている。また、当該中空体2は
正六角形の板材6の中心部に設けられ、溜池7に多数浮
遊させた時に各板材6が規則的に接触して水面lを密閉
でさるように形成されている(第5図参照)。板材6は
不透明体で形成するのが保温的に好ましい。本発明は、
上記の水温上昇具を池概用溜池7に多数浮遊式せて該溜
池7の水温上昇方法 7の入水口、9は開放出口、工oは貯水枠奮示す。
次に、第4図と第5図全参照して実際にm概用溜池7の
水温が上昇する工程を説明する。先ず、浦概用溜池7に
上記水温上昇具を多数浮遊式せる。
この渇厩用溜池7は、法式が1−1.5メートルで25
メートル四方、総用水[300〜500トン、流量が毎
分3〜4トンである。すると太陽光線11は、中空体2
の球形状に形成した水面上部4に、日の出から日の人ま
での終日に渡って、直焚する角度で入射し、該中空体2
内の熱媒体3の温度を上昇させ、該熱媒体3全介して晶
概用溜池7の水温?上昇δせる。第6図は1983年5
月12日(晴)の午前5時から午後7時までの海概用溜
池7の放出口9付近の温度変化上水すグラフで、同図に
おいて、12は本発明における水温上昇具全使用した場
合の渇砥用溜池の水温変化、13は水温上昇具を使用し
ない場合の水温変化、14は気温変化、15fl中空体
2内の温度変化全示す。また、第7図に1983年8月
の賭の日における終日の同温度変化全示すグラフであり
、第8図は同年同月の曇の日における終日の同温度変化
2ir<丁グラフである。このように、本発明によれは
、太陽熱は効率良く吸収され、1概用溜池7の水温が相
当程度上昇されることが解る。また、第9図乃至第12
図は1983年7月から10月までの各月毎の同温度変
化?示すグラフである。
斜上のように本発明に、水面1に浮くように形成した中
空体2の内部には熱媒体3を封入すると共に、該中空体
2の少なくとも水面上部4は光透過性材料にて球形状に
形成して成る水温上昇方法、血概用溜池7に多数浮遊さ
せて該溜池の水温全上昇させるようにした油概用溜池の
水温上昇方法である。従って、日の当時及び日の人時の
太陽光線が水面で全反射されること無く、全て中空体2
内に入射して熱媒体3に吸収されるため、1砥用溜池7
の水温全上昇させるために、終日の太陽光線全充分に効
率良く利用することができ、こ九にょp、異常気象時の
気象環境不良地域でも冷害の打撃上受けにくくすること
ができる。
本発明適用の潅概水田における米の収穫量全従来のもの
と比軟すると以下のようであった。品槙に早稲のササミ
ノリで、本発明全適用した場合の平均は10アール当り
で405.4キログラムであったのに対し、従来通りの
水田からは」l均で365.0キログラムで、本発明t
fI用した場合のほうが約40キログラムの増収となっ
た。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の状態上水す側面図、第2図は本発明で使
用する水温上昇具の平面図、第3図は同側面図、第4図
は使用状態の賛都11111面図、第5図は同じく使用
状態の全体平面図、第6図は1983年5月12日(晴
)の午前5時から午後7時までのma用溜池の放出口付
近の温度変化を示すグラフ、第7図に1983年8月の
晴の日における終日の同温度変化上水すグラフであり、
第8図に同年同月の曇の日における終日の同温度変化會
示すグラフ、第9図乃至第12図は1983年7月から
10月までの各月毎の同温度変化を示すグラフである。 ■・・・水面、2・・・中空体、3・・・熱媒体、4・
・・水面より上部、6・・・板材、7・・・溜池。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図 0 1(J 15 20 24(h)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水面に浮くように形成した中空体の内部には熱媒体を封
    入すると共に、該中壁体の少なくとも水面よル上部を光
    透過性材料にて球形状に形成して成る水温上昇具t、溜
    池に多数浮遊させて該溜池の水温上昇方法るようにした
    こと全特徴とするa′a用溜池の水温上昇方法。
JP58223813A 1983-11-28 1983-11-28 潅漑用溜池の水温上昇方法 Granted JPS60117053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223813A JPS60117053A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 潅漑用溜池の水温上昇方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223813A JPS60117053A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 潅漑用溜池の水温上昇方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117053A true JPS60117053A (ja) 1985-06-24
JPH0133745B2 JPH0133745B2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=16804120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223813A Granted JPS60117053A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 潅漑用溜池の水温上昇方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117053A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014815A1 (de) * 1996-10-01 1998-04-09 Hara Smith Stephen C O Justierbarer reflektor
WO2006133625A1 (fr) * 2005-06-15 2006-12-21 Chia-Yi Hsu Dispositif capteur thermique d’énergie solaire
ES2727609A1 (es) * 2018-02-14 2019-10-17 De Alba Pastor Patents S L Procedimiento para aumentar la temperatura del agua

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102235892B1 (ko) * 2019-04-30 2021-04-05 울산대학교 산학협력단 가이드와이어의 진행 경로 평가 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189252A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 ジエンス・オレ・ソレンセン 太陽熱温水製造方法及び太陽熱温水製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189252A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 ジエンス・オレ・ソレンセン 太陽熱温水製造方法及び太陽熱温水製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014815A1 (de) * 1996-10-01 1998-04-09 Hara Smith Stephen C O Justierbarer reflektor
US6227673B1 (en) 1996-10-01 2001-05-08 O'hara-Smith Stephen C. Adjustable reflector
WO2006133625A1 (fr) * 2005-06-15 2006-12-21 Chia-Yi Hsu Dispositif capteur thermique d’énergie solaire
ES2727609A1 (es) * 2018-02-14 2019-10-17 De Alba Pastor Patents S L Procedimiento para aumentar la temperatura del agua

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133745B2 (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188941A (en) Solar heating system
KR870001672B1 (ko) 클로렐라(Chrolella) 배양장치
US4338991A (en) Combined solar heating and passive cooling apparatus
US4301789A (en) Energy conversion apparatus
GB1603983A (en) Solar collector
JPS60117053A (ja) 潅漑用溜池の水温上昇方法
US4467786A (en) Solar heating of water utilizing coverites
JPH0123078Y2 (ja)
FR2434343A1 (fr) Dispositif de captage d'energie solaire a refracteur spherique fixe
RU2109227C1 (ru) Устройство сбора лучистой энергии
CN2262222Y (zh) 一种非对称复合抛物面聚光集热器
CN219885819U (zh) 一种可透光的生态浮岛
US4159711A (en) Solar heating apparatus
CN211430447U (zh) 一种水培养殖桶
JPH08296905A (ja) 円錐型太陽熱温水器
JPS5749757A (en) Supporting method of solar energy collecting device
CN2188181Y (zh) 太阳能折反射透镜
IL82152A (en) Solar reservoir regulation
RU1806313C (ru) Гелиоустановка
CN205536603U (zh) 一种太阳能蓄热墙体
CN2266104Y (zh) 直热式太阳能热水器
JPS56162362A (en) Reflection light-converging, heat-collecting device
CN87207767U (zh) 不跟踪单边抛物面集光集热器
CN2077097U (zh) 带保温夹套的袋式太阳能热水器
JPH0416118Y2 (ja)