JPS60115976A - フラッシュ定着装置 - Google Patents

フラッシュ定着装置

Info

Publication number
JPS60115976A
JPS60115976A JP22224283A JP22224283A JPS60115976A JP S60115976 A JPS60115976 A JP S60115976A JP 22224283 A JP22224283 A JP 22224283A JP 22224283 A JP22224283 A JP 22224283A JP S60115976 A JPS60115976 A JP S60115976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
electric field
toner
flash
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22224283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Konno
正則 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP22224283A priority Critical patent/JPS60115976A/ja
Publication of JPS60115976A publication Critical patent/JPS60115976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2007Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters
    • G03G15/201Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters of high intensity and short duration, i.e. flash fusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機、同ファクシミリ、同プリン
ター等電子写真プロセスを利用した機器(=使用する定
石装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、電子写真プロセスを利用した複写機等(二おいて
は、コピー用紙上に形成された未定着トナー像を定着し
て永久画像にする必要があり、その定着法として溶剤定
着法、圧力定石法、及び加熱定石法等が知られている。
しかし上記溶剤定着法は、溶剤蒸気が飛散し、臭気や衛
生上の問題が多い欠点を有しており、又圧力定着法も他
の定着法と較べ定着性が悪く、かつ圧力感応性トナーが
高価である欠点を有しており、共(二広く実用化されて
いないのが実状である。
従って未定着トナー像の定石には一般(二加熱(二よっ
てトナーを溶融させ、コピー用紙」二に付石させる加熱
定着法が広く採用されている。
この加熱定着法としては、ヒートロール75式が広く利
用されているが、最近クイックスタート、および高速化
が可能で、かつ紙づまりによる火災の危険性のないフラ
ッシュ定着方式が一部利用されている。
すなわちこのフラッシュ定着装置とは第1図(二示すよ
う(=下方が開放された箱型反射部材(1)の内側上方
にキセノンフラッシュ等のフラッシュランプ(2)を配
設し、この下方にコピー用紙(3)を搬送1−るための
搬送手段(4)を設けて成るもので、この搬送手段(4
)(ユより未定着トナー像の形成されたコピー用紙(3
)を搬送している間上記フラッシュランプ(2)を発光
させ、その照射熱によりトナーを溶融させて定着を行う
ものである。
しかしこのフラッシュ定着装置においては、フラッシュ
ランプを発光させた際にコピー用紙上のトナーがその照
射熱により瞬時に加熱されて膨張し、そのトナー粒子が
飛散する場合があり、コピーm度が低下したり、コピー
画質が劣化してしまう弊害があり、またフラッシュラン
プ等、定石装置内もトナーで汚染されてしまう欠点があ
った。
そこで従来は上記箱型反射部材をアルミニウム等の導電
性材料で形成し、かつ搬送手段の1方(二は第1図(=
単1−ように板状の゛電極板(5)を配設し、かつコピ
一定石時のフラッシュランプ(2)の照射時間に同期さ
せて上記箱型反射部材(1)と電極板(5)間に電界を
かけること(二より、フラッシュランプ(2)の下方を
通過するコピー用紙+3) lの未定1°1トナーをそ
のコピー用紙(3)よ(二吸引させて上記トナー1や子
の飛散現象を防止している。
しかしながら箱型反射部材と電極板間に電界をかける従
来の方式のものは、電極間隔が広過ぎて電界効果が弱く
、かつ箱型反射部材が平面形状でないため均一な電界が
かからない欠点を自しており、未定着トナーをコピー用
紙」二(1均−(二吸引することができず、上記弊害を
完全(二防止できるものではなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去、改良したも
ので、箱型反射部′A2と搬送手段との間(−板状の透
明電極板を配設し、この電極板と上記搬送手段下方に設
けられた電極板間(−電界をかけることによりその電界
効果を高め、かつ均一な電界がかかるよう(−シてコピ
ー用紙上の未足青1−リ一を、その用紙上(−均一じ吸
引させ、定着時のトナー粒子の飛散現象を防止し、それ
によってコピー濃度の低下や、コピー画質の劣化等を起
こさないノラッシュ定2「装置を提供することを目的と
するものである。
〔発明の構成〕
すなわち本発明は、下方が開放された箱型反射部(2の
内側(二設けられたフラッシュランプを発光させて、未
定着トナー像の定着を行うフラッシュ定着装置(二おい
て、−1−記フラッシュランプの下方に板状の透明’i
’ji 4+對板を設け、かつこの電極板の下方にはコ
ピー用紙を搬送するだめの搬送手段を設けると共に、こ
の搬送手段の下方(二は上記透明電極板と平行に板状の
電極板を配設し、定着時に上記各電極板間に電界をかけ
ること(二よりコピー用紙」二の未定石トナーをその用
紙上に均一に吸引させてトナー粒子の飛散、!Jj、象
を防止し、コピー濃度の低下、コピー画質の劣化並びに
定石装置内のトナー汚染等を防1」−シたものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
