JPS60116217A - 複合共振子 - Google Patents

複合共振子

Info

Publication number
JPS60116217A
JPS60116217A JP22214583A JP22214583A JPS60116217A JP S60116217 A JPS60116217 A JP S60116217A JP 22214583 A JP22214583 A JP 22214583A JP 22214583 A JP22214583 A JP 22214583A JP S60116217 A JPS60116217 A JP S60116217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
axis
thin film
crystal
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22214583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Uno
宇野 武彦
Kota Konuki
小貫 光太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22214583A priority Critical patent/JPS60116217A/ja
Publication of JPS60116217A publication Critical patent/JPS60116217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02031Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of ceramic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する分野) 本発明は温度変化に対して安定かつ共振尖鋭度の大きい
UHF帯圧電共振子を構成する複合共振子に関するもの
である。
(従来の技術) 圧電共振子は安定な発振素子あるいはフィルタ素子に利
用され、■I(F帯具下の周波数では主として水晶振動
子が用いられてきた。一方UHF帯においては表面弾性
波素子が用いられているが、最近では小形・高性能化の
可能性からバルク弾性波による複合共振子が開発はれつ
つある。
第1図は従来の複合共振子の構成を示すもので、1は酸
化亜鉛あるいは窒化アルミニウムなどの圧電性薄膜、2
&j:基板であり、従来は非晶質水晶あるいはシリコン
などが用いられ、3および4は励振用電極、5および6
はリード線である。
圧電性薄膜1に印加された高周波電圧により発生した弾
性波は、基板2の下面と圧電性薄膜1の表面で反射され
て共振が生じる。圧電共振子を実用に供する場合、共振
周波数あるいは尖鋭度Qなどの特性値と共に、共振周波
数の温度特性が重要なファクタとなる。一般に圧電性薄
膜1は負の温度係数を持つのに対し、非晶質水′晶の温
度係数は正であるため、基板2の厚さと圧電性薄膜1の
厚での比を適当に選べば、圧電性薄膜1と基板2の温度
特性が打ち消し合って零温度係数が得られることが知ら
れている。非晶質水晶の温度係数値は極めて太きいため
、零温度係数を得るだめの基板2の厚埒は圧電性薄膜1
の厚さの1/2程度となるが、この場合、弾性的な損失
が大きい圧電性薄膜1が共振子の大部分の体積を占める
ため、Q値が大きくとれず、共振子の性能指数向上が困
難であり、烙らに従来の複合共振子では、圧電性薄膜1
の厚さを正確に制御することが困難で、特性値の揃った
共振子を得る上での難点となっていた。
(発明の目的) 本発明はこれらの問題を解決するため、基板として、タ
ンタル酸リチウム単結晶(以下LiTaO3と記す。)
の回転Y力、1・板まだは水晶の回転Yカット板の何れ
か一方を用い、圧電性薄膜として、酸化亜鉛(以下Zn
Oと記す。)または窒化アルミニウム(以下AINと記
す。)の何れか一方を用いることにより、性能指数が大
きく、温度変化に対する安定性に優れ、かつ特性の揃っ
た複合共振子を提供しようとするものであり、以下、こ
れを詳細に説明する。
(発明の構成および作用) 第2図は本発明による複合共振子の一実施例の構成を示
すもので、10は蒸着あるいはスパツタリングにより形
