JPS6011508Y2 - 液晶電子時計 - Google Patents

液晶電子時計

Info

Publication number
JPS6011508Y2
JPS6011508Y2 JP1974135806U JP13580674U JPS6011508Y2 JP S6011508 Y2 JPS6011508 Y2 JP S6011508Y2 JP 1974135806 U JP1974135806 U JP 1974135806U JP 13580674 U JP13580674 U JP 13580674U JP S6011508 Y2 JPS6011508 Y2 JP S6011508Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
integrated circuit
time display
crystal cell
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974135806U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5196469U (ja
Inventor
茂 福本
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP1974135806U priority Critical patent/JPS6011508Y2/ja
Publication of JPS5196469U publication Critical patent/JPS5196469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011508Y2 publication Critical patent/JPS6011508Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一対の電極板間に液晶を介在してなる液晶モ
ルに集積回路部から時刻表示用の電気信号を供給して時
刻を表示する液晶電子時計に関する。
従来の液晶電子時計ば、時刻表示盤よりピンを突設し、
かかるピンを時計本体に内蔵した集積回路部の出力端子
に挿入離脱自在に構威し、時刻表示盤を時計本体に対し
て接合分離自在に構威したものであった。
かかる従来のものにあっては、時刻表示盤を着脱操作す
る場合、この時刻表示盤をピンと平行の方向に移動させ
ねばならず、その操作が困難であった。
また、時刻表示盤よりピンを突出することもその製作に
関し困難な点が存在していた。
本考案は、かかる点に鑑みて、時刻表示液晶セルの電極
と集積回路部材の出力端子とを電気的に良好に接続し得
、しかも、容易に製作し得る液晶電子時計を提供せんと
するものである。
以下例示図に基づき本考案の構成を説明する。
1は時刻表示盤であり、液晶セル2を具備している。
この液晶セル2は、透過側電極板4と反射側電極板5と
の間に電界効果形のネマティック液晶3を、周辺部を環
状のスペーサ11にて支持した状態にて充填しである。
この透過側電極板4は、透明なガラスの一側面に酸化ス
ズや酸化インジウム等の透明な導電性薄膜よりなる電極
をコーディングして構威しである。
他方、反射側電極板5は、透明なガラスの一側面に酸化
スズや酸化インジウム等の透明な導電性被膜よりなる電
極をコーティングし、他側面にアルミ箔等の反射用材を
コーティングして構威しである。
これら透過側電極板4と反射側電極板5とは、前記各電
極のコーティングされた面を相対向させて配置してあり
、これら両板4,5の電極間に前記液晶3が位置すべく
構成しである□。
前記透過側電極板4と反射側電極板5とに各々コーティ
ングした電極よりリード線を導出しである。
これらリード線は、反射側電極板5の周縁部を経由して
反射側電極板5の背面にまで導出しである。
これらリード線は、反射側電極板5を貫通して背面まで
導出しても良い。
この反射側電極板5の背面には、前記導出したリード線
に対応して導電性ゴム6・・・を配設しである。
これら導電性ゴム6・・・は、反射側電極板5の背面に
直接配設しである。
これら導電性ゴムを直接配設するかわりに、導電性ゴム
6・・・を誘電体の基板に配置し、かかる基板を反射側
電極板5の背面に附設しても良い。
これら導電性ゴム6・・・は、シリコンゴム等の絶縁性
ゴム中に細かいカーボンや銀等の導電性物質を分散配置
して構威しである。
これら導電性ゴム6・・・は、前記反射側電極板5の背
面に導出したリード線と接触すべく構威しである。
反射側電極板5の周縁部には、リード線を保護するため
の絶縁性のゴムリング12を被覆しである。
時刻表示盤1の背部には、中央部にLSI5を埋設した
集積回路部板7を配置しである。
このLSI5より前記導電性ゴム6・・・に対応して第
1リード線9・・・を前記基板7上に放射状に導出しで
ある。
また、このLSI5からは、集積回路部板7を貫通して
下方へ第2リード線を導出しである。
これら第2リード線10・・・は、水晶発振器(図外)
や電源(図外)等と接続すべく構成しである。
前記時刻表示盤1の背面端部に位置規制用の突起13を
突設しである。
他方、集積回路部板7の端部には、前記突起13が嵌合
する為の位置規制用の切り欠き14を形威しである。
これら時刻表示盤1と集積回路部板7とは、前記突起1
3と切り火き14とを係合することにより、相対位置を
規制し得る。
時刻表示盤1と集積回路部板7とを相対的にホルダー(
図外)等にて一定の圧力にて圧着すると、前記各導電性
ゴム6は、一端において時刻表示盤1の電極のリード線
と接触腰他端において前記第1リード線9と接触する。
しかも、この時、各導電性ゴム6は弾性変形するため、
いずれの接点箇所においても接触不良を起こすことがな
く、良好な接触状態を保持し得るのである。
これにより、LSI5と時刻表示盤1の電極とを電気的
に接続し得る。
従って、LSI5より出力された液晶駆動用のパルス信
号は、導電性ゴム6を介して、前記時刻表示盤1の電極
に供給され、これにて、パルス信号の供給された電極間
に位置する液晶が駆動され、もって、時刻表示用のパタ
ーンを現出して時刻を表示する。
前記ホルダーの圧着力を解除し、時刻表示盤1を時計本
体より分離するに、前記導電性ゴム6・・・が反射側電
極板5の背面に直接設置されている場合には、時刻表示
盤1を導電性ゴム6・・・と前3SISの第1リード線
9・・・との間にて分離し得、また、前記導電性ゴムが
誘電体の基板に配置されている場合には、時刻表示盤1
を、この時刻表示盤中の電極のリード線と導電性ゴム6
・・・との間あるいは導電性ゴム6・・・とLSI5の
第1リード線9・・・との間にて分離し得る。
この様に、導電性ゴム6・・・がLSI5の第1リード
線9・・・あるいは時刻表示盤1のリード線と接点を構
成する接触部にて時刻表示盤を分離し得るので、時刻表
示盤1の着脱を容易に行ない得る。
以上要するに、本考案は、時刻を表示する液晶セルを保
持する絶縁部材に突起を設け、この突起を集積回路部材
の切り欠きに嵌合することにより、液晶セルの入力端子
と集積回路部材の出力端子の位置決めを行い、両端子間
に介在させた導電性ゴムで両端子間を電気的に接続した
ので、液晶セルの入力端子と集積回路部材の出力端子と
の位置決めが容易に行なえ組立性が良いばかりか、両端
子間の電気的接続を確実に行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は時刻表示盤と集積回路部とが分離された状態を
示す斜視図、第2図は時刻表示盤と集積回路部とが接合
された状態における中央縦断面図である。 1・・・・・・時刻表示盤、2・・・・・・液晶セル、
3・・・・・・液晶、4・・・・・・透過側電極板、5
・・・・・・反射側電極板、6・・・・・・導電性ゴム
、7・・・・・・集積回路部板、8・・・・・・LSI
、 9・・・・・・第1リード線、10・・・・・・
第2リード線、11・・・・・・スペーサ、12・・・
・・・絶縁性ゴムリング、13・・・・・・位置規制用
突起、14・・・・・・位置規制用切り欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の入力端子が設けられた液晶セルと、この液晶セル
    を駆動するための集積回路が取り付けられると共に前記
    液晶セルの前記複数の入力端子に対向する複数の出力端
    子が設けられた集積回路部材と、前記液晶セルの入力端
    子と前記集積回路部材の出力端子の間に介在された導電
    ゴムと、前記液晶セルを保持する絶縁部材とを具備する
    液晶電子時計において、前記絶縁部材に位置規制用の突
    起を設けると共に、前記集積回路部材に前記突起が嵌合
    する切り欠きを形成してなる液晶電子時計。
JP1974135806U 1974-11-09 1974-11-09 液晶電子時計 Expired JPS6011508Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974135806U JPS6011508Y2 (ja) 1974-11-09 1974-11-09 液晶電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974135806U JPS6011508Y2 (ja) 1974-11-09 1974-11-09 液晶電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5196469U JPS5196469U (ja) 1976-08-03
JPS6011508Y2 true JPS6011508Y2 (ja) 1985-04-16