尚第2図は本発明のフラッシュ定着装置の側面断面図を
示し、ている。
すなわち本発明のフラッシュ定石装置は、第2図に示す
よう(二下方が開放された箱型の反射%513材(6)
と、この反射部材(6)の内側上方C二その幅方向に沿
って配設されたフラッシュランプ(7)と、このフラッ
シュランプ(7)の下方(二設けられてコピー用紙(8
)を搬送するエンドレヌ搬送ベルト(9)とから構成さ
れている。
そして上記搬送ベルト(9)の上下にはネサガラスや金
属線入りガラス等のガラス導電材f4 f二で形成され
た板状の透明電極板(10)と、板状の金属電極板(1
1)とが互い(=平行に配設されており、かつ谷型極板
00) +Il+は電源制御装置(1渇を介して電気的
C二接続されている。
またコピー用紙(8)の搬入側と排出側には、搬送され
るコピー用紙(8)の先端ど後端とを検知する一対のフ
ォトダイオード(13) +III)及びフォトセンサ
ー(15)(16)がそれぞれ配設されており、かつ十
記フォトセンザー+15)16+と電源制御装置(12
)とは電気的に接続されていて上記フォトセンサーf1
5) 06)の信冒を電源制御装置(121に入力でき
るよう(−なっている。
次に本発明の定着装置の作用(一ついて説明すると、ま
ず感光ドラム(17)から搬送されてくる未定前トナー
像の形成されたコピー用紙(8)の先端を、それが定石
装置内(二搬入される前(二上記フォトセンサー(15
)が検知して、そのイ1:弓を電源制御装置(12)に
入力する。
この信号(二もとづいて電源制御装置(12)が作動し
て電源が入り、−に記者電極板+10+ fillに電
圧が印加されて」−記トナーの帯電特性に応じた電荷が
電極板(川H1l)に力えられるように均一な電界がか
けられる。
この定石装置内にコピー用紙(8)が搬入されると、コ
ピー用紙(80ニのトナーは上記電極板(11)からの
静電引力(二より用紙(8)」−に強力に吸引され、ま
たコピー用紙(8)の搬入と同期して定着装置内のフラ
ッシュランプ(7)が発光するためその照射熱(二より
上記トナーは加熱される。
しかも」二記電極板uO+ fillの間隔は、従来の
ものと較べ狭いため電界効果が強く、かつ互いに平行(
二配設されているために均一な電界がかかり、」二記ト
ナーを、コピー用紙+8+1に強力にかつ均一に吸引さ
せながら加熱定W’fることかできる。
従ってトナ一定着時が瞬時に加熱されて膨張しても、ト
ナー粉が飛散するようなことがないためコピー濃度が低
下したり、コピー画質が劣化することがなく、かつ定石
装置内もトナー(二で汚染されることもない。
尚この定石装置内から定石後のコピー用紙(8)が排出
されると、その用紙(8)の後端をフォトセンサーlI
[i+が検知し、この信号にもとづいて電源制御装置(
12)が作動し、上記電源が切れるように構成されてい
る。
従って、定着装置内にコピー用紙が存在しないときには
上記電極板+10)(111間に電界がかからないよう
になっている。
ここでこの実施例においてはコピー用紙の検出を一対の
フォトダイオードとフォトセンサー(二て行っているが
、これに替えてマイクロスイッチを利用する構成にして
も当然のことながら良い。
〔発明の効果〕
本発明のフラッシュ定石装置は以」二のよう(ミ搬送手
段の上方に透明電極板を、下方(二電極板を互い(−平
行(二配設し、かつ定着時に各電極板間に電界をかける
構成となっているため以下(二示すような顕著な効果を
イコする。
すなわち従来のフラッシュ定石装置と較べて上記電極板
の間隔が狭いため、その電界効果が強く定イイ時(二ト
ナーをコピー用紙上に強力に吸引することができる。
しかも上記電極板はJ)、いに平行に配設されており、
均一な電界がかかるため、コピー用紙上のトナーを均一
に吸引させることができる。
従ってトナ一定着時にトナー粉が飛散するようなことが
ないため、コピー濃度が低下したり、コピー画質が劣化
することが無く、かつ定石装置内もトナーで汚染される
ことも無い等、本発明の実1旧1−の効果は多大である
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフラッシュ定着装置の側面断面図を示し
、また第2図は本発明の実施例を示すもである。 符号説明 (6)・・・・・・反射部材 (7)・・・・・・フラ
ッシュランプ(8)・・・・・・コピー用紙 (9)・
・・・・・搬送ベルト(10)・・・・・・透明電極板
 (11)・・・・・・電極板(12)・・・・・・電
源制御装置 +13) (14)・・・・・フォトダイ
オード(15) +16)・・・・・・フォトセンサー
 (1り・・・・・感光ドラム特許出願人 富士ゼロノ
クヌ株式会社 代理人 弁理土中1=l智廣 同 同 成瀬勝夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下方が開放された箱型反射部材の内側にフラッシュラン
    プを配設し、この下方には未定着トナー像の形成された
    コピー用紙を搬送する搬送手段を設けて成り、」L記フ
    ラッシュランプを発光させて未匣看トナー像の定石を行
    うフラッシュ定石装置において、上記搬送手段の」ニガ
    には板状の透明電極板を配設し、かつ搬送手段の下方に
    は」二記透明電極板と平行(二板状の電極板を設けると
    共に、定着時上記各電極板間に電界をかけることを特徴
    とするフラッシュ定ン[装置。
JP22224283A 1983-11-28 1983-11-28 フラッシュ定着装置 Pending JPS60115976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22224283A JPS60115976A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 フラッシュ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22224283A JPS60115976A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 フラッシュ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60115976A true JPS60115976A (ja) 1985-06-22