成したZnOまたはAIN薄膜、20はLiTaO3の
回転Yカット基板または水晶の回転Yカット基板、3お
よび4は励振電極、5および6はリード線である。
ここで、基板20の法線は回転YカットのY′軸に平行
とし、壕だ、結晶X軸は図のように基板20の面内にあ
るものとする。ここで、Y′軸は結晶軸をx、y、zと
しX軸の周りに回転して得られた座標軸をx、 y’、
 z’とした時のY′軸である。さらに、znOまたは
AlN薄膜10のC軸即ち配向方位は、図中に矢印で示
すように基板20のX軸に平行になるように設定する。
このような構成において、電極3,4を通してZnOま
たはiN薄膜中にY′方向の電界が印加されると、Zn
O膜またはAIN膜のC軸に平行、即ち、基板20のX
軸に平行な変位をもった滑り波が励振される。
LiTaO3または水晶の回転Yカット基板では、X方
向にのみ変移した純滑り波が存在するから、znOまた
はAAN簿膜10で励振された滑り波は1、jTa 0
3または水晶の回転Yカット基板20中にも単一の滑り
波モードとして伝ばんする。従って第2図の構成により
、X方向に変位成分を持つ厚み滑りモードの複合共振子
が形成される。ZnOまたはA7IN薄膜は真空蒸着あ
るいはスノ(ツタリング等の方法で形成されるが、その
形成条件によっては第2図のように配向を基板20の面
に平行にすることが困難な場合がある。
第3図は、znOまたはAIN薄膜の配向を基板面に千
竹に出来ない場合の実施例を示すもので、11はZnO
またはAIN薄膜、20はLITa O3または水晶の
回転Yカット基板、3,4は電極、5.6はリード線で
ある。
基板20は第2図の場合と同様にY′軸を面法線とし、
ZnOまたはAIN薄膜のC軸は記号Cを付した矢印で
示すようにXY’面内にあり、かつX軸に対して傾いて
いる。電極3,4を通して印加された電界により、zn
OまたはAAN薄膜中ではC軸に平行な変位が発生し、
そのX軸に平行な変位成分が純滑り波として基板20に
伝ばんし厚み滑りモードの複合共振子となる。
次に第2図および第3図の実施例における共振子の温度
係数、Q値等の特性値について説明する。
複合共振子において、共振周波数の1次温度係数が零と
なる条件は、薄膜部分の弾性波エネルギをE2、その共
振周波数の1次温度係数をβIF%基板部分のそれらを
それぞれE8およびβ、Sとすると、式(1〕で力えら
れる。
EF/E8−一β18/β11 ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ (1)Zn O薄膜及びAIN薄膜
のAPは負の値を持つので、零温度係数を実現するには
基板の温度係数が正の値となる必要がある。
本発明では基板として、LiTaO3または水晶の回転
Yカット基板を使用するものである。
(リ LiTaO3の回転Yカット基板使用の場合Li
TaO3の回転Yカット基板の純滑り波では、1次温度
係数が零となる方位が2個所存在しく宇野二電子通信学
会論文誌Vo1.62−A、 A4 p、 255.1
979参照)、これら2方位の間では1次温度係数が正
となる。
LI Ta 03の結晶X軸の周りに回転する角度をθ
+Y軸から+2軸方向に向う回転角を正としたとき、θ
と係数β18の関係は第4図(a)のようになる。
0が95°50′及び163°36′の場合、基板の温
度係数は零であり、95°50′〈θ<163°36′
の間では基板は正の温度係数を持つから、LiTaO3
基板の切断角をこの範囲内に設定すれば零温度係数の複
合共振子を実現できる。
(11〕 水晶の回転Yカット基板使用の場合水晶の回
転Yカット基板の純滑り波では1次温度係数が正となる
方位が存在することが知られておシ、水晶の結晶X軸の
周りに回転する角度をθ。
+Y軸から+2軸方向への回転角を正として、θと係数
β1sの関係は第4図(b)のようになる。θAT+O
BTはそれぞれATカット、BTカットとして知1られ
ている切断方位であり、θBT〈θくθい、rの範囲内
に零温度係数の複合共振子を実現できる。
一方、複合共振子のQ値は基板および薄膜の拐料Q値を
それぞれQs、Q、として、 I Es I EF 1 て−E8+E□1、°も1E8やE、°も°−−−°(
2)で与えられる。
通常Qs >> Qpであるがら、E、に対してE8の