Family

ID=28405059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974135806U Expired JPS6011508Y2 (ja) 1974-11-09 1974-11-09 液晶電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011508Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680037A (en) * 1970-11-05 1972-07-25 Tech Wire Prod Inc Electrical interconnector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680037A (en) * 1970-11-05 1972-07-25 Tech Wire Prod Inc Electrical interconnector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5196469U (ja) 1976-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025162A (en) Liquid crystal display device
JP2891875B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06160820A (ja) フィルム液晶装置の実装構造及びフィルム液晶装置を 備えた電子機器
GB1479779A (en) Liquid crystal display wrist watch
US4127321A (en) Liquid crystal display apparatus
JPS6011508Y2 (ja) 液晶電子時計
US6243259B1 (en) Electronic member and electronic device
JPH0435916Y2 (ja)
JPH02306219A (ja) Lcd表示器
JPH0353214Y2 (ja)
JPH0142134Y2 (ja)
JPS6237335Y2 (ja)
JPS631336Y2 (ja)
BR9913949A (pt) Conjunto de visor de cristal lìquido, e, processo para montagem de conjunto de visor de cristal lìquido
JPS6139988Y2 (ja)
JPH0239127A (ja) 液晶表示装置
JP3733825B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH0653995U (ja) フィルム液晶装置の取付構造
JPH0112295Y2 (ja)
JP2001175193A (ja) 表示装置およびそれを用いた電子機器
JP3493222B2 (ja) 液晶時計
JPS6247311B2 (ja)
JPS5939677Y2 (ja) 腕時計用液晶表示装置
JPS58179825A (ja) 液晶パネル表示装置
JPH0743697A (ja) フィルム液晶装置