JPH0123078Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123078Y2
JPH0123078Y2 JP1983183432U JP18343283U JPH0123078Y2 JP H0123078 Y2 JPH0123078 Y2 JP H0123078Y2 JP 1983183432 U JP1983183432 U JP 1983183432U JP 18343283 U JP18343283 U JP 18343283U JP H0123078 Y2 JPH0123078 Y2 JP H0123078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hollow body
water surface
temperature
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983183432U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6092050U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18343283U priority Critical patent/JPS6092050U/ja
Publication of JPS6092050U publication Critical patent/JPS6092050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123078Y2 publication Critical patent/JPH0123078Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、太陽熱を利用して潅漑用水や温水プ
ール等に使用する温水を作る溜池の水温上昇具に
関する。
第1図に示した如く、太陽光線は溜池の水面に
対して、日の出時は鈍角に入射し、次第に鋭角に
入射するようになり、日の入時に向つて再び鈍角
に入射するようになる。同図において、Aは日の
出時の入射光線を、Bは太陽の高度が高くなつた
時点の入射光線を、Cは日の入時の入射光線を示
し、また、Dは溜池の水面を示す。このため、日
の出時や日の入時の太陽光線は水面で全反射され
てしまい、水温を上昇させるために、終日の太陽
光線が充分に効率良く利用されてはいなかつた。
また、従来、硬化プラスチツクス等により形成
した球体容器の中央部を透明仕切板で上下の容器
室に仕切り、この上部容器室に水等の透明液体を
充填してレンズ効果を持たせることにより下部容
器室にレンズの焦点部を形成しておき、太陽の光
線を集光して水面の温度を上昇させるようなもの
が存在した(例えば、実開昭54−144445号公報)。
しかしながら、上記従来の集熱容器によれば、
個々の容器によつて太陽熱を集光して水面の温度
を上昇させることはできるが、広い水面の全体を
被覆するように構成されていないので、個々の容
器を多数用いて溜池や温水プール等の広い水面を
有する場所の水温を上昇させても、その上昇熱を
減少させることなく保持するための集熱容器とし
ては用いることはできなかつた。
そこで、本考案は上記したような欠点を解消し
ようとするもので、水面に浮くように球体形状に
形成した中空体の内部に熱媒体を封入すると共
に、球体形状の中空体の直径外周部に正四角形又
は正六角形の不透明体により形成した板材を設け
て水面上部と水面下部に仕切り、該中空体の少な
くとも上下いずれかの片面部を光透過性材料にて
形成することにより、日の出時や日の出入時の太
陽光線が水面で全反射されることなく、溜池や温
水プール等の水温を上昇させるために、終日の太
陽光線を充分に効率良く利用することができる溜
池等の水温上昇具を提供するのが目的である。
以下、本考案を図面の実施例に基いて詳細に説
明する。第2図は本考案に係る水温上昇具の平面
図、第3図は同側面図、第4図は使用状態の要部
側面図、第5図は同じく使用状態の全体平面図を
示す。本実施例における水温上昇具は、水面1に
浮くように形成した合成樹脂製の中空体2により
構成されている。該中空体2は球体形状をしてお
り、この中空体2の内部には空気等の熱媒体3が
封入されており、また、中空体2の少なくとも上
下いずれかの片面部分を光透過性材料により形成
してある。図示の実施例においては水面上に出て
いる水面上部4を光透過性材料により形成してあ
る。そして、球体形状の中空体2は、その直径外
周部に正四角形又は正六角形の不透明体により形
成した板材6が設けられ、中空体2を水面上部4
と水面下部5とに仕切るように構成されている。
この板材6は図示の実施例においては、正六角形
に形成されており、溜池7に多数浮遊させた場合
において、各板材6が規則的に相互に接触して水
面1上の全体を被覆密閉できるようになつてお
り、この板材6は正四角形であつてもよい。ま
た、板材6は不透明体により形成してあるので、
水温の保温効果を高めるものとなつている。更に
板材6は溜池等に浮遊させた状態において水面1
と面一と成るように構成されている。第5図にお
いて、8は溜池7の入水口、9は同放水口、10
は貯水枠を示す。
次に、上記実施例の作用について第4図と第5
図を参照して説明する。先ず、溜池7に上記水温
上昇具を多数浮遊させる。この溜池7は、深さが
1〜1.5メートルで25メートル四方、総用水量300
〜500トン、流量が毎分3〜4トンである。する
と太陽光線11は、中空体2の球形状に形成した
水面上部4に、日の出から日の入までの終日に渡
つて、直交する角度で入射し、該中空体2内の熱
媒体3の温度を上昇させ、該熱媒体3を介して溜
池7の水温を上昇させる。第6図は1983年5月12
日(晴)の午前5時から午後7時までの溜池7の
放出口9付近の温度変化を示すグラフで、同図に
おいて、12は本考案に係る水温上昇具を使用し
た場合の溜池の水温変化、13は水温上昇具を使
用しない場合の水温変化、14は気温変化、15
は中空体2内の温度変化を示す。また、第7図は
1983年8月の晴の日における終日の同温度変化を
示すグラフであり、第8図は同年同月の曇の日に
おける終日の同温度変化を示すグラフである。こ
のように、本考案の水温上昇具を用いれば、太陽
熱は効率良く吸収され、溜池の水温が相当程度上
昇されることが解る。また、第9図乃至第12図
は1983年7月から10月までの各月毎の同温度変化
を示すグラフである。
本考案は叙上のように、水面に浮くように球体
形状に形成した中空体2の内部に熱媒体3を封入
すると共に、球体形状の中空体2の直径外周部に
正四角形又は正六角形の不透明体により形成した
板材6を設けて水面上部4と水面下部5に仕切
り、該中空体2の少なくとも上下いずれかの片面
部を光透過性材料にて形成したものである。