値が相対的に大きい程共振子のQ値は高くなる。
従って式(1〕によりIβ18/ΔF1の値が小きい程
、Qが高くかつ温度係数の不埒な複合共振子が得られる
こととなる。
式(1)左辺のエネルギ比は基板の厚さHと圧電薄膜の
厚さhとの比r1.1=H/hおよび基板の切断角θに
依存する。
次に本発明の複合共振子の各実施例につき、その零温度
係数条件と特性値について第5図(a)〜(d)を用い
て説明する。各実施例は、圧電薄膜ZnOまたはAIN
を用いた場合について1法理度係数が零となる基板切断
角(以下零温度係数方位という。)を、rl(をパラメ
ータとして(1)式よりめ、きらK (21弐等によ、
9Q値ならびに性能指数Mfをめたものである。
実施例1 第5図(a)は、圧電薄膜としてznO1基板としてL
iTaO2を用いた場合のものである。ここで、共振子
の構成は、第3図の実施例に従い、ZnO膜の配向はL
ITa 03基板のX軸に対して40’とした。
この場合のZnO膜の弾性波に関する諸定数値は横波音
速度v1、=2 + 850 m78 %密度は約5 
、68 gArn3、電気機械結合係数は約017、周
波数温度係数β’)p = −’36 ppm/′Cで
あり、sa。値は。F= 1.500゜Q8= 10,
000である。
rH= 1.25の場合、θ=130’の基板を用いる
ことによシ零温度係数振動子が得られ、またr、、 )
 1.25においては95°50′<01< 130’
および13oo<θ2〈163°36′の2方位で零温
度係数が実現できる。
共振子のQ値はrHが大きくなるに従って増大し、基板
のQ値に近づくことが分る。一方性能指数はrHに対し
てほぼ反比例しているがr1□−1゜付近においても1
0以上の大きな値が得られるので実用上の問題はない。
第5図(a)がら零温度係数振動子を実現するだめの基
板切断方位θと厚さ比rHの関係は近似的にH/h =
 −0,4jan(θ−5850’)+0.65. (
95°50′<θ≦130’)・・・・・・・・・・ 
(3〕 および H/h = 0.4 jan(θ−73836’)+0
65.(−1300≦(7(163°36′)・・・・
・・・・・・・(4) と表わすことができるが実用上は上式(3)、 (4)
の±20%の範囲内において十分率さい温度係数が得ら
れる。
実施例2 第5図(b)は、圧電薄膜としてZnO,、基板として
氷晶を用いた場合のものである。ここで、共振子の構成
は第3図の実施例に従い、ZnO膜の配向は基板水晶の
X軸に対して40’とした。この場合のZnO膜の弾性
的諸定数値は、横波音速度■1、−2,850m/s、
密度は約5.7 g/cin”、電気機械結合係数は約
0.17、周波数温度係数βIF−a6pp竹であり、
祠料Q値はQF= 1,500. Qs= 10.00
Ofある。rl、−075の場合はθ−08すなわちY
カット基板(でより零温度係数振動子が得られ、またr
I□〉o75 においてけθ□、r〈θ、<oおよび0
〈θ2くθATの2方位で零温度係数が実現できる。共
振子の。値はrl□が大きくなるに従って増大し、基板
の。値に近づくことが分る。一方、性能指数はrllに
対してほぼ反比例しているがrH= 10付近において
も20以上の大きな値が得られるので実用上の問題はな
い。
第5図(b)から零温度係数振動子を実現するだめの基
板切断方位θと厚で比rHの関係は近似的にH/h =
 0.65 tan(40°40′−〇)+0.2 −
−=曲(3’および H/h = 0.25 tan(θ+54°45’ )
+0.3 −−−−−−− (J’と表わすことができ
るが、実用上は上式(丁、 (4γの±20%の範囲内
において十分率さい温度係数が得られる。
実施例3 第5図(C)は、圧電薄膜としてAIN、基板として水
晶を用いた場合のものである。ここで、共振子の構成は
第3図の実施例に従い、AlN膜の配向は基板水晶のX
軸に対して40’としだ。この場合のAlN膜の弾性的
諸定数値は、横波音速度VF”5 、585 rll/
8 %密度は釣3.26 g/cm3、電気機械結合係
数は約0105、周波数温度係数βIF = −25p
prrv/℃てあり、利料Q値はQF=1,500. 
Q8=10.00Ofある。
r1□−0,28の場合はθ−00すなわちYカット基
板により零温度係数煽動子が得られ、またrH> 0.
28においてはθBT〈O1く0および0<0゜<転、
の2方位で零温度係数が実現できる。共振子のQ値はr
I□が大きくなるに従って増大し、基板のQ値に近づく
ことが分る。一方性能指数はrnに対してほぼ反比例し
ているがrH=4付近においても10以上の大きな値が
得られるので実用上の問題はない。
第5図(C)から零温度係数振動子を実現するための基
板切断方位θと厚さ比rHの関係は近似的にい= 0.
27 jan (40°40′−〇)+0.04(−4
9°20′〈θ≦0) (3)″および I(/h =O,] tan(54°45′十〇)+o
、+ (0≦0〈35°15’) −(4)″と表わす
ことができるが、実用上は上式(3)、 (4)“の±
20%の範囲内において十分率さい温度係数が得られる
実施例4 第5図(diは、圧電基板としてAIN、基板とし”C
LiTa O3を用いた場合のものである。ここで、共
振子の構成は第3図の実施例に従い、AIN膜の配向は
LiTaO3基板のX軸に対して400とした。
この場合のAJIN膜の弾性波に関する諸定数値は横波
音速度Vp−5+ 585 m/s−、密度は約3.2
6 gem3、電気機械結合係数は約0]05、周波数
温度係数β□p−25ppm、/”Oであシ、材料Q値
はQ、 = 1−.500゜Q8= 10,000であ
る。
r、(−0,4の場合、0 = 130’の基板を用い
ることにより零温度係数振動子が得られ、またr、 >
 0.4におい−cは95°50’ < 0. < 1
.30’および1.300<O2〈163°36′の2
方位で零温度係数が実現できる。共振子のQ値はrHが
大きくなるに従って増大し基板のQ値に近づくことが分
る。一方、性能指数はrHに対してほぼ反比例している
がr1□−5例近においても5以上の大きな値が得られ
るので実用上の問題はない。
第5図から零温度係数振動子を実現するだめの基板切断
方位θと厚さ比r1□の関係は近似的にIV’h −−
0,17tan (θ−5850’ ) + 0.12
 ・−・−旧聞(3)”および ルヘ= 0.17 tan (θ−73836’)+0
12 ・・・・・・・・・・・・・・・(4)″と表わ
すことができるが、実用上は上式(37” 、 (4γ
〃の±20%の範囲内において十分14xテい温度係数
が得られる。
第5図(a)〜(d)に示すように、零温度係数の実現
条件が多数存在することから共振子の使用目的に応じた
最適の条件を選ぶことが可能となる。特に厚さ比r1□
の太きいところで高Qの零温度係数共振子が得られるこ
とは取扱いの容易な比較的厚いLi Ta 03基板ま
たは水晶基板を用いることとなるので素子の製作上好都
合である。
本発明による複合共振子は、上述のように優れ゛だ特性
が得られる上に、以下に説明するように圧電薄膜の厚で
を微細に制御できるため均一な特性の共振子を得ること
が容易である。
第6図は本発明による複合共振子作成時における圧電薄
膜の制御法を示す図であり、20はLiTaO3または
水晶の回転Yカット基板、4o及び5oは真空蒸着など
の方法でLiTaO3または水晶基板面上に設けた電極
、6o及び7oはリード線、8oは形成途上にある圧電
薄膜、9oはマスクである。
リード線60及び7oを発振回路に接続すれば、蒸着膜
厚モニタと同じ原理により、薄膜形成時に圧電薄膜80
の厚さを高精度で測定できるから、必要な厚さに精度良
く合わせることができる。このような膜厚制御法は試料
に何着した膜厚を直接測定するものであるから、製造歩
留まりの向」二が可能で、均一の特性の複合共振子を得
ることが容易である。
本発明による複合共振子は、第2図及び第3図に示すよ
うK L】TaO3または水晶基板の片面に単層の圧電
薄膜を形成する場合に限定てれるものでなく、基板の両
面に圧電薄膜を形成した構成、あるいは、基板の片面ま
だは両面に圧電薄膜を多層重ねて形処した構成に対して
も適用できる。これらの構成においては、式(3)、 