Family

ID=16779324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22224283A Pending JPS60115976A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 フラッシュ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324580A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Nec Corp フラッシュ定着装置
US5835836A (en) * 1997-03-19 1998-11-10 Fujitsu Limited Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324580A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Nec Corp フラッシュ定着装置
US5835836A (en) * 1997-03-19 1998-11-10 Fujitsu Limited Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282006A (en) Transfer system including pre-transfer pressure treatment apparatus
EP0469164B1 (en) Electrophotographic printer
EP0246066A2 (en) A liquid development system
JPS60115976A (ja) フラッシュ定着装置
US3650619A (en) Switching detector
US4110026A (en) Discharger apparatus for photoconductors
US4806975A (en) Erase lamp with plural electrodes
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
US3650617A (en) Switching detector
US3612681A (en) Electrophotographic copying device
JP2861685B2 (ja) 電子写真装置および電子写真方法
JPS5993469A (ja) 電子写真装置
JP2970270B2 (ja) フラッシュ定着方法、電子写真方法および電子写真装置
US4716436A (en) Charge erase device with flare light control
JPS5995567A (ja) 複写機等に於けるレ−ザ定着装置
KR920007309B1 (ko) 전자사진 프로세서의 전사분리장치
JPH10260613A (ja) 画像形成装置
JPS5930565A (ja) 電子複写機の画像濃度制御装置
JP2002091182A (ja) 画像形成装置
JPH02272593A (ja) 定着ランプ汚れ防止回路
JPS6069674A (ja) トナ−粉体像定着装置
JPS60118872A (ja) フラッシユ定着装置
JPS60107671A (ja) フラツシユ定着装置
JPS6053978A (ja) 複写機
JPS6249387A (ja) 転写式画像形成装置