従つて、日の出時や日の出入時の太陽光線が水
面で全反射されることなく、全て中空体2内に入
射して熱媒体3に吸収されるため溜池や温水プー
ル等の水温を上昇させることができる。そのため
に、終日の太陽光線を充分に効率良く利用するこ
とができる。また、上昇した溜池や温水プール等
の水温は、水面1上の全体面が板材6によつて被
覆密閉されているので、上昇した温度の放熱の減
少を抑えることが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の状態を示す側面図、第2図は本
考案に係る水温上昇具の平面図、第3図は同側面
図、第4図は使用状態の要部側面図、第5図は同
じく使用状態の全体平面図、第6図は1983年5月
12日(晴)の午前5時から午後7時までの溜池の
放出口付近の温度変化を示すグラフ、第7図は
1983年8月の晴の日における終日の同温度変化を
示すグラフであり、第8図は同年同月の曇の日に
おける終日の同温度変化を示すグラフ、第9図乃
至第12図は1983年7月から10月までの各月毎の
同温度変化を示すグラフである。 1……水面、2……中空体、3……熱媒体、4
……水面より上部、6……板材、7……溜池。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水面に浮くように球体形状に形成した中空体の
    内部に熱媒体を封入すると共に、球体形状の中空
    体の直径外周部に正四角形又は正六角形の不透明
    体により形成した板材を設けて水面上部と水面下
    部に仕切り、該中空体の少なくとも上下いずれか
    の片面部を光透過性材料にて形成したことを特徴
    とする溜池等の水温上昇具。
JP18343283U 1983-11-28 1983-11-28 溜池の水温上昇具 Granted JPS6092050U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18343283U JPS6092050U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 溜池の水温上昇具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18343283U JPS6092050U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 溜池の水温上昇具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092050U JPS6092050U (ja) 1985-06-24
JPH0123078Y2 true JPH0123078Y2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=30396992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18343283U Granted JPS6092050U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 溜池の水温上昇具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092050U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444445B2 (ja) * 1975-11-18 1979-12-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444445U (ja) * 1977-09-02 1979-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444445B2 (ja) * 1975-11-18 1979-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6092050U (ja) 1985-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052228A (en) Optical concentrator and cooling system for photovoltaic cells
US4149525A (en) Solar collector
US3620206A (en) Fluid heating by radiation
US4243022A (en) Solar pick-up panel
JPH0123078Y2 (ja)
JP2010038459A (ja) 太陽熱蓄熱装置
FR2434343A1 (fr) Dispositif de captage d'energie solaire a refracteur spherique fixe
JPH0133745B2 (ja)
FR2406166A1 (fr) Capteur solaire perfectionne
WO1983002659A1 (en) Method and apparatus for the utilization of solar energy, by means of a double-conical heat accumulator surrounded by a helical space collector
CN2166384Y (zh) 塑料薄膜太阳能集热器
JPH08296905A (ja) 円錐型太陽熱温水器
Root Jr Practical aspects of solar swimming pool heating
FR2288954A1 (fr) Coupole pour le captage de l'energie solaire
SU1605109A1 (ru) Гелиоводонагреватель
JPS5749757A (en) Supporting method of solar energy collecting device
IL82152A (en) Solar reservoir regulation
JPS56155339A (en) Heater using solar heat
JPS56137041A (en) Solar heat collector with liquid absorbing layer
JPS6212214Y2 (ja)
SU937915A1 (ru) Коллектор солнечной энергии
RU99100921A (ru) Солнечный фотоэлектрический модуль с концентратором лучистой энергии
JPS6135883Y2 (ja)
JPS61104151U (ja)
JPH11108466A (ja) 太陽熱温水器