03)’、 (3)〃: θ)′〃及び式(4)、 (
4)’、 (4)“ (4)/7/で与えられる厚み比
において、膜厚りはZnOまたはAl’N膜の全体の厚
芒とすればよい。
(効果) 以上説明したように、本発明による複合共振子は、温度
変化に対して安定かつ共振子に対する要求性能に応じた
構成条件の選定が容易である上、均一な特性のUHF帯
共振子を歩留まり良く製作できるから、UHF帯の発振
器、フィルタ等の小形化、高性能化に対する効果は極め
て大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複合共振子の構成を示す図、第2図は本
発明による複合共振子の一実施例の構成を示す図、第3
図は本発明による複合共振子の他の実施例の構成を示す
図、第4図(a)及び(b)はそれぞれLiTaO2及
び水晶の回転Yカット基板の共振周波数温度係数の切断
方位に対する依存性を示す図、第5図(a)〜(d)は
本発明による複合共振子の零温度係数条件と特性値を示
す図、第6図は本発明による複合共振子の作成時におけ
る圧電薄膜の膜厚制御法を示す図である。 1 ・・・・・・・・圧電性薄膜、 2・・・・・・・
・・基板、3、4.40.50 ・・・・・・・・・電
極、5.6,60.70・・・・・・・・・、リード線
、10.11.80− ZnOまたはAlN薄膜、2o
・・・・・・・・・LITao3または水晶の回転Yカ
ット基板、90・・・・・・・・マスク。 特許出願人 日本電信電話公社 第1図 第2図 U 第3図 Y′ 第4図 (0) (b) 第5図 (0) rsC冨H/h) 第5図 (b) 第5図 (d) rH(=H/h) 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〕 結晶X軸の1わりに回転する角度を0.+Y軸
    方向への回転角を正として回転角0が95°50′<θ
    〈163°36′の範囲内にあるタンクル酸リチウム単
    結晶の回転Yカット板またはX軸の1わりに回転する角
    度をθ、+Y軸方向から→−2軸方向への回転角を正と
    して、回転角θが、−49°20’ < 0.<+35
    °15′の範囲内にある水晶の回転Yカット板のいずれ
    か一方を基板とし、その基板の片面ないし両面上に酸化
    亜鉛または窒化アルミニウムのいずれか一方による圧電
    性薄膜を形成し、その薄膜に高周波電界を印加するだめ
    の電極を有することを特徴とする複合共振子。 (2) タンクル酸リチウム単結晶の回転Yノノット板
    を基板とし、その基板の片面ないし両面上に形成した酸
    化亜鉛簿膜のCIIIIlは、前記タンタル酸リチウム
    単結晶基板の結晶X軸に平行な成分を有し、前記タンタ
    ル酸リチウム単結晶基板の厚さをH1前記酸化亜鉛薄膜
    の全体の厚埒をhとして比H/hは基板の回転角θが 95°50′〈θ≦130°のとき 1(/h−(−0,4jan (θ−5°50′)+0
    65)±20%の範囲内となし、基板の回転角0が 130°≦θ<163°36′のとき H/h = (0,4tan (θ−73°36’ )
    +0.65)±20係の範囲内となしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の複合共振子。 (3) タンタル酸リチウム単結晶の回転Yカット板を
    基板とし、その基板の片面ないし両面上に形成した窒化
    アルミニウム薄膜のC軸は、前記タンタル酸リチウム単
    結晶基板の結晶X軸に平行な成分を有し、前記タンタル
    酸リチウム単結晶基板の厚さを■■、前記窒化アルミニ
    ウム薄膜の全体の厚さをhとして、比H/hは基板の回
    転角θが95°50′<θ≦130°のとき 晒= (: 0.17tan(θ−5°50’)+0.
    12)±20チの範囲内となし、基板の回転角0が 130°≦θ<163°36′のとき H/h = (0,17tan(θ−73°36’ )
    +0.12)±20%の範囲内となしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1〕項記載の複合共振子。 (4)水晶の回転Yカット基板の片面ないし両面上に形
    成した酸化亜鉛薄膜のC軸は、前記水晶基板の結晶X軸
    に平行な成分を有し、前記水晶基板の厚さをH1前記酸
    化亜鉛薄膜の全体の厚さを丘として、比H/hは基板の
    回転角θが 一49°20′<θ〈0°のとき H/h = (0,65tan(40°40′−〇)4
    −0.2)±20%の範囲内となしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の複合共振子。 (5)水晶の回転Yカット基板の片面ないし両面上に形
    成した窒化アルミニウム薄膜のC軸は前記水晶基板の結
    晶X軸に平行な成分を有し、前記水晶基板の厚さをH1
    前記窒化アルミニウム薄膜の全体の厚さをhとして比H
    /hは、基板の回転角0が −49°20′<θ≦00
    のとき H/h = (0,27jan(40°40′−〇)+
    0.04)±20%の範囲内となし、基板の回転角θが
    、 0°≦0<35°15′のとき H/h−(0,1jan(54°45’+0)+0.1
    )±20%の範囲内となしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1〕項記載の複合共振子。
JP22214583A 1983-11-28 1983-11-28 複合共振子 Pending JPS60116217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22214583A JPS60116217A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 複合共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22214583A JPS60116217A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 複合共振子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116217A true JPS60116217A (ja) 1985-06-22

Family

ID=16777880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22214583A Pending JPS60116217A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 複合共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116217A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1746722A3 (en) * 2005-07-18 2009-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Film bulk acoustic wave resonator and manufacturing method thereof
JP2011522498A (ja) * 2008-06-04 2011-07-28 サントル ナシオナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィック (セーエヌエールエス) 高い集積度を有する高バルク音響共振器タイプの共振器
JP2011523828A (ja) * 2008-06-04 2011-08-18 サントル ナシオナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィック (セーエヌエールエス) 高い温度安定性を有する高バルク音響共振器タイプの共振器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1746722A3 (en) * 2005-07-18 2009-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Film bulk acoustic wave resonator and manufacturing method thereof
JP2011522498A (ja) * 2008-06-04 2011-07-28 サントル ナシオナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィック (セーエヌエールエス) 高い集積度を有する高バルク音響共振器タイプの共振器
JP2011523828A (ja) * 2008-06-04 2011-08-18 サントル ナシオナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィック (セーエヌエールエス) 高い温度安定性を有する高バルク音響共振器タイプの共振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0616426B1 (en) Surface acoustic wave device having a lamination structure
US4456850A (en) Piezoelectric composite thin film resonator
JP3844414B2 (ja) 表面弾性波素子及びその製造方法
US6239536B1 (en) Encapsulated thin-film resonator and fabrication method
EP0034351B1 (en) Surface acoustic wave device
US7320164B2 (en) Method of manufacturing an electronic component
US7180390B2 (en) Electronic component and method for manufacturing the same
US5320865A (en) Method of manufacturing a surface acoustic wave device
CN102057570A (zh) 具有高温度稳定性的hbar谐振器
US5646468A (en) Diamond-LiTaO3 surface acoustic wave device
Iriarte et al. SAW COM-parameter extraction in AlN/diamond layered structures
CN102084590B (zh) 具有高集成度的hbar共振器
JPS6341449B2 (ja)
EP0513267B1 (en) Crystal cut angles for lithium tantalate crystal for novel surface acoustic wave devices
JPH0211043B2 (ja)
EP0534252B1 (en) Surface acoustic wave device
JPS60116217A (ja) 複合共振子
JP2000165188A (ja) 圧電共振子
Tanaka et al. IDT-based acoustic wave devices using ultrathin lithium niobate and lithium tantalate
US7067955B2 (en) Method for making potassium niobate thin film, surface acoustic wave element, frequency filter, frequency oscillator, electronic circuit and electronic apparatus
JPH0748626B2 (ja) 弾性表面波素子の周波数調整方法
JPH0640611B2 (ja) 圧電薄膜共振子
JPH01103310A (ja) 表面弾性波素子
US4950937A (en) Method of making a resonator from a boule of lithium tetraborate and resonator so made
US4990818A (en) Method of making a transducer from a boule of lithium tetraborate and transducer